消えたサビ猫 ( No.91 ) |
- 日時: 2009/12/12 13:07
- 名前: りり
- うちのサビ猫、この間、姿が見えなくなってね。
で、助けを求めるように小さな可愛い鳴き声がするのよ。
でもーーーーー
なかなか見つからない…
どうも台所から聞こえるのだけど、食器棚の上にも冷蔵庫の上にもいない…
もしかしたら、冷蔵庫を開けた隙に入ったかと、冷蔵庫の中まで見てみました…
で、最後には、流しの下の戸棚…そこは、開けた覚えもないのだけど
なんと!
油や台所洗剤の前に、サビ猫がちょこんと!
どうやって入ったのか…入れたなら、押して出られなかったのか…謎です…
|
Re: 消えたサビ猫 ( No.92 ) |
- 日時: 2009/12/12 18:17
- 名前: チョンキンガーデン
- こんばんは。
無事に見つかってなによりですね。
先日TVで放送してましたが あるお宅の配管(パイプシャフト?)用の穴から 親猫が忍び込み、天井で産んだ子猫が 壁の間に落ち、本棚の裏から猫の声が聞こえて不思議に思い 大工さんに相談して、壁をぶち破ったら そこに子猫が居たそうです。 しかも、2回もあったそうです。
しなやかにサッと忍び込みますから いつの間に?って、なっちゃいそうですね。
我が家の猫は、部屋の中をドタバタ走り回ってます。 油断すると、どこにでも行ってしまうので 家族みんなで、見守ってるのですが 父親がデレデレで・・・ 何されても笑ってます!
少し心配なのですが、結構走り回っているのに あまり食事をしません。 生後4~5ヶ月の猫が、どのくらい食べるのかが分かりにくいのですが 昨日から今現在、にぎり寿司一貫位半の量を摂っている感じです。 乾いた子猫用と、柔らかい子猫用、あと、それまで食べてきたもの どれも「がっつり」は食べません。 まだ落ち着かないのでしょうかね?
|
Re: ペット談義 ( No.93 ) |
- 日時: 2009/12/12 19:08
- 名前: りり
- ドライフードは、少しでもカロリーが高いですからね。
それくらい食べていれば大丈夫と思いますが、体重が量れれば、減っていないか見ていけるので良いと思います。 100g単位まで量れるものが、ありますか?
|
Re: ペット談義 ( No.94 ) |
- 日時: 2009/12/12 21:53
- 名前: あにどる
- こんばんは~ (。´ー`)うふっ
チョンキンガーデンさん おめでとうございます 女の子が来てくれたんですねぇ良かったです。 お父様がデレデレですかぁ? お父様だけですかぁ? チョンキンガーデンは?
12年ほど前に、野良猫が手のひらに乗るくらいの赤ちゃんを10匹も連れてきて うちの玄関先に散らかっていた時には、母親に沢山食べさせてミルクが出るようにしましたが 4か月ですと、もう普通のお食事ですね。沢山食べてくれるようにお祈りしています。
りりさん サビねこちゃんが見つかって良かったですね。 最初は読んでいてドキドキしましたが今(´▽`) ホッ としています。 ねこちゃんって関節を外しているのかなぁ?ってくらい狭い所に入ってしまいますものね。
あぁーーー 動物と一緒に暮らしたいです。 でも、でぶちゃんが亡くなった時のショックを考えると勇気がありませんですぅ。
|
Re: ペット談義 ( No.95 ) |
- 日時: 2009/12/26 06:36
- 名前: チョンキンガーデン
- おはようございます。
ご無沙汰しております。
我が家に猫が来てから、約2週間になります。
生後4週位のメスで、名前は「小麦(こむぎ)」です。
基本的にリビングと、僕らの寝室に居ます。 何にでも好奇心旺盛で、すっ飛び回っています。
彼女が来てから、大変だけれども 楽しくて忙しい日々です。
写真が大きすぎかな?
|
Re: ペット談義 ( No.96 ) |
- 日時: 2009/12/26 07:50
- 名前: りり
- まあ!
キリリとした顔立ち、野性的な毛色 素晴らしいですねーーー
子猫ちゃんなのに、威厳があります。
>すっ飛び回っています。 子猫は普通、そうですよね。
行き倒れを保護されてうちの親戚が飼うことになったこの子は、いっつも寝てばかりで大人しいのです。 体力が回復したら、すっ飛び回るようになるのか?
|
Re: ペット談義 ( No.97 ) |
- 日時: 2009/12/26 17:40
- 名前: チョンキンガーデン
- こんばんは。
>行き倒れを保護されてうちの親戚が飼うことになったこの子は
行き倒れとういのは、親猫からはぐれてしまい 飲まず食わずでいた感じでしょうか? 可愛そうですが、こうやって飼って下さる人に出会え この子にとっては、なによりでしょうね。 おとなしいのは、性格かもしれませんが 「とても元気になったね」と感じるようになれることを 心から祈っています。
うちの小麦は殺処分される前に 保健所から引き取って、里親を捜す事をされている 施設から引き取ったものです。 100匹以上いる中から、初めて抱いたのが小麦でした。 その後は他の子猫は見ないようにして 家内共々決めた次第です。
皆、健康で幸せになって欲しいです。
|
Re: ペット談義 ( No.98 ) |
- 日時: 2009/12/27 07:11
- 名前: ボッカルーポ
- 小麦ちゃんの写真をみると、うちの猫ちゃんもお披露目を。
モデムの上が暖かい(暑いのでは?)ので、いつも嫁さんがパソコンに向かっている時は 一緒にいますが、電磁波とかの心配はないのだろうか?
毎朝、駐車場まで私をエスコートして、一時間ばかり散歩をして帰宅するのが日課だったのですが、 マンションの管理組合が、殺鼠剤をまいて、危険なので、ここのところずっと家庭内で軟禁状態で ストレスが溜まっているみたいです。
|
Re: ペット談義 ( No.99 ) |
- 日時: 2009/12/27 09:07
- 名前: あにどる
- おはようございます (^―^) ニコッ
チョンキンガーデンさん、小麦ちゃんの眠っている姿と きりっとしたお顔を拝見しています。
りりさんが助けたねこちゃんも小麦ちゃんも幸せをつかんだんだすね。 人間は努力すれば幸せに辿り着けますが動物には難しい事です。 ありがとうと心からお礼を申し上げたいです。
ポッカルーボさんのねこちゃんも幸せそうなお顔ですねぇ。 お座りしている所からはみ出しているようなんですが 居眠り出来るのかなぁ?
|
Re: ペット談義 ( No.100 ) |
- 日時: 2009/12/27 18:02
- 名前: りり
- ポッカルーボさんのねこちゃんは、毛色が小麦ちゃんと似ていますね。
行き倒れの猫ちゃんは、捨てられたみたいです。 様子から、家で飼われていたようだと獣医さんも言っていました。
野良猫でも、親に野良猫としての生き方を教わっていない子は、野良で生きられません。 飼い猫たせったのを捨てるのは、殺すのと同じと認識して欲しいですね。
ポッカルーボさんのねこちゃんは、いずれにしろ、外を歩かせない方が良いと思います。
いろいろと病気を貰ってしまいますから。
|