TODOS・何でも情報交換TOPから是非ご覧ください。
一番下の投稿フォームへ > スレッド一覧 > 記事閲覧
ホームセンター(DIY)の正しい活用方法
日時: 2008/11/17 21:12
名前: ルカシュ
URL: http://www.eonet.ne.jp/~rucasyu/

DIYのコーナーを作っても良いとの話がありましたので、お言葉に甘えて。
趣味を兼ねて木工玩具を今は作っています。自宅内に6畳程のスペースですが、
同居している両親の承諾を得て木工部屋にしています。
この場を借りて、DIYの知識を共有しましょう。
メンテ

*TODOS・何でも情報交換・TOP*<スレッドPage> 最新 | 5 | 4 | 3 | 2 | 1 |

Re: ホームセンター(DIY)の正しい活用方法 ( No.1 )
日時: 2008/11/17 21:30
名前: りり
URL: http://todos.xsrv.jp/1patioalacarte/read.cgi?no=26

あらっー、ルカシュさん、さっそくありがとう!

実は、私は、電動鋸やカンナも使えるのよ。

学生時代、絵画・彫刻・陶芸・金工・木工・デザイン・簡単な設計とか、全部一通りやったのよ。

金工はね、銀蝋付けというバーナーで900度位に上げたものを使ってやっていたのよ。

ビス穴は、旋盤であけて…


秋葉と言えば、そのビス穴に合わせた部品や電気の材料を買いに行ったのが始めよ。

真鍮の板や棒を切ったり曲げたりして、オリジナルなランプシェードを作ったりしてね。


でもーーー、みんな、広く浅くだから、何一つ秀でたものはないのだけど、そこそこいろいろな話題に応じられるということと、ま、素人さんと玄人さんの橋渡しみたいのなら、私でもできるのよね。


だから、そこを活かしてこういうサイトの調整役なんて、向いているかもと始めたのね。


うちの近所もホームセンター(DIY)は、いろいろあるけど、ドイトが一番品揃えが良いかな。

ちょっと趣味の物なんかは、東急ハンズなんかも、見て回るだけでおもしろいのよね。


年末には、ちょっとしたDIYなさるお父さんが増えるんじゃないでしょうか?
メンテ
Re: ホームセンター(DIY)の正しい活用方法 ( No.2 )
日時: 2008/11/18 13:03
名前: ルカシュ
URL: http://todos.xsrv.jp/1patioalacarte/read.cgi?no=26

木工のコンテストなどでも、以前は学校の授業で普通に扱われていた「木工」でしたが、
ご両親からのクレームで取りやめになる所が多いそうです。

物作りを知ると、物を大事にする癖がつきますし、得るものも多いと思うのです。
ホームセンターは、そんな架け橋になってると思うのですが、関西在住の私から見ても
「売りっぱなし」になっている点が気になります。

私の近所では「コーナン」が専ら利用している所でしょうか。
特に、プロショップ併用している「コーナンプロ」はお勧めです。
ただし、以下の点には注意です。

1.商品知識は、予めネット等で調べてから探しに行く事。
2.電動工具を長く使いたい場合には、電動工具のメーカー品を視野に入れる。
3.メーカー品でも安価な物は、特売でもない限り「ホームセンター用」である事が多い。
まだありますが。

りりさん、ドイトってドンキグループだったんですね。初めて知りました。
パソコンのハード面を触る人って、結構器用な人って多いように思います。

私の場合は、器用貧乏になってしまってますが(苦笑
メンテ
Re: ホームセンター(DIY)の正しい活用方法 ( No.3 )
日時: 2008/11/18 21:17
名前: りり
URL: http://todos.xsrv.jp/1patioalacarte/read.cgi?no=26

「コーナン」は、こちらでは見たことがないです。

いわゆるホームセンターだと、長崎屋・現ホームピックとケーヨーホームセンター、島忠というのがありますが、やはりドイトのほうが専門的な物もあり品揃えが良いです。

ドイトだと、車でちょっと行かないとなりません。

ホームピックは、あるいて5分
電気のコジマが歩いて2分 と便利なので、よく使います。

ドンキグループっていうのは、商売上手なんですかね?
メンテ
Re: ホームセンター(DIY)の正しい活用方法 ( No.4 )
日時: 2008/11/20 09:50
名前: ルカシュ
URL: http://todos.xsrv.jp/1patioalacarte/read.cgi?no=26

近所で見られるホームセンターは、

コーナン
関西圏では有名なホームセンター。ちなみに扱っているライフレックスというロゴはコーナンオリジナル
商品で、品物を安く提供するために出来たブランド。ですが当たり外れがピカイチ。

コーナンプロ
コーナングループのプロショップ仕様。開店時間も朝7時からなど、現地についてから足らないものを
買い足す業者の方で溢れています。なぜかコーナンよりも価格が安い場合もあり。

コメリ
農業者を支援するような、肥料・堆肥・苗木などを中心に扱うホームセンター。
地元に密着している点が多いが、通常のホームセンターと同じ感覚で行くと拍子抜けします。

オージョイフル
他のホームセンターと比べ、全体的に割高感がある。売れない物は即効で廃止にするので、
あてにしていると、取りやめました・・・って。

アヤハディオ
特売日にはバイヤーの力なのか、とてつもなく安い。まだ1GB-USBメモリが5000円台だった頃、
なぜか1980円とか・・・他のホームセンターで扱ってない特殊な物が豊富。

島忠 HOME'S
よく利用するのは大阪尼崎店。
特に工具関係は抜群の品揃え。まるで専門業者並みに揃えています。一般の方でも出来る
リフォームを実演してたり、木材カットなどは専門の方が常設していたりします。


ドンキって、この周辺では、ドンキホーテー(圧縮陳列で有名)くらいです。
あそこって独特の客層と品揃えで、毎度毎度驚かされます。
入ってからレジに行くと、まるで100円ショップのように、結構買い込んでいる事が度々。

メンテ
Re: ホームセンター(DIY)の正しい活用方法 ( No.5 )
日時: 2008/11/20 20:41
名前: チョンキンガーデン
URL: http://todos.xsrv.jp/1patioalacarte/read.cgi?no=21

ドンキに関しては、少し車で行かないとなりませんが
「メガドンキホーテ」なるものがあります。
未だ、立ち寄ったことがないのですが
普通のドンキと、何が異なるのかわかりません・・・
メンテ
Re: ホームセンター(DIY)の正しい活用方法 ( No.6 )
日時: 2008/11/22 22:45
名前: Vivien
URL: http://todos.xsrv.jp/1patioalacarte/read.cgi?no=26

私も、割とDIYは好きです。ドリルだけでも3つあります。BOSCHの200V(海外に居たときに買ったもの),
日立の100Vと充電式。他に電動鋸、サンダーなど一応そろえています。
学生の頃からオーディオラックなんか、木の板から自分で作っていました。
でも最近は、何もしてません。数年前に、パソコンを組み立てたくらいかな。
りりさんは、何でもこなされるんですね。
メンテ
Re: ホームセンター(DIY)の正しい活用方法 ( No.7 )
日時: 2008/11/23 13:14
名前: りり

私も、なんとか貧乏な方なので…

結構いろいろやってみるのですが、何一つ秀でたものがありません。

昔は、それがコンプレックスで、何か選んで得意になろうと考えたことがあるのですが、いろいろなものに興味を惹かれてしまうし、努力するということが苦手です。

周りには努力しているように見えることもあるらしいのですが、本質的には、おもしろそうだからやってみようと、趣味・遊び感覚でないと、やる気がしなくてねーーーーー

今では、居直って、秀でたところはないけれど、まあまあの幅の広さを活かせば良いかと思っています。

広く浅くで、すみません〜〜〜
メンテ
Re: ホームセンター(DIY)の正しい活用方法 ( No.8 )
日時: 2008/11/23 19:18
名前: ルカシュ
URL: http://todos.xsrv.jp/1patioalacarte/read.cgi?no=26

パソコンの組み立てには不向きな電動工具ですが、気がつけば増える増える。
で、ホームセンターで買う工具と、大工などが買いに来る小さな金物屋とどう違うのか。
プロショップとしてあるコーナンでは定かではありませんが、
一般的にはDIY用とプロ用に分かれます。
概観もほぼ同じ。でも中身が違うんですね。
あまり安いものだと、壊れたときの修理が不可能な場合や、もともと部品をストックして
いないモデルなど、使い捨て感覚になってしまうのがDIY用。
プロ用はシッカリ修理も視野に入れているので、結構高い金額設定になっています。
電動丸ノコなどでは精度の問題もありますし。

DIY用を買った後、大抵困るのがスイッチ部分。
まず、大半はここから壊れます。
でも、分解して修理してしまえば、結構使えたりするから面白いです。

あと、電動丸ノコに最初から付いている歯は、基本、あまり切れ味はよくありません。
少し高くても良い歯をつけておくと、モーター部分にも負担がかからないのでお勧めです。

追記
ホームセンターにある、「カットサービス」
木材などをカットしてくれる所なのですが、「歯の厚み分くらいは誤差でますよ」と言われ
「ええ、結構ですよ」
とカットしてもらうと、3cm間違ってました。
無論、材料交換でしたが・・・・「精度が出にくいんですよね〜」っていう店員さん。
なかなかのツワモノでした。
メンテ
Re: ホームセンター(DIY)の正しい活用方法 ( No.9 )
日時: 2008/11/23 20:28
名前: りり
URL: http://todos.xsrv.jp/1patioalacarte/read.cgi?no=7

さ・さ・さ・さんせんちーーーー

3mmなら、ゆるせますけどね…


>大抵困るのがスイッチ部分。まず、大半はここから壊れます。

スイッチですか?


ノートパソコンで、壊れて困るのは、DCジャック部分です。

なかなかメインボードと足の合うDCジャックの部品がないのです。

メンテ
Re: ホームセンター(DIY)の正しい活用方法 ( No.10 )
日時: 2008/11/28 13:26
名前: ルカシュ
URL: http://todos.xsrv.jp/1patioalacarte/read.cgi?no=26

DCジャック部分の問題で故障したXPを持ってこられたことがありました。
ん〜こういった類だとお手上げなんですよ。
見た目、たぶん半田の問題だけなんだろうけど・・・

ネジなどを外したり、取り付けたりするドライバーですが、
意外に知らない方が多かったのが先の形状の違い。
同じプラスでも、#1、#2などがあり、ネジの形状に合わせてフィットする
物を選ばないとネジ穴を潰してしまいますね。

行った先で「ドライバーで、これなら#2かなぁ・・・」って言うと、
「え、ドライバーにも種類があるんですか?」って感じで。

ちなみに、#の数字が大きい=ネジ穴の形状が大きな物になります。

パソコンだと、せいぜい#2までかな。

で、結構重宝しているのが、「ラチェット式のビット取替え型ドライバ」

ドライバー本体にラチェット式を採用している事で、切り替えで一方向にしか回らず、
少ない力で少々閉めすぎたネジも楽に取れます。
また、先が交換できる上に、ドライバー本体に内蔵出来るので便利。
プラス・マイナスが数種類、六角まで入ってパソコン修理の際には必ず携帯しています。
まぁ、奥のほうにあるネジを取るために、先の長いビットを別に携帯しないといけない
っていうデメリットもありますけど。

安いものを買うと、ラチェットのギア部分が安易に壊れてしまいます。
でも、980円程度で結構良いものありますよ。
メンテ

*TODOS・何でも情報交換・TOP*<スレッドPage> 最新 | 5 | 4 | 3 | 2 | 1 |

楽しい交流と情報交換のTODOS・アップローダーも用意。ぜひTOPからもご覧ください。
ご参考になりましたら、お気軽に一筆お書き込みくださいませ。
題名 スレッドをトップへソート
名前
画像添付
JPEG
GIF
PNG



参照ボタンを押して、PCの画像を指定ください。3枚まで指定できます。縮小画像はクリックで拡大されます。
パスワード (好きなパスワードを。投稿後、右下のスパナマークをクリックし、そのパスワードを入れて修正できます。)
コメント

   クッキー保存
スレッドTOPへ***スレッド一覧