Re: 2014年・自己紹介はこちら・お話しましょう4〜〜〜♪・何でも雑談 ( No.291 ) |
- 日時: 2014/11/14 17:29
- 名前: りり
- 今日美容院へ行ったのですが、いろいろインターネット使用上の危険性とか話していて…
日経新聞のように、大手正規サイトと思っても、危険なページに飛ばされることがあるとか話して
「じゃ、どうするの?」
と聞かれて、そこは、各部屋にLAN端子がきているので、できるだけ有線接続にし、いつもと違うページ、おかしい!と思ったら、即、LANケーブルを抜くのが良いと言ったら、
「ネットが繋がっているときに、LANケーブルぬいたら、パソコンこわれない?」
と、聞き返されました。
そこのお宅、以前も、いちいちパソコン起動させたり電源切ったり時間がかかるから、ちょっと使わないときは、そのままノートの蓋を閉めていれば良いと言ったら
「完全に電源オフするまで、蓋をしたら、ノートパソコンが壊れる」と言われたと…
電源がついている間は、ずっと蓋を開けたままにしていないといけないと思っていたらしい…
|
Re: 2014年・自己紹介はこちら・お話しましょう4〜〜〜♪・何でも雑談 ( No.292 ) |
- 日時: 2014/11/16 11:45
- 名前: あにどる
- こんにちは。
私も、りりさんと同じ日に美容院に行きました。
私の担当の美容師さんとお話しをしながら綺麗にしてもらったのですが その人は幅広い話題を豊富に持っていて、私の話題にも色々突っ込んで話が盛り上がりました。
その日は高齢の女性がシャンプーとセットにいらしたのですが、二人に支えてもらってシャンプー台に行ったり戻ったりしていました。
白髪の似合う上品な感じの人です。98歳だそうです。 こちらの女性は、いつも髪はキチンとしていないと気が済まないというので週1回は美容院にセットにくるそうです。
週に4日、ディサービスに行っているそうなのですが、お風呂には絶対に入らないそうです。 家のお風呂に入り、入浴後は全身にクリームを塗って顔もマッサージしてケアをするのが習慣で ディサービスのお風呂ではそれが出来ないからという理由です。
いつもは、娘さんが付き添ってくるのですが、その付き添いが仕事や家の事情で難しくなったそうです。
それがきっかけで、この美容院では高齢者のお客様の送迎を始めました。 店長とマネージャーが車を持っているので、予約があれば車で迎えに行って、きれいに仕上がったら自宅までお送りするそうです。送迎は無料です。
現在は送迎を必要とする高齢のお客様が5名いらっしゃるそうです。
この美容院はいつも混んでいて、3年ほど前から完全予約制になりました。
送迎には往復約20分くらいでしょうか。交通渋滞があればもっと。 お店が混んでいる時間に、たった20分間でもスタッフが抜けるのは他のスタッフにも負担がかかります。 でも、全スタッフが理解し、協力し合って忙しそうな顔もしないでやっています。
高齢者が自分を綺麗に保つ、自分を大切に思う事、この意識が寝たきりにさせない処方箋ですね。
その為には、介護者や社会の理解と、チョット手を差し延べる優しさも大切だと思います。
私も毎日鏡に向かって「あぁ〜今日もきれいだわ」って言う習慣は保とうと思っています。 
|
Re: 2014年・自己紹介はこちら・お話しましょう4〜〜〜♪・何でも雑談 ( No.293 ) |
- 日時: 2014/11/16 14:47
- 名前: りり
- >高齢者が自分を綺麗に保つ、自分を大切に思う事、この意識が寝たきりにさせない
そうなんですねーーー
その98歳の方は、周りの対応も良いんでしょうね。
あと、食生活も大事みたいですね。
元同僚で、一人暮らしのお父様が亡くなられた方がいて、それが最期は、「栄養失調」だったというんです。 テレビでもやっていましたが、経済的にも、身体的にも不自由は無くても、面倒がってちゃんと食べないお年寄りの孤独死みたいなもので、「栄養失調」が結構あるそうです。 問題なく暮らしていると思っていたそうで、もっと頻繁に訪問すれば良かったと、とても後悔しているそうな…
生きる意欲、食べる意欲とかがなくなってくるとそうなるのかな?
新型栄養失調は、40代以降気をつける必要があるみたい? http://matome.naver.jp/odai/2140738342761167901
|
Re: 2014年・自己紹介はこちら・お話しましょう4〜〜〜♪・何でも雑談 ( No.294 ) |
- 日時: 2014/11/16 17:41
- 名前: あにどる
- りりさん
あらまぁ〜!新型栄養失調という事態が起こっているんですね。
私も好きなものばかり食べているので気を付けないと、と気を引き締めます。
私の周囲の70代・80代のみなさんは、ある人は「お肉もたまには食べたいわ」と言って 私と食事をする時にはお肉を食べます。
しかし、すごく健康に気を使っている人は、お肉は絶対に食べないし一緒に食事をしていても 「あれは食べない、これは身体に良いから食べる」とか、こちらも神経を使います。
健康にいいと言われているものばかりを食べて、運動もしっかりやってとてもお元気なのに こういう人ほど「私は来年は生きていないかもしれない」が口癖です。
この口癖が生きる糧になっているのかもしれませんね。
|
Re: 2014年・自己紹介はこちら・お話しましょう4〜〜〜♪・何でも雑談 ( No.295 ) |
- 日時: 2014/11/16 20:17
- 名前: りり
- ご長寿の方って、あまり管理しすぎない自然な食生活をしていて、肉類も食べるようですよ。
肉より魚が健康に良いとか言われていますが、魚に偏っても良くないみたい。
こういう記事も http://www.huffingtonpost.jp/2014/03/31/anti-aging-foods_n_5060956.html
私の好きな物ばかりだけど…
うーん、やはりライ麦パンに胡桃を入れ、ブルーベリーとかクランベリージャムをつけて食べたいですねーーー
胡桃やブルーベリー、クランベリー、高いんですよね…
|
Re: 2014年・自己紹介はこちら・お話しましょう4〜〜〜♪・何でも雑談 ( No.296 ) |
- 日時: 2014/11/17 11:16
- 名前: ばなな缶
- ただいまああ〜
ここ一ヶ月間、一年分の仕事をしてきましたよ〜 本当、仕事終わった後に調子を崩して三日寝込んでここに帰ってきました。
大型アップデートベース開発と新ソフト開発のアシストは大変だった…
|
Re: 2014年・自己紹介はこちら・お話しましょう4〜〜〜♪・何でも雑談 ( No.297 ) |
- 日時: 2014/11/17 15:28
- 名前: りり
- ばなな缶さん、お疲れ様でした。
一ヶ月間で、一年分の仕事って、すごいですねーーー
なら、あと11ヶ月は、遊ばせて貰える?
そうは、いかないでしょうけど…
|
Re: 2014年・自己紹介はこちら・お話しましょう4〜〜〜♪・何でも雑談 ( No.298 ) |
- 日時: 2014/11/17 17:01
- 名前: ばなな缶
- りりさんお久しぶりです。
今後も、今回の開発による技術提供・ティーチャー役として 出張が多くなるかもしれないので、今のうちに遊んできます。
|
Re: 2014年・自己紹介はこちら・お話しましょう4〜〜〜♪・何でも雑談 ( No.299 ) |
- 日時: 2014/11/26 22:01
- 名前: あにどる
- こんばんわ。 ご無沙汰しています。
今日は冷たい雨が降って、北風で寒かったですね。
ところで、エプソンからメールが来て、プリンターのE-801Aは 来年で修理が出来なくなるんですって。
私はこのプリンターを持っているのですが、資料を30部印刷すると 息切れしてしまって、速度がとても遅くなるんです。
ドライバーのインストールの案内も来ているのでその度にやっているのですが とても不便になってしまって、チョットだけ中を開けて細かいところを 掃除したりしたのですが、ヘッドクリーニングというのが何度も出て プリントアウトした用紙の隅に色が付いてしまったりと大変です。
私はプリンターを使う頻度が高いので「良く働いてくれたね」という感じです。
A3を印刷できるプリンターが欲しいのですが、置き場所がないんです。 それに、大きなプリンターにはCD印刷機能が付いていないのです。
来年になったら買い替えようと思います。
|
Re: 2014年・自己紹介はこちら・お話しましょう4〜〜〜♪・何でも雑談 ( No.300 ) |
- 日時: 2014/11/27 03:03
- 名前: りり
- E-801Aは、2008年10月 8日発表ですから、7年で修理部品がなくなるんですね…
でも、修理代で新品が買えたりしますからね…
こちらを見ると http://www.kobayasitaro.com/2009-01-15_17:55.html 連続使用で発熱すると、スピードダウンさせるようです。 ですが、これは、E-801Aに限らず、どんなプリンタでもあると思います。
以前、カラーレーザーで、250枚印刷したことがありますが、やはりある程度で止まっていました。 印刷は止まるんですが、メンテナンス中と出て、調整している感じでした。
あにどるさんの場合、30枚あたりでということで少し早い気もしますが、印刷内容にもよると思います。
文章だけなら、行間が多いですから、余り問題が無いでしょうが、カラーでベタな印刷部分が多いと、プリンタもフルに動くのかもしれません。
新しいのを買っても、E-801Aは、コピー、スキャナに使えるし、CD印刷もパソコンを通さなくても、コピー機能からもできるんじゃないかと思います。
しばらくは、二台併用しても良いかも?
あと、USB接続だとどうなるか分からないのですが、以前の職場で、LAN接続のプリンタが2台あったときは、印刷命令を交互に出して、二台で素早く印刷させるということもできました。
A3プリンタで多機能というのは余り無いので、それはシンプルにして、多機能は、別に持つという手もありますが…
こちらなど型落ち品ですが、凄い安い…無線LANにも対応ですねーーー http://kakaku.com/item/K0000568474/spec/#tab
あと、どうしてもA3プリンタが必要ですか?
大量資料はA4でしょうが、A3で印刷したいのは、プレゼンで提示したいときなどでしょうか?
A3印刷がたまになら、A4のポスター印刷ということもできますよ。 http://www.epson.jp/manual/p/pe_8.htm
提示では、A3でもやや小さいので、A4、4枚貼り合わせのポスター印刷の大きさがお薦めです。
|