Re: スパム投稿・IPアドレスブロック ( No.81 ) |
- 日時: 2009/09/15 22:24
- 名前: りり
- BB.exciteからは、暢気な返答が来ていました。
>この度はお問い合わせ頂きまして、誠にありがとうございます。 >こちらはBB.exciteカスタマーサポートセンターでございます。
>ご連絡頂きました内容につきまして、ご回答させて頂きます。
>この度は、弊社管轄のIPアドレス「*.*.111.219」から >行われたと思われる迷惑行為の情報につきご連絡を頂き、 >ありがとうございました。 >弊社ユーザがご迷惑をお掛け致しまして誠に申し訳ございません。
>該当ユーザへの対応につきましては、場合により、 >接続アカウントの利用停止、もしくは強制解約を行うなど、 >弊社利用約款に基づいた対応を行います。
場合によりということで、まだ対応されておらず、今日も夕方7時ごろ迷惑投稿がありました。 速攻で削除くださったのは、まぐさんかな? 写真があったかどうか、分かりません。まぐさんなら、写真保全の部分を読んでいないかもしれないので。
ODNのほうは、しっかり対応したようです。
>お客様
>お問い合わせいただきありがとうございます。ソフトバンクテレ >コム株式会社ネット問題対応チームでございます。
>この度は一部の心なき弊社会員のためにご迷惑をおかけ致して >おりますことを深くお詫び申し上げます。
>ご報告の件につきましては、他の電子掲示板等の管理者様より >すでにご申告を頂戴しており、弊社規約に基づく対応を実施させ >ていただきました。
>ご報告のお手間をいただき、ありがとうございました。
BB.exciteだって、結構申告されていると思うんですけどねーーー
あと、今晩、いろいろなカテゴリーに、いろいろなプロクシ経由で、同じ文字列の投稿がありました。
このNo.70が、その一つです。 http://todos.xsrv.jp/2patioweb/read.cgi?no=1
これは、全て同じ単語が入っていたので、禁止ワードに設定しました。
しばらくしたら、削除します。
新規スレッドではなく、既存スレッドへ返信したものは、個別メンテから、該当スレッドのログを出し、スパム投稿のみにチェックを入れて削除しますが、私は一度、うっかりスレッドごと削除してしまって、ログ復活に手間取ったことがあるので、そのようなケースでは、ご留意いただけるとありがたいと思います。
でも、このスパマーは、なんでしょうね? 投稿できるか試しているのか、悪戯か…返信型自動投稿システムのテストかもしれません…
では、今後とも、ご協力のほど、よろしくお願いいたします。
 |
Re: スパム投稿・IPアドレスブロック ( No.82 ) |
- 日時: 2009/09/17 06:27
- 名前: りり
- 昨日の午後も、猥褻図画公然陳列罪にあたる投稿が、infowebからありました。
アクセス禁止なので、すぐにプロクシ経由に変えているところなど、全く同じ手口。 ここの掲示板も、なんとか、プロクシ禁止な感じにできるといいのかなーーー
何人でやっているのか、分かりませんが、いくつもの接続業者を使い、費用もかかっていると思うのですが、それだけの実入りがあるのか、不思議です。
IPアドレスで検索すると、どれも猥褻書き込みで有名なもので、あちこちに迷惑を受けているという情報があります。
規制というか、対応が、どの接続業者も、遅く、甘いですよね。
BB.exciteには、二度目の申告をより強い調子でしたのですが、まったく同じ返答が来ました。
どうも、対応したとか、具体的なことは返事しないで、ただただ定型文を返信するだけのようです。
|
Re: スパム投稿・IPアドレスブロック ( No.83 ) |
- 日時: 2009/09/17 23:21
- 名前: チョンキンガーデン
- こんばんは。お疲れ様です。
本日、新規スレッドへのスパムを確認し 猥褻図画もあったので保存して todos@xsrv.jp <todos@xsrv.jp>へ送信したのですが 戻ってきてしまいました。
receiver: todos@xsrv.jp
============================================================== FIRST : Thu, 17 Sep 2009 18:54:13 JST +0900 LAST : Thu, 17 Sep 2009 19:11:55 JST +0900 RETRY COUNT : 2 LOOP COUNT : 0 REMOTE SERVER RESPONSE : 451 4.4.2 Bad connection (io timeout) ==============================================================
投稿日時:2009/09/17 18:32 おなまえ:ёTOMOё 分です。
まあ、どなたかが手配済みかと思われますが 僕の送信ミスの原因が分かりません・・・
また、スレッドそのものは僕が削除していません。 もたもたしているうちに、他の方がされたようです。
ちなみに余談ですが、保存したものを念の為 ウイルスバスター2010で検査しましたが 特に何もなかったです。
todos@xsrv.jpへの送信は、何が問題ないでしょうかねぇ?
|
Re: スパム投稿・IPアドレスブロック ( No.84 ) |
- 日時: 2009/09/18 06:23
- 名前: りり
- おはようございます。
ここのところ、対応が遅れてすみません。 病気休暇の同僚は、腹膜炎併発だけでなく、盲腸に繋がる小腸の一部壊死・除去手術にまでなり、二週間が六週間お休みの予定となり、臨時の方をお願いしようと探していて、
決まったと思ったら…
その後の経過が順調で、月末には、出てくるということになりましたーーー
あち、一息です。気づかぬところで、いつも以上に立ち歩いているのか、足がつったり、歩いていたら膝がガクッときたり…
チョンキンガーデンさん、対応されたのは、まぐさんだと思います。最近いらっしゃらなくなっていたので、常駐者紹介には、お誘いしていなかったのですが、いろいろご協力くださっているので、またメールで声をかけてみようと思います。
それから、メールアドレスは、一度、私が書き間違えました。修正したのですが、投稿通知メールには、修正分は、反映されないので、申し訳ありません。
todos@xsrv.jpではなく、yuriのあとに、@todos.xsrv.jpです。
よろしくお願いいたします。
間違えたのは、いくらtodosメールはアドレス発行無制限といっても、スパムに簡単にやられては困るので、生きているメールアドレスは、直接は書かないように、yuriのTODOSメールアカウントと書くところを「@」の位置を間違えてしまいました。
皆様も、以後、yuriのあとに、@todos.xsrv.jpということで、よろしくお願いいたします。
削除いただいた昨日のも、infowebからの同じIPアドレスのもので、二度目の通報をしました。 infowebからの返信はまだありません。 infowebが対応しないと、今日の午後あたりも危ないので、皆様よろしくお願いいたします。
チョンキンガーデンさん、保存された写真は、証拠提供に使うこともあるかもしれませんので、メール添付お願いいたします。 SoRAさんが、添付くださったとき、わざわざ圧縮ファイルで、添付くださいました。
メールを開いたとき、一緒に画像がプレビューしないためのご配慮なんですね。
なるほどーと、感心させられました。 私など、最初 ? と思って、思いつかないことでしたから。
それにしても、盲腸って、バカにできないですねーーー 少しの差で、大変なことになります。 腹痛には、気をつけましょう!
私の場合も、食あたり?と思っていて、手術がギリギリだったんです。 でも、ギリギリセーフだったので、手術三日後には、飛び歩いていましたーーー
 |
Re: スパム投稿・IPアドレスブロック ( No.85 ) |
- 日時: 2009/09/18 15:41
- 名前: チョンキンガーデン
- こんにちは、お疲れ様です。
送付先を間違えてしまったようですみません・・・
一応圧縮して(zip)送信しました。 再度バスターにて検索済みです。
>盲腸に繋がる小腸の一部壊死・除去手術にまでなり 「壊死」って・・・怖いですね・・・
余談ですが、僕は数年前、長引く風邪を 仕事場の近くの町医者で診察してもらっていたのですが 処方薬のんでも、一週間以上、軽い咳や微熱が治らないので DMの主治医にみてもらったら、そのまま入院でした。 肺のレントゲン写真が真っ白で 「君ね、こんな症状は滅多に見ないよ・・・ひどい肺炎だ!」と。 本当にそのままの入院で、驚きました。
|
Re: スパム投稿・IPアドレスブロック ( No.86 ) |
- 日時: 2009/09/19 07:38
- 名前: りり
- チョンキンガーデンさん、メールありがとうございました。
infowebには、二度通報して音沙汰なしだったのですが、昨夜、同時に二通への返信が来ていました。 申告を受け付けたという返信もなく、変だと思っていたのですが…
>@nifty(アット・ニフティ)をご利用いただき、ありがとうございます。
> ただいまお客様からのお問い合わせメールを受信いたしました。内容を確認 >の上、順次ご返答いたします。内容によりご返答までに少々お時間をいただく >場合がございますが、あらかじめご了承ください。
> なお、本メールは送信専用のメールアドレスとなっております。ご質問など >ございましたら、以下のURLよりお問い合わせください。
> ■メールでのお問い合わせ窓口 > http://support.nifty.com/support/madoguchi/mail/
@niftyカスタマーサービスデスク
自動返信システムが停止していたのかしらね?
昨日の午後は、何もなかったので、対応されたのかもしれません。
また、こちらのほうですが
>あと、今晩、いろいろなカテゴリーに、いろいろなプロクシ経由で、同じ文字列の投稿がありました。 >このNo.70が、その一つです。 >http://todos.xsrv.jp/2patioweb/read.cgi?no=1 >これは、全て同じ単語が入っていたので、禁止ワードに設定しました。 >しばらくしたら、削除します。
こちらは、アクセス、投稿を試みた形跡がありますが、禁止ワードが効いたようで、実際の投稿には至っていません。
投稿分を削除しようと思ったら、きれいになっていました。 miki01さんかな? お忙しいところをありがとうございました。
|
Re: スパム投稿・IPアドレスブロック ( No.87 ) |
- 日時: 2009/09/21 17:38
- 名前: りり
- 昨日、@nifty(infoweb)から返事が来ました。
@nifty(アット・ニフティ)にご連絡いただきありがとうございます。 @niftyカスタマーサービスデスク○○です。
このたび○○様より 2通のメールをいただいておりますが、本メールにて併 せて回答いたします。 ご連絡いただいた掲示板上での書き込みの件については、○○様よりいただ いた情報を元に弊社で調査いたします。調査の結果 @niftyのアカウントを 特定できた場合には、弊社より該当会員に対し、弊社会員規約に基づき対応 を検討させていただきます。
※対応後の報告は行っておりません。 ※該当の掲示板、および投稿内容を、会員に開示する場合がございます。 以上の2点につきまして、あらかじめ、ご了承ください。 文末となりますが、弊社からのご連絡が遅くなりましたことを、心よりお詫 び申し上げます。
ご連絡いただきありがとうございました。
ということで、契約者の停止措置をしたとかいう結果は、報告されないのですが、 アクセスがないので、何らかの処置をしたものと思います。 証拠写真も挙げましたので、効果的だったかと思います。
少し前までは、スパム回避策ばかり考えていましたが、日本国内からのアクセスの場合、 該当プロバイダーへの申告が有効と分かりました。 このように申告して対応されれば、うちだけでなく、他の困っている掲示板運営者も 助かることになります。
今回、気づいたのは、通報先が分かりやすくなっているプロバイダとそうでないところと あることです。
情報として、通報先の一覧など、いずれ載せたいと思います。
|
Re: スパム投稿・IPアドレスブロック ( No.88 ) |
- 日時: 2009/09/29 14:25
- 名前: ワンクリハンター
- 今現在dti使ってますね
ここ何日かでi-revonet→infoweb→odn→dtiと変わってます 被害を受けたブロガーが直接ispの窓口へ抗議してます
|
Re: スパム投稿・IPアドレスブロック ( No.89 ) |
- 日時: 2009/09/29 18:59
- 名前: りり
- ワンクリハンターさん
情報ありがとうございます。
>今現在dti使ってますね >ここ何日かでi-revonet→infoweb→odn→dtiと変わってます >被害を受けたブロガーが直接ispの窓口へ抗議してます
また、infowebやodnを使いましたか?
別の人物が接続契約して、一味で、同じようなことをしているのかもしれませんね?
私がここに書いたのは、男性がお金をもらえてどうの…というような内容で、リンク先をクリックしたことはありませんが、とあるサイトへのリンクが貼られ、また猥褻図画公然陳列罪にあたるような画像も貼ったものです。
同じ一味と思われますでしょうか?
>被害を受けたブロガーが直接ispの窓口へ抗議してます
これは、メールとか、申告フォームとかではなく、電話などなのでしょうか? 直接ispの窓口というのは、どこなのか…申告に対してより迅速に対応される部署があるなら、お教え下さいね。
とにかく、こうした被害については、皆が力を合わせて対応していくことが、有効ではないかと思います。
今後とも、情報がありましたら、ご提供をよろしくお願いいたします。
|
Re: スパム投稿・IPアドレスブロック ( No.90 ) |
- 日時: 2009/10/23 06:35
- 名前: りり
- 皆様、おはようございます。
昨日は、狙いの分からない英文スパム投稿がたくさんありました。 juneさんを始めとして、削除にご協力ありがとうございました。
時間と内容的に、同一人物の仕業と思うのですが、投稿ホストは、すべて違うものでした。
ホスト禁止も難しいので、こちらの方法で、対応策を施したところです。 http://photo.site-j.net/tubuyaki/vol239.html
*(1)CGIのファイル名を変える… KENTさんの掲示板は有名なので、スパムにもよく狙われるそうです。それだけに、ファイル名や構造を知り尽くされると思われます。
*(2)投稿モード名を変える …こちらのほうが、作業が簡単なので、先に行ったのですが、作業が終わった途端の5時36分に二つのスパム投稿がありました。 削除済みです。
それで、(1)の対策を追加しました。
急いで作業したので、ミスがあれば、どこか掲示板が動かなくなることがあるかもしれません。
お気づきのことは、どうぞお知らせください。
|