Re: 2016年・自己紹介はこちら・お話しましょう6〜〜〜♪・何でも雑談 ( No.131 ) |
- 日時: 2016/04/17 08:24
- 名前: りり
- 今日は、那須でマハロお別れ会があるのに、天気がねーーー
私のパスは、8月分までありました…4ヶ月分…悔しい…でも、マハロのパパとママはいますし、次の子は黄色でも良いから、夏までに、また虎の赤ちゃんが見られるとよいなーーー
マハロは、東武の子虎より、ずっと野性的なんですよ。かわいいけど、目つきがワルでしょう?
あっと九州在住のo6asanさんのところでも話題になっていますが、熊本、阿蘇、大分と地震被害エリアが拡がっていますね。九州の断層は、複雑に入り組んだ感じ?
余震だけなら良いと油断した方が、つぶれた家の下敷きになってしまったり…
マグニチュードより、震度の数値が大きいケースで、局所的にドカン!と来るみたいです。
どの番組を見ていても、ひっきりなしに地震発生のスーパーが入りますが、いつまで続くのか?
|
Re: 2016年・自己紹介はこちら・お話しましょう6〜〜〜♪・何でも雑談 ( No.132 ) |
- 日時: 2016/04/17 09:40
- 名前: あにどる
- おはようございます。
06asanさんのご様子が気になっていたのにサイトを訪問することまで 気が回りませんでした。
本当にご無事で良かったです。
私の熊本のお知り合いは、ご主人と一緒に中学校のグラウンドと 自分の車の中での生活だそうです。
テレビで報道されている揺れ方をみると 準備しておいた避難用のバッグを持ちだすことなんて 私にはできないなと思いました。
|
Re: 2016年・自己紹介はこちら・お話しましょう6〜〜〜♪・何でも雑談 ( No.133 ) |
- 日時: 2016/04/18 02:01
- 名前: りり
- あにどるさんのお知り合いで、熊本で被災された方がいらっしゃるんですね…
私がシンガポールで仕事をしていたとき、日本のいろいろなところから来ていたので、神戸へ戻った方が居て… しばらくしてから、阪神淡路大震災で亡くなられたと言うことで、当時の仲間でお香典をとりまとめたことがあります。一度、脱出したのに、大事なものを取りに戻ったとき、家が崩れたそうです。熊本でも余震を甘く見ていた例もあったようで、心したいと思いました。
今回は、1月よりもやや暖かい時期で、多少は、救われたかもしれないのですが、場所によっては、夜は、まだまだ冷えるみたいです。
戸建ての場合、もしたかしたらいざというとき、2階を寝室にしておいたほうが良いように思うのですが、最近の傾向としては、日当たりの良い2階をリビングダイニングにして、1階寝室という間取りが多いようですが…
昨日は、雨の方は大丈夫だったのですが、風が強くて、意を決して那須まで行って、度々横風でハンドルを握りしめ肩が凝り疲れましたが、マハロが、やはり野性的で可愛かったので、無理してでも行って良かったと思いました。 こちらの動画のように、こんな檻の中でウロウロして、多分、他の虎との兼ね合いで、外の運動場にも出して貰えない状況のようでした。 https://www.youtube.com/watch?v=36OscY31tRY マハロは、すごく活動的なので、広い岩手で逞しく育つのも良いかもしれません。 無くなったリーフは、じっとしているのが好きで、いつも何かのひとり遊びを考えて、それをずっと続けていました。脚も悪かったし、もともと弱いところがあったのかもしれません。 ホワイト同士だと強い子が生まれにくいので、アメリカなどでは、禁止されて、黄色のベンガルと掛け合わせることが勧められているようです。その点、マハロは、強く産まれているのかもしれません。
写真は、マハロのアップ、マハロ母イオンー外の運動場から、こちらを見ています。 那須は、盛りを過ぎたとは言え、まだ桜が結構咲いていました。
今年は、イオンと姉妹のラブがお母さん虎にと期待されていて、雄のケンタと一緒にしたそうなのですが、確実では無いようです。虎は4ヶ月位で出産するので、うまくいけば、やはり夏には、次の赤ちゃんが産まれるのですが。
|
Re: 2016年・自己紹介はこちら・お話しましょう6〜〜〜♪・何でも雑談 ( No.134 ) |
- 日時: 2016/04/18 09:14
- 名前: あにどる
- おはようございます。
熊本の私のお知り合いとは安否だけの確認でした。 携帯の電池も大切に使わないといけないので、もう少し落ち着くまでは連絡がとれません。 地震発生から2日目・3日目が一番物資が足りない時期なのに、届けられないのが もどかしいです。
りりさん わぁ〜〜!昨日はとても風が強かったのに那須まで行ってらしたのですね。 ご無事で良かったです。
動画と写真を拝見しました。 早く広いところで伸び伸びと元気に過ごして欲しいです。
桜がお別れを惜しんでいるように咲いていますねぇ。
|
Re: 2016年・自己紹介はこちら・お話しましょう6〜〜〜♪・何でも雑談 ( No.135 ) |
- 日時: 2016/04/18 09:22
- 名前: くりくり
- おはようございます。
Vプリカ(カード)で端数になってるお金を義援金としておくりたいのですが、 どこかないですかね? ほとんど一口1000円以上とかなんで塩漬けになってしまって困ってます。
|
Re: 2016年・自己紹介はこちら・お話しましょう6〜〜〜♪・何でも雑談 ( No.136 ) |
- 日時: 2016/04/19 08:04
- 名前: りり
- くりくりさん、義援金送るのは、コンビニ払いで、クレジットカードとかありますが、
http://ichiokuen-wo.jp/saving/9457#i-22
そのとき、プリカ系が使えるようなら、なんとかなるみたいですね。 多くは、義援金用の口座があって、そこに振り込むみたいですが。
|
Re: 2016年・自己紹介はこちら・お話しましょう6〜〜〜♪・何でも雑談 ( No.137 ) |
- 日時: 2016/04/19 08:17
- 名前: りり
- あにどるさん、ホワイトタイガー関係は、ちゃんとまとめないとダメなんですが、取り敢えず、面白そう?な話題を…
岩手には、マハロのおじさんにあたるボルタ君がいるのです。 ボルタ君は、テレビでも話題になりました。 http://twicolle.jp/user/misyun1224/24ed8a9340401d098cc4
画像のボルタ・マハロ関係図でも分かりますが、ボルタとマハロ父ケンタのお父さんは、ライアンというゴールデンタイガーなのです。ケンタは、普通のベンガルカラーなのですが、ライアンのようなゴールデンは、ホワイト同士の交配で、稀に出てくる色合いだそうです。もしかしたらホワイトより珍しいかもしれません。
ゴールデンは、色が柔らかくてあまり虎の力強さが感じられないのですが、多分、実物を見たら綺麗だと思います。
マハロを産んだイオンのお母さんも黄色ベンガルだったのですが、お祖父さんが東武のシンボルだったホワイトタイガーのリュウなんです。
そんなわけで、ホワイト同士でも、いろいろな色合いが出てきてたり、系列の子ども誕生では、どんな色合いの子が生まれるか、なかなか楽しみなんですよね。
|
Re: 2016年・自己紹介はこちら・お話しましょう6〜〜〜♪・何でも雑談 ( No.138 ) |
- 日時: 2016/04/19 11:07
- 名前: あにどる
- こんにちは。
りりさん ホワイトタイガーの家系図が素晴らしいです。 りりさんのホワイトタイガーへの思いがすごいなーと思います。
遺伝子って代を追うごとに伸びるので曾祖父母や祖父母の遺伝子が 子供に受け継がれなくても孫やひ孫に出てくることがあるそうです。
こちらの家系図を見てフッと遺伝子の事を思い出しました。
写真の顔がかわいくて、つい微笑んでしまいます。
|
Re: 2016年・自己紹介はこちら・お話しましょう6〜〜〜♪・何でも雑談 ( No.139 ) |
- 日時: 2016/04/20 07:15
- 名前: りり
- >りりさんのホワイトタイガーへの思いがすごいなー
いえいえ、私なんか、ほんの初心者、駆け出しです。最強は、やはり、この方ですね。 イベントがあるときは、必ずお見かけします。 http://kesselstatt.blog.fc2.com/ 日付けを見てください。週に何回行っているか…お見かけして、まだアップしていない日もあるので、もっと記事が追加されると思います。 三歳になったスカイの誕生会は、リーフの喪があって遅れ、3月27日にありました。 スカイ似顔絵大会があって、久しぶりのスケッチをし、40枚限定のスカイカードを貰いました。
遺伝子のお話しは、いろいろ難しいですね。 実は、親戚筋に、アスペルガーの因子があるのでは?と疑っています。結構な頻度でアスペルガーも遺伝していくみたいで…私が心理学とかアスペルガー関係とか凄い本を読んだり調べたりしていたので、何かピンと来るものがあったのですね。
で、新聞のあるご夫婦の記事で、3回続けて能に障害のある子を妊娠した事例を読みました。 それは、ご夫婦それぞれには、何の問題もないのです。 東武の子虎に脚の悪い子が生まれてしまうのは、遺伝子の組み合わせのせいと言われていましたが、人でも、ある組み合わせで似たようなことが起こるんですね。そのご夫婦は、それぞれ別の方と結婚していれば、もしかしたら、そういうことにはならなかったのかもしれない…とか、考えてしまうそうです。
東武では、もう子虎の繁殖は行わないと決めたようです。カーラ母さんは、子育てが上手なのに残念ですが、やむを得ないと思います。今は、ヒグマの繁殖で新たな取り組みを始めています。
|
Re: 2016年・自己紹介はこちら・お話しましょう6〜〜〜♪・何でも雑談 ( No.140 ) |
- 日時: 2016/04/20 09:17
- 名前: くりくり
- おはようございます。
クレジットカードで入金できる場所をさがしましたが ほとんどが1000円以上からです。 残念ながら、このままVプリカは塩漬けです。 カードから義援金をしはらいます。 また、義援金をおくると税金の控除になるらしいので 記録をのこしておかないと
|