Re: インターネットの接続 ( No.31 ) |
- 日時: 2013/05/30 11:11
- 名前: あにどる
- こんにちは。

りりさん
アンテナのサイトを拝見してビックリです。 もしかしたら私もどこかで見ているかもしれませんね。
でも、au とか u とかステッカーは見たことがない(気が付かなかった)です。
スマートフォンがwifiルーターになるのは、iphone5がそうなんです。 お友達がiphone5でネットにつなげてPCを使っていました。 でも、電池が全然持たないみたいです。
私は、iphone4なので525円払わないとダメですねぇ。 私の携帯は au です。 せっかく1480円安くなったのに、これ以上お金を使いたくないし。。。です。
BIC WiMAX SERVICEなんていうのは
MVNOと呼ばれている仮想移動体通信事業者*2で、実際はNTTドコモやUQ WiMAXの既存設備を使ってサービス展開しています。 へーーー やっぱりWIMAXは UQが主体なんですね。
ipadのネット接続は、au wi-fiってなっています。
|
Re: インターネットの接続 ( No.32 ) |
- 日時: 2013/05/31 08:41
- 名前: りり
- au Wi-Fiは、これですね。
http://www.au.kddi.com/mobile/service/smartphone/wifi/wifi-spot/usage/
新幹線では、やはりスポットから外れてしまうのかもしれませんね。
ipadは、自宅でもネット接続できるのですか?
もし、そうなら、WiMAXも+「auエリア」というのにすると、PCでのネット接続も範囲が広がる証になる気がします。
アンテナは、私も注意してみていると、昔見なかったものが、たくさんビルから生えているなーと思いました。
昨日、先週あにどるさん宅に伺う前に行ったところを再訪し、WiMAXを試したら、6M出ました。近くに高い建物やアンテナは見えないので、電柱にアンテナがあるのかもしれません。
高いビルに囲まれると、やはり電波が届きにくくなるのかもしれませんね。
|
Re: インターネットの接続 ( No.33 ) |
- 日時: 2013/06/03 17:33
- 名前: あにどる
- こんにちは。

お返事が遅くなっちゃってすみません m(__)m
ipadは、自宅でネットスイスイです。
しかし、アップデートとなると、auのwifiルーターを使わないと全然できません。
(*・○・)あっ! 電柱にアンテナを付けているという事も考えられるんですねぇ。
うちの周りは高層マンションだらけですが、マンションが建つ前も電波状態は悪かったです。
私の家は呪われているのかもしれません。 (-ε-)
|
Re: インターネットの接続 ( No.34 ) |
- 日時: 2013/06/04 06:27
- 名前: りり
- あにどるさん
リフォームの業者さんが決まったので、今日また現地へ行きます。 リフォームの業者さんやマンション管理業者さんにも、いろいろありますねーーー 最近、勉強させられましたーーー でも、うちのマンションでは、建築とかマンション管理に詳しい方が住民なので、いろいろ教えてもらえるのよ。戸建てをメンテしていくのは大変だと思います。 特に年齢を重ねていくとね…
>お返事が遅くなっちゃってすみません m(__)m
書き込みがあったら、すぐ返事とか互いにやりあっていたら、とっても忙しくなってしまいますから、気にしないでくださいねーーーお互い様ですよーーー
>ipadは、自宅でネットスイスイです。 >しかし、アップデートとなると、auのwifiルーターを使わないと全然できません。
それは、電波の状態では無く、ipadの接続速度の限界なのではないかと思います。
>うちの周りは高層マンションだらけですが、マンションが建つ前も電波状態は悪かったです。
それは、何の電波でしょう?
東電の高圧線は、アナログ時代のテレビ電波では、かなり障害になっていたとは思います。
うちのマンションでも、ご夫婦が老後をお過ごしになるのに、戸建てから住み替えご希望で、「売ってほしい」みたいな宣伝が良く入るのよ。 愛着のあるお家かと思いますが、体力・気力のあるうちに、自分が高層マンションへ移ってしまうという考え方もできると思います。特に、先日訪問したとき、防犯対策などに神経を使っていらっしゃるなと思いました。集合住宅で防犯カメラ、オートロックなどあると、やはり安心感があるのですよ。
住み替えには、WiMAX端末で電波チェックもすると良いし。
|
Re: インターネットの接続 ( No.35 ) |
- 日時: 2013/06/09 16:14
- 名前: あにどる
- (o^-^o) こんにちは。
りりさんに教わった無線LANも調子が良く 気分もよく、今は古いパソコン2台の データ削除を行っております。
3回データ削除すると復元も難しいということで 2回目を続行中です。 私の部屋の中は、パソコンが5台、とっ散らかっております。
win98は何年も電源を入れなかったので 開きませんでしたが、あちこちキーを叩いていたら動きました。 2台とも、リカバリーディスクで「データ削除」というのをやっています。
古いCDも捨てようと思って一応開いてみたら 夫の自宅介護の時の写真やビデオが残っていて(。>_<。) クッ! 壊れた外付けHDDに入れたままだと思っていたので感激です。
>それは、電波の状態では無く、ipadの接続速度の限界なのではないかと思います。 そうなんですね。自宅ではipadでネットはしないので、まっいっかです。
高層マンションが建つ前の電波障害は、携帯が殆ど使えなかったです。 現在のソフトバンクでしたが、auに変えたら自宅で携帯が使えるようになりました。 もう何年前か忘れたくらい前です。
集合住宅でのオートロックやカメラは安心ですね。 私のご近所ではインターホンにカメラを取り付けたお宅が数件ありました。 私も、そうしたいですけど、道路から家の中が丸見えなので 誰かが来たら、カーテンの陰からそっと来訪者を覗き見します。 
|
Re: インターネットの接続 ( No.36 ) |
- 日時: 2013/06/10 06:42
- 名前: りり
- あぁ、あにどるさん、夕べ読んで意味がピンと来なかったのですが
>3回データ削除すると復元も難しいということで >2回目を続行中です。
win98、古いパソコンを処分されるために行っているのですね?
うちにも古いパソコンがたくさんありすぎなので、何とかしないとなりません。 だいたいがハードディスクを取り出すのは、簡単なので、そうしてしまうかな。
あにどるさんは、処分するとき、どのようにされるのかな?
>現在のソフトバンクでしたが、auに変えたら自宅で携帯が使えるようになりました
昔のソフトバンクは、周波数の関係で、室内の奥とかで入りにくかったらしいですね。 今は、結構改善されているようです。
来客は、オートロックのマンションだと一度建物玄関でのインターフォンで確認でき、うちは7階の奥なので、ま、部屋の玄関まで、2,3分はかかるので、その間にパジャマを着替えたりできます。 戸建てだと、いつもきちんとしていないといけないな、などと思いました。
|
Re: インターネットの接続 ( No.37 ) |
- 日時: 2013/06/10 09:27
- 名前: あにどる
- りりさん おはようございます。
数年前のwin98XP(富士通)と、昨年まで使っていた XP(NEC)です。 両方とも、リカバリーデスクが残っていたのでそれを使って削除しました。
富士通のは、一回づつ取り出しては最初からやり直して3回。 NEC(5年前のもの)は、ディスクを入れると、「廃棄や譲渡するときに」って項目が出てきて それをクリックすると自動的に3回データ削除して検証も3回するようになっていました。
「出荷時に戻す」「パソコンをスッキリ」「データ削除」という項目がありました。
ネットで検索したら、データ削除を1回では他人に復元されてしまう 3回やれば復元は難しくなるので、データ削除は3回した方が良いって書いてありました。
各メーカーにリサイクル処分をネットで申し込みました。 かなり古い富士通のは、リサイクルマークがなくて、3150円かかります。 5年前のNECはリサイクルマークが付いていたので引き取りは無料です。
パソコン廃棄無料、なんて業者が沢山ありますが、心配なのでメーカーに申し込みました。 申し込み後、数日すると配送伝票が届き、集荷に来てもらって送ります。(ゆうパックらしいです)
廃棄が有料の時には、コンビニで支払ってから、配送伝票が届きます。
各パソコンの説明書のリカバリーの所を読んだら、注意事項に「データ削除はしないように」って書いてあって あぁーー!やっちゃいけない事をやれば、このPCは使えなくなるんだなと思って、やっちゃいました。
今は、説明書やCDを本当に捨てちゃっていいのか迷っています。(゚m゚*)
(*・○・)あっ! 私はパジャマはもう20年位前から着ていないんです。分けあって。(ノ∇≦*) ウエストゴムのスパッツとTシャツです。 泊まりのヘルパーさんが来ていた時期もあったので、自然にパジャマは着なくなりました。
|
Re: インターネットの接続 ( No.38 ) |
- 日時: 2013/06/11 06:20
- 名前: りり
- あにどるさんは、いろいろ行動的なので、派生する話題がたくさんになります。
こちらに、「古いパソコンや電気製品の処分の方法」というスレッドを立ててみました。 http://todos.xsrv.jp/1patiodenki/todos.cgi?no=48
>今は、説明書やCDを本当に捨てちゃっていいのか迷っています それは、PCとは一緒に引き取られないのですか?
新しく立てたスレッドで紹介したところでは、「付属品があれば一緒にお送り下さい。」ということなので、再生利用するものは、ばらさずに使えるようにするのかもしれません。
XPパソコンのリカバリや説明書なら、まだオークションで取引されているかも。 ほしい、使いたいという人がいるなら、ただ捨てるのはもったいない感じがします。
昔の秋葉原では、リカバリと説明書セットだけでも結構な値段で売られていました。 秋葉原も随分雰囲気が変わって、そうしたパソコン再利用グッズの宝庫から、オタク文化のメッカになりつつあるようでした。
えっと、話はWiMAXにもどすと…かなりうちのネット接続をWiMAX+auにしようかという方向に心が動いていたのですが
特典により24カ月間、WiMAX+525円の料金でau 3Gが使えてとってもお得!…えっー、いいじゃん!?
でもーーーよくよく考えたら、24カ月を過ぎたら、この+525円が、+525+1659円になるんです。 で、料金では、この24カ月過ぎの料金が見つけにくくなっていて…これって誤魔化しよね?
先日、関越に乗って、各ドライブインでもWiMAXの電波を見たんですが、全滅でした。 致命的なのは、私が宿泊する場所でダメだったこと。携帯は良く入るので、+auに期待したんですけど、+2200円になるし…
WiMAXだけだと、あにどるさん宅でダメだったように、かなり範囲が限られてしまうなと。
家でも使えるのは北側だけ…南側リビングなので、南側だけならOKなんですが…
ちょっと悩んでいます…
|
Re: インターネットの接続 ( No.39 ) |
- 日時: 2013/06/13 10:36
- 名前: MIKI
- パソコンのデータ削除って、
ディスクから起動、HDDを物理フォーマットしてからリカバリとか、 取り出して別のパソコンに接続、論理フォーマットして何でも良いから見られてもかまわない大きなデータ(ネット上の動画など)で一杯にすれば良いんじゃないの?
電源の入らない、リサイクルマークの無いパソコンは、分解して屑鉄で捨てます。
起動するパソコンだとヤフオクで買ってくれる人も居ます。 Win3.1のNECのテレビパソコンが500円で売れました。
|
Re: インターネットの接続 ( No.40 ) |
- 日時: 2013/06/14 12:14
- 名前: りり
- >Win3.1のNECのテレビパソコンが500円で売れました。
うちもWin95にしたキャンビーがあるのだけど、地デジになってテレビ機能の価値が無くなってしまって…
ただし、98ものは、今ならまだ需要があるのかもしれませんね。
モデムもFAX用だったのでネット接続にも適さず、すぐにノートパソコン購入に走ってしまいましたが。
|