Re: 健康増進・病気の予防・当世健康科学事情 ( No.51 ) |
- 日時: 2011/06/26 17:14
- 名前: 電右衛門
- まさサン こんにちは
>ああ・・買ってあげたペットボトルオープナーは今どこへ
拝読するに相当な効果が有ったを物語っていますねー ペットボトルオープナーは不要と云うべき効果 お母様は喜んで居られる事でしょう
関節リュウマチ発症は女性に多い様に感じます 動く度の激しい痛み 変形を来す関節等と障害も多く 日常生活に大きく影響を及ぼす病気ですが治療が難しい様です
まさサンお母様の場合「ツムラのくすり湯 バスハーブ」 ・使用開始からどの程度期間後で効果が表れましたか? ・用法は入浴にのみ使用ですか 他に用法を取っておられますか?
電右衛門が母も永く患って居り早速にでも購入したく まさサン どうぞ宜しくお願い申し上げます。
|
Re: 健康増進・病気の予防・当世健康科学事情 ( No.52 ) |
- 日時: 2011/06/27 10:02
- 名前: まさ
- みなさま、おはようございます。
電右衛門さんへ
1番最初に購入したのが2年くらい前でしょうか‥ 最初は試しに小さい容量の物を買いました。 その1本が無くなると、父が「もう1回今度は大きいの買ってみてくれ」 と言うのでそれから無くなる度に2本セットの物を買うようになりました。 入浴剤以外の使い方はしていませんねえ。
母は通院と浴槽にそれを入れているだけで、、 他に特別な事をやっているわけではありませんね。
効果のほうですが、細く長く効いている感じです。 父のほうが自分より母といる時間が多いので違いを感じたのでしょう。 「効いてる可能性が高いし疲労回復にもいいから」と言われ毎回買うようになりました。 確かに自分から見ても「よいしょっ」とか「アイタタ‥」とか言わなくなりました。
自分のコメントが少しでも役に立てばいいのですが‥ くれぐれも早い体調回復を祈ります。 みなさんもこれからの猛暑などで体調管理に気をつけなさってくださいませ。
※そして蛇足です。 ルームランナーがあるので自分と父はスピードを落としてたまに歩いています。 自分の意見ですが3万くらいのがベストです。 それ以下だと、おもちゃみたいだったりベルトの長さが短かったり‥ それ以上高価だと、普通の人にはいらない機能がついていたりします。 画面に外の風景が出たりとか。
|
Re: 健康増進・病気の予防・当世健康科学事情 ( No.53 ) |
- 日時: 2011/06/27 11:02
- 名前: 電右衛門
- まさサン 早速に有難うございます
>「よいしょっ」とか「アイタタ‥」とか言わなくなりました。
驚きです 効果が良く出ているのですねー そうですか約2年程でペットボトル蓋が自分の手で開けられ 立つ時にでも「アイタタ・・」との声が出なく成った
羨ましいですねー 早速にもあやかって「ツムラのくすり湯 バスハーブ」 入浴度の使用を勧め 数年先の回復を楽しみに続けさせてみます 人それぞれに効果も結果も違うは重々承知はしていますが まさサン どうもお世話になりました有難うございます
電右衛門が小学校1年生の冬 母は子供3人を残し家出 あれから半世紀 出た母も残された子も辛いものが在りました 血の繋がった母と子 長生きはそこそこ叶えられましたが リュウマチの痛みを少しでも軽減できるならと お願いしました
嫁と孫ですが母は元気の素 
|
Re: 健康増進・病気の予防・当世健康科学事情 ( No.54 ) |
- 日時: 2011/06/27 13:20
- 名前: まさ
- 電右衛門さん
いえいえ。個人差とか匂いの好みとか、いろいろありますが、 少しづつ効果が出てくるといいですね!
うちも叔母が使いはじめるそうなので、 効くといいなあと思っています。
電右衛門さんもお体を大事にしてくださいませ。
|
Re: 健康増進・病気の予防・当世健康科学事情 ( No.55 ) |
- 日時: 2011/06/27 14:22
- 名前: 電右衛門
- まさサン
>電右衛門さんもお体を大事にしてくださいませ。
優しい言葉を有難うございます
※そして蛇足 ルームランナーが気に成りTODOS過去を検索すると
体重増加を随分と気になさってる様子を拝見 電右衛門は詰まらん電器店関係者 店内に試供品ナショナル”JOBA”一台あり http://kakaku.com/item/21824010308/ まさサンが送料さえ負担されるのなら 進呈いたしますが如何ですか?
ほんのお礼の気持ちだけです 遠慮などは入りません 
|
Re: 健康増進・病気の予防・当世健康科学事情 ( No.56 ) |
- 日時: 2011/06/27 22:35
- 名前: まさ
- 電右衛門さん
大変ありがたい話なのですが、申し訳ありません・・ 別棟の小さな物置部屋もルームランナーがあるせいと(男ふたりでも重い 震災でごちゃごちゃになったままの状態でして(汗 数人でかたづければいいのですが、気温や天候、みんなの予定などが合わず。 置き場所がないのです。なので、お気持ちだけ頂きますね。 ありがとうございます。
|
Re: 健康増進・病気の予防・当世健康科学事情 ( No.57 ) |
- 日時: 2011/07/06 01:50
- 名前: まさ
- みなさん、こんばんわ。
ちょっとだけプチ情報を書きます。
・熱中症対策について。
うなぎを食べるといいとか香辛料(辛い食べ物)がいいとかよく聞きますね。 それでもどうしても食欲がない場合もあるかと思います(今年は特に猛暑なので 「味噌」もいいそうです。なので味噌汁なら食欲がなくても入ると思います。 あと、家の中にいても熱中症になるらしいです。 キッチンで熱中症になり亡くなった方もいるくらいです。 家の中にいても油断せずにマメに水分をとるのがいいそうです。
|
Re: 健康増進・病気の予防・当世健康科学事情 ( No.58 ) |
- 日時: 2011/07/07 20:44
- 名前: りり
- うなぎは、最近よく食べています。
安い中国産ですけど。
うなぎは、元気が出ますよね。
|
Re: 健康増進・病気の予防・当世健康科学事情 ( No.59 ) |
- 日時: 2011/07/08 03:01
- 名前: まさ
- 深夜にこんばんわ
りりさん、うなぎいいですよね〜食べたくなったきた笑 オレは、ひとくちサイズに切ったうなぎが食べてみたいです。
そこでまたプチ情報です。熱中症対策について。 キュウリ、トマトが体温を下げる効果があるそうです。 キュウリとトマトなら昼間の猛暑で食欲がなくても調理法によっては 食べられますしね。
自分は熱中症よりも軽く夏バテぎみになりまして昼間は食欲がありません・・ 夜になると食べられるんですけど、昼間も食べないとなっと思ってたら、 たまたまテレビでやってました。
|
Re: 健康増進・病気の予防・当世健康科学事情 ( No.60 ) |
- 日時: 2011/07/09 09:29
- 名前: りり
- うなぎの小さく切ったのでは、「ひつまぶし」にすると、おいしくいただけますよーーー
私は最初、とんでんのメニューで、「ひつまぶし」という文字列を見たとき http://www.tonden.co.jp/menu/list.html これは、「ひまつぶし」に食べるものか?と勘違いしちゃいましたけどねーーー
うちでは、きゅうりとトマトを乱切りにして、ドレッシングで食べるが、定番になっています。
きゅうりはよいんですが、トマトは、まだ高いですよね?
|