Re: 複数台のパソコンでサウンド(音)の共有 ( No.1 ) |
- 日時: 2009/11/04 16:51
- 名前: 電右衛門
- ルカシュさん こんにちは
実はこのスレッドを読んで 似た様な事を考とられてるなーと思わず嬉しく成りました 結論から先に申しますと KVM切替器以外には適当な物は出ていません KVM切替器は値段も高く 全機能を使う訳でなし少々モッタイナイ気がして止めました (電右衛門の場合は 古い音声切替無しのKVMを既に使ってるから)
第一段階 ワイヤレスヘッドホ−ンのトランスミッター音声入力端子そばに 3台のPC音声出力ケーブル端子を束ねて置き 電話交換嬢の心算で差し替え 使って居りましたが 切替には両手が必要なのと少々不細工
第二段階 日本橋のジャンク屋のゴミ箱にミニジャック(3.5mm)3個とSW3個とが付いた 何用かは不明の品物を見つけ 他にもその店では買い物していましたから 「これいくら?」と問えば 「持って帰って」と嬉しい言葉 ”電右衛門も悪よのー”  有り難く頂戴して帰り内部配線をやり変えて 音声入力切替器として使用中
ルカシュさん 上記 音声入力切替器 電右衛門も新調しますから 各々部品を調達してきてラジオ少年の如く 半田鏝握って組み立てしましょうか? ルカシュさんが作られるなら 電右衛門もお供します 部品代大凡見積 3.5ステレオタイプソケット 120*3=360 切替スイッチ 2極3層 =600 合計¥960程

|
Re: 複数台のパソコンでサウンド(音)の共有 ( No.2 ) |
- 日時: 2009/11/04 18:50
- 名前: ルカシュ
- 電右衛門さん、こんばんは。
半田で組み立てですか(苦笑 かなり難易度も高そうで・・ いやいや、それよりも、私の説明が少々不足していました。
電右衛門さんのアドバイスですと、「切り替え」になっていますね。 現在、私のパソコン環境だと、XPからの音もVistaからの音も、ヘッドフォンに入ってきます。 だから、XPとVistaでそれぞれ別の音楽を流すと、ミックスされて聞こえてきます。
でも、これが結構重要で、XPでのエラー音やメールが到着したときの音もしかり、 結構パソコンって音をだしているわけでして。
ですから、3台動かしたら3台分の音が同時に入ってこなければいけないのです。 KVM切り替え機も、切り替えてしまえば、もう一方のパソコンの操作が出来ませんし。 言われるとおり、高いですし(苦笑
切り替え部分をなくしてしまえばいいわけですから、もっと簡単かもしれませんが・・・
|
Re: 複数台のパソコンでサウンド(音)の共有 ( No.3 ) |
- 日時: 2009/11/04 19:03
- 名前: 電右衛門
- ルカシュさん
了解 それならもっと簡単です
本日は之にて閉店時間ですが 明日は定休日で野山を駆け回りますので 遅く成りますが金曜日には 良い返事が出来ると思います 3台のPC音声出力を 同時に一つのヘッドホ−ンから出力 了解です しばしお待ち下さいませ
|
Re: 複数台のパソコンでサウンド(音)の共有 ( No.4 ) |
- 日時: 2009/11/04 19:24
- 名前: チョンキンガーデン
- こんばんは・・・
本来の使い方が逆なのですが 変換アダプターなどを利用できないでしょうか?
元々これは、一つの出力端子に 2台のヘッドフォンなどを繋ぐ用途なのですが 理論的にはその逆も可能かと思うのですが、だめかなぁ?
これをビスタの入力に差し そこへ、XPと7の出力を入れる感じなのですが。
ST[OFC] [コイルスプリング] 0.25m TWC-12A 希望小売価格:1,260円 (税込)
http://www2.jvc-victor.co.jp/jvc/avcord/index.asp?id_2=43
ああ、電右衛門さんが解決下さるか! お耳汚しということで・・・
|
Re: 複数台のパソコンでサウンド(音)の共有 ( No.5 ) |
- 日時: 2009/11/05 08:46
- 名前: ルカシュ
- 電右衛門さん、チョンキンガーデンさん、アドバイスありがとうございます。
ST[OFC] [コイルスプリング] 0.25m TWC-12A 希望小売価格:1,260円 (税込) こんなものもあるんですね〜 今日にでも家電見に行きますので、さっそく見てきます。
自分なりに色々考えて見ましたが、結局、三台のパソコンから出る音声ケーブルを 一台の「なんらかの機械」に、それぞれの音声ケーブルを指す事が出来て、 その「なんらかの機械」からヘッドフォンを指す事が出来ればOKなわけですよね。
で、「なんらかの機械」は常に電源ONの状態であればよいわけです。
皆さんの意見を伺いながら、自分なりに考えて・・・出た結果ですが、 これって、もしかして
コンポなどでも応用できないのか? って話のような・・・
あ、でも、それだと切り替えになるのかな・・・ 仕事の合間に、ジャンク屋も回ってみます。 --------------------------------------------------------------- ルカシュさん 了解 それならもっと簡単です
という電右衛門さんの”良い返事”が、凄く楽しみでもあるのですが・・・
自分でももっと考えて見ます!
|
Re: 複数台のパソコンでサウンド(音)の共有 ( No.6 ) |
- 日時: 2009/11/05 23:25
- 名前: ルカシュ
- ルカシュです。
ジャンク屋に行って思った事です。 今回の話をジャンク屋で聞いてみると、結構特殊なケースであるらしいのです。
私なりに考えて、「コンポなどで代用できないのか?」と思ったのです。 コンポなら、FMなどのラジオも楽しめるなぁ〜って・・・ そしたら、根本的に「そんなにラインを受けれるように出来てない」 っていう壁がありました・・・いやはや、結構無知なものです。
そこで教えていただいたのが、ミキシングというもの。
複数の音源を一箇所に集めて調整しながら出力できるというものでした。 が・・・でかすぎました・・・
現実的に販売されている製品群では、なかなか難しい問題のようです・・・
|
Re: 複数台のパソコンでサウンド(音)の共有 ( No.7 ) |
- 日時: 2009/11/05 23:43
- 名前: りり
- ルカシュさん!
手作りされている方がいらっしゃいますよーーー http://blog.goo.ne.jp/pc-sss/e/a62aade4c920a90c6748b26987a7bdf7
同じような状況からの発想ですねーーー
|
Re: 複数台のパソコンでサウンド(音)の共有 ( No.8 ) |
- 日時: 2009/11/06 08:22
- 名前: ルカシュ
- りりさん
まったく同じ発想ですね。 自作できるかなぁ・・・ と思いながらも電右衛門さんの報告を待ってたり(苦笑
でも、似たような人って居るんですね^^;
|
Re: 複数台のパソコンでサウンド(音)の共有 ( No.9 ) |
- 日時: 2009/11/06 08:28
- 名前: 電右衛門
- 皆さん お早う御座います
休み明け(遊び明け) 気分爽快の電右衛門です
ルカシュさん リリさんが良いページを探してくれています 参考ページ作者さんも云っておられますが 抵抗素子は之ほど大きなものは必要ありません 最小サイズでOK
超簡易製作手順 ルカシュさんの場合は3PCですから PCより入力線3・ヘッドホーンへ出力1の合計4本の線を束ね 入力アース各々に取付けた抵抗端末を”よじり”出力のアース線と接続 あとのR/L各々8本はそれぞれに接続するだけで完成します 出力とアース間の抵抗素子は無くてもOK
之なら新規購入は100KΩ抵抗3本だけの安上がり (電右衛門ならジャンクから外します ) 若しこの文章では配線図として 解り難ければ一報下さい 下手な手書きの配線図を掲載いたします
抵抗素子は各々PCの干渉を防ぎ 出力を安定さす働きをします
|
Re: 複数台のパソコンでサウンド(音)の共有 ( No.10 ) |
- 日時: 2009/11/06 10:33
- 名前: 電右衛門
- チョンキンガーデンさん
良いものを見つけてくれました 出力を分配するのには 手軽で便利なパーツですが 入力を纏めるとPC出力が干渉し合い 出力が半分程度に落ちます 試しに3PC出力結合としますと 1/3程度に出力が落ちる処が泣き所
チョンキンガーデンさん お耳汚しということで・・・ 電右衛門 只今”東宝映画” 矢口監督作品「ハッピーフライト」を DVD鑑賞中 全日空が全面後援してるだけに そこそこ技術的な部分と お笑い映画ながら品が悪く無いのに好感が持てます ”寺島しのぶ”さんが良い役してますなー 是非お奨めクラス
|