TODOS・何でも情報交換TOPから是非ご覧ください。
一番下の投稿フォームへ > スレッド一覧 > 記事閲覧
迷惑メール対策について
日時: 2008/04/28 20:38
名前: シバケン
URL: http://www.eonet.ne.jp/~mr-shibaken/

りりさん、こんばんわ。

インターネットの世界の困り事についてです。
そのまえに、厚かましくも、自分のHPのファイルを参考として、
リンクさせて戴きます。

http://www.eonet.ne.jp/~mr-shibaken/no_robots.htm

一般的に、困り事は、3っと考えてます。
ウィルス、掲示板荒らし(Spam)、Spamメールの3っです。

1.ウィルス・・・これは、歴史が古く、実害もあり、プロバイダが対応しましたので、解決済みと、解釈してます。→話題からは除外。

2.掲示板荒らし・・・二種類ありますが、ロボットでの、Spamは、レンタル掲示板でも、自前cgiでも、ある程度は対応出来ます。
もう一種類の荒らし・・・誹謗中傷的、悪戯の書き込みは対応は拒否設定かと。

2−1 自前cgi
実際には、自前cgiを使った経験がありませんので、されてるのではないかと勝手に思ってます。(自信無し)→りりさんがご経験なら、宜しくお願い致します。

2−2 レンタル掲示板
私の場合、レンタル掲示板しか、経験ありませんが、対策出来たと自負してます。
対策内容は、上記、Urlに記載の方法で、以降、ゼロになりました。
要は、直接のリンクせず。間に一枚、ファイルをかませまして。ソレにロボット除け呪文を入れ、其のファイルからリンクです。

3.Spamメール
実は、掲示板はHPを運営しているお方の場合のみでして。
Spamメールはメール・アドレスを持ち、インターネットの世界に足を一歩、
踏み入れた段階で、遭遇の、私(わたし)的表現では、イヤらしい相手です。

一部の馬鹿・・・イヤ、失礼ですが、Spamメールを知ったかブリのHPでは、
純粋な、営業目的のと、英文、ロシア語等、日本語の、出○い系、薬等々のSpamメールを区分しなければ・・・と、
馬鹿みたいな話を掲載してますが。

純粋と、不純は各人によって、基準は異なるため、区分が無理であると。
要るメールと、不要メールも同様にしてで、
私は、Spamメールは今後も蔓延すると考えてまして。

この、一部の馬鹿・・・イヤ、失礼ですが、
英文も、ロシア語のも、日本語の出○い系も、薬も、明らかに、営業目的であると。
営業ですし、事実、実際に利用する人がありますので、減る事は無いとするのが、私の考えです。

で・・・インターネットの世界の一番の招かざる敵は、このSpamであると、私は考えてます。

で・・・どしたとなれば、私の狙い、目的は、Spam対策についてで・・・、
で・・・出来れば、何がより正しく、効果のある対策かを、展開出来たらなあ〜〜と。


尚、「TODOS」に、
http://doratomo.ddo.jp/todos/2patiolan/read.cgi?no=10

が、ありますが、「パソ吉」さんの「迷惑メール対策法」が消えてまして、分かりませんが、「マイコ」さんが、迷惑メールが殆ど来なくなった!と・・・。

イヤ、凄い対策であると。
りりさんが、ご存知なら、紹介して戴ければなあ〜〜と。

イヤ、Spam対策も何を以て、対策とするかがありまして。
コレ又、厄介なテーマでして、迷いツツ、記載しております。

そこで、対策も大きくは2種類あるかと・・。

1.すでに、着信のSpamメールの処理方法。
2.増やさない方法。

話が長くなり、申し訳ありませんが、
Spamに対する考え方も、色々あるかと。
大きくは、2種類でして。

1.見るのもイヤ!
2.何らかの、フィルターで、処理出来れば結構。

私自身は、上記、1の考えです。
出来る出来ないがありますが・・・。
メンテ

*TODOS・何でも情報交換・TOP*<スレッドPage> 最新 | 16 | 15 | 14 | 13 | 12 | 11 | 10 | 9 | 8 | 7 | 6 | 5 | 4 | 3 | 2 | 1 |

Re: 迷惑メール対策について ( No.41 )
日時: 2008/05/09 00:28
名前: シバケン
URL: http://www.eonet.ne.jp/~mr-shibaken/

真夜中に密談!

成る程、電話番号なんかは、ダイヤルしなければ、意味無いですねえ。
画像で充分かと。
住所も手紙、葉書なら、書きませんとねえ〜〜。
地図なら、プリント・アウトですが・・・。

そんな具合に考えますと、検索で調べるのは、会社名と、都道府県程度かと。或いは、業種ですねえ。
メンテ
Re: 迷惑メール対策について ( No.42 )
日時: 2008/05/09 01:02
名前: りり
URL: http://www.eonet.ne.jp/~mr-shibaken/paso_hp_1.htm#no5

ただ今、こちらのページ、拝読いたしました。

>イヤ、「Smk」の開発者のホーム・ページでなら、相応の工夫をされてるです。
>見えてるメール・アドレスなるは、画像でと。クリック一発、JavaScriptで、メーラー起動で、ソースで見ても、メール・アドレスなんか、記載されてへんです。

http://homepage1.nifty.com/eimei/

なーるほどねーーー

うちの職場のメールアドレス画像にしたのは良いけど、やはり、いちいちメーラーでアドレス打ってもらうのが気になっていました。

JavaScriptで飛ばすというのをやってみようと思います!

シバケンさんのお陰で良い方法が分かりました。

ただし、しばらくしたら、それも検知できるロボットが登場してしまうかもしれませんが…

ま、メールアドレス丸見えより、ずっとましでしょうしね。
メンテ
Re: 迷惑メール対策について ( No.43 )
日時: 2008/05/09 01:10
名前: りり

シバケンさんにお手間取らせてしまいましたが、禁止ワードに、pageを入れていたのがダメでした。

というのは、ここの掲示板には、禁止ワード設定と日本語チェックで、ほぼスパム投稿はこなくなっていたのですが、最後に残っていたのは、新規投稿ではなく、返信投稿の英語スパムでした。

返信なので、日本語のトピックタイトルが自動的に付き、日本語チェックを免れてしまうのです。

で、それらには、たびたび、I love this page. とか、ナイスサイトとかいう英語が入っているんですね。

でも、homepage1.niftyがはじかれてしまうので、pageは、禁止ワードから外しました。

このあたり、正常投稿に影響を与えない禁止ワード設定が吟味されるところですね。
メンテ
Re: 迷惑メール対策について ( No.44 )
日時: 2008/05/09 07:40
名前: シバケン
URL: http://www.eonet.ne.jp/~mr-shibaken/

お早うゴザイマス。
「http」では無く、「page」でしたか!

イヤ、最後に入れて、「返信」ボタン一発。
運悪く消えまして。
ソ云うたら、「http」は禁句かと。

今度は、りりさんのに堂々と、Urlが記載されてますので、
ンっとなりましたが、成る程と。

イヤ、実際、禁句設定難しいです。
ソレこそ、「Smk」時代から、思わぬ処で、撥ねられるので、悩みました。

不特定多数の掲示板では、ホワイト・リストは出来ませんのでねえ。
メンテ
ソースのメール・アドレス ( No.45 )
日時: 2008/05/10 05:57
名前: りり

>見えてるメール・アドレスなるは、画像でと。クリック一発、JavaScriptで、メーラー起動で、ソースで見ても、メール・アドレスなんか、記載されてへんです。

http://homepage1.nifty.com/eimei/

<a href="JavaScript:mailadd()">のJavaScriptで、メーラー起動させるのはすぐわかったのですが、JavaScriptの場合、メール・アドレスもどこかにあるはずなので、探してみました。

一般的には、アドレスを@で二つに分けて記入して、ロボットに検知されにくくしているようです。

で、こちらの場合、さらに凝っていて、エンコードされています。ソースの一番下に以下のような記述があります。これがmailadd()の本体です。

<script language="JavaScript"><!--

function mailadd(){
var liner=unescape("%63t%3D%5Bs%6D%6B%77%65b%5D");
var line3=unescape("%79%2E%6Ee%2E%6A%70%3F%73%75%62%6Ae");
var linea=line3+liner;
var line2=unescape("%68i%40%6Ei%66t");
var linel=unescape("%6D%61i%6Ct%6F%3Aei%6Dei%2E%64%6F");
var lineb=linel+line2;
var line9=lineb+linea;
window.alert("Spam Mail Killer に関する質問は同梱のヘルプを熟読してからメールして下さい。\n特に[サポートについて]や[削除されない(削除されてしまう)のは何故?]は必読です。\nまた、html形式のメールはご遠慮下さい。(※特にOEユーザーの方は要注意です)\nあと、メールには適切な件名を付けるようにお願いします。(※[smkweb]は残して下さい)");
window.location=line9;
}
// --></script>


esacpe関数で解読しにくくなっていますが、こちらのunescape関数を使うと、やはり、mailtoからメール・アドレス部分を分けて記述しているのが分かります。
("   ")の中の意味不明の部分を右のボックスにいれ、デコードしてみてください。

http://www.broadband-xp.com/hidesource/escape.html

さらに、メーラー起動前に警告を出すようにしていますね。

とても工夫されたスクリプトです。
普通は、ただ、メールアドレスを分けてロボットに検知されにくくしているだけで、ソースを見れば、人の目からは、それと分かるのですが、エンコードで、分かりにくくしているのですねーーーーー
メンテ
Re: 迷惑メール対策について ( No.46 )
日時: 2008/05/10 21:29
名前: シバケン
URL: http://www.eonet.ne.jp/~mr-shibaken/

りりさん、こんばんわ。
早速、メール・アドレスの入力欄削除ですか!
お互いにとって、この処置が安全確実ですねえ。

何が目的か、書き込みするのも居てましたしねえ〜〜。
メンテ
メールアドレスを画像にする ( No.47 )
日時: 2008/05/11 06:42
名前: りり

それで、更新情報には、メール連絡は、フォームでと断りを入れました。
もし何かの理由で、メールアドレスを公開したかったら、やはりSMKさんのように、画像化が良いと思います。

今回、ちょっと調べたら、メールアドレスを画像化は定番になっていて、その画像を簡単に作ってくれるサイトがたくさんあります。

一つは、お奨めサイトのお気に入りにいれました。
[ Hand Mail ]です。

他にも、こんなところとか、たくさんあるんですねーーーーー
シバケンさんもお一つ作ってみては?

http://services.nexodyne.com/email/index.php
http://w3-info.net/?p=95

http://www.ttm123.com/hp/email_banner.html
メンテ
Re: 迷惑メール対策について ( No.48 )
日時: 2008/05/12 07:04
名前: シバケン
URL: http://www.eonet.ne.jp/~mr-shibaken/

りりさん、お早うゴザイマス。
イヤ、表題に無関係な話ですが。
最近(?)、「TODOS」が開き難くなってます。
開かんかったり、開いても、非常に時間が掛かったり・・・。
メンテ
Re: 迷惑メール対策について ( No.49 )
日時: 2008/05/12 19:43
名前: りり

昨日から、今朝にかけて、ひどかっですね。

今日、しばらくしたら、良くなったみたいです。

SMKさんのJavaScriptは、おもしろいですね。

さっそく仕事で使っているのに、採用しました。
フォームからではなく、メーラーで送ってもらうのは、相手のメールアドレスが確実になります。

シバケンさんも、大魔神フォームで、アドレス記入ミスがたくさんあり困ったと書かれていたことがありましたね。

一応、こちらも、画像にメーラー起動のJavaScriptを付けてみました。

フォームの下のメール画像をクリックしてみてください。

http://doratomo.ddo.jp/todos/postmail/postmail.html
メンテ
Re: 迷惑メール対策について ( No.50 )
日時: 2008/05/12 21:02
名前: シバケン
URL: http://www.eonet.ne.jp/~mr-shibaken/

りりさん、早速クリック一発!

成る程です。
表示もありますしねえ。結構なモンですねえ。
コレを表示されたら、Spam屋もビビルかと。
オマケで、ワン・クッションありますしねえ。
先方様も、歯は立たんかと。
メンテ

*TODOS・何でも情報交換・TOP*<スレッドPage> 最新 | 16 | 15 | 14 | 13 | 12 | 11 | 10 | 9 | 8 | 7 | 6 | 5 | 4 | 3 | 2 | 1 |

楽しい交流と情報交換のTODOS・アップローダーも用意。ぜひTOPからもご覧ください。
ご参考になりましたら、お気軽に一筆お書き込みくださいませ。
題名 スレッドをトップへソート
名前
画像添付
JPEG
GIF
PNG



参照ボタンを押して、PCの画像を指定ください。3枚まで指定できます。縮小画像はクリックで拡大されます。
パスワード (好きなパスワードを。投稿後、右下のスパナマークをクリックし、そのパスワードを入れて修正できます。)
コメント

   クッキー保存
スレッドTOPへ***スレッド一覧