Re: 2016年・自己紹介はこちら・お話しましょう6〜〜〜♪・何でも雑談 ( No.141 ) |
- 日時: 2016/04/20 14:51
- 名前: りり
- こちらに控除について説明がありますが
http://allabout.co.jp/gm/gc/13948/
(例)給与収入700万円(配偶者を扶養)の人が義援金3万円を支出した。所得税の税率は20%、個人住民税所得割額は37万1500円とする。 • 所得税の還付額=(3万円−2000円)×20%=5600円 ・住民税の基礎控除=(3万円−2000円)×10%=2,800円 ・住民税の特別控除=(3万円−2000円)×(90%−20%)=1万9600円 ・所得税の還付額+住民税の税額控除額=5600円+2800円+1万9600円=2万8000円
ということで、「義援金−2000円」がもどる可能性があるようですが、税金でいろいろな自治体の活動も賄われるわけですから…まあ、ひとつの考え方として、被災した地域の自治体は税収がなくなるだけでなく、復興等の費用が大変なので、少しずつ、他の自治体へいく分の税金を被災地を回そうというような考え方になるかな?
2000円は、自腹になるようですね。
|
Re: 2016年・自己紹介はこちら・お話しましょう6〜〜〜♪・何でも雑談 ( No.142 ) |
- 日時: 2016/04/23 12:00
- 名前: くりくり
- こんにちは
所得税は義捐金の記録はのこしておきますが、医療費で還付金が戻ってくるので ほとんどいみないのかもしれません。住民税は地方自治体に聞いてみますが あんまり払ってないのでどうなるか? お答えいただきありがとうございます。
さて、歯医者の方はすでに通院して一ヶ月たちました。 完治には後一ヶ月以上かかるのかもしれません。 他のにも悪いところがあるらしいのでそこもなしたら7月までかかってしまうかな?? 早くなおしたい。
|
Re: 2016年・自己紹介はこちら・お話しましょう6〜〜〜♪・何でも雑談 ( No.143 ) |
- 日時: 2016/04/24 12:31
- 名前: あにどる
- こんにちは。
りりさんの載せてくださったURLのブログを拝見したら こちらの方は、まぁ〜〜! すごいですねぇ。 写真を見ていて思わず微笑んでしまいます。
虎など動物園の動物は展示物として人間は楽しんでいますが リーフの喪を考慮してスカイのお誕生日会を遅らせたりと 人としての気配りがあってホッとしています。
飼育員さんは担当動物への思いは勿論、自分の子供のような存在ですし 観覧する人は、人間以外の命という世界を見ることが出来ますから 大切な場となるのでしょう。
スカイは素晴らしいお誕生日会を楽しんでよかったですねぇ。 写真を拝見していて私も、うふっ!とほほ笑んでいます。
くりくりさん 歯科は通院が長いですよねぇ。 先日テレビの番組で何故歯科医への通院が長いのかをやっていましたが 一本の歯を治療したら他の歯にどのような影響があるかを観察するようですよ。
くりくりさんの歯の治療は7月までかかるようで長いですね。 頑張って治してください。
私も治療後には月に一度か2か月に一度歯科に通ってチェックしてもらっています。 今は歯石もないし、歯茎の色も変わってきました。
|
Re: 2016年・自己紹介はこちら・お話しましょう6〜〜〜♪・何でも雑談 ( No.144 ) |
- 日時: 2016/04/25 07:47
- 名前: りり
- あにどるさんの歯医者さんは、頻繁にチェックするんですね。私のところは、4ヶ月に一回です。
動物園にもいろいろあって、単なる動物展示みたいなところもあるんですが、ちゃんと名前を付けて呼んであげたり、来園者にも、動物の特色をいろいろ説明書を付けて知らせたりするところは、楽しいですよ。
東武と群馬は、その点、説明が行き届いていると思います。
ニフレルのアクアや姫路のコユキちゃんは、名札も付いていなくて…
でも、姫路のコユキちゃんは、総選挙で1位になりました。私も投票しました。 https://twitter.com/hcpsafari?lang=ja 総選挙では、いろいろ楽しい紹介文がありました。
|
Re: 2016年・自己紹介はこちら・お話しましょう6〜〜〜♪・何でも雑談 ( No.145 ) |
- 日時: 2016/04/26 13:38
- 名前: くりくり
- こんにちは
あにどるさんありがとうございます。 歯医者の方ですが、3本目の治療になりました。 他の歯医者と違い悪くなりつつある部分もレントゲンをとり治療しているので どうしても治療箇所が多くなります。 来月いっぱいでおわればいいんだけどなー。
|
Re: 2016年・自己紹介はこちら・お話しましょう6〜〜〜♪・何でも雑談 ( No.146 ) |
- 日時: 2016/04/28 06:52
- 名前: りり
- 歯と言えば、私は、下だけ親知らずがあるので、下の歯はキッチリしているのですが、どうも上の奥歯の隙間が大きめなようで、柑橘系の繊維が詰まります。
糸ようじを使うと、歯磨きした後なのに、詰まったものが予想以上に取れるので驚いて、それ以降糸ようじを念入りに使っています。 もしかしたら、下の親知らずに合わせて、上の歯が広めの隙間になったのか?
歯とは、関係ないですが、床に落ちたものを取ろうとしたら、椅子下の隙間に入るのが好きな三毛猫と目が合い、可愛かったので撮影してみました。
|
Re: 2016年・自己紹介はこちら・お話しましょう6〜〜〜♪・何でも雑談 ( No.147 ) |
- 日時: 2016/04/28 10:23
- 名前: くりくり
- こんにちは
明日からGWですが、新しいことをやるのが楽しみで くわくわくしています。節操のない休みを過ごさないようにしないと
>三毛猫
困った。 急に猫カフェにいきたくなってきましたが、残念。 仕事の帰りに医者の予定なんです。 連休中はカフェはこむだろうし、諦めます。
|
Re: 2016年・自己紹介はこちら・お話しましょう6〜〜〜♪・何でも雑談 ( No.148 ) |
- 日時: 2016/04/29 05:15
- 名前: りり
- 私も、混雑しているGWは、おとなしくしているのですが、岩手に行ったマハロが、野性的魅力を早くも発揮しているようなので、超特急日帰りツアーを計画し、えきねっとで無事往復の窓側指定席を取りました。
https://www.facebook.com/pages/%E5%B2%A9%E6%89%8B%E3%82%B5%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%AA%E3%83%91%E3%83%BC%E3%82%AF/229102243897854
東京ー一ノ関日帰り往復は、GW後半なので、行きは空席がたくさんありましたが、帰りは、窓側は殆ど埋まっていて、普通車最後の1席を私がとりました。
なんと、グリーン車のほうが、空席が少なかったのです。リッチに快適な旅をされる方が多いんですねーーー
あと、えきねっとでは、どこでもよいから「窓側」と指定できるので、2列も3列も窓側だけズラッーーーと予約済みで。個人で列車に乗る方が多いんですね。
GWの泊まりがけはパスしたのですが、5月後半の月曜日にお休みが取れて、そこを泊まりがけお出かけにし、母親のショートスティも無事予約、つつましいですが、それだけで私もわくわくるんるんしています。 そのせいか、肩を痛めて通院しているのが良くなっているんですよ…肩の痛みも精神的要素が多いのか…
冒頭にリンクした岩手サファリパークのフェイスブックですが、岩手は良くアップしていますね。 マハロが、岩手に慣れるのも超スピードだったようで、さすが強気のマハロです。
ボサボサ毛並みがワイルドな感じを強調しているのですが、マハロは、東武の子虎より長毛な感じで、また東武の子虎みたくお互いに顔の周りを舐め合うということがないので、顔周りの毛繕いがイマイチなのかもしれません。
私は、ニコ動や各動物園の情報チェックをよくしますが、写真や動画をネットで見た方が、より強く実際に行きたい!と言う感じになりますね。 今年は、短期ではなく、一応1年通年勤務になったので、僅かでもボーナスが出るらしく…ボーナス先取りで使っちゃいますが、年々、体力が衰えるので、今のうち、どんどんやりたいことを実行しようと思っています。
|
Re: 2016年・自己紹介はこちら・お話しましょう6〜〜〜♪・何でも雑談 ( No.149 ) |
- 日時: 2016/05/05 07:48
- 名前: りり
- 昨日、早朝の嵐にめげずに、岩手サファリに行ってきました。途中、晴れたと思ったのですが、ときどき強く降ったり弱く降ったりで、結局、雨があがったのは、予報通り午後でしたね。
先ほどのニュースで分かったのですが、ゴールデンウィークに新幹線を沢山増発して、東日本の制御装置がパンクしてしまったそうな… 行きの東京駅でも、帰りの一ノ関駅でも、駅員総動員して、お客さんに発車番線を案内していました。 今朝の新幹線始発から復活したそうですが。
前の航空機搭乗手続きトラブルでも、手作業で凌いでいましたが、こうしたときの日本人の対応力は凄いですね。新幹線も、案内表示無くても、遅れやトラブルが一切無かったとか。
マハロは、遠くてフェンス越しなのでまともに撮影できませんでした。 でも。落ち着いて座っていて、むしろボルタ先輩(血縁的には叔父さん)が、なにかとマハロのことを気にしてウロウロしていました。最後まで粘って、2頭のツーショットが撮れました。
|
Re: 2016年・自己紹介はこちら・お話しましょう6〜〜〜♪・何でも雑談 ( No.150 ) |
- 日時: 2016/05/05 11:24
- 名前: あにどる
- こんにちは。
りりさん、岩手までマハロに会いに行っていらしたのですね。 すごい行動力です。 写真を拝見していてお引っ越し後のマハロの穏やかな様子がうかがえます。
新幹線でもトラブルがあったとのことですが、大型連休中はやはり増発してもらわないと 一般的に移動が多い時期ですから仕方のないかと思います。 日本人の対応力がすごいなーと、私も思います。
くりくりさんは何か新しいことを実行されたのでしょうか? 何をされたのでしょうか?興味津々です。
私は兄の3回忌の法事を済ませて、山梨のお墓に行きました。 清里の萌木の村に寄ってランチをしようと思ったら、すごい行列で入れませんでした。 埼玉の本庄に一泊して、翌日は群馬県の沼田の道の駅に行ってソーセージやハムを買って 大満足でした。
一昨日は、「肉フェス」をお台場でやっていたのでお友達と行ったのですが 人が多すぎてお店を見ることもお肉を食べることもできませんでしたが その裏側で「ハワイアンフェス」をやっていたので混んでいたけれどランチは摂れました。
昨日は、新三郷のコストコへ。時期が時期だけに、どこに行っても混雑していますね。
私は今月から「ピア相談員」として働くことになりました。 働くと言っても、月に1回か2回ですが、東京都難病相談・支援センターで電話相談を受けます。 ここは難病の色んな分野で曜日ごとに相談を受けているのですが、私は「遺伝」の分野です。
私は難聴なので断ったのですが、固定電話に取り付けるヘッドセットを買ってもらいました。 難聴の人が電話相談を受けるのは初めてなので、「できない」ではなくて「できるように」と 考えてもらいました。日当もいくらか出るようです。
ピア相談員の研修は3年間受けているのですが、仕事としては初めてです。 11日が初日で今月は2回です。ドキドキしています。 来週は、夫の三回忌の法事もあり、兄と夫の命日が近いので法事も重なります。
|