Re: 横浜物語 ( No.41 ) |
- 日時: 2011/10/27 16:06
- 名前: 電右衛門
- リリさん 有難うございます
日本の高級住宅地・近畿に我町の名前が記載されています http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%AB%98%E7%B4%9A%E4%BD%8F%E5%AE%85%E8%A1%97#.E8.BF.91.E7.95.BF.E5.9C.8F 西宮甲東園地区 http://kanko.nishinomiya-style.jp/spot/2010/02/28/uegaharabunkyouchiku/
>犬の散歩する奥様方、つば広帽にサングラス、でもメイクは完璧。 指輪、アクセサリーをしてのお散歩ですから、 お靴はスニーカーではなく、パンプスであくまでも優雅に…と言った感じ。
高級住宅地ほど人を見掛けません 街全体が静かに落着いています 仕事上でお会いする一部の人達は目立無くして優雅に似合う物を身に着け 最新を少し取入れた服装 センスの良さがニジミます それ以上に人間が良く出来て 電器屋程度への気配りも完璧
ユリ根と云えば茶碗蒸 最近はユリ根・銀杏・椎茸等と一揃い完璧な茶碗蒸に当たらず スーパーで売ってる温めるだけが食卓を飾っています 電右衛門の立場・実力では食品に対し好き嫌いなど申せません
天然院様の固い信条から 「食べる物を好き嫌いと云ってはいけません 出された物は食べる」 我家の食卓は未だ江戸時代なのでしょうか(笑)
|
Re: 横浜物語 ( No.42 ) |
- 日時: 2011/10/28 07:17
- 名前: ボッカルーポ
- 私は、電右衛門さんの町にある大学に行きました。
関西で住んでいた、芦屋市東山町、 東京で住んでいた成城学園も記載されています。
ミラノで住んでいるサンシーロ地区、サッカー場のすぐ側ですが、 高級住宅地と呼ばれています。
住んでいる家は小さいのですが、環境だけは優れています。
いずれも借家ですが、子供の教育のために 環境にだけはこだわりました。
|
Re: 横浜物語 ( No.43 ) |
- 日時: 2011/10/28 08:49
- 名前: 電右衛門
- ボッカルーポさん
日本は只今秋真盛り、電右衛門はゴルフです 
西宮甲東園・芦屋東山・成城学園それぞれが良い所です ボッカルーポさんが通われた頃と殆ど変らない風景 阪急電車には今も神戸女学院・聖心の生徒が華を添えています
|
Re: 横浜物語 ( No.44 ) |
- 日時: 2011/10/29 16:36
- 名前: 電右衛門
- 横浜港にピッタリな曲 アメリカ海軍公式行進曲「錨を上げて」
http://www.youtube.com/watch?v=R9s_1uQOd9A&feature=related
画面バックの埠頭は大型船接岸用 豪華客船なども接岸するのでしょう よーく見て戴くと埠頭屋上は一面芝生の公園 洋上を海だけ眺め到着した乗客の眼に 芝生の緑は素晴らしい映り 横浜市は行政も能率が良く 大阪市も見習い改革に現知事もガンバッテいますが 埠頭送迎ビル屋上を緑一面の芝生公園にする センスも見習いたい
横浜港海上バス 山下公園より何か所かに停まり終点はJR横浜駅 海から見るランドマークタワーや赤レンガ倉庫 遊園地の大観覧車 短い時間ですが料金も安く 横浜港を海から望めます 出来る事なら日本最大の豪華客船「飛鳥U」上級客室で旅がしたいですねー
参考に 飛鳥U102日間世界一周 最上級ロイヤルスイート一人¥2.500万円 
|
Re: 横浜物語 ( No.45 ) |
- 日時: 2011/10/30 07:42
- 名前: りり
- 飛鳥Uで、神戸発着、少し早いですが、クリスマススペシャルディナークルーズというのもありますねーーーhttp://www.asukacruise.co.jp/schedule/111202.html
うちの職場は、今度、東京ヴァンテアンクルーズをします。 http://www.vantean.co.jp/
|
Re: 横浜物語 ( No.46 ) |
- 日時: 2011/10/30 09:14
- 名前: 電右衛門
- 東京ヴァンテアンクルーズ
呑めて話に華が咲く相手が良いですねー 容姿端麗などと申しません 恥ずかしく無い程度で十分 勘の鈍いは勘弁戴き 解りの早いが有難い
出来れば景色が見える時間帯 寄港は夕刻 料理は贅沢で無くても呑のに合えば最高 何ならバイキング形式可 好きなのが食べられるかも 
|
Re: 横浜物語 ( No.47 ) |
- 日時: 2011/11/13 11:15
- 名前: 電右衛門
- 横浜中華街の変貌
中華街に行かれると街の雰囲気に潤いが無いのに気付かれるハズ 強引な客引き・だまし売りの天津甘栗・どれも同じの食べ放題メニュー これら全てが新中国華僑の品の悪い商売根性がなせる業
昔の華僑と云えば 地元と共に栄 地元に生きるを信条として 品も情けも大陸国特有の大人気質におおいな良さが在ったのに 最近では路上の強引な客引きや押売りに イヤな思いをするのはザラ 電右衛門程度の世間通でもイヤな思いですから 普通の人や気の弱い方には恐怖をも感じるでしょう
そんな事で最近の横浜中華街で美味しい物を食べようと思なら 予めよく調べ予約して行かねば 美味しい中華は食べられません 街を散策され注意深く観察されたら視えてきますが 今の中華街は新華僑資本の何社かが大量に出店していますから パターン化された面白身の無いのにガッカリします
|
Re: 横浜物語 ( No.48 ) |
- 日時: 2011/11/13 20:07
- 名前: りり
- まあ!
今の中華街は、そんな感じなのですか… 残念ですねーーー
東京ヴァンテアンクルーズは、夜景は良いのですが、お食事が…
若者は、船を降りてから、ラーメンを食べに行っていました。
私も家に帰ってからお茶漬けを食べました。
こちらのゴールドプランのお食事で http://www.vantean.co.jp/restaurant/dinner.html
味や盛り付けは、良いのですが、牛ロースなんて、本当に小さい切り身なんですよ。
|
Re: 横浜物語 ( No.49 ) |
- 日時: 2011/11/14 04:19
- 名前: ボッカルーポ
- 私のクルーズ体験
今から40年近く前、田中角栄の高度成長の真っ最中、 もう1ドル/360円の時代は過ぎており、500ドルの持ち出し制限も なくなっていましたが、まだ海外旅行をする人も少なかったころ、 神戸港から横浜港経由でホノルル港までの間、 太平洋一周クルーズの一部分を乗りました。 約一週間でホノルルに着きましたが、 その船中で、石油ショック、(1バレル3.01ドルから5.12ドルへ70%引き上げ) 円大暴落、多分260円ぐらいが300円ぐらいに落ちたのだったと思います。 砂糖がない、トイレットペーパーがないという頃です。
さて、乗った船はP&OラインのARCADIA号 3万トンの豪華客船で、当時は世界でも大きな方でした。
http://www.simplonpc.co.uk/PO_Arcadia_1954.html
たった一晩、神戸から横浜の船中での英語での生活で、横浜に上陸して、 道を聞くのに、エクスキューズミーと思わず、くちをついてくる、 まあ、それだけ緊張していたのでしょう。
さて、船中では
朝7時ごろにスチュワードが、オレンジジュース、モーニングティー、 クッキーを持ってきます。 8時ごろから、フルコースの朝食 10時にティータイム 12時にフルコースのランチ、と同時に甲板でバイキング料理 15時にティータイム 20時にディナー、 22時ごろにサパーがありました。 ここで、初めて、ディナーとサパーの区別を知りました。 学校の英語(辞書)では、夕食はdinner、supper、この区別はありませんでした。
一週間の内に一度は、キャプテンと一緒のディナーがあり、その時の為に バックパッカーでしたが、ブラックスーツとネクタイを持参しており、 正装してのぞみました。(船会社の指示でした)
甲板から海に向かってのゴルフの打ちっぱなし、 クルーズ定番の輪投げ、やはり多少は揺れますので輪投げが一番向いているようです。
毎晩、ダンスパーティ、ディスコパーティ 女性乗客による、ファッションショー。 飽きることなく、食って、遊んで、寝ての生活が続きました。 女性はイヴニングドレスで毎晩正装。 ディナーの席で一緒になった紳士は、毎日タキシードの色が違いました。
これに味をしめた私は、大西洋をクィーンエリザベス号で横断しようと決めたのでした。
続く。
|
Re: 横浜物語 ( No.50 ) |
- 日時: 2011/11/15 10:20
- 名前: 電右衛門
- ARCADIA号
綺麗で丁寧な写真を数多く拝見させて戴きました 可笑しな処に拘る様ですが 添付写真のARCADIA号と新型ARCADIA号を比べると 電右衛門は写真の古いタイプのARCADIA号が好きですねー 何故かしら余裕を感じるのです
新型は都市型マンションが海に浮かんでる感じ この感はクイーンメリーや飛鳥なども同スタイルですから 一番能率が良いスタイルなんでしょうが 余裕や優雅さは・・・
昭和48年は確か田中角栄内閣のオイルショック頃 豪華客船で優雅な船旅とは良い経験をされました 電右衛門など結婚・出店・子供誕生と忙しいだけの 丸で余裕の無い時を過ごしていました 拝読させて戴きつくづくボッカルーポさんに あやかりたいです 
リリさんゑ 「船のステーキが小さい訳」 カロリー過剰摂取に因る生活習慣病を予防する為 親切な船主さんが 心をこめて調理してくれてたと思います 電右衛門など何時も呑物代金で懐が痩せる思いです 
|