Re: windows8 あれこれ ( No.41 ) |
- 日時: 2012/12/31 21:11
- 名前: june
- 暇なもんで・・・・
あにどるさま こんばんは
>ダウンロードするときに保存しないで「実行」を実行しました。 >「保存」というのが、どんなに大事なことかわかりました。 これは勘違いしないでください、あにどるさまのやり方で上手くいけば全く問題なしです! そんな事ですので、年が明けたからといってやり直さないでください(笑)
>プリントスクリーンの画面をペイントで保存した画像です。 なるほど!です、でしたら納得と言いますか、いつでも削除OKですね。
と言うことで、多分ですが、私が赤丸を付けたフォルダは削除で問題ないと思います。
結果的に大成功と言うことではないでしょうか???
他のスキャンやユーティリティーもOKなら完璧ですね
と言うことで、良いお年を!
追記 o6asan様お書きの >解凍してできたファイルも,合計サイズが少し大きくなるだけで,機能は同じですから, >保管はこれをまとめて,EP-801Aという名前のフォルダを作って保管しておいたらどうでしょうか。 バックアップが必要な場合と言いますか、二度と手に入らないかも?と思ったときは 私もこのパターンです。(EPSONの場合は作業時間の問題だけかも知れませんが・・・)
|
Re: windows8 あれこれ ( No.42 ) |
- 日時: 2013/01/05 12:33
- 名前: あにどる
- みなさん あけましておめでとうございます
昨年は年末ギリギリまで大騒ぎしちゃってすみませんでした。 ありがとうございます。 今年もどうぞ宜しくお願いいたします。
それで、EP-801Aのフォルダを格納する場所は、Cドライブでいいのでしょうか?
それから。。。アドレス帳やメールのインポートができません。トホホ。。。 xpのパソコンから、ファイル→開く→エクスポートでやると完了がでます どこにエクスポートされているのでしょうか。
win8でファイルからインポートすると、エクスポートしたフォルダを聞かれるので 外付けのエクスポートしたらしい?フォルダを開いても空っぽです。 パナPの時にはうまくいったのに。
|
Re: windows8 あれこれ ( No.43 ) |
- 日時: 2013/01/05 20:59
- 名前: o6asan
- あにどるさん,こんばんは。
> EP-801Aのフォルダを格納する場所は、Cドライブでいいのでしょうか?
すみません。新しいノートの型番は何でしょうか。読み落としたかもしれませんが,年末からのところを 読んでも,LaVieのどれかということしかわかりませんでした。そういうわけで,パーティションなどの 状態がわからないので,お返事は,それを伺ってからということで,お願いします。 
> それから。。。アドレス帳やメールのインポートができません。トホホ。。。
こちらのほうも,お使いのメールソフトがわかりません。 WinXPでは,OutLookでしたか?Win8のほうは,メニューに出てくるメールというのだと 考えていいですか。 
私はどちらも使ったことかないので,お役に立てないかもしれませんが,詳しい方に,書き込んでいただく ためにも,メールソフト名は書いておいたほうがいいと思います。 
|
Re: windows8 あれこれ ( No.44 ) |
- 日時: 2013/01/05 22:40
- 名前: あにどる
- 06asanさん こんばんは。
すみません 質問の仕方がよくありませんでした。ごめんなさい。
win8は 型番 PC-GL227RGAV 製造番号 2Z000141A 64bit の、ノートパソコンです。
メールは Microsoft Outlookです。 windows live mailのような感じで、とても使いずらいです。
xpからエクスポートしたものが、エクセルで保存されていたので それをコピペして連絡先に追加しました。 おつきあいのない人を整理したので、かなりすっきりしました。
フォルダにあるメールの内容を残したいのですが、これもエクスポートでしょうか? あれ? 前に教わったことがありますね。あぁーー ダメだなぁ!
|
Re: windows8 あれこれ ( No.45 ) |
- 日時: 2013/01/06 00:05
- 名前: o6asan
- あにどるさん,こんばんは。
メールソフトについては,私では役に立ちません。どなたかが書き込みくださるのをお待ちください。 新しいOutlookは, Microsoft Office Outlook 2010 のようです。
一応,リンクだけ貼っておきます。 古いほうのアドレス帳のpab形式でのコピー http://support.microsoft.com/kb/881357/ja Outlook 2010でのインポート http://support.microsoft.com/kb/913496/ja
> 「EP-801Aのフォルダを格納する場所は、Cドライブでいいのでしょうか?」
のほうですが,いいんじゃないでしょうか。他の意見の方もいらっしゃるかもしれませんが, マイドキュメントの中でいいと思います。何を入れているか自分がわかる名前を,フォルダに つけておきましょう。
PC-GL227RGAVの仕様を拝見しました。
あにどるさんの文章のどこかで,1TBというのを読んだ記憶があるので, Cドライブが,約845GB/空:約795GB,Dドライブが,約65GB/空:約65GBのものですね。
「約32GB SSDをインテル® スマート・レスポンス・テクノロジー機能」として利用というタイプかどうかは, あにどるさんにうかがわないと,仕様書だけではわからないようです。
基本的に,初期設定では,マイドキュメントなどは,Cドライブに保存されるはずです。
動画をCドライブに保管するとすれば,1TBでも決して大きいとは言えません。 友人で,ビデオをよくとる人がいますが,編集前のものだと,外付けの1TBのHDDでも,すぐにいっぱいに なるようです。
動画以外のものでは,空:約795GBを使い切ることはないと思いますので,動画を保存する機会が多ければ, その保存先だけ別考慮すればいいのではないですか。
|
Re: windows8 あれこれ ( No.46 ) |
- 日時: 2013/01/06 01:56
- 名前: りり
- あにどるさん、私もMicrosoft Outlookは使っていないので。
もう少ししたら使うようになるかもしれませが、今のところ、ご助言できることは…
もう遅いかもしれないのですが… 私は複数パソコンを使うので、サーバに可能な限りメールを残しています。 ですから、別の新パソコンでメール設定をすると、それが全部もう一度、受信されます。 一定の期限はありますが、大量に入ってきて、待ち時間がかなり長くなるんですよ。 そのようには設定していませんか? 今後のために、あにどるさんもそのようにしておくと良いと思います。 何かでパソコンが故障したときも困りません。
あと、今は、大体のメールがウェブメールでも使えるようになっていると思います。 私は、出先では、ウェブメールで自宅と同じものを確認しています。 とりあえずは、ウェブメールでしのいでおいたらどうでしょうか。
新規で送受信を始めたところに、後からメールのインポートをすると、もしかしたら上書きみたくなってしまう可能性もあるので。
>フォルダにあるメールの内容を残したいのですが、これもエクスポートでしょうか?
残したいメールの数がそれほどでもないなら、一つ一つ転送にして自分自身にもう一度送信するという手もあります。
過去の日付や送信者が分かりやすいようにメールタイトルに、お名前と日付を入れておくと良いかもしれません。自分から自分へ宛てた形になりますから。
|
Re: windows8 あれこれ ( No.47 ) |
- 日時: 2013/01/06 20:03
- 名前: あにどる
- 06asanさん りりさん
(ノД`)・゜・。あぁ〜! 出来そうで!できません。 もうちょっとなんですけど。
私のは Outlook Express で、USBメモリにメールやメールフォルダを移行して win8のデスクトップに移すまではできたんですけど、インポートすると 拡張子が違うみたいでうまくいきません。
このPCの 本体内蔵 1TB+SSD(SRT)32GB って書いてあります。 納品書に書いてある明細です。
型番 PC-GL227RGAV 製造番号 2Z000141A 64bit PC-GL227RGAV (本体) LaVie G タイプS PC-F-MEB161 (本体内蔵)16GB (8GB×2) PC3-12800 PC-F-SDB1A2 (本体内蔵)1TB+SSD(SRT) 32GB PC-F-CDJBR8 (本体内蔵)BD (DVD-SM機能付き) (BDXL) PC-F-BTJML3 (本体内蔵)リチウムイオンンバッテリ(標準) PC-F-APF1H1 (本体内蔵)Micorosoft Office Hom PC-F-SU3EM1 (本体内蔵)PC3年間メーカー保証サービスパック
「EP-801Aのフォルダを格納する場所、わかりました。ありがとうございます。
りりさん 古いpcのメールの設定で「サーバーにメールを残す」だったでしょうか そのような設定をしたような気がします。 win7のPCだったかもしれません。メール設定しても前のめーるが受信されていないのは 「サーバーにメールを残す」の設定をしていなかったのだと思います。
|
Re: windows8 あれこれ ( No.48 ) |
- 日時: 2013/01/06 20:44
- 名前: o6asan
- あにどるさん,こんばんは。
Outlook Expressでしたか。
では,エクスポートをcsv形式でやりましょう。 http://support.microsoft.com/kb/270670/ja で,古いほうのアドレス帳を保存し,←手順2を参照してください。
http://www.syson.co.jp/TechNote/2012/03/outlook_2010_1.html でインポートをやってみてください。
なるほど,「約32GB SSDをインテル® スマート・レスポンス・テクノロジー機能」として 利用というタイプですね。
> 「サーバーにメールを残す」の設定をしていなかったのだと思います。
の設定で,受信したものは,受信したものが今あるパソコンから,個別に保存しないと仕方ないですね。 あるいは,りりさんがお書きだったように転送するかですね。
|
Re: windows8 あれこれ ( No.49 ) |
- 日時: 2013/01/07 15:13
- 名前: あにどる
- こんにちは。
06asanさん りりさん
手順通りにやってみたのですが、エクスポートしたフォルダが認識されません
りりさんのおっしゃるように転送でやってみます。 それか、CDかUSBメモリに保存してみます。
それから、古いメールが保存されているフォルダを開いてメールを読もうとしたら 拡張子が、.dbxになっていてADOBE READERが開きますが読み取れません。 これって、ファイルが壊れているのでしょうか?
|
Re: windows8 あれこれ ( No.50 ) |
- 日時: 2013/01/07 17:21
- 名前: o6asan
- あにどるさん,こんにちは。
真ん中の画像は,あにどるさんが選択されたとおりですか。MicrosoftAccessを選択になっていますが……。
保存するファイル形式をcsvにしたので,Windowsテキストファイルのどちらかを選んで,やり直してみてください。 たぶん,カンマ区切りのほうだと思うのですが,タブ区切りになっているかもしれません。どちらかで認識してくれると思います。
|