Re: windows8 あれこれ ( No.51 ) |
- 日時: 2013/01/07 21:42
- 名前: あにどる
- ヘ(≧∇≦#)ノ_やったー こんばんは。
juneさんの所にお邪魔していましたら、転送ツールというものがあると ご提案いただきましてやってみました。 最初はUSBメモリーでやったのですがファイルの容量が大きくて全然進まなくて 外付けのHDDにXPのデータを入れて転送してみました。 メールも転送できました。
メールは2通ずつ倍になって転送されたので重複しているものは全部削除しました。
が。。。スタート画面が減っちゃって、デスクトップが満杯になってしまいました。 明日はデスクトップを何とかします。
(*゚パ)エッ! カンマ区切りだったのですか。 すみません。
|
Re: windows8 あれこれ ( No.52 ) |
- 日時: 2013/01/07 22:55
- 名前: o6asan
- あにどるさん,こんばんは。
転送成功,おめでとうございます。よかったですね。
しかし,デスクトップのファイル群は??? 転送先に設定しちゃったんでしょうか。
|
Re: windows8 あれこれ ( No.53 ) |
- 日時: 2013/01/08 12:35
- 名前: あにどる
- こんにちは
06asanさん
設定も何も考えずにやってしまったので反省しています。
メールが受信されなくなってしまいました。 メール設定をやり直してみます。
デスクトップのアイコンは役に立たないものばかりでしたので 使えないものは削除しました。 ソフトをインストールしていないのに、アイコンだけが転送されたらしいです。
|
Re: windows8 あれこれ ( No.54 ) |
- 日時: 2013/01/08 23:06
- 名前: あにどる
- こんばんはぁ!
お騒がせしています。m(__)mすみません。
「修復」というのをやってみたら、けっこう初期状態に戻りつつあります。 メールの設定も消えたので設定しなおしました。
ただ、TODOSのアカウントだけがメールの画面に表示されないので探しています。 テストメールではTODOSのアカウントも完了したのに。変だなぁ 
デスクトップは完全ではありませんがやり直しました。 すべてのプログラムを開いて、右クリックしたら、下の方にスタート画面にピン止めするって 出るので、それをピン止めしたら画面が戻ってきました。
ソフトをインストールし直していないのにアイコンだけが残っているものが多いので アイコンを見ながら必要なものだけインストールしてみます。
私ひとりで大騒ぎしちゃってますね。すみませーーーん!
|
Re: windows8 あれこれ ( No.55 ) |
- 日時: 2013/01/09 19:32
- 名前: りり
- あにどるさん、頑張っていらっしゃいますね。
転送ツールは、Win7から導入され、Win8も使い方は似ているようです。今度私も、Win7で転送ツールを試してみようと思います。 Win8の転送ツールは、より便利になっているとか。
ただし、転送する内容は、いろいろと選んでいかないとならないようですね。
いろいろ試されていますが、本格的に使い始めたら、修正できにくくなりますから、いまのうち、いろいろとやってみると良いでしょうね。
最悪、最初の状態にもどればやり直せますから。
XPのパソコンの液晶が時々消えるようですね。でも、焦らなくて良いですよ。これも、最悪、XPのマシンのハードティスクを取り出して、外付けUSBケーブルなどで繋げればデータは取り出せますから。 XPのパソコンの状態については、私の興味のある症状なので、一段落したら、詳しく教えていただけると嬉しいです。
ともかく、今は、そのWin8機を使いやすいように設定することに集中してくださいね。
見守るだけで、余りお役に立てなくて済みません。ですが、上手くいかないようなら、こちらも検索しまくって対応策を探しますからねーーー
|
Re: windows8 あれこれ ( No.56 ) |
- 日時: 2013/01/09 21:40
- 名前: あにどる
- こんばんは。
りりさん、ありがとうございます。
色んなソフトはほぼ使えるようになりました。
古くから使っているアカウントはバッチリと表示され受信もされています。 でも、(ノД`)・゜・。 TODOSのアカウントが表示されなくて困っています。 何度も設定しなおして、テストメールも完了して、設定も完了しています。
Microsft Outlookの画面で、TODOSのアカウントが表示されず、また受信されないのは 設定がうまく出来ていないということでしょうか?
修復というのは、メールアカウントも顔文字も、消えていたので半分リカバリーしたみたいでした。
(*'▽')あっ! 今、画面の右下にメールが届いたってお知らせが出ました。 TODOSのアカウントに届いたメールです。 でも、Outlookの画面では表示されていません。
どうしてかなぁ?
|
Re: windows8 あれこれ ( No.57 ) |
- 日時: 2013/01/10 06:31
- 名前: りり
- あにどるさん、TODOSのアカウントは、自由にお使いいただくよう提供しています。
何かあれば、こちらで、そのメールアドレスを変更するのが自由にできるからです。
で、TODOS掲示板の投稿通知は、あにどるさんの古くから使われているプロバイダのメールアドレスへ行っているはずです。TODOSメールへ投稿通知を流すと、負荷がかかって、掲示板CGIに影響を与えるため、他にメールアドレスをお持ちでないお一人を除いては、投稿通知メーリングリストは、TODOSメールアカウントへの送信をしていませんので。
ですから、今、このような投稿の通知は、届いていると思います。
こちらでは、詳細は分かりませんが、昨夜21:50にメールのフォルダーが更新されています。中身は暗号化され居ますから残っていてもどんなものかは分かりませんで、空っぽなので、受信されたメールは、全て届いていて、サーバには残っていないようです。
TODOSのアカウントに届いたメールが確認できないということでしょうか?
他のメールソフトや古いパソコンの方で受信していて、残っていないということはないでしょうか?
前に書いたように新旧二台のパソコンで受信したかったら、サーバに残す設定が必要です。
また、夜にでも詳しく調べてみますね。
|
Re: windows8 あれこれ ( No.58 ) |
- 日時: 2013/01/10 22:21
- 名前: りり
- ただ今、サーバにメールがいくつか残っているようですから、古いパソコンなどで受信せずに、新しいパソコンで受信を確かめてみてはどうでしょう?
あとMicrosft Outlookでは、こちらのサイトのようなことを確認してみてください。 http://support.microsoft.com/kb/2599695/ja
次に設定されているのに見られない…のならこちら http://outlook-navi.com/ol18.htm
上記のような違いから1度に全てのメールボックスを確認したい、アドレス帳や仕訳ルールなど のOutlookのユーザー設定情報は同じものを利用したい、といった場合は1つのプロファイルに複数のアカウントを追加するとよいでしょう。 メールアドレス毎に異なるユーザー設定を使用したいといった場合はメールアドレス毎に複数のOutlookプロファイルを作成して切り替えて利用するとよいでしょう。
ということで、もしかしたら、TODOSメールは、別のOutlookプロファイルを作っていて、切り替えないと見られない…という状況はないでしょうか?
|
Re: windows8 あれこれ ( No.59 ) |
- 日時: 2013/01/13 20:33
- 名前: あにどる
- こんばんは。
りりさん、お忙しいのに色んなご提案をありがとうございます。 ちょっと緊急事態が起こってしまって書き込みができませんでした。 すみません。
まず、TODOSのアカウントを追加してみました。 添付した画像のように、TODOSのアカウントは存在します。 ですが、メールを読む画面では表示されません。 受信はできています。右下に受信したときにお知らせが表示されるので それが消えないうちにクリックすると、TODOSのアカウントで受信したメールは読めます。
二つ目のサイトに行って読んだのですが、コントロールパネルを開いたのですが 「メール」というのが見つかりませんのです。 「プロファイルの追加」というのをやってみようかと思ったのですが、いまいち解りません。
それから、他の皆様もwin8に関して、質問やお書き込みしたいと思います。 私だけが占領してしまっているようで心苦しいです。 どうぞ、お書き込みくださいませ。 ごめんなさい
|
Re: windows8 あれこれ ( No.60 ) |
- 日時: 2013/01/13 21:12
- 名前: o6asan
- あにどるさん,りりさん,こんばんは。
なんか,VISTAあたりからか,また,少し変わっているようですね。 http://www3.toshiba.co.jp/assistpc/faq/pcdata/006601.htm というのがありました。
「コントロールパネル」>>「プログラム」>>「既定のプログラム」>>「既定のプログラムの設定」 でリンクページの3.のような状態になります。
ここに書いてあることが,必要なのではないでしょうか。なにしろ,Microsft Outlookを使ってないので, かゆいところに手の届かない案内になってしまいますが。
|