Re: 衣・食・住 ( No.56 ) |
- 日時: 2013/08/13 11:49
- 名前: ぱそ吉
- こんなん出ました
何でしょうね??
|
Re: 衣・食・住 ( No.57 ) |
- 日時: 2013/08/13 12:48
- 名前: 一貫堂電右衛門
- ぱそ吉サン
友達や仲間が増えるは喜ばしい事ですねー 参照されている焼肉用鉄板はジンギスカン料理によく使います 煙が少なく落ちた脂が野菜と良く馴染 中々重宝しますねー
>ダイエットで5Kg痩せるのに成功しました
何ですとー ダイエットで5Kgも・・・ 1947年製・169cm・67Kgの電右衛門に 5Kgは難しく永遠の目標に終りそう ![](./img/smile02.gif)
>こんなん出ました 何でしょうね??
詳細は次の様な事です 一応読でいただき 結果としては気にする事はナイのが事実です http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1380641183
|
Re: 衣・食・住 ( No.58 ) |
- 日時: 2013/08/13 17:37
- 名前: MIKI
- >少し前まではホルモンなんてすっごく安かったのですが
BSEでアメリカからの牛肉が制限されるまでは、牛の内臓肉はかなり安価に輸入されていたみたいです。 ハンキングテンダー(サガリ)やアウトサイドスカート(ハラミ)は、アメリカ産の冷凍ブロックが安かったので良く買っていましたが、今では全く見かけません。
|
Re: 衣・食・住 ( No.59 ) |
- 日時: 2013/08/13 19:54
- 名前: ぱそ吉
- >1947年製・169cm・67Kgの電右衛門に
>5Kgは難しく永遠の目標に終りそう
え〜〜〜 私の少し先輩です
先輩!! 100Kgの人が5Kg痩せるのは簡単ですが、先輩みたいに67Kgの人が5Kg痩せると 死んでしまいますよ
製造年は、ひ・み・つ ですが、180cm・80Kgです
出張に行ったとき1ヶ月旅館の食事が良すぎたのが運の尽きです
|
Re: 衣・食・住 ( No.60 ) |
- 日時: 2013/08/14 06:53
- 名前: 一貫堂電右衛門
- ハラミはアウトサイドスカートと称しますか!
ハラミは赤身で誰にも馴染みやすく 適度に脂がのり 美味しい部位ですねー 玉葱やピーマンとの野菜炒が 冷えたビールと良く合うのですがねー
180cm・80Kg
堂々たる体格ですねー 製造年月日はヒ・ミ・ツですか ![](./img/smile01.gif) 旅館の良過ぎる食事に添えられた ガラスコップの中身 電右衛門など随分と気になる 液体です・・・
広島お海沿いとか 是非とも広島弁を紹介戴きたい 広島弁や広島の文化は流石に中国方面の勇です
それでは皆さん・電右衛門は 日本海は若狭の海へ 帰宅は15日深夜の予定
|
Re: 衣・食・住 ( No.61 ) |
- 日時: 2013/08/14 10:34
- 名前: ぱそ吉
- >ハラミはアウトサイドスカートと称しますか!
脂肪は人間の産業廃棄物です
>堂々たる体格ですね
押さえた表現で恐縮です 75Kgがベスト体重です ですが最近体重を落としても腹だけは引っ込みません
>ガラスコップの中身電右衛門など随分と気になる 液体です・・・
これはお水!!・・・決して米焼酎の湯割りなどではありません ウエルカムドリンク(サービスドリンク)のビールを飲んだ後です 今月行った出張です
http://travel.rakuten.co.jp/hotel/20726/20726.html?s_kwcid=TC|23027|ホテルグランティア福山||S|e|32827512461&ef_id=UgQ5tgAABLon52RB:20130813233900:s
>是非とも広島弁を紹介戴きたい
広島は、ええところですでぇ〜 カキャーうまいし、広島風お好み焼きはもう うまいんじゃけえ〜 まあ、一度きてみんさらんかのぅ〜
りりさんも くりゃ〜宮島をあんないするでぇ〜〜
|
Re: 衣・食・住 ( No.62 ) |
- 日時: 2013/08/14 22:54
- 名前: キンちゃん
- あ〜
牛肉規制もTPPで無くなる可能性がありますね。
恐ろしいことです。
)゚0゚( ヒィィ
|
Re: 衣・食・住 ( No.63 ) |
- 日時: 2013/08/15 09:48
- 名前: りり
- http://todos.xsrv.jp/1pations/todos.cgi?no=1
こちらの344投稿の画像は、宮島でしょうか?
投稿を指定しての引用では、画像が付かないことに、今気づきました。 http://todos.xsrv.jp/1pations/todos.cgi?mode=view2&f=1&no=344
返信にも画像が付くように、あとから改造しましたから。
画像も表示できるような改造ができるか、調べてみますが、やはりページ数が固定すると便利ですよね。
|
Re: 衣・食・住 ( No.64 ) |
- 日時: 2013/08/15 11:29
- 名前: ぱそ吉
- >こちらの344投稿の画像は、宮島でしょうか?
ああ、これは熊本県の天草五橋です
http://www9.ocn.ne.jp/~tulip2/5kyo.html
三大松島の1つとも言われています
車を軽自動車に買い換え6月頃走ってきたので、本当は みなさんの愛車は?車談義しませんか? の方に書き込もうと思ったのですが ちょっと一服 清涼剤 的に乗せました
どうも夏は霞がかかりシャープな写真が撮れません
わざわざ写真の様な小山に登り撮りました
宮島の写真 地元の写真は、なかなか撮らない物なんですね
|
Re: 衣・食・住 ( No.65 ) |
- 日時: 2013/08/16 09:26
- 名前: 一貫堂電右衛門
- 「御国言葉は通行手形」
その昔は外来者をチェックするにも使れたらしく 簡単に真似できないは現代俳優も立証しています しかし、御国言葉は故郷(ふるさと)を思い浮べる好材料 歌に♪「あー上野駅」: 故郷懐かし甲子園の応援団席
現代人の多くは特殊バイリンガルと申しますか 標準に近い言葉と御国言葉を使分られる日本人 御国言葉が発達してる程 郷土の文化も発達
前置が長くなったがや ぱそ吉っあん 広島わーぁ 今も中国の経済、文化の中核だっちゃ (富山言葉のツモリ 電右衛門は生まれ育ちも西宮)
|