Re: インターネットの接続 ( No.61 ) |
- 日時: 2013/06/21 09:44
- 名前: あにどる
- おはようございます。
私は、UQ-WIMAXを使っていましたが vaioを買ったときにまた、UQ-WIMAXを契約すると、一台で3880円かかるので、 複数台で使えるBIG-WIMAXに変えました。
確か、PC一台で一契約だったと思います。 UQは解約してしまいました。
外出用のPCを一台にすればいいのかなぁ。
パナPを捨てて、vaioだけ使うか。vaioを捨てるか(-д-`*)
パナP(レッツノート)は色んな所へ行っても 誰もが使っているので、充電のコードを借りたりして便利なんです。
やっぱり、新幹線の中でモバイルルーターを使うのは無理ですか(。>_<。)
パナPはUQ-WIMAX搭載だったので、新幹線の中でもスイスイネットは出来ました。
あぁ〜〜迷っちゃいます。
|
Re: インターネットの接続 ( No.62 ) |
- 日時: 2013/06/21 10:25
- 名前: りり
- >パナPはUQ-WIMAX搭載だったので、新幹線の中でもスイスイネットは出来ました
えっ、UQ-WIMAX、新幹線内OKでしたか!? 失礼いたしました。
では、この間一緒に設定したWiMAXは、UQではなく、どこのでしたかしら?
前に書かれていたと思いますが、見失ってしまいました。
どこのWiMAXしっかり調べてみますから、焦らないでね。
au-wifiは、お持ちだけど、新幹線の中では使えなかったということで良いでしょうか?
|
Re: インターネットの接続 ( No.63 ) |
- 日時: 2013/06/21 11:13
- 名前: あにどる
- りりさん
新しく契約したWI−MAXは ビックカメラので、BIG-WIMAXです。
こちらがPC複数台使えるものなんですよ。 
au-wifiは新幹線の中では使ったことがなくて 現在、自宅の中で使っています。
|
Re: インターネットの接続 ( No.64 ) |
- 日時: 2013/06/21 15:47
- 名前: りり
- そうでした。BIC WiMAX でしたね。
http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/service/bic_wimax/index.jsp 一体型ルーター 「URoad-Aero」 厚み約8.4mm・重量約74gのコンパクトボディに、最大12時間駆動のバッテリー、省電力モード、クイック起動、WiMAXハイパワー対応、iOS・Android端末用管理アプリ『URoad Magic』対応など、様々な機能を搭載したWiMAX Wi-Fiモバイルルーター で、BIC WiMAXのサイトによると『Wi-Fiプラス』『Wi2プラス』のオプションがあるようです。 http://www.bic-ws.net/support/category1.html#faq_27
>Wi-Fiでのインターネット通信を提供するオプションサービスです。 >Wi-Fiプラスは新幹線や空港・地下鉄駅構内などで、Wi2プラスは全国の喫茶店やホテルなど約13,000箇所(2010年10月現在)でご利用が可能です。
どうも、申し込めば無料で使えるようですよ。
今ならBIC定額、BIC定額W(ダブル)、ビック定額年間パスポートにご加入で「Wi2 300(通常 380円/月)」を無料オプションとしてご加入いただけます! (ご加入後、BICWiMAX「マイページ」にログインしていただき「Wi-Fiオプションのお申し込み」よりお申し込みください) 「Wi2 300」の詳細はこちら http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/service/wi2/index.jsp
エリアはWi2だけの独自エリアを加えた約200,000ヶ所
BBモバイルポイント・成田空港エアポートネット、成田エクスプレスなどのローミングサービスとあわせて、Wi2独自エリアの丸ビルや横浜、リムジンバスでもご利用いただけます。 また、オプションサービスとして新幹線での利用も可能になりました!
ということで、契約者でないと確実なことは分からないのですが。
昔、UQ WiMAX が新幹線の中で使えたというのも、wifiが使えるので自動的に、接続されていたのかな?
|
Re: インターネットの接続 ( No.65 ) |
- 日時: 2013/06/22 08:45
- 名前: あにどる
- おはようございます。
今、新幹線の中です。新横浜を出たばかりですが BIC-WIMAXでネットがつながっています。まだ都会だからだと思いますけど。
pcはVAIOです。
ipadはネットに接続できるのですが、UQ-wifiのログイン画面がでてしまって使えません。 auのwifiがオンになっているかららしいです。
たぶん、BIC-wifiがオンになっているのでダブっているのだと思います。
静岡あたりでも繋がるかどうか試してみます。
( *´艸`) あへ! トンネルだからか、投稿できませんねぇ。
|
Re: インターネットの接続 ( No.66 ) |
- 日時: 2013/06/22 08:56
- 名前: りり
- あにどるさん、早速の状況報告有りがどうございます。
>UQ-wifiのログイン画面がでてしまって使えません。 >auのwifiがオンになっているかららしいです。 >たぶん、BIC-wifiがオンになっているのでダブっているのだと思います。
このUQ-wifiのログイン画面を、今つかえるものに、別の接続とかで設定できないかしら?
トンネル内ですと、列車内インターネットサービスのwi-fiが使える契約なら、繋がるのかも。
|
Re: インターネットの接続 ( No.67 ) |
- 日時: 2013/06/22 09:05
- 名前: りり
- あっ、事例がありました。
http://www.lpgatourchampionship.org/
トンネル以外では 東京 ⇔ 新横浜 : ほぼWiMAX接続可能 新横浜 ⇔ 名古屋 : 山が多いところでWiMAXの接続が途絶える 名古屋 ⇔ 京都 : 名古屋近辺ならWiMAX使える 京都 ⇔ 大阪 : ほぼWiMAX接続可能
新幹線については、トンネル内などでは、N700系で、wifiが契約により使えるようです。 http://pc.nikkeibp.co.jp/article/trend/20090511/1014941/
|
Re: インターネットの接続 ( No.68 ) |
- 日時: 2013/06/26 19:07
- 名前: あにどる
- こんばんはぁ。
実況中継だけして、そのままですみません。
新幹線の中では、「インターネット接続サービスは大阪までです」とアナウンスしていました。
新横浜から京都までは、すごく不安定で面倒になってしまって 本を読んでしましました。
帰りに試そうと思ったら、大学の先生と3人一緒で実験やら細胞やら偉い先生の噂話やらで 盛り上がっちゃって、(*・○・)あっ!と言う間に東京に帰ってきてしまいました。
山盛りの郵便物の中に、BIC-WIMAXの請求書があって、Σ(・口・)ギョッ!高い。 間違えて契約してしまったのかと、今調べています。このままならUQ-WIMAXに 戻そうかと思っています。
|
Re: インターネットの接続 ( No.69 ) |
- 日時: 2013/06/26 20:09
- 名前: りり
- あにどるさん、おかえりなさい!
WiMAXは、No.67 で紹介した実例の通りの結果だったようですね。
>新幹線の中では、「インターネット接続サービスは大阪までです」とアナウンスしていました。
というのは、WiMAXではなく、車両内無線LANと思います。 それを使えるよう手続きし、WiMAXから切り替えると、もう少し使えたかもしれませんね。
>BIC-WIMAXの請求書があって、Σ(・口・)ギョッ!高い。
http://www.bic-ws.net/info/price.html 年間パスポート、月額3,880円ではないのですか? 初回は、登録料3,150円が、加算されているかもしれませんが?
|
Re: インターネットの接続 ( No.70 ) |
- 日時: 2013/06/27 11:28
- 名前: あにどる
- こんにちは。
りりさん ハーイ! 大阪は日帰りで夜中に帰ってきました。
BIC-WIMAXの請求が高かったのは事務手数料が加算されていたのを確認しました。 来月から、3,880円らしいです。(;-_-) =3 ホッ!
私の契約は、wi2年間パスポート(特約)でした。
「wi2 300」月々380円プラスすれば使えることも拝見しました。 (-д-`*)ウゥ-ん 4,000円超えると痛いかなぁ。 でも、トンネル内でもwi-fiなら使えるんですよね。
交通費の出ない遠出はお断りするようにします。 今回は私が行かないと始まらない会でしたけど。
ipadミニの電池がものすごーーーく持つので、iphoneにすごく不満です。 遠出をすると、どうしても通話やメールが多くなるので電池がすぐになくなります。
電源コードを持っていくのですが、電源がファーストフード店か会議会場しかないし。 新幹線の中では、各列に電源が一個しかなくて、二人では使えないしです。
あ! これはネット接続とは違う話題でした。すみません(__)
|