Re: 衣・食・住 ( No.11 ) |
- 日時: 2013/03/31 07:56
- 名前: りり
- あの…天然院さまは、毎日のように、お写真のようにランチョンマットを敷き、テーブルセッティングをして食卓を用意されるのでしょうか?
お正月とか来客時でなくても、あのように器の取り合わせも考え、素敵に食卓を作られる…
電右衛門さんへの愛ですねーーー
|
Re: 衣・食・住 ( No.12 ) |
- 日時: 2013/03/31 08:59
- 名前: 一貫堂電右衛門
- >あの…天然院さまは、毎日のように、お写真のようにランチョンマットを敷き、
テーブルセッティングをして食卓を用意されるのでしょうか?
ハイ其の通りです! 専業主婦暦40年とでも申しますか No1の添付写真にも写込でいますが テーブル表面を顔が映る程に磨あげ 悦に入る性格 ランチョンマットは必要不可欠らしいです
何しろ家庭内最高実力者の天然院 一番に夫たる電右衛門を我意に従わせ 次に夫親族を手なずけ 今では所帯した子供達など言に及ばず 名・実共に最高実力者 我世の春を謳歌されていますが 唯一の弱点が孫の存在 電右衛門も子供達も 天然院様へは孫に意見させる悪巧み 
|
Re: 衣・食・住 ( No.13 ) |
- 日時: 2013/04/04 07:04
- 名前: 一貫堂電右衛門
- ムスカリ
皆さん この花の名前”ムスカリ”ご存知でしたか? 庭に野鳥が運んで来のを 天然院が次から次へと増やし 今では品の良い紫の花 ムスカリが数多く咲いている庭 実物現場写真は追々と掲載するとして 今回はムスカリの紹介です
|
Re: 衣・食・住 ( No.14 ) |
- 日時: 2013/04/04 21:34
- 名前: りり
- ムスカリ
群生していると豪華ですねーーー
野鳥のプレゼントとは、素敵です!
|
Re: 衣・食・住 ( No.15 ) |
- 日時: 2013/04/05 08:43
- 名前: 一貫堂電右衛門
- ムスカリ
植物の種の保存・拡散 その中で野鳥に因る拡散には 我家では楠木・柘植(つげ)・ムスカリ・雑木等がありました
種の保存で素晴らしいのはビオラ(パンジー)やサルビアの一年草 一年限りの命 より花期を長くして種の保存を図のです 花が終ると種を残し 次へ命を託すのはリッパ
小野小町 ”花の色はうつりにけりないたづらに わが身世にふるながめせしまに” 林芙美子 ”花の命は短くて苦しきことのみ多かりき” 残した種から翌年には芽が出て ↓綺麗な花を再び咲かせたビオラとサルビア
|
Re: 衣・食・住 ( No.16 ) |
- 日時: 2013/04/06 09:32
- 名前: 一貫堂電右衛門
- ムスカリ(現場写真)
写真左 ムスカリの鉢植 しだれ葉といい天然院にしたら上出来 写真中 門から玄関への通路脇 竜の髭(じゃのひげ)との共植 写真右 電右衛門が研究中の地植シンビジュームとの共植は止めて欲しい シンビに其々花芽が付て 5月中頃には豪華なランの地植が楽しめるのに
まーまー多くの花が楽しめるのは嬉しいのですが・・・
|
Re: 衣・食・住 ( No.17 ) |
- 日時: 2013/04/06 19:58
- 名前: りり
- >電右衛門が研究中の地植シンビジュームとの共植は止めて欲しい
>シンビに其々花芽が付て 5月中頃には豪華なランの地植が楽しめるのに
シンビは、共植で負けてしまいますか?
あと一ヶ月ちょっとで、ランの花がどこまで咲き誇るか楽しみですね。
私は、デンドロビュームをいただきました。 http://happamisaki.jp-o.net/youran/dendrobium_client.htm
そろそろ一ヶ月になるので、花が終わりかけています。
これらのお手入れが課題です。
|
Re: 衣・食・住 ( No.18 ) |
- 日時: 2013/04/07 08:22
- 名前: 一貫堂電右衛門
- 地植シンビジューム
豪華なシンビジュームでしょう 何の手入もせず毎年咲続ける夢の様な嬉しい話 シンビジュームに直射日光は要ません 木漏れ日程度で十分 温度も屋外で耐る種類を選びました 肥料など特別に与えません 春から夏に芝生の肥料がこぼれる程度
電右衛門の希望 株分にて増やし 地植シンビジュームの花園を作りたい!
リリさん 洋ランを維持する難しさを段階で表すと シンビ・デンドロ・胡蝶蘭の順に難しいです。
|
Re: 衣・食・住 ( No.19 ) |
- 日時: 2013/04/08 07:13
- 名前: りり
- デンドロビュームは、小さい鉢なので、花が終わったら、植え替えてしまった方が良いかしらね?
電右衛門さんのところでは、春 夏 秋 冬 と、それぞれの花の移り変わり構成は、考えていらっしゃるのでしょうか?
|
Re: 衣・食・住 ( No.20 ) |
- 日時: 2013/04/08 08:24
- 名前: 一貫堂電右衛門
- デンドロビュームの植替
戴いた購入した豪華な洋蘭を翌年も咲せたいは人情 電右衛門が経験では翌年に限 花が咲く成功率は高い! リリさんのデンドロは 一鉢に数本の寄植だと想像 まず鉢から取出しヨーク観察した後 思案されると良と考えます 肥料を与え水を遣り 日当りや温度環境を整えるのも楽しい 
季節の花 それぞれの季節を代表する花がいいですねー 姿形も良いですが 香の素晴らしさも捨がたい魅力 遅咲の水仙や少し先では皐月やレモン 芝生のもえる匂が楽しめます 幸な事に年中 花と緑にと嬉しい環境です。
|