Re: あにどるのHP上達編 ( No.1 ) |
- 日時: 2008/06/04 18:41
- 名前: りり
- URL:
- あにどるさん、なかなか中身の濃い興味深いサイトでしたよ。
うまく構成すると、とても良いものになると思います。
>ビルダーが消えてしまいまして、ソフトは持っていません。
とすると、画像にしたようなFC2ホームページのファイルエディタをお使いということですか?
これだけの機能があれば結構使えると思います。
ジォシティズのジオクリエーターよりすっきりして、オフィスのツールアイコンと似ていますし、今初めて見ましたが、使いやすそうな感じがします。
なかなかうまく構成しにくいのは、やはりレイアウトと色の問題だと思います。
色は、テーマカラーを決めて統一感を作っていくと良いですね。
レイアウトは、最初に表・テーブルを使っていくと良いんですが。
テーブルツールは、あまり使われていませんね。
私の画像に赤丸で囲ったところです。
まず、テストページで、テーブルでいろいろ枠組みを試してみると良いと思います。
その表枠の大きさを調整していって、中に文字や写真を貼ってレイアウトを整えていくのです。
私がジオクリエーターで、こちらのみかんさんに説明しているのと、似たような感じです。
ここからページ番号を若くして辿って行ってみてください。 http://doratomo.ddo.jp/todos/2patioit/read.cgi?mode=&no=13&p=16
のちほど、もう少し、FC2のファイルエディタを使ってみたら、どうなるか、お知らせしていきますね。
では、また。
あと、画像は、クリックすると原寸大になりますから、見やすくなりますよ。
|
Re: あにどるのHP上達編 ( No.2 ) |
- 日時: 2008/06/05 21:23
- 名前: あにどる
- りりさん こんばんわ
アドバイスありがとうございます テーブルって、ここで作るのですね。 表紙を作り直せるのですか? 背景の色も変えられるのか、FC2のぺるぷを観ています
それから今、ページを巡って見ています。 色々とあるのですねぇ 是非、取り入れられるようにお勉強したいと思います。
|
Re: あにどるのHP上達編 ( No.3 ) |
- 日時: 2008/06/05 21:33
- 名前: あにどる
- あ!!! わかりました
上書きされるんですね 
|
Re: あにどるのHP上達編 ( No.4 ) |
- 日時: 2008/06/05 22:32
- 名前: りり
- URL: http://todos2008.web.fc2.com/
- ただ今、直し方が分かりやすく示せるように、まったく同じページを私が登録したfc2のサイトに移してみました。
このFC2のファイルエディタは、なかなか良い感じと思ったのですが、ちょっとくせ者ですね。
ある程度編集したのを反映しようとすると、エラーで消えてしまうことがあります。
また、サーバ側には保存できますが、自分のパソコンに保存するコマンドがないようです。
ソース編集した後、タグが変にがなってしまうこともあります。
やはり書いたり消したりしていると、不要なタグが累積してしまうようでもあります。
これは、使っていても、ストレスがたまると思います。
こちらのフリーのホームページ作成ソフトを使われてはどうでしょうか?
オンラインヘルプもありますし。
http://www.pololon.com/koby/software.php?id=alphaEDIT
|
alphaEDIT v2.0.3 ( No.5 ) |
- 日時: 2008/06/06 01:01
- 名前: りり
- URL: http://todos2008.web.fc2.com/2.html
- とりあえず、alphaEDIT v2.0.3で、テーブルを使って、中央揃えでレイアウトしてみました。
もとの文字などの様式は、そのままにしていますが、配置の座りが良くなると、まとまった感じがしませんか?
|
Re: あにどるのHP上達編 ( No.6 ) |
- 日時: 2008/06/06 20:25
- 名前: りり
- URL: http://todos2008.web.fc2.com/2.html
- えっと、続きですが、レイアウトを整えるのは、ま、自分の使いやすそうなソフトで良いと思いますが、あにどるさんのHPの場合、どこに中心を置いて、どういった読者層を意識しているかを明らかにしていくと良いと思います。
それによって、色遣いやリンクの貼り方も、違ってくると思います。
やはりあにどるさんのページで力強いのは、なんと言っても、壮絶な介護の過程を率直に書かれていて、それで、本当は暗くなりそうな内容なのに、どこか明るい光が差して、人を勇気づける力があるところだと思います。
日本では10万人に0.5人という難病ということで、それだけでも、他の方では決して表現できない内容になっていくと思われます。
私が、ネットで敵をつくったと書きましたが、ネット上で、他者を罵倒することに生き甲斐を見いだしているような連中に遭遇して、もう、本当にびっくりしました。 で、あるきっかけから、人格障害関連の心理学的な書物を読むようになったのですね。 そこで、興味深かったのは、家族や彼氏にそうした症状の方を抱えている人々の赤裸々な書き込みでした。 匿名のネットだから書き込めて、そしてそれにより、発散したり癒されたりしているんだなと思いました。 そんな生の声を目にして、単なる書籍の理論を超えた理解ができたと思いました。
ですから、程度の差はあれ、読者の皆様は、自分自身の体験などに重ね合わせて読まれると思います。
そういった内容の記事は、必ず、何かの形で皆様に貢献していくものだと思います。
そのあたりを意識していくと、重くなりすぎずとも、余り遊びに走らないで、真摯なページ作りを中心にされ、ちょっと息抜きのおもしろいページを添えられると良いかと思います。
あにどるさん独特のユーモアも、とても楽しい読み物になると思います。
そんな区分けを考えながら、トップページの作り、リンクしていく階層など、再構成されるとどうかなと思います。
|
Re: あにどるのHP上達編 ( No.7 ) |
- 日時: 2008/06/08 21:13
- 名前: あにどる
- りりさん ごんばんわ
ありがとうございます 同じ表紙が整理されていて、あららぁ 気が付かなかったわって思っています 整理整頓が下手なですよ〜〜私は 
それが、やはりHPにも出てしまっています。 中身の評価は大変嬉しく思います。 ただ私がやってきた事を書いたのですが 修羅場を潜り抜けたから書けたようなものでして こうして人に話せる、文字にして表現できるって とても大事なことだと思いました。
本当にmaxになると言葉がでないんです。 だから人に愚痴も言えなくなります。 って話しがずれましたぁ〜
私が重点を置きたいのは、諦めないでと言うことをHPで表現したいです。 読者層は、高齢者介護にあたる年齢層と恋愛以外で 命とか人権などを考えている人たちです。 やっぱり40代〜60代でしょうか。
そうなるとぉ gohanのおもちゃ箱では近寄りがたいですよね 私としては、思い人、軽い人、普通の人とまぜこぜでも対応して行こうと思います。
りりさんが紹介してくださったサイトでHPを作るとしたら アドレスが変わってしまうのでしょうか?
私は、りりさんが作ってくださった表紙が気に入っているのですが。
|
Re: あにどるのHP上達編 ( No.8 ) |
- 日時: 2008/06/08 21:16
- 名前: あにどる
- 間違えました
重い人 軽い人 普通のひと です

|
Re: あにどるのHP上達編 ( No.9 ) |
- 日時: 2008/06/08 22:35
- 名前: りり
- URL: http://todos2008.web.fc2.com/2.html
- >私が重点を置きたいのは、諦めないでと言うことを>HPで表現したいです。
目標をはっきりされると制作意欲もアップすると思います。
>読者層は、高齢者介護にあたる年齢層と恋愛以外で >命とか人権などを考えている人たちです。 >やっぱり40代〜60代でしょうか。
とすると、そういう方々が目に留めて、クリックしやすいような作りにしていくと良いですね。
>そうなるとぉ gohanのおもちゃ箱では近寄りがたいですよね
レインボーカラーのタイトルは良いと思いますよ。 希望を表していると思いますし。
「おもちゃ」いう言葉は内容からして軽すぎるかもしれませんね。
例えば、玉手箱なんてどうでしょう? 何が出てくるか分からない未知のものを感じさせる気が。
>私としては、重い人、軽い人、普通の人とまぜこぜでも対応して行こうと思います。
一見、重い人でも、軽いのりを必要としていたり、軽そうな人が、中に重いものを抱えているかもしれません。 一人の人の中にいろいろな要素があると思います。あにどるさん自身もそうだと思いますが。
もう、自分自身が好ましいと思うページ作りをするしかないと思います。 自分にないものは、出せませんから。 おのずと、それに対応する方は付いてくるというところではないでしょうか。
あにどるさんは、患者会とかお勉強会で人脈が広がっていると思いますので、そういう方々に、自分の経験を活かしてこういうWebサイトを作っていますと自信をもって言えるかどうかを意識されると良いと思います。
>アドレスが変わってしまうのでしょうか?
アドレスは変わりません。
>私は、りりさんが作ってくださった表紙が気に入っているのですが。
とりあえず、私の手直ししたほうの2.htmlのファイル名にして、アップロードしておきます。 http://doratomo.ddo.jp/todos/uploader/uploader.cgi
もし使ってみたかったら、それを右クリックでダウンロードしてアップしてみてください。 ダウンロードしてから、index.htmlの名前に変えて、アップしてください。
リンクなど、全て、httpからのフルアドレスで書いているので、アップしたら、そのまま使えるはずです。
あと、もうご存知かと思いますが、それをファイルマネージャーでご自分のスペースのルートに送ればいいです。念のため、画像を付けました。 すでにindex.htmlがあるので上書きする旨メッセージが出ると思いますが、OKしてください。
あと、直していないですが、きになったのは、猫と馬券の画像の余白が大きいことです。 普通は、スペースの無駄が出ないよう絵のぎりぎりで切り取って画像ファイルとして保存します。
画像を作る際、使われているお絵かきソフトや、馬券のgifアニメはどのソフトで作られましたか?
今後は、周りの余白を作らないようされると良いと思います。
|
Re: あにどるのHP上達編 ( No.10 ) |
- 日時: 2008/06/09 16:36
- 名前: あにどる
- りりさん
お手数をおかけしています ありがとうございます
えっと・・・・ PC音痴の私には難しくて 右クリックでダウンロードと言うのが分かりません。 2htmlを右クリックですか? この画面は見れましたけれど ダウンロードと言うのが出てこないのですが。 ごめんなさいです、トンチンカンなことを言っていますね私は。 ダウンロードしてから、ファイルの作成でアップすればいいのですね?
|