Re: 2016年・自己紹介はこちら・お話しましょう6~~~♪・何でも雑談 ( No.81 ) |
- 日時: 2016/03/18 12:15
- 名前: june
- こんにちは
りり様、体調を崩されていたんですか くれぐれもご無理などなさらないよう、ご自愛ください。
MIKIさま 初めまして? お節介ですが、お父様は介護認定などをお受けになっているのでしょうか? 私の場合ですが、両親が要介護になっていましたので 手すりやトイレなど住宅改修にかかる補助をいただきました。 もし該当するのであればせっかくの制度ですので利用されたらと思い書かせていただきました。
お父様早く元気になられるといいですね。
|
Re: 2016年・自己紹介はこちら・お話しましょう6~~~♪・何でも雑談 ( No.82 ) |
- 日時: 2016/03/18 12:47
- 名前: o6asan
- こんにちは。
肺炎は怖いですね。
高齢で寝たきりになってしまうと,どうしても口の中の手入れが行き届かなくなってしまいますが,自分で歯磨きができない場合, ウェットティシュで口の中を拭いてあげるだけでも,随分違うと聞いたことがあります。確か,NHKの東北大震災関連の番組で 言っていました。入れ歯を外してあげて清掃してあげることも大切らしいです。 唾液の量が減ってしまうのもよくないらしいので,唾液分泌を促すマッサージなどもよいようです。
肺炎になってからでは間に合わないですが,前もって肺炎球菌感染症の予防接種をしておくと随分と違うしいです。 うちの母も前回の接種から5年が経過したので,今月また接種する予定にしています。私もしたほうがいいのかな。
|
Re: 2016年・自己紹介はこちら・お話しましょう6~~~♪・何でも雑談 ( No.83 ) |
- 日時: 2016/03/18 13:31
- 名前: MIKI
- 頭がボケているなぁ。
7日に入院したのに14日に入院したと書いていました。(訂正しました)
あにどるさん
転院したとき、サインや印鑑など入院書類を書くときに、「トロミ剤を買ってきて欲しい」と言われ、一階の売店で購入しました。
juneさん
現在は要支援2です。
父の寝室からトイレに行く襖などの動きが悪くなっているので、去年1社から見積もりを取りました。
父が「ワシの家を勝手にいじるな!」と言ったので着手してもらえていません。
o6asanさん
父は昔ヘビースモーカーだった為、下の入れ歯の下に出来物が出来た為、下顎切除、舌の下半分切除などを行い、左右の顎をプレートで繋ぎ、太腿のお肉を顎に移植しています。
朝から始めて、病巣などの切除が終わったと連絡を受けたときには日が変わっていました。
その後再建手術でプレートやお肉の移植です。
朝病室を出て、病室に帰ってきたときは朝でした。(6月)
姫路赤十字病院で、手術時間の長さでは年間の5指に入ると言っていました。
そのような経緯もあり、父の食事は少し困難だったんです。
|
Re: 2016年・自己紹介はこちら・お話しましょう6~~~♪・何でも雑談 ( No.84 ) |
- 日時: 2016/03/20 23:00
- 名前: りり
- MIKIさん、リハビリ専門の病院って、費用が高くないですか?
うちの兄も、そうした病院に転院する準備中になくなったのですが。
でも、リフォームをお考えなら、自宅療養される予定なのでしょうね。
リフォームは、本人のためと言うより、家族が介護しやすいようにという部分が大きいと思うのですが、理解して貰えないと大変ですよね。
うちも、お風呂を中心にリフォームし、補助金も貰えて助かりました。 少し手伝えば、母が自分でバスタブに入ったり出たりできるようになり、母も喜んでいました。
動かせないときは、ヘット上で体を拭いたり洗ったりするのですが、体重40kgでも、向きを変えさせたり結構重労働です。
食事とトイレとお風呂を何とか自力で頑張ってくれると随分違いますからね。
|
Re: 2016年・自己紹介はこちら・お話しましょう6~~~♪・何でも雑談 ( No.85 ) |
- 日時: 2016/03/21 12:59
- 名前: くりくり
- こんにちは
すっかり春らしくなり天気がよくていいのですが、 首にモーラステープをはってるので散歩中の光線過敏症に注意しないと フードをかぶって散歩してますが暑い・・・。
|
Re: 2016年・自己紹介はこちら・お話しましょう6~~~♪・何でも雑談 ( No.86 ) |
- 日時: 2016/03/21 14:36
- 名前: Vivien
- MIKIさん
初めまして。りりさんにはずっとこのサイトと以前のサイトでもお世話になって来ました。 お父さんは大変でしたね。実はその昔、私の兄が姫路日赤で外科医をしていましたので 投稿を拝見して懐かしく姫路の事を思い出しました。昔、日赤が駅の近くにあった頃も、 現在の病院も知っています。今は兄も歳をとったので、その後大学病院を経て大阪方面で 静かにしていますが。 私の方は、海外をぐるぐるの人生で、アメリカ、ベトナム、インド、ベトナム、インドネシアと 渡り歩き今もインドネシア在住です。
|
Re: 2016年・自己紹介はこちら・お話しましょう6~~~♪・何でも雑談 ( No.87 ) |
- 日時: 2016/03/24 18:43
- 名前: Vivien
- MIKIさん
先の投稿では「初めまして」と書いてしまい失礼しました。 以前「趣味のオーディオ」欄で投稿頂いていましたね。 当時りりさんも書かれていた通り、MIKIさんとは世代も近い気がします。
オーディオマニアまで行きませんが、音楽は好きで父親も まだハイファイと言われていた事からオーディオは好きだったので 私も影響され、趣味が高じて大学時代は オーディオを売るアルバイトもしていました。
スピーカーは大学時代はONKYOのM6でしたが、就職してから ローンでJBLの4343Bを買いました。
また機会がありましたら宜しく御願いします。
|
Re: 2016年・自己紹介はこちら・お話しましょう6~~~♪・何でも雑談 ( No.88 ) |
- 日時: 2016/03/25 11:56
- 名前: りり
- Vivienさんは、外国暮らしだと、病気になったときのことなど、不安はないでしょうか?
今は、とてもお元気で活躍されていらっしゃいますが。
MIKIさんのお父様のこともありますが、だんだん老後のことなど、誰でも気になってくるかと思います。 MIKIさんのお父様の介護も、良い方向に行くと良いですね。 今の状態だと、要支援2以上だと思います。要介護になると、いろいろサービスを受けられる範囲も拡がるので、認定変更の申請をするのも良いかもしれません。
|
Re: 2016年・自己紹介はこちら・お話しましょう6~~~♪・何でも雑談 ( No.89 ) |
- 日時: 2016/03/25 22:07
- 名前: Vivien
- りりさん
海外では会社で保険に入っているので金銭的な不安はありませんが 医療レベルが低いので心配はあります。 あと、外国人向けの医療機関は値段も高いです。
2000年頃ベトナム、ホーチミン市で腹痛の為、外国人向け医療機関に行きましたが 「尿管結石」でした。幸い一泊で回復(石が流れた)しましたが、私自身は海外で病院へ 行ったのはそのくらいです。 ちょっと調子が悪くても病院が信頼できないので行きません。
数年前ベトナムで、日本から会社の者が出張してきて具合が悪くなり、病院へ行きましたが 外国人向け医療機関でも手に負えないということで、タイへ飛行機で移送という事になり、 その費用が300万円超。小形ジェットをチャーターするので普通だそうです。 某大手商社の現地社長によると、社員で具合が悪くなり日本へ(ジェットで)移送したら 1000万円くらいかかったと言われていました。 会社の先輩では、ブラジルで「誤診」され、治療が手遅れで亡くなった方もいます。
あと私自身2008年インドへ転勤となりましたが、実はその時日本の検査で大腸ガンが見つかり 日本で手術をしました(執刀は私の兄に御願いしました)。日本で見つかっていなかったら 今頃は生きてないかも知れません。(多分生きてないです)
日本の医療レベルはやはり世界のトップレベルだと思います。
|
Re: 2016年・自己紹介はこちら・お話しましょう6~~~♪・何でも雑談 ( No.90 ) |
- 日時: 2016/03/27 13:10
- 名前: Vivien
- りりさん、
3月26日付けの投稿(りりさん?)が、メニューでは存在するのですが、 スレッドでは見えません、時間的な問題でしょうか?
|