Re: スパム投稿・IPアドレスブロック ( No.71 ) |
- 日時: 2009/08/16 09:17
- 名前: りり
- plala.or.jpは、お休みだからか、まだ対応していないようです。
相変わらず、ここからのアクセスがログにあります。 少し禁止ワードを設定しているので、投稿は撥ねられているようです。
URLを変更した昔のところへの投稿を試みているので、一連の違ったホスト利用者が、同一人物か仲間であることは明らかです。
一昨日、投稿されたNECのカテゴリーは、まだURL変更はしていません。 再び猥褻投稿があったら、またplalaに申告しようと思います。
その間、管理にご協力の皆様には、見かけましたら、即刻の削除をよろしくお願いいたします。 このスパマーが一番悪質ですからね。
私がログをとって、接続契約解除に持ち込めば、他の迷惑をこうむっているサイトの皆様にも、お役に立つかと思います。
このplala.or.jpからのアクセスですが、どうもIPアドレスが固定のようです。 nttpcやocnは、IPアドレスが変化したので、ホスト名で禁止しましたが、ここは、フルアドレスで禁止しています。 普通だったら、モデム再起動とかで、アドレスを意識的に変更しますよね?
アドレス変更をしていないので、もしかしたら、一味の近場のネットカフェのようなところから、アクセスしているのかもしれません。 そういう場合、まあ、調べればログから、その時間に使用していた人物は分かるでしょうが、犯罪性が高くないと難しいですかね?
以前、ネット詐欺で数千万円を稼いでいたという一味のバイト主婦らが、詐欺メールなどの書き込みをネットカフェなどから行い、それはログから人物特定されたということですが。
|
Re: スパム投稿・IPアドレスブロック ( No.72 ) |
- 日時: 2009/08/17 20:14
- 名前: りり
- 午後に、またまたircnet.net.ruからのスパムがありましたね。
即行での削除、ありがとうございました。
( No.69 )に書きましたが、
>「 ircnet.net.ru 」は、今朝も投稿してきましたね。 >ここは、いろいろ変化させているので、禁止ワードでは、止まりません。 >CGIで、禁止ホストにしても止まりません。
>またまたURL変更をしました。
でも、3日と持ちませんでした…
さらに元のURLと入れ替えてみました。
いたちごっこかもしれませんが、様子を見たいと思います。
|
Re: スパム投稿・IPアドレスブロック ( No.73 ) |
- 日時: 2009/08/20 23:10
- 名前: りり
- 月曜日に、ぷららから返事が来ていました。ちょっと見落としていたんですが。
株式会社NTTぷらら サポートセンター担当の M と申します。
ご連絡が遅れまして、申し訳ございません。 8月14日付のお問い合わせについて、ご案内いたします。
この度はぷらら会員による迷惑行為があったとのこと、誠に恐縮でございます。
弊社では、このような迷惑行為に関するお問合わせをいただいた際には、 「個別の迷惑行為」として、管理者様に成り代わる形での以下の対応を 行わせていただくことが可能となっております。
※その際のプロバイダとしての弊社側の対応は、迷惑行為と確認できる場合には 実施者の調査に入り、特定でき次第、実施者に対して通告を行う等といった 対応を行わせていただいております。
今回の迷惑行為につきましては、他にも同様のご申告をいただいており、 現在該当契約者の特定調査を行わせていただいております。
該当契約を特定することができ次第、契約者に対しまして、 弊社会員規約に基づき適切に対処いたします。
数日はご様子をみていただければと存じますが、その後も同様の行為が 繰り返されるようなことがありましたら、お手数ではございますが、 改めてご連絡いただければ幸いです。
この度はご連絡をいただき、誠にありがとうございました。
おかげで、月曜日からは、ぷららからの不審なアクセスはありません。
でも、フルアドレスでアクセス禁止している、おおさかinfowebやodnから、プロクシを使ってのアクセス試行が見られます。 相変わらず、投稿できなくなっている旧アドレスにアクセスしているんですが。
これまでの各プロバイダとも、はっきり迷惑投稿と識別できるものには、素早くそれなりの対応をすることが良く分かりました。 特に、「他にも同様のご申告をいただいており」ということで、迷惑投稿を受けたサイトから、どんどん多数の申告があると効果的のようです。
同じような被害を受けているサイトの皆様にも、こうした処置を呼びかけたいですね。
今後、いつ、おおさかinfowebやodnからも、動いているURLに迷惑投稿してくるか、時間の問題かもしれません。
一度止められたら、同じプロバイダは使えないかと思います。
あと、どこのプロバイダを使ってくるか、迷惑と思いながらも、興味もあるところです。
皆様、今後とも、スパム投稿削除に、ご協力のほど、よろしくお願いします。
 |
exciteからのアクセス ( No.74 ) |
- 日時: 2009/09/13 06:38
- 名前: りり
- ここ二日ほど、また迷惑投稿がありましたね。
いつも、管理にご協力ありがとうございます。
今度は、こちらを使っているようです。 http://bb.excite.co.jp/
申告しようと思うのですが、一度、exciteを禁止にしたので、プロクシを使ってきました。 申告するには、もう少し、ログがほしいと、一度、exciteの禁止を外しました。 今までのようなURLの変更前に、効果的な申告資料を取ろうと思うんですね。
内容からして、以前、NTTなどを使っていた連中が接続業者を変えてきたものと思っています。
皆様が、さっと削除くださったので、メール送信の本文しか見ていないのですが、写真添付は、あったでしょうか?
ちょっと前にテレビでやっていたのですが、掲示板の文字書き込みだけだと逮捕できないけど、写真が貼ってあると、その内容により猥褻図画公然陳列罪として逮捕できるんだとか。
前に申告したときも、画像添付があったことと、それが猥褻図画であったことを知らせたので、対応も早かったようです。
難しいのは、本文とアクセスログは提出できるのですが、添付画像は、そのまま残しておけないし、どうやって、証拠提出したらよいかということ…
もし、今後、写真添付があったら、削除する前に保存しておいていただくとありがたいと思います。
その際は、yuri宛ての@todos.xsrv.jpメールでお知らせください。
プロバイダだけでなく、サイバー警察にも申告しようかと思います。
|
Re: exciteからのアクセス ( No.75 ) |
- 日時: 2009/09/13 12:27
- 名前: りり
- BB.excite は、他より親切で分かりやすく、迷惑行為連絡窓口がありました。
http://bb.excite.co.jp/service/guide/faq/?mode=4_4
ログは、一つですが、通報しておきたいと思います。
ずっと前に、やはりBB.exciteからの不審アクセスがあり、いちど拒否設定していたのですが、他に検索でBB.exciteからアクセスしている方があり、NTTなどのスパマーが来なくなったので、禁止を外していたところでした。
dy.bbexcite.jpからの迷惑投稿は、多いようで、各所で関連する情報を見かけます。
プロバイダも、対応が大変なのかも知れません。
|
Re: スパム投稿・IPアドレスブロック ( No.76 ) |
- 日時: 2009/09/13 12:57
- 名前: りり
- 先の投稿を書き込んだ途端、またまた迷惑投稿が…
写真貼り付けもあったので、保存して、それも提出しました。 フォームからなので、写真は添付できませんから、うちのサーバの見えないところにおいてリンクを貼りました。 また、削除前の掲示板画面をHTML保存もしておきました。
今回のは、最初から、プロクシを使ってきたので、dy.bbexcite.jpからの接続かどうかは分からないのですが、bbexcite側で調べられるかもしれないので、これも申告しておきました。
|
Re: スパム投稿・IPアドレスブロック ( No.77 ) |
- 日時: 2009/09/13 18:14
- 名前: チョンキンガーデン
- こんばんは。お疲れ様です。
投稿日時:2009/09/11 22:48 には画像がありました。
>もし、今後、写真添付があったら、削除する前に保存しておいていただくとありがたいと思います。
了解です。以後、注意してみます。
|
Re: スパム投稿・IPアドレスブロック ( No.78 ) |
- 日時: 2009/09/14 01:14
- 名前: りり
- チョンキンガーデンさん、ありがとうございます。
今夜のも、削除くださったのかな?
あれは、ircnet.net.ruからので、どうしても止められません…
まあ、変な日本語とか写真がないだけ、ましなのですが。
|
Re: スパム投稿・IPアドレスブロック ( No.79 ) |
- 日時: 2009/09/14 19:23
- 名前: チョンキンガーデン
- こんばんは。
出来るとか出来ないとかが、分からないレベルの自分ですが 例えば管理人さんやサポートさんが スパム投稿を「削除」するのではなく 特定の場所へ「移動」させることは出来ますか? できれば投稿状態そのままで。
そうすれば、投稿状態の情報を しかるべき所へ通報することが出来るのではないかと思ったのですが・・・ 削除処理などの項目に追加で「証拠へ移動」とか?
勝手な考えで、すみませんが 色々な証拠になるなら、そういった事が出来ると良いかなぁと思いまして。
|
odn.ad.jpからの迷惑投稿 ( No.80 ) |
- 日時: 2009/09/14 21:13
- 名前: りり
- 本日の猥褻図画公然陳列罪にあたる投稿は、odn.ad.jpからのものでしたが、こちらも以前から使われており、すでに拒否設定をしていたところに、一度そのodn.ad.jpで踏んでから、プロクシを三箇所切り替えてアクセスしてきました。
こちらに通報ファームがあり、先ほど申告いたしました。 http://odn.ad.jp/support/question/problems.html
速攻での削除と証拠写真保全をありがとうございました。
チョンキンガーデンさんのご提案ですが、場所を動かしてしまったら、こちらの作為とも受け取られるかもしれませんし、難しいかもしれません。
アクセスログは、確実にありますから、それを出して通報すればよいかと思うのですが…
写真が確実に投稿時に使われたと証明することも必要でしょうかね?
それが出ている画面を名前を付けて保存とするか、スクリーンショットをとるかではないかと思うのですが。
表示されている日時が、アクセスログの時間と一致すれば良いと思うのです。
本日は、メール添付いただきましたが、証拠ファイル用のアップローダーを用意することもできますが、それほどの数ではないし、コツコツやっていけば、迷惑投稿も減るでしょうし、私へのメール添付をお願いすることでよいかなとも思います。
何か、良い案があれば、どしどしお知らせください。
今回スパムがあったのは、★メール・ネット設定・家庭内LANなど★のところです。 ここは、まだURL変更をしていないので、続くようなら、URL変更で、しばらくはしのげると思います。
ですが、★インターネット全般★のところは、一度URL変更して、変更後のURLにもスパムが来て、もとのURLに戻したら、またそこへ…という感じでした。もとのURLに戻すのは、ダメみたいですね。
本当に、迷惑千万です。
|