Re: ごまかしながら立ち上げてますが ( No.80 ) |
- 日時: 2016/07/02 16:07
- 名前: りり
- あやかさん、フォローありがとうございます。
yadaneさんは、すでに「再セットアップディスクは作成した。」と書かれているのですが、あやかさんがリンクくださったような感じで進んでいたか、再確認いただけると良いかと思います。
さらに、そこに貼られたリンク先を辿ると、こちらのページに行き着きます。 https://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/relatedqa?QID=017253
シマンテックの英文字が見えますから、NECのリカバリ・再セットアップディスクからの再セットアップの様子と確認できます。 シマンテックのゴーストが動くと、こんな感じの画面で、初期段階で、Windows7の壁紙が見えるはずは無いのです。 で、このページでは、 5.「Cドライブのみ再セットアップ」をクリックします。
となっていますが、元のより大きいハードディスクを選んでいますから、Cドライブの領域を自由に作成して再セットアップにしたほうが良いと思います。ここが領域をどう分けるか、考えてくださいと言ったところです。 ですが、この場合にすると、ハードディスクのEドライブ領域、ハードディスクリカバリをする部分は作成されない気がします。
もしかしたら、ハードディスクを購入時の状態に戻して…にすると、Cドライブ、Dドライブ、リカバリデータのEドライブと全て再現されるかもしれないのですが、2Tと初期の倍のハードディスクにしているので、それが可能かどうか分かりません。
NECは、自前ハードディスク交換をサポートしていないので、その情報は殆ど見当たりません。 修理業者のブログなどには、ハードディスクを大きくしてリカバリしたという記事は、たくさんあるのですが、その全容を載せてしまうと、ハードディスク交換を発注してくれる顧客が減るので、実績だけ書いているのかもしれません。
ですから、自己責任の世界ですし、ある方法で行って希望と違ったら、すぐに他の方法で再セットアップしなおしをするしかないと思います。
なお選択する機種では無いので、Windows7の32ビットか64ビットかを選ぶことはないと思いますが、もし選ぶように言われたら、この機種は、Windows7 Home Premium with Service Pack 1 (SP1) 64ビットですので、64ビットを選びます。
リンク先のページは、およその再セットアップの様子で、機種により若干の違いはあるかもしれませんが、 対象OS Windows 7 Home Premium Windows 7 Professional で、 更新日:2015/12/21と割と新しく、 ※ 2009年10月モデルでは表示されません。 ※ 使用するパソコンによって画面の一部が異なる場合があります。
と、これより古い機種についての注意書きもあるので、そんなに変わらない感じで再セットアップがされると思います。
ここで、yadaneさんに再度お願いですが、再セットを始めたら、最初の画面から、切り替わる度にそれぞれの画面の写真を撮ってください。
つまづいたところの画面だけ載せられても、どこまでいって躓いたのか分かりませんし、言葉の説明ではあやふやになります。
なお、躓かなくても、最後に行く付くところまで撮影していただけると有り難いです。
ハードディスク交換しての情報は、前に書いたように少なく、yadaneさんが、こちらに写真を載せてくだされば、多くの皆様の参考になっていくと思います。
 |
Re: ごまかしながら立ち上げてますが ( No.81 ) |
- 日時: 2016/07/02 18:15
- 名前: あやか
- 領域の取り方
juneさんの考えに同意します
わたしの考え方
yadaneさんのパソコンはブルーレイドライブなので ブルーレイデスクの片面2層は50GBです ソフト的にワークエリアをC:ドライブに取られた場合、約2倍の100GB考えなくてはいけません その他Windowsのインストール領域等々で、全部で200GB有れば良いと思いますが 購入が2TBのハードディスクなので、余裕が有り300GB取っても良かろうかと
これで、インストールします
再インストールデスクでは、C:以外は取れないとは思いますが D:やE:等取ると何処にOSをインストールするか訳が分からなくなります また1度インストールを失敗し2度目のインストールするとOS2つのダブルブート状態にも成りかねません
インストール終了後、ディスクの管理から D:500GB(C:ドライブのバックアップ・フリーソフトのダウンロード他)〜700GB E:1200GB(動画データー・音楽データー・画像データー・その他のデーター)〜1000GB (此処は好みです)
以上の、この場合、BDドライブはインストール時はD:に成りますが(おそらく) 後でドライブレターをF:に変更しないといけません
まあ、勉強の為にはドライブレターの変更を覚えるのも良かろうかと
備考 Windous7(sp1)は、AFTハードデスクに対応していますが XPやビスタとWin7(ノーマル)は、対応していません この時代にPCを買われた方は、不幸です
|
Re: ごまかしながら立ち上げてますが ( No.82 ) |
- 日時: 2016/07/03 20:39
- 名前: yadane
- こんばんは〜みなさん〜
今回の私の相談に多くの皆さんのお知恵をかり大変助かりました。 本日、一日かけまして、無事リカバリができました、これも皆様のアドバイスのお蔭だと思っています。 ここに、来なければ、たぶん自分はメーカーに出していたか、このまま壊れるまで(HD)使用していたと 思います、本当にありがとうございました、まだ、これから寝るまで、ソフトのインストール等、やらなけ ればいけないことが沢山あります、とりあえずウイルスバスターだけはインストールして、ここにアクセス しております。
正直に申し上げます、皆様のここに頂いたアドバイスは、本当に自分には難しすぎて、わかりません特に 初めて聞くPC用語もでてきて、それを理解しないと先に進めない状態でした、お一人お一人にレスをするの が礼儀でしょうが、お礼を申し上げます。
最終的にはりりさんのアドバイスが正解だったような気がします、何度リカバリをしても同じ状態でしたので 新しいリカバリディスクを、もう一度、マニュアルを読み直し、作成したリカバリディスクが起動して先に 進む事ができました、本当に嬉しかったです、果たしてインストールが正しいかどうかは別にして、今は、 問題なく動いております、本当に本当にありがとうございました。また何かわからないことが、ありましたら ご相談に乗ってください、掲示板のカテゴリに投稿します。
|
Re: ごまかしながら立ち上げてますが ( No.83 ) |
- 日時: 2016/07/03 21:35
- 名前: あやか
- 結局自分の考えだけで、再セットアップされたので
アドバイスした人には、何処を選んでこうなったのか疑問とストレスだけが残りました
また、質問者にはただ再セットアップをしたという現実だけが残り 数点の基本的な事を回避したため、詳細な技術的な事は何も残らないでしょう
Cドライブが、465GB Dドライブが、1360GBですか BDドライブは、Eには成っている
ハードデスクを購入時の状態に戻してセットアップか??
何のために画像まで貼ったんだろうね・・・
|
Re: ごまかしながら立ち上げてますが ( No.84 ) |
- 日時: 2016/07/03 21:43
- 名前: くりくり
- yadaneさん今晩は
そしておめでとうございます。 
ずっとメールを読んでいました。 色々な方がアドバイスされていたので 余計なことをいわないように控えさせて頂きましたが 色々な方がアドバイスされましたが、 一番がんばったのは我慢強く作業されたyadaneさんだと思います。
>正直に申し上げます、皆様のここに頂いたアドバイスは、本当に自分には難しすぎて、わかりません
自分も今同じような状態にありまして、 C言語というプログラミング言語を勉強中です。 言葉が難しくて苦労していますが、 yadaneさんを見て自分もがんばろうとおもいました。
|
Re: ごまかしながら立ち上げてますが ( No.85 ) |
- 日時: 2016/07/03 21:46
- 名前: yadane
- ですから、申し訳ありませんと誤っています、あなたのような、成りすましのHNを使用して投稿されている
事態問題があるのではないでしょうか、信用できません。
画像を貼ったのは成功した?かどうかわかりませんんが、あなたのようにPCに詳しいわけではありません 最初から断っております。
りりさん〜juneさん〜ほんとうにほんとうにごめんなさいまったくわからないで動かしました。
もう、二度と投稿いたしません、ありがとうございました。
|
Re: ごまかしながら立ち上げてますが ( No.86 ) |
- 日時: 2016/07/03 21:54
- 名前: yadane
- くりくりさん〜ごめんなさい〜
私が書いている間にくりくりさんが先に投稿されていまっした〜本当にごめんなさい〜そしてありがとう ございました、もう私も後期高齢者一歩手前の老人です、ほんとうにお付き合いいただきありがとうございました。 これが最後の投稿になります。ほんとうにごめんなさい。
|
Re: ごまかしながら立ち上げてますが ( No.87 ) |
- 日時: 2016/07/03 23:14
- 名前: あやか
- ネットには、色んな情報が落ちています。
今日は自分がその恩恵を受けても、明日は自分が情報を発信するという
気持ちを持ちたいものです。
|
Re: ごまかしながら立ち上げてますが ( No.88 ) |
- 日時: 2016/07/04 08:25
- 名前: りり
- あのーーー
失礼ですが、yadaneさんは、かなり以前からこちらの掲示板を閲覧されていらっしゃいましたよね?
アクセスが多いので、実は、どこのどなたかなーと思っていたんです。 閲覧くださっていたのは、興味引かれる部分があったからだと思います。
そこでハードディスク障害に遭われて、思い切って投稿されたかと思います。
こうした掲示板交流に慣れていないと、うまくコミュニケーションするのが難しい部分があるかもしれませんね。
でも、自分の行動範囲を狭めてしまうのでは無く、より広く発展させていく道もあると思います。
後期高齢者一歩手前なんて、長寿日本では、まだまだ若者と思いますよーーー
|
Re: ごまかしながら立ち上げてますが ( No.89 ) |
- 日時: 2016/07/04 09:10
- 名前: june
- yadaneさま
ご自分でのHDD交換から再セットアップを選ばれてからドキドキでしたが 成功したようでおめでとうございます。 (私も修理はいつもドキドキです)
VN770ES1JRが長く活躍してくれるといいですね。
|