Re: 衣・食・住 ( No.31 ) |
- 日時: 2013/05/01 08:48
- 名前: 一貫堂電右衛門
- 「高品質トマト」
思いは同じですねー 玉葱のスライスにトマトを添え 酢ドレッシングにて戴く コノ場合 メインはステーキ等が嬉しい電右衛門の味覚
飲み物はビールか赤ワインか 
昨夜は鯖味噌煮に日本酒燗 味噌煮はコンビニ・セブンイレブンにて1/4切¥175-を分々 ¥175-なら上等の味でした 因みに高級食品スーパーでは同等品が¥500-のバカ高!
添付画像のカゴメ製トマト(小玉)4ケ¥300- 味の割に少し高いと思う(カゴメさんゴメン)
|
Re: 衣・食・住 ( No.32 ) |
- 日時: 2013/05/13 07:35
- 名前: 一貫堂電右衛門
- 地植シンビジューム
例年に増て豪華な洋蘭 シンビジュームが咲始ました シンビは花期が長いのが嬉しく 庭の片隅で 春浅い頃はムスカリに囲まれ目立ちませんが ゴージャスなシンビ4本立は地植開始後始めてです 
おまけ画像は今年のバラ・アーチ 夕方の印象です
|
Re: 衣・食・住 ( No.33 ) |
- 日時: 2013/05/14 06:50
- 名前: りり
- おぉー、シンビジュームもバラも、立派ですねーーー
バラは、かなりの大輪とお見受けします。
私も最近は、時間的ゆとりがあるので、歩きながら、地域の花々とか商店の様子とか、以前よりも注意深く見るようになりました。
いろいろ気付かなかったことに出会うのが、面白いです。
特に、ここは「衣・食・住」のコーナーですから、「食」で気付いたことが多々あります。
昼時のスーパーの休憩コーナーは、スーパーのお弁当やカップ麺、お総菜などを買った人が昼食を食べるのに、とても利用されている。 立派なスーツの男性も居ます。近くに適当な食堂がないこと、スーパーの方が安いこと。温かいお茶も無料サービスです。これからは、ファーストフード店とスーパーの対決構造になるかも知れません。
平日のスーパーなら、老夫婦が休憩コーナーで仲良くそれぞれに好きなものを買って召し上がっている姿を見かけます。ある程度の年齢になると、調理も億劫になるんでしょうね。 土日には、若夫婦で、スーパーでお昼というのも見かけますよ。昼前にゆっくり家を出て、1週間分をまとめ買い、夕食はゆったり自宅だけど、お昼は片付けも必要ないし、スーパーの休憩コーナーで済ます…ということで、12時前後には、休憩コーナーの座席が相席、空き待ちになることも。
電右衛門さんの奥方様がお知りになったら、驚かれるのではないでしょうか?
平日昼時のファミレスは、なんと! 主婦のいろいろなグループで大繁盛! 一人で家でお昼ご飯は、気が乗らないんでしょうね。
|
Re: 衣・食・住 ( No.34 ) |
- 日時: 2013/05/14 08:59
- 名前: 一貫堂電右衛門
- >バラは、かなりの大輪とお見受けします
リリさん 嬉しい事を言てくれますねー このバラに掛けた今年のテーマは大輪咲 蔓(つる)バラの品種に因るのでしょうが 蕾(つぼみ)を同時に大*1:小*2と付ますので 小*2を摘花して大だけに その結果 大輪のリッパなバラが咲きました。
リリさん ビールでも一杯やっていくー 
>これからは、食堂やファーストフード店とスーパーの対決構造になるかも知れません。
好きな食品を好きな量だけ しかも求め安い価格での提供となると今後の傾向はコレ 最高級の造作や環境 素晴しい料理にサービスも値打はありますが 世の中 幅が広くなるのは時代の趨勢 良い時代となりました!
>一人で家でお昼ご飯は、気が乗らないんでしょうね。
”とかくメダカは群れたがる”とは申せ ワイワイ ガヤガヤの楽しさは 鬱や神経疾患も吹飛ます 
|
Re: 衣・食・住 ( No.35 ) |
- 日時: 2013/05/14 19:53
- 名前: りり
- この写真は、大輪のバラが、白い壁と鎧戸をバックにとても引き立っていますね。
うーん、この外壁の白さをキープするのも、大変なのでは?
|
Re: 衣・食・住 ( No.36 ) |
- 日時: 2013/05/15 09:38
- 名前: 一貫堂電右衛門
- >この外壁の白さをキープするのも、大変なのでは?
外部は芝生や植木の緑が 白を余計に白く見せる効果 室内も暖房器具の選定や生活様式の見直により汚れが少なく クロス(壁紙)や床・建具清掃は 日本人離した技術や専用洗剤
電右衛門は日頃から不思議に思うのが日本人の清掃意識 車はワックス掛てピカピカに磨くのに 家具や家電・道具類は磨かない日本人 冷蔵庫 内部は奥方様が拭清め 外部は電右衛門が清掃 消費電力は少なく 冷蔵庫は長持しますがねー・・・
冷蔵庫の買換理由一番は 汚く成たから!
|
Re: 衣・食・住 ( No.37 ) |
- 日時: 2013/05/15 10:27
- 名前: りり
- >冷蔵庫の買換理由一番は 汚く成たから!
うちの東芝冷蔵庫は、96年フロン対策品ということで、18年目に入りますが、サビなど全く出ていません。 内部も、丁度先ほど清掃したので、綺麗なものです。 拭きとりやすいような表面処理がされていますよね?さらっとしています。 ただし、チルドルームの回転する蓋は、引っ掛かったとき無理したので、軸の付け根が割れました。片側は無事だったので、何とか役には立っていますが、プラ部分の破損が一番良くあり得ますよね。
前、流しの隣が冷蔵庫置き場だったことがあり、水滴がかかりがちで、そこだけサビが発生しました。まあ、容量が小さかったこともあり、引っ越し時に交換しました。 今、貸す予定のお部屋のリフォーム計画中なのですが、やはり流しの横が冷蔵庫置き場なので、建築士さんに、境に壁を立て、そこにタオル掛けなど取り付けられないかと相談しているところです。目下、改造計画が提案されるのを待っています。本当は、カウンター下ビルトイン冷蔵庫などが理想なのですが、点検口が丁度ある場所なので、いざというとき、さっと移動できないのはダメそうで。
昔、シンガポールに居たときは、マンションは家具付きがセオリーで、キッチンもヨーロッパ風でした。 冷蔵庫も全自動洗濯機もカウンター下で、調理配膳スペースがとても広く、ああいうのが好きでしたね。 日本でそのようにするとなると、特注カウンター、輸入電気製品になってしまい、とっても無理です。 お金持ちは、そういうのもやっているようですが。
|
Re: 衣・食・住 ( No.38 ) |
- 日時: 2013/06/29 10:14
- 名前: 一貫堂電右衛門
- 「医師と患者は信頼関係」
医師としては 患者への投薬なり手術結果は随分と気に成るものですが 患者としても多忙な医師へ電話なり訪問は気が引けます しかし最近のメール文化の発達は 世の中が便利になりましたねー
以下は電右衛門が術後報告する 大学病院へのメールの一例 ガチガチにウイルスガードされた病院内LANとは別枠の メール受信すれば係員はメール内容をプリントし良本医師へ手渡ハズ 病院内DATAが外部に漏れたりすれば大変ですもんねー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
心臓血管外科・良本 ○○先生 ”嬉しい報告”
以前訴えておりました左脇腹の痛み ステント挿入より十日 以来一度も痛みはありません (喜喜)
これはステント挿入の主目的 偽腔への血液流入が上部にて遮断された結果ではないかと・・・ 素人ながら良い兆候に喜んでおります
嬉しい報告を直にもと思たのですが 電話では手を止める・手紙では遅すぎるでメールと致しました 次回再診予約は7月3日(水)ですが 受診するのが今から楽しみです。
カルテNo-00000000 一貫堂電右衛門 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
考えて見ますに電右衛門 齢の割に案外とブリッ子です 
|
Re: 衣・食・住 ( No.39 ) |
- 日時: 2013/06/30 09:01
- 名前: りり
- 最近ね、人と人とは信頼関係が基本だなと再確認しています。
別のところでも話題にしたリフォーム業者さんのこととか、不動産やさんのこととか
相手を見て、与しやすしと見ると、(対私の場合、それは勘違い…だけど、どうもお人好しに見えるらしい…齢の割に案外と童顔です)まあ、半分ごまかして平気みたいな相手もいるんですよね。
私は、だまされないわよ〜〜〜
で、昨日、頼んでいたリフォームが一つ終わったのですが、その1級建築士さん、なかなかユニークでした。 改装した洗面室が、「あっ、なんか、ヨーロッパ風」と感想を言うと、 ボソッと「僕、ヨーロッパ風好きなんです」と…
注文内容だけでなく、そこに自身の美学をどう反映するかなんてことも考えられるんですね。 センスの良い方に担当して貰うと、かなりお得だと思います。
それに本当は壁紙全面貼り替えは、見積もりに入っていなかったり、費用のかかるタイル貼りも想定していなかったのですが、やっていくうちに、「そうした方が良い」と思ったらしく、結局、最初の予定よりグレードアップしたんです。お支払いは、見積もり通りで大丈夫か、再三尋ねたのですが、大丈夫と言うんですよね。
で、そこから頼んでいる電気屋さんも、キッチンの照明を玄関側とお部屋側と二箇所でコントロールするというのを追加料金なしでやってくれました。
建築士さんによると、その電気屋さん、いろいろ考え工夫して施工してくれるんでそうです。
見積もり設定以上のことも、やってしまう…やりたくなる…ある意味、自身のプライドなんですよね。 私もそういう感覚はよく分かるし、話も合い、とても良いお付き合いができました。
でも、それで利益が少なくなる…とは限りません。そういう方は、絶対、口コミで知り合いに広げていきますから、商売繁盛に繋がります。 その電気屋さんも、とっても忙しいそうです。30代後半かな…結構若いんですよ。
私が断った業者さんは……そういう態度では、いつか商売衰退する…と、思います。
金銭上のやりとりがあっても、人として尊敬し合えるか、信頼関係は、基礎として大事と思います。
|
Re: 衣・食・住 ( No.40 ) |
- 日時: 2013/06/30 11:51
- 名前: 一貫堂電右衛門
- >人と人とは信頼関係が基本だなと再確認しています。
童顔のお人好しリリさんゑ 其の通りだと考えます 信頼とは何処から生まれるのでしょうねー
電右衛門は相手を納得させる処からも信頼は生まれると考えていますが・・・
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
今回の良本医師からの返答メール全文 電右衛門さん、
ご連絡ありがとうございます 調子が良いようで何よりです。 でも、あまり無理はしないようにして下さい。
良本・iPhoneから送信
|