Re: Windows 7 最新情報 ( No.46 ) |
- 日時: 2010/06/20 05:55
- 名前: りり
- チョンキンガーデンさん、Win7 HP 64bitマシンというのは、まだ一般的でないので、こちらでは、ご存知の方はいらっしゃらないようですね…
OKWaveの技術者向け質問で、ご相談されてはどうでしょうか? http://okwave.jp/c698.html
|
Re: Windows 7 最新情報 ( No.47 ) |
- 日時: 2010/06/20 08:35
- 名前: チョンキンガーデン◆Wf.gXRyk5RQ
- りりさん、おはようございます。
他の場所での質問も考えてみます。
|
Re: Windows 7 最新情報 ( No.48 ) |
- 日時: 2010/06/20 14:30
- 名前: KOOL
- チョンキンガーデン◆Wf.gXRyk5RQさん
拾い物ですが、この辺を参考にされてみては如何でしょうか(・・? http://freesoft.tvbok.com/cat97/xpwindows764bit32bit.html http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20091119/1030325/ http://ascii.jp/elem/000/000/457/457279/ http://www.lifehacker.jp/2010/01/10010564os32os.html
かく言う自分もそんなハードユーザーじゃないので32bitで全然OKなんですけどね(^_^;)
|
Re: Windows 7 最新情報 ( No.49 ) |
- 日時: 2010/06/22 21:32
- 名前: チョンキンガーデン◆Wf.gXRyk5RQ
- KOOLさん、こんばんは。
お返事遅くなってすみません。 ありがとうございます。
ご紹介いただいた各サイトを、それなりに拝見しましたが OS自体の64bit版に対する、ベンチマークなどまでで IEの64bitへの説明は、やはりこれとって無い感じですね。
ただ、OSが64bitの方が、セキュリティー上評価がありそうなので IEもこのあたりを意識してのものなのでしょうかね・・・
こちらでの情報検索に進展がありましたら 追ってご報告いたします。
|
Re: Windows 7 最新情報 ( No.50 ) |
- 日時: 2010/06/23 05:43
- 名前: りり
- 職場のWindows 7は、32bitのほうです。
Windows 7は、インストールの時に、いろいろ確認してきて、やや小うるさい感じもしました。
あと、プレゼンテーション用の装置を付けているのですが、それがちょっと動きにくくて…
サポートに電話したとき、Windows 7の64bitでは?と聞かれました。
結局は操作にコツがあったのですが、同じWindows 7でも、64bitでは動かないドライバーなどが若干あるようですので、ちょっと注意が必要かもしれません。
今後、ご購入の方のために、Windows 7の64bit版の情報がもっとあると良いですね。
皆様、見つけましたら、よろしくお願いいたします。
|
Re: Windows 7 最新情報 ( No.51 ) |
- 日時: 2010/07/11 22:01
- 名前: チョンキンガーデン
- こんばんは。
今更なのですが、Win7 HP 64bitなどでの IEの64bit(インターネットエクスプローラーの64bit版)では フラッシュが使えないですね。 Yahooなどを開いても、広告動画フラッシュが静止画です。 ある意味、ありがたいような・・・ 以下、参考サイト http://club.coneco.net/user/11437/review/35748/ 「また、64bit版OSには64bit版IEが最初から同封されているのですが、64bit版IE上では現在のところ、フラッシュプレイヤーのインストールやフラッシュファイルの再生が出来ません。なお、32bit版IEを用いれば64bitOSでも可能となりますのでご安心ください。」 との事です。
Windows 7 使用感 日時: 2010/09/14 21:53 名前: りり Windows 7 最新情報で話題になりましたが そろそろ使いこなされて、使用感が出てくる頃合いではないかと思います。 うちでは、Windows 7が大型モニターに接続したEPSON機に入っていますが、まだまだ、Windows 7に使い慣れません。 古い機器のユーティリティとか、Windows 7には対応していないけど、XP互換モードで使えるということで、入れたのですが、動くことは動くけど、ハング気味です。 インストールするとき、互換モードを選ぶのですが、このWindows 7の新機能「Windows XP Mode」というのではなく、単にソフトインストール時に互換モードというのを選ぶものです。 http://cloud.watch.impress.co.jp/epw/docs/series/virtual/20090511_168067.html
Windows7の「XP互換モード」と「XPモード」は別物ということですね。 http://d.hatena.ne.jp/niwaka/20091025/1256453147 「XPモード」については、全く分かりません…
Windows7は、説明書も読まずに、適当に使っているのですが、いろいろな設定画面が出しにくい感じがします。 まあ、ほとんどVistaを使っていないので、慣れいないからでしょうけど。
だいたい、IPアドレスを振る画面を出すだけで、四苦八苦してしまいました。 http://todos.xsrv.jp/2patioospro/todos.cgi?no=37 業者さんの設定を直すのに、ひと苦労でしたからねーーー
あと、CanonのPIXUS 6100iというプリンターと繋げた時にも思わぬトラブルが… 説明では、Windows7では、PIXUS 6100iは、ネット接続さえしていれば、プリンタを繋げただけでドライバーを取ってきて使えるようにするので簡単ということでした。
で、それをやったのですが、同時にJAVAのアップデートが動き出したので、並行してやらせてしまいました。 で、プリンターの認識も違うし、正常にプリンタドライバーが入らなかったとのこと。
ウインドウズアップデートが必要かもということで、時間をかけてやってみましたが、直らない。 手動でドライバを入れてみたけど、使用不可。 で、手動で入れたのは、削除できたけど、変な認識で入ったプリンタは、削除の項目が出なくて、消せない…
仕方無いから、復元をしました。復元ポイントは、日にちだけでなく、何をいつ入れたか表示されるので、そこは便利と思いました。怪しいソフトを入れた日とかを確認の上、実行できます。
で、復元したから時間の掛かったアップデートも元に戻ってしまったかと思うのだけど、復元後、その不正なプリンタ設定は、消えずに残っていて… でも、今度は、ちゃんと削除の項目は出てきました。
一度、削除してから、またJAVAのアップデートを言ってきたけど、今度は、無視して、プリンターに専念。 すると、本当に簡単に、プリンタが使えるようになりました。 ネットから取ってくるので、何か並行してネットを使うのは厳禁かも?
で、同じ部屋にあるXP機からも、そのプリンタを使えるようにしたいのだけど、どうしてもできません… Windows 7機から、XP機はちゃんと見えて、共有設定したフォルダーもアクセスできたのだけど… Windows 7機に、XP機のユーザー名とパスワードも登録したし…
うちは、全部ユーザー名とパスワードを付けて使っているから、関係ないと思うけど パスワード保護共有を無効にするというのをやってみても、ダメ http://oshiete.goo.ne.jp/qa/5397892.html
プリンタは、[Everyone]にアクセス許可となっている… 以前、同じところで、XP機同士で、プリンタは共有できていたのよね。 Windows 7機から、XP機は、見えるから、何か他に、Windows 7機を保護しているものがあるのか?
2010/09/15 20:34名前: チョンキンガーデン◆Wf.gXRyk5RQ 「Windows7とWindowsXPでのプリンタ共有ができません。」で http://oshiete.goo.ne.jp/qa/5619319.html
がありますが、ご参考になるかな?
自分はファイル共有やプリンター共有などのカテゴリーは不得意です
今は、無線ルーターにUSB端子が付いていて、簡単にネットワーク共有ができたり NASなどの外付けHDD共有などが、比較的簡単にできるようになりました。 だいたい、無線接続やネットワーク接続ができるプリンターが増えましたしね。
自分の環境は、デスクトップ(XP、Vista、7)の3台を ELECOMのKVM-DVU4という機器で、使用しています。 この「KVM-DVU4」にもUSB端子があって、各マシンで1台のプリンターを使用できます。
「XPモード」は64bitマシンで、しかもCPUが対応していることが前提のようです。 自分のWindows7は64bitマシンなのですが、いまだ「XPモード」はチャレンジしてません。
本当に自分のこととなると、やる気が出ないのです・・・
Re: Windows 7 使用感 ( No.2 ) 日時: 2010/09/15 20:57名前: チョンキンガーデン◆Wf.gXRyk5RQ
まったくの余談なのですが・・・
東芝の一部のパソコンで、Windows 7のセレクタブルPCなるものがあります。 初回起動時に32bitで使うか?64bitで使うか?を選択することができるのですが 基本構成が32bitなので、ここで64bit使用を選ぶと、強制的にリカバリーになり 初期設定で、約2時間もかかります・・・約2時間が初期設定だけでの必要時間です。
まだ、SONYやNECなどのように、最初から64bitで構成されているパソコンの方が 精神的に楽です
 |
Re: Windows 7 使用感 ( No.52 ) |
- 日時: 2010/09/16 06:01
- 名前: りり
- チョンキンガーデンさん、一緒に考えてくださってありがとうございます。
>「Windows7とWindowsXPでのプリンタ共有ができません。」で >http://oshiete.goo.ne.jp/qa/5619319.html
私もここは検索で引っかけたのですが、このケースも解決していないようですね。
こりケースは、 >「プリンターへ接続できませんでした。アクセスが拒否されました」 ということですから、アクセス権あたりが怪しいのかもしれませんが、うちは、そこまでも行っていません。
共有プリンタとして出てこないのですから。
ですが、7からXPの共有フォルダーにアクセスできますから、ネットワークとしては繋がっているはずです。
また、少しずつ調べていきたいと思います。
|
Re: Windows 7 使用感 ( No.53 ) |
- 日時: 2010/09/16 10:55
- 名前: june
- みなさま こんにちは
Windows7ですか・・・・未知のモノです(涙) そんなことで、自分では何も出来ないので、ヘタな鉄砲も・・状態です
http://iwanet.ddo.jp/a-i2000/blog2/diary.cgi?no=445 りりさまとは反対のパターンですね・・・
http://www.posttips.net/main/getpage.php?id=1228093883_1250254409 此方は7にプリンターを接続のようです。
7のネットワークの項を見ると ホームネットワーク 社内ネットワーク パブリックネットワーク と色々あるのですね・・・目眩がしそうです。 まあ私が7を使うとすれば、そのPCが壊れだして 頂いた時になると思います、それまでボケずに生きてるかな?
|
Re: Windows 7 使用感 ( No.54 ) |
- 日時: 2010/09/16 19:20
- 名前: りり
- juneさん、すごい情報ありがとうございます。
社内ネットワークねーーー
そういう設定のところは、全然見ていません。
あと、リンク先に
>キヤノンの場合 >クライアントでは、ローカルポート用にインストールします。 >その後、プリンタのプロパティから、ポートを設定します。 >ポートの追加から、[Local Port]を選び、ネットワークプリンタのURLを指定します。 >例えば、\\canon\ip4200
これが、怪しそうですねーーー 今日は余裕がなくて、試せなかったのですが。
キャノンとエプソンと、こんなに違うとは!
XP機には、すでにドライバーは、入っているのですが、ネットワークプリンタとして設定されています。
ポート変更は、以前、Win98と2000でのプリンタ共有で行ったことがあります。
当時は、むしろエプソンの方が特殊で、ネットワークプリンタの設定から、ドライバインストールができなかったのですね。 で、CD-ROMからローカルプリンタとしてドライバを入れてから、ポートの変更をしていました。
明日も出張で出るので、試すのは来週になるかもしれません。
良い情報をありがとうございました。
|
Re: Windows 7 プリンタの共有 ( No.55 ) |
- 日時: 2010/09/22 20:34
- 名前: りり
- 社内ネットワークにしたのですが、まだXP機から見られません。
>ポートの追加から、[Local Port]を選び、ネットワークプリンタのURLを指定します。 >例えば、\\canon\ip4200
というのをやってみたら、ネットワークパスが見つかりませんと出てきます。
単に、ネットワークプリンタとしての設定で、その名前で探させると、そういうものはないと言ってくるので、このポートの追加から行う方が、一つ前進なのかもしれません。
Winのファイヤーフォールは無効にしています。
あとは、今日は、そこまで見なかったのですが、ウィルスパスターのブロックくらいかな、思いつくのは…
プリンタ以外でも、とにかくWin7機が見えないので、他に問題があるのかもしれませんが。
|