Re: 2014年・自己紹介はこちら・お話しましょう4〜〜〜♪・何でも雑談 ( No.365 ) |
- 日時: 2014/12/28 17:43
- 名前: あにどる
- こんばんわ。
juneさん、ありがとうございます。 コントロールパネルで探してみましたがSalusというのは 見つかりませんでした。
りりさん、ありがとうございます。 本当ですね! 同じような状況の人が他にもたくさんいらっしゃるんですね。
マルウエア・アドウエア・スパイウエアの意味が良くわかりました。
うちの照明器具は15年ほど前のものなので古いです。 
06asanさん、ありがとうございます。 ねこの写真展のサイトを開いてみたら今度は何も出ていませんでした。 ネコのイラスト、かわいいですよねぇ。私もこんなイラストを描いてみたいです。
こちらのイラストは何度か見かけますが有名な方なのでしょうかねぇ。
|
Re: 2014年・自己紹介はこちら・お話しましょう4〜〜〜♪・ミレニアムカード ( No.366 ) |
- 日時: 2014/12/29 08:33
- 名前: りり
- あにどるさんのパソコン、ご無事で何よりでした。
とにかく、何でもうっかりクリックしないと言うことが大事でしょうね。 最近、いろいろと無料提供ソフトがあるのは良いのですが、そこに有料のソフトの宣伝とか巧妙に仕掛けてあり、うっかり買う羽目になったりとか注意が必要ですよね。
無料ダウンロードサイトや閲覧の多いサイトは、人気があるので、広告も多いんですよね。その広告収入が提供者の貴重な収入源になって無料提供できるんでしょうけど、悪質な広告が入ってくるのが要注意ですね。
あと、本を注文したから行かなくて良いかと思ったけど、「人生にゃんとかなる」写真展、ミレニアムカード会員だと、300円の入場料が無料になるんですって。やはり行って少しお買い物もしてみようかな… https://card.sogo-seibu.co.jp/ ミレニアムカードは、たまたま川口のそごうで買い物したとき、クレジット機能も無いし無料だからと奨められて作りました。そごうや西武は余り行かないと思っていたけど。
うちは、セゾンは、ナナコカードを持っていてヨーカ堂で活用しています。あと、銀行のカードもクレジット機能がセゾン系統で。 セゾンカードのポイントプレゼントとかメールが良く来ますが、ミレニアムカードの方で来ているのか、銀行系か、ナナコ系がよく分からず…あまり利用方法もピンと来ないまま…
あにどるさんは、西武でお買い物を良くされるなら、ミレニアムカードはお得なのかも?
|
Re: 2014年・自己紹介はこちら・お話しましょう4〜〜〜♪・何でも雑談 ( No.367 ) |
- 日時: 2014/12/29 11:27
- 名前: あにどる
- こんにちは。
りりさん、お陰さまで私のPCが危機にさらされなくて良かったです。
とにかくクリックには気を付けます。
皆さんに助けて頂いてとても感謝しています。
ありがとうございました。
私は11月に西部で、お返し用のお菓子などを買う機会が多かったので その時に招待券を頂きました。
りりさんもミレニアム会員で無料になるのでしたら、お時間のある時に 見に行ってみてくださいね。
私は、auのカードにチャージして良く使っていますがポイントがすごく貯まるんですよねぇ。 そのポイントをチャージに使うとまたお買い物ができるので便利です。
セゾンカードも持っていますが、クレジットカードを使うと忘れた頃に 請求が来るので愕然とします。
それなら、auのカードやナナコカードの方が良いなと思って使っています。 ナナコカードは西武デパートでも使えるんですよねぇ。 勿論、チャージするにはお金を払わなければなりませんが。。。。o(*^▽^*)o
|
Re: 2014年・自己紹介はこちら・お話しましょう4〜〜〜♪・何でも雑談 ( No.368 ) |
- 日時: 2014/12/29 15:45
- 名前: りり
- あにどるさん、
西武の食品売り場で、ナナコカードを使うと、ナナコにもポイント、ミレニアム カードにもポイントで二重にお得だそうです! https://www.nanaco-net.jp/special/sogoseibu.html
|
Re: 2014年・自己紹介はこちら・お話しましょう4〜〜〜♪・何でも雑談 ( No.369 ) |
- 日時: 2014/12/29 18:15
- 名前: あにどる
- こんばんわ。
りりさん、ナナコカードは12月31日までポイント2倍なんですよねぇ。
私はクラブオンカードなのですが両方ポイントが付くとは嬉しいです。
あぁーー 食品を買いたいのですが高いですよね。 o( _ _ )o
|
Re: 2014年・自己紹介はこちら・お話しましょう4〜〜〜♪・何でも雑談 ( No.370 ) |
- 日時: 2014/12/29 19:41
- 名前: りり
- クラブオンカードを持っているなら、招待券が無くても、「人生にゃんとかなる」写真展は、無料だったのでは?
デパ地下食品は、高級食材が多いですから、普通には買えないですよね。
贈答用のものとか、スーパーにない輸入食材とか、あと、ちょっとした来客があるとき、パテとかテリーヌとか買っておくと、取り敢えずは、それをオードブルで出して…と、便利なので利用することがあります。
テリーヌやパテは、切り口が美しいので、お皿に並べると、それだけで食卓が豪華になるんですよね。 自作したら大変ですから…あと、スモークサーモンとか、生ハムとか、やはりオードブル系は、良いのがありますよね。
近所のヨーカ堂にも、最近は生ハム売っているのですが、塩辛すぎてダメでした。
|
Re: 2014年・自己紹介はこちら・お話しましょう4〜〜〜♪・何でも雑談 ( No.371 ) |
- 日時: 2014/12/31 00:43
- 名前: MIKI
- あにどるさんの家の天井直付けのシーリング蛍光灯
電源の接続は「引っ掛けシーリング」に接続するタイプなので問題が無いのですが、現在取り付けて有るタイプは、重量が有るので天井にビス止めして固定して有ります。 ところが最近のLEDシーリングライトは「引っ掛けシーリング」に固定するタイプばかりです。
我が家で以前交換したら、LEDシーリングライトの重みで「引っ掛けシーリング」と共に落ちてきました。
はい、蛍光灯の時は「引っ掛けシーリング」に重みが掛からないので、短いビスで天井用石膏ボードに固定してあるだけでした。
「引っ掛けシーリング」の取り付けビスを長いものに交換して、上のしっかりした木材部分に固定しました。 簡単な工事ですが、交換するときは電気屋などに依頼した方が良いかもしれません。
我が家が交換することになった原因は、蛍光灯の電球に繋がる配線が熱の為に劣化してあちこち電線が裸になって、ビニールテープで保護するだけでは危険だったからです。
Microsoft Partnerなどのマルウエア 感染しても削除は比較的簡単なタイプだけど、削除したつもりでもプログラムの一部が残っていると再起動でまた動き出します。 素人の人が感染したら大変みたいです。
|
Re: 2014年・自己紹介はこちら・お話しましょう4〜〜〜♪・何でも雑談 ( No.372 ) |
- 日時: 2014/12/31 09:45
- 名前: りり
- >天井直付けのシーリング蛍光灯
>ところが最近のLEDシーリングライトは「引っ掛けシーリング」に固定するタイプばかりです。
そうなんですよね。私も、自宅と貸しているお部屋のリフォームと続けたので、これは、いろいろ考えるところがありました。 20年近く前の建築時には、結構重い照明器具で、天井にビス留めが多かったんですね。 で、一つ、そのように留めてあって、「引っ掛けシーリング」は、固定していないものがありました。 でも、今購入すると、大きくても軽くできていて、うまく「引っ掛けシーリング」だけで固定できるんですよね。エアコンの業者さんがついでに「引っ掛けシーリング」の固定をしてくれましたが、石膏ボードを突き抜けて、天井コンクリートまでの長いビスで留める必要がありました。そこだけ石膏ボードに穴が空いていて、「引っ掛けシーリング」が宙に浮いていたんです。
白熱球は、LEDに変えて正解ですが、蛍光灯は、どうなんでしょう? http://blog.goo.ne.jp/2005tora/e/46921d87615241d29976cf9a97764b9f >蛍光灯からLED照明に変えるメリットはあまりありません。しかし >家電メーカーは蛍光灯の生産を止めてLEDに切り替えています。
同じ明るさなら蛍光灯の方が消費電力を下げられることになり、LEDのメリットは調色機能だけになる!
・最新の蛍光管の発光効率はLEDをしのぐ。 ・ただし発光効率の比較は条件が違うのでよく考えること。実はあまり変わらない。 ・蛍光灯はもともと面で発光するデバイス。影も柔らかく,自然に光る。 ・蛍光灯は三波長型。特に昼光色の色がすばらしい。 ・寿命はLEDの勝ち。でも蛍光灯だって10年でも1回か2回程度の交換ですむ。
> LEDはまだまだ進化途中です。ですが今後数年で,進化の止まった蛍光灯をしのぐことは確実です。現段階でようやく両者は列んだといえるでしょう。でも来年にはLEDは完全に蛍光灯を駆逐するんじゃないかと思います。
ということで、あにどるさんは、今回蛍光灯を新しくされましたので、10年は保つでしょう。 そのとき、交換蛍光灯が姿を消していてら、LED化を考えるということでしょうか?
電球問題も、今丁度転換期ですから、少し電気と住まいの豆知識の所にまとめておこうかな。 MIKIさんもお詳しいので、その際はよろしくお願いします。電右衛門さんがいらっしゃるとき、お得意の電気と住まいの豆知識を新設したんですが、後継者が現れずで…
 |
Re: 2014年・自己紹介はこちら・お話しましょう4〜〜〜♪・何でも雑談 ( No.373 ) |
- 日時: 2014/12/31 14:07
- 名前: あにどる
- こんにちは。
りりさん、西友で栗きんとんを買おうと思ったら980円もしてあきらめました。(。>_<。) クッ! 栗きんとんと栗ようかんはクッキングスクールで作った事がありますが、まずかったです。 和菓子は職人さんが作ったものを買う方が良いと思いました。
テリーヌやパテは本当に切り口が綺麗ですよね。 私はほうれんそうとにんじんを卵焼きに入れて楽しんでいたことがあります。
にんじんは丸ごとジップロックに入れてレンジで3分チンしてから使います。
MIKIさん、照明器具が落ちてきたんですか?それは怖いですねぇ。
うちの照明器具を取り換えたのは15年ほど前ですが、電気屋さんがトントンと天井を叩いて 木材のあるところにビスを打って取り付けてくれました。 その電気屋さんも閉店してしまったので、やはりヤマト頼りです。
はい!PC音痴の私ですから、マルウエアには本当に気を付けます。ありがとうございます。
りりさんの載せてくださったサイトを見て良い情報を頂きました。ありがとうございます。
今無理やりLEDに変える必要もないんですね。 蛍光管は16000時間というのを買ったので10年は持たなくてもいい加減に持ちますね。
カバーを外したら中は埃もたまっていないし、ほとんど汚れはありませんでしたので カバーって大事なんですね。
電右衛門さんの跡を継いでくださる方がいらっしゃるといいですね。
|
Re: 2014年・自己紹介はこちら・お話しましょう4〜〜〜♪・何でも雑談 ( No.374 ) |
- 日時: 2014/12/31 20:36
- 名前: りり
- ヨーカ堂は、年末年始、八時半までなので、さっき大晦日の閉店前を狙って、買い物に行きました。
40%とか50%引きを中心に買い物籠に入れました。
栗あん栗きんとんは、やはり半額でも高いですね。量によるかとも思いますが。
プリンターのヘッドを今、エタノールに浸しています。どうしても黒が出るようにならなかったら、コジマの初売り1日5台限定エプソンの4980円を買おうかと思っています。 1日に年賀状を届くようにしてくれる律儀な方もいらっしゃるので、私は、その内容に返信しながら賀状を印刷します。1日届かない人も多いので、あとは、昨年のを見て、ちょっと書き添えていきます。
どうも、お正月にならないと、賀状を書く気になりません。
今年の図柄は、決まりました。切り絵調の羊です。1日になったら載せますね。
|