Re: windows8 あれこれ ( No.61 ) |
- 日時: 2013/01/14 08:17
- 名前: りり
- あにどるさん
ちょっと大変な状況のようでしたね。ブログで拝見しました。間が空いたも気にされないでくださいね。 こちらも、できるときにレスしている範囲ですので。
>添付した画像のように、TODOSのアカウントは存在します。
うわっ、三つも作っちゃいましたねーーー
>ですが、メールを読む画面では表示されません。 >受信はできています。右下に受信したときにお知らせが表示されるので >それが消えないうちにクリックすると、TODOSのアカウントで受信したメールは読めます。
あー、それは、二通り考えられますね。何か切り替えれば、そのTODOSのアカウントで受信したメールが読める画面になる…アカウントが重複してあることが気になります…一度整理して、一つにしてはどうでしょうか?消しても今まで受信されたものは消えません。 あと、TODOSメールの場合、サーバに残す設定なら、こちらからWebメールで確認できます。 https://sv147.xserver.jp/webmail/src/login.php
もう一つ、最初は読めるということから、メール表示の設定が、「未読」のみとなっていることはないでしょうか? http://office.microsoft.com/ja-jp/outlook-help/HA102085712.aspx [電子メールのフィルター処理] で 1.ナビゲーション ウィンドウで、[受信トレイ] またはフィルターを適用するフォルダーをクリックします。 2.[ホーム] タブの [検索] で [電子メールのフィルター処理] をクリックし、[未読] をクリックします。 となっているようでしたら、解除します。
>私だけが占領してしまっているようで心苦しいです。
あらっー、そんなこと気にされないでくださいねーーー
今は、あれこれと混じっていますが、Win8でのメール設定などとして、今後スレッドを独立させたりも考えていますので。
|
Re: windows8 あれこれ ( No.62 ) |
- 日時: 2013/01/14 14:46
- 名前: あにどる
- (o^-^o) ニコッ こんにちは。
やっと落ち着いて、今日は出かけなくてもいい日で、おまけに雪が積もっています。
できました。(^O^)/やったーーー!
まず、06asanさんの教えてくださったサイトで既定のプログラムの設定をやってみました。 それから、りりさんの教えてくださったサイトでフィルター処理をしてみました。
TODOSのアカウントで届いていたメールが読めました。 3つもアカウントを追加してしまったので、メールはそれぞれ3通づつ表示されました。 2か月前までのメールが残っていました。 余分なアカウントは削除してみます。
りりさん、https://sv147.xserver.jp/webmail/src/login.php こちらでは、ログインは、どのようにしたらいいですか? 自分のログイン名とパスワードですか?それとも以前にお伺いしていたものでしょうか?
それと http://oshiete.goo.ne.jp/qa/6244627.html こちらにある設定をしてみました。 アカウント別ではないですが、受信トレイにふたつのアカウントに届いたメールが 同時に表示されるようになりました。
v(≧∀≦)v うれし〜
TODOSのアカウントのメールアドレスは名刺にもプリントしてあるので 大事なメールがけっこう届いていて、さっそく返信したところです。
(*'▽'*)あぁ〜〜 なんて幸せなんでしょ! ありがとうございます。
あと問題なのは「カメラ」です。 カメラテストをしたら、画質が悪すぎて私がすごーくブスに映るんです。ヾ(o`ェ´)ノムッとしちゃいます。
|
Re: windows8 あれこれ ( No.63 ) |
- 日時: 2013/01/14 20:22
- 名前: りり
- あにどるさん!成功おめでとうございます!
>今日は出かけなくてもいい日で、おまけに雪が積もっています。
そうです!こんな日は、出かけたりしちゃいけません! こういうことになります! http://todos.xsrv.jp/11patioalacarte/todos.cgi?no=84
あーつかれたーーー緊張したのと寒かったのとで、すごい肩が凝っているのよ。
私もね、一度、ミスしたのか、猫が踏んでおかしくしたのか、一度読むとメールが消えてしまう…ということがあって…読んだ途端に消えるのよ。で、そのときは、うちのプロバイダ、ウェブメールをやっていなかったから、大変でした。読むと消えるというので、別にコピーをとったりして。
うーん、しかしーーー、どうでも良い殆ど読まない宣伝メールはいつまでも残っているなーーー で、どうも変…といろいろ見ていたら、いつの間にか未読のみの表示になっていたのね。 最初は、あにどるさんの状況がよく分からなかったのですが、 >それが消えないうちにクリックすると、TODOSのアカウントで受信したメールは読めます。 という一文で、はた!とその時のことを思い出しました。
>http://sv147.xserver.jp/webmail/src/login.php >こちらでは、ログインは、どのようにしたらいいですか? >自分のログイン名とパスワードですか?それとも以前にお伺いしていたものでしょうか?
ログイン名は、あにどるさんのTODOSメールのメールアドレスをそのまま入れます。 パスワードは、アウトルックでも設定時に使ったメール用のパスワードです。
これは、覚えていると便利ですよ。サーバに残していたら、出先で、自分のパソコンでなくてもメールが読めます。アウトルックで送信したものは、そのパソコンじゃないと見返せませんが、Webメールで書いて送信したものは、Sentのところで読めますから、外で送信したものも、自宅で確認できます。
>TODOSのアカウントのメールアドレスは名刺にもプリントしてあるので
あっ、そうだったんですか。大事に使っていただいているんですね。当初は、こちらで設定できるので、何かのときの捨てメールアドレスとして便利にという考えだったのですが。
あにどるさんのお気に入りのメールアドレスになっていますからね。 で、あにどるさんの古くからのメールアドレスは、無意味な記号の感じだったので、ちょっと調べてみました。 他の方とかち合わなければ、好きなアドレスに変更できるようです。でも、同一アカウントの別名というのではなく、アドレス変更なので、それをすると前のアドレスでは送受信できなくなると説明がありました。
うちのプロバイダは、最初から使いたいメールアドレスを知らせてメールアカウントを作ってもらうのですが、プロバイダによっては、自動的に記号のようなアドレスを寄越して、その後自分で変更ということも多いようですね。そのまま使い始めて浸透してしまったら、あとからアドレス変更も厄介かもしれませんね。
 |
Re: windows8 あれこれ ( No.64 ) |
- 日時: 2013/01/14 22:43
- 名前: o6asan
- みなさん,こんばんは。
あにどるさん,メール,何とか形がついたようで,おめでとうございます。いろいろと,錯綜していたようで, お忙しい中,大変だったようですね。お疲れ様です。
ところで,PC-GL227RGAVには,「HD解像度(720p)対応カメラ」が,もとからついているのですね。
> カメラテストをしたら、画質が悪すぎて私がすごーくブスに映るんです。ヾ(o`ェ´)ノムッとしちゃいます。
というのは,この内蔵カメラをWindows8の標準アプリで使う話ですか。--->>添付左画像
私のNJ2100はハードがありませんので,使えません。 --->>添付右画像
しかし,あにどるさんの場合は,右下(添付右画像)の「カメラのオプション」で何らかの調整ができるの ではないかと思いますので,関係ありそうなリンクを貼っておきます。内蔵カメラの使用説明書があれば, それにそって,設定できるのではないでしょうか。もし,すでに試された後でしたら,スルーしてください。 http://windows.microsoft.com/ja-JP/windows-8/camera-app-faq#
|
Re: windows8 あれこれ ( No.65 ) |
- 日時: 2013/01/14 23:32
- 名前: あにどる
- こんばんは。
りりさん
ほんとーーにお疲れ様でございました。 もうクタクタだと思います。それなのにお書き込みありがとうございます。
http://sv147.xserver.jp/webmail/src/login.php こちらにログインすることができました、メールも残っていました。 ありがとうございます。
私が古くから使っているアカウントは、DTIから与えられたアカウントをそのまま使っています。 なぜなら、アカウントに自分の名前を入れることを知らなかったのです。 数年前に、@マークの前に好きな名前を入れられたのだと知りましたが もう色んな所に登録してしまったし、色んな活動にも使っているので変えるには大変だなと思ってそのままにしています。
やたらに長いし、覚えにくいアドレスなので変なメールもこないのでその辺はラッキーです。 同じサーバーで別のアカウントが作れれば、今のうちに作っておいて徐々に変更していこうと思います。
06asanさん
カメラの設定、ありがとうございます。 4パターンの調整ができるようです。 コントラストなどの調整も試してみました。
しかし。。。。私の顔がブスなのには変わりなく、仕方なく背景に映る自分の部屋の本棚や カーテンなどに焦点を絞って調節してみましたらきれいに映っています。 結局。。。私がブスだったのですね。 (/_;)
カメラがPCに付いているので目線が低くなります。 だから、顔がゆるんで伏し目がちに映るのでブスに見えます。 いざとなったら、いつも使っているwebカメラをつけて使ってみます。
ありがとうございました。 ☆:・゚.*(*´>∇<)b*.゚・:☆
|
Re: windows8 あれこれ ( No.66 ) |
- 日時: 2013/01/18 22:52
- 名前: あにどる
- こんばんは。
今朝、大変なことになってしまいました。
メールのoutlookを開いたら、まぁるいのがクルクル回ったままで 「outlookが応答しません」で、いつまで待っても変わりませんでした。
ctrl+Alt+deleteで強制終了しようとしても反応がなく 電源を長押ししても電源も切ることができませんでした。 マウスは動くのに画面は反応なしでした。
電源を最初は10秒、2度目は20秒 3度目は30秒と押しましたが 電源が切れませんでした。
仕方ないので、そのまま出かけました。 帰ってきても電源はついたままで、画面も変わらず動きませんでした。 夜、電源を30秒押してみたら切れました。
インターネットエクスプローラを開くと、msn画面になるのですが 立ち上がりがすごーーーく遅くて、yahooを立ち上げ画面に変えたら 素早く立ち上がります。
(ノД`)・゜・。 おそまつさまでした。
現在は順調に動いています。
|
Re: windows8 あれこれ ( No.67 ) |
- 日時: 2013/01/19 08:24
- 名前: りり
- 変ですね…msnのサイトが特に重いということはありませんでしたが。
あと、動きが悪い時は、セキュリティソフトが動作していたということはないですか?
職場の古いノート、アップデートと、ウィルスチェックで度々目いっぱいになってしまいます。
今度、設定を変えようかな…
|
Re: windows8 あれこれ ( No.68 ) |
- 日時: 2013/11/11 23:39
- 名前: o6asan
- http://todos.xsrv.jp/2patioospro/todos.cgi?no=42
の続きとして書き始めたのですが,完全にVISTAから離れてしまうので,こちらに書きます。
Windows8もVISTA同様,結構,悪評があるのですが,この原因はMetro UI が既存のユーザに受け入れ られがたかったことに尽きるのではないかと思っています。
手持ちの古いアプリを流用する場合,7のときに不具合が出尽くしたのか,Windows7よりも 互換性に優れているように思います。
書き忘れないうちに,先にお断りしておきますが,うちの8はpro版ですので,無印だと, ここに書くことと,さらに異なる場合があるかもしれません。
旧いパソコンをアップグレードする場合は,32bit版で我慢するしかないかもしれませんが, 反面,32bit版であれば,Windows8対応をうたっていないハードでも,Windows7用のドライバで 何とかなる場合が多いようです。
エプソンダイレクトのNJ2100にWindows8を入れましたが,Memory Remap FeatureがBIOSでサポート されていませんで,32bitで我慢しました。ただ,上記の件を考えますと,32bitにして正解 だったかもしれません。
みやびさんの「Windows8 を NJ2100 にインストール」 http://shinonon-web.net/2013/09/19/installed-windows8-into-epson-nj2100/ という記事に触発されて,64bitを入れてみたのですが,かえって不具合が出て,メリットが ないので,結局,32bit版に戻しました。この件は,自ブログの下記に追記しています。 http://o6asan.com/blog-j/?p=5730#2013-10-14
この後も,往生際悪く,システムボードについて何かわからないかと,NJ2100をいじっていたのですが, BIOSは最新で私の使っている2008年の分までしか出ていないことがわかってがっくりでした。メーカが サポートをうたっていない機種ですから,当然と言えば当然です。この件は,下記に追記しています。 http://o6asan.com/blog-j/?p=5730#2013-10-16
製品版のWindows8はプレビュー版と違って,ペンティアム4あたりだと,エラーが出てインストールでき ないようで,サーバ機のHP xw4200に入れるのはあきらめました。
また,サービスパックが今までのような形では出ずに,8.1がサービスパック扱いになるようですが, この間,試しにNJ2100に8.1を入れてみたら,8までは使えていた快適に使うのに必要なドライバが 2つ使えなくなり,泣く泣く,元に戻しました。
そのあたりが不満なところですが,今時点では特に問題なく,NJ2100でWindows8 proを使っています。
 |
Re: windows8 あれこれ ( No.69 ) |
- 日時: 2013/11/12 12:06
- 名前: りり
- 私は、普段使っていないので、まだまたWindows8には慣れていません。
で、うちでは、メーカープレインストールのWindows8なのですが、セットアップで一度失敗して、すぐにリカバリしたことがあります。
というのは、ログインをローカルにするか、マイクロソフトアカウントにするかという所で、マイクロソフトアカウントを選んでしまったのですね。 おまけに、東芝がユーザー登録せよと言ってくるので、メールアドレスと本名をいれたら、ログイン後、それらが表示されてしまうのよ。
一人しか、そのパソコンを使わないなら良いけど、複数で使う場合、困るし、いちいちアカウントを切り替えるのも面倒。
それでリカバリ後は、ローカルにし、メーカー登録は、「あとで」にしました。
OSをクリーンインストールするなら、また違ってくるでしょうが。
Windows 8でのローカル アカウントとMicrosoft アカウントの違いについては、こちらが分かり易いかな。 http://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/relatedqa?QID=013927
考え方としては、こちらと同じ感じです。 http://oshiete.goo.ne.jp/qa/8132204.html
まあ、アカウントは後から追加できるのでしょうが、最初の管理者アカウントまでネット経由なんて、何かあったら困りますよね?ネットに繋げられないとき、認証できない?
この辺り、まだ良く分かっていないのですが…
|
Re: windows8 あれこれ ( No.70 ) |
- 日時: 2013/11/12 12:36
- 名前: o6asan
- > マイクロソフトアカウントを選んでしまったのですね。
ああ,その辺の問題もありますね。私は大体,マイクロソフトアカウントを使わないため, 初めからローカルで登録しましたので,8のときはあまり困らなかったのですが,この間8.1を 試したときは,そのあたりさらにわかりにくくなっていました。
一見すると,ローカルでの登録ができないように見えました。実際にはマイクロソフトアカウントを 回避できたのですが。その辺のスクリーンをキャプチャしなかったので,細かい説明ができません...
といいつつ,ちょっと,探してみました。こちらの方が,その件を書いていらっしゃいました。 こちらの方も,キャプチャはしておられないようです。 http://d.hatena.ne.jp/elfaria/20131021/1382319665
|