Re: スパム投稿・IPアドレスブロック ( No.51 ) |
- 日時: 2009/07/29 20:22
- 名前: りり
- 相変わらず、ircnet.net.ru は、カテゴリーを変えて入ってきますね。
スパム投稿のあった★PC活用ミニ技・周辺機器活用★のところも、一応対策しました。
スパム投稿の素早い削除、今回もありがとうございました。
|
Re: スパム投稿・IPアドレスブロック ( No.52 ) |
- 日時: 2009/07/29 20:24
- 名前: チョンキンガーデン
- こんばんは。
僕のように外野で文句ばっかでは みちは開きませんねぇ・・・
ちゃんと手続きをとると 企業として対応されてますから まあ、企業側も懸念されているということですかね。
2次ISPの「株式会社ミライコミュニケーションネットワーク」 企業情報では従業員数が「17名」。 社員さんはきっと大変なのでは?
ボットPC関連なのでしょうか? だったら大変お気の毒です。
|
Re: スパム投稿・IPアドレスブロック ( No.53 ) |
- 日時: 2009/07/30 17:27
- 名前: りり
- 従業員数が「17名」!
まあ、そんなことも分かりましたか?
なら契約者もそんなに多くないですよね。
しっかり監督して欲しいところですが、2次プロバイダということで、どの程度契約者のアクセス状況を把握しているのか? NTTPCコミュニケーションズに指摘されてから、動くということかしら?
今朝も、ircnet.net.ru は、★PC活用ミニ技・周辺機器活用★のところに入ってきましたねーーー
フォルダー名で対策したので、リンクは貼れなかったようです。
腹いせに、意味のない羅列を貼ってきて…どーいんうでしょ?
|
Re: スパム投稿・IPアドレスブロック ( No.54 ) |
- 日時: 2009/08/03 21:57
- 名前: りり
- なんと!
NTTPCコミュニケーションズ、思ったよりも素早い対応…と褒めたのに…
前の猥褻投稿と同じホストから、また、アクセスがありました!
利用停止って、もう、復活しているの?
で、すかさず、また、申告しました。
この迷惑行為者は、まだ、同じホストから、うちのサイトにアクセスしてきています。
本日のログです。*.nas949.p-osaka.nttpc.ne.jp 全く同じホストです。
ログ省略
やはり、このホストは禁止処置をしているので、すぐにプロクシ経由に変えています。
今回は、度重なる迷惑行為に対応するため、URLの変更をしており、旧URLにアクセスしたため、掲示板投稿は果たしていませんが
>昨日(7月27日)に該当者IDが利用停止状態である事を確認
した契約者が、まだ、この利用を続けているとは、どういうことでしょうか? NTTPCコミュニケーションズさんの対応は、うちの掲示板の一つのスレッドにおいても、公表しています。
今回は、旧URLですが、新URLを検知し、また、前回のような卑猥な写真や言葉を投稿してくるのは、目に見えています。
きちんとした対応をお願いします。
さてーーーーー、今度は、どんな返答が来るんでしょうねーーー
|
偶然にしては、できすぎている… ( No.55 ) |
- 日時: 2009/08/04 20:58
- 名前: りり
- NTTPCコミュニケーションズさん、早いですねーーー
一日で、返事が来ました!
いつもお世話になっております。 株式会社NTTPCコミュニケーションズAbuse担当の○○と申します。 本件、大変ご迷惑をお掛け致しております。
> この迷惑行為者は、まだ、同じホストから、うちのサイトに > アクセスしてきています。
上記お問い合わせをいただいた件につきまして、ご説明させていた だきます。
7月27日に利用停止となりました該当2次ISPは、下記でございました。
【当該情報】
◆ホスト名:*.nas949.p-osaka.nttpc.ne.jp
<該当2次ISP>
ISP名:Mirai NET URL:http://www.mirai.ne.jp/
お客様のご指摘いただきましたとおり、ホスト名は同一ですが、該当者 IDは全く別なものとなります。 同じホストからの迷惑行為が継続される為、お客様側からは、一見すると 対応がなされていないように見えてしまうものと存じます。
なお、この度、お客様よりお問い合わせ頂きました迷惑行為に関しましては、 迷惑行為者は、弊社とインターネットの接続契約を締結しております他事業 者(2次プロバイダ)の会員(エンドユーザ)と判明致しました。
その為、本日(8月4日)に該当の2次プロバイダに対し、対応を依頼致しました のでご報告申し上げます。
【当該情報】
◆ホスト名:*.nas949.p-osaka.nttpc.ne.jp ◆行為日時:03/Aug/2009:20:20:54 +0900、他 <該当2次ISP> 運営会社名:株式会社ベッコアメ・インターネット 申告先アドレス:abuse3@bekknet.ad.jp
本件につきましては、お客様にお手数ならびにご心労をお掛け致しましたことを 重ねてお詫び申し上げます。
弊社としましても、早急の対応を心がけておりますので、何卒ご理解賜りますよう お願い申し上げます。
※個人情報保護のため、お問い合わせ内容の一部を削除させて頂いて おりますので、何卒ご理解を賜ります様お願い申し上げます。
---------------------------------- 株式会社NTTPCコミュニケーションズ Abuse担当:http://www.nttpc.ne.jp/ ----------------------------------
えっーーー、同じホスト名で、今度は、ベッコアメですって!
ホスト禁止と分かると、すぐプロクシ経由にして、やり口が同じなのよ。 でも、よくよく見たら、今度のは、パソコンがVistaでIE7、前のはXPでIE6だった…
で、今回のは、前から何度もトライしているのだけど、閲覧のみにしている旧アドレスにアクセスして投稿できないでいるのよね。
前のは、別のカテゴリーで、動いているアドレスだったから、投稿できちゃったのだけど。
パソコンが違うし、別のURLにアクセスしているから、別人かもしれないけど、やり口が同じなので、仲間じゃないかと思うわ。
互いに2次プロバイダは違っても、大阪の近い住所とか?
しかし…偶然にしろ、別の迷惑投稿者のホスト情報が、全く同じになるとは…
NTTPCコミュニケーションズさんの締結している他事業者(2次プロバイダ)の会員には、スパマーが沢山いそうだわよね。
 |
Re: スパム投稿・IPアドレスブロック ( No.56 ) |
- 日時: 2009/08/04 22:13
- 名前: チョンキンガーデン
- 株式会社ベッコアメ・インターネットって、まだあったのですね。
この手の問題って、やっぱりボットPCが絡んでいるのでは? と勘ぐってしまいます。
仕事柄、クライアントPCに、なんのセキュリティー対策もしないで 何年も使っている方や、Vistaで使用期限切れセキュリティーソフトのままで 感染しているPCもあります。 無線ルーターもフリーで使えるAPもありますし・・・
企業のように、自社で管理し扱うPCへの危機対策はそれなりに見受けられますが 個人レベルでは、浸透率は低いと思います。
もう眠いので、今日はこれ以上調べる気力が無いので また別の日にでも少し踏み込んでみたいです。
|
ボットPC・パソコンのっとり ( No.57 ) |
- 日時: 2009/08/05 06:55
- 名前: りり
- こちらの説明が分かりやすそうでした。のっとられないように気をつけたいですね。
http://support.zaq.ne.jp/security/bot/infection.html
でも、うちへのスパム投稿未遂者は、禁止ホストから、プロクシ経由に変えていますので、もしのっとるなら、全然違う禁止されていないホストにすると思うのですが。
結構、素人ぽいスパマーです。
最初から、プロクシなら、こちらも分からないのに、ご丁寧に、一度禁止ホストで踏んでくれています。
また、プロバイダが調べるときも、のっとりとかあったのなら、使用者との確認で分かってくるのではないかと思うのですが。
プロバイダ契約は、郵送を必ず使いますから、本人特定は、確実だと思うんですよね。
|
Re: スパム投稿・IPアドレスブロック ( No.58 ) |
- 日時: 2009/08/05 20:25
- 名前: りり
- ircnet.net.ruは、どうしても、撥ねることができないので、「インターネット全般」のURLを変更しました。
元のURLは、閲覧できるけれど、書き込めないようにするため、何度がテスト投稿をしましたので、ご了承ください。
あと、記念の1000番投稿は、あにどるさんでした!
キリ番ゲット、おめでとうございます!
|
Re: スパム投稿・IPアドレスブロック ( No.59 ) |
- 日時: 2009/08/06 13:46
- 名前: MIKI
- チョンキンガーデンさん
ベッコアメ、パソコン通信時代からの会社だから会員数が多いので存続しているのでしょうね。 昔、一時期は日本最大だったコアラネットもまだ存続してる。
音響カプラで接続する300bpsとか高速?な1200bpsモデムの時代から有る会社ですね。 家の近所にも草の根ネットをしている人が居ました。
もうすぐ発売されるWindows7、WinXP互換モードで動作させるときは、XPのワクチンソフト動作させないとウイルスに感染するのかな?
|
Re: スパム投稿・IPアドレスブロック ( No.60 ) |
- 日時: 2009/08/07 09:39
- 名前: チョンキンガーデン
- おはようございます。
りりさん、ボット関連だったら もう少し賢いやり方になるでしょうから 一連のケースはそれとは異なるになりますか。 「わざわざ同じホスト踏んでっていう所」なのですね。
MIXIさん、かなり昔から ベッコアメって、良いこと悪い事、色々とあったような記憶が・・・ Win7上での仮想XPって、Win7上でのものだから セキュリティー対策ソフトはWin7対応のもので カバーされるのではないかなと期待してますが。 どうなのでしょうかねぇ?
|