Re: ネットの話題・雑談・ちょっとしたことは、こちらへ〜〜〜♪ ( No.101 ) |
- 日時: 2015/08/15 11:01
- 名前: くりくり
- こんにちは
>他にも影響が出ていたのではないでしょうか? >24時間監視をしますよね?
ネットワーク機器につながってるサーバーはうち以外もあるだろうし 影響あったと思います。 普通はping監視してるんだけどなー。 ただ、新プランのサーバー(CentOS7)はうちくらい? なんでその辺も影響したのかもしれません。
>サーバ側の実力とかありますかね?
Xserverはmod_page_speedを導入したり色々新しいもの挑戦してるのは すごいととおもいますよ。個人的にお勧めするのならさくらやXserverでしょうね。 とあるさいとで通りすがりで答えましたがXserverをすすめました。
|
Re: ネットの話題・雑談・ちょっとしたことは、こちらへ〜〜〜♪ ( No.102 ) |
- 日時: 2015/08/16 07:20
- 名前: りり
- mod_page_speed利用では、CPUパワーで差が出るという実験結果がありましたよ。
http://kray.jp/blog/mod_pagespeed/
サーバがどんなCPUを使っているかも関係するようですね。
Xserverは最新の16コアCPU、大容量96GBメモリを搭載したHP/DELL 製のサーバーを採用ということらしい。 http://www.xserver.ne.jp/feature/
|
Re: ネットの話題・雑談・ちょっとしたことは、こちらへ〜〜〜♪ ( No.103 ) |
- 日時: 2015/10/20 10:56
- 名前: くりくり
- こんにちは
パソコン教室を調べていたら joyの足利南校がみつかりました。 今日仕事がおわったら、寄ってみるつもりです。 夜21時までやってるというのが社会人にはうれしいですね。
http://joypaso.com/school/school-infomation/
|
Re: ネットの話題・雑談・ちょっとしたことは、こちらへ〜〜〜♪ ( No.104 ) |
- 日時: 2015/10/21 10:19
- 名前: りり
- joyだと、MOSの検定で箔を付けるみたいなところが、意識されるのかな?
|
Re: ネットの話題・雑談・ちょっとしたことは、こちらへ〜〜〜♪ ( No.105 ) |
- 日時: 2015/10/21 20:15
- 名前: くりくり
- 今晩は
今日19時半くらいにjoyによったらびっくりです。 8台くらい駐車場止めるスペースがあるのですが、 全部いっぱいです。
よっぽど人気あるんでしょうか? 入るときに事情きいてみよ。 MOSの評価はかなり低いとかよくきくのですが どうなんですか?
サーバー関係の資格とかならわかるんですが こういうのはよくわかりません。
|
Re: ネットの話題・雑談・ちょっとしたことは、こちらへ〜〜〜♪ ( No.106 ) |
- 日時: 2015/10/30 14:35
- 名前: くりくり
- こんにちは
10/13日 最近はwhoisの情報確認が厳しく間違っていた情報だったのか? リセラーのバリュードメインからちゃんと修正してくださいと至急連絡があったので どこが間違っていたかわからず代理公開に変更。 相手にも問題ないことを確認して一週間前にこの問題は終了しました。
しかし、今日指摘されたドメインが使えなくなっています。 なんじゃそりゃ?w
また同じ問題を繰り返しています。 whoisは代理公開にしておくべきですね。
|
Re: ネットの話題・雑談・ちょっとしたことは、こちらへ〜〜〜♪ ( No.107 ) |
- 日時: 2015/10/30 15:52
- 名前: りり
- なんでしょうね…よく分からない現象ですが…
うちは、Xserverに全部お任せなので…
|
Re: ネットの話題・雑談・ちょっとしたことは、こちらへ〜〜〜♪ ( No.108 ) |
- 日時: 2015/10/30 19:57
- 名前: くりくり
- バリュードメインから回答があって
今回は上記106の問題になったドメインが移管したときに 承認メールで承認をしてなかったのが原因だそうです。 106が起きた時この問題もいってくれれば 解決したのに二度手間です。
今は繋がるので様子見中ですが承認メールが来るのをまっています。
|
Re: ネットの話題・雑談・ちょっとしたことは、こちらへ〜〜〜♪ ( No.109 ) |
- 日時: 2015/10/31 09:08
- 名前: りり
- あー、でも原因が分かって良かったですね。
うちは、モバイルルーターを変えて、その話題を書こうと思って、一週間経ってしまいました…
この土日は、ちょっといろいろやることがあるので、文化の日あたりに載せられるかなーーー
今は、平日は短時間でも仕事に出ているので、昔のように祭日が楽しみです!
|
Re: ネットの話題・雑談・ちょっとしたことは、こちらへ〜〜〜♪ ( No.110 ) |
- 日時: 2015/12/09 21:38
- 名前: りり
- くりくりさんが、ブログに「PHP7」について書いていらっしゃいましたが、単なるバージョンアップかと思っていたら…
うちのサーバからメール配信、どうも、「PHP7」は、凄いらしい… 「ご契約いただいているすべてのサーバーアカウントで PHP7 を導入するのは、国内レンタルサーバー事業者として初めてです。」とか、先駆けて導入したことを誇っているよう… そうなんでしょうか???
━━━最新インフォメーション━━━━━━━━━━━ 2015年12月 9日 ━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 【1】 全アカウント対応、国内初! PHP5 の2倍以上の実行速度を誇る「PHP7」導入のお知らせ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
この度当サービスでは「PHP7」を導入いたしました。
PHP7 は、PHP5 に比べ2倍以上の実行速度を誇り、 メモリ使用量が大幅に改善されたPHPの最新バージョンです。
当サービスではこの PHP7 に、 モジュール版PHPと同等の処理能力を持つ動作方式「FastCGI」と キャッシュによる高速化と負荷軽減効果を持つPHPの拡張モジュール「OPcache」を 標準で有効化して提供いたします。
高性能な PHP7 に加え、高速性を最大化させる環境により、 さらに快適にWebサイトを運用することが可能となります。
なお、ご契約いただいているすべてのサーバーアカウントで PHP7 を導入するのは、 国内レンタルサーバー事業者として初めてです。 (2015年12月9日時点、当社調べ)
■提供対象
エックスサーバー 全プラン
■PHP7 におけるPHP高速化設定について
PHP7 では、「FastCGI」と「OPcache」を いずれも標準で有効(ON)にして提供いたします。 ※無効にすることはできません。 ▼FastCGI プロセス初回実行時に該当プロセスを一定時間サーバー内に 保持することで、次回以降、実行時の「プロセスの起動/終了」を省略し、 高速化や、プロセスの起動/終了に伴うCPUへの負荷を軽減することで、 速度面で優れるとされるモジュール版PHPと同等の処理能力を持つ動作方式です。 ▼OPcache PHPの初回実行時に、PHPの内容を最適化した状態でキャッシュしておき、 次回以降、同じPHPにアクセスがあった際にキャッシュを利用することで、 PHP実行時のCPU負荷の軽減や、PHPの大幅な高速化を図る PHPの拡張モジュールです。
 |