Re: パソコンにトライ ( No.51 ) |
- 日時: 2013/04/20 08:20
- 名前: 一貫堂電右衛門
- ボッカルーポさんゑ *緊急伝達*
VAIOに調達したWin8(言語を問ず)だけを新たにインストールしても動作しません! Win8をインストールされてからVAIOドライバーをインストールすれば動作しますが ボッカルーポさんにはVAIOドライバーを入手するのは不可能です
HDDからのリカバリーに失敗されても HDDのリカバリー領域(OSやドライバー・データー)は 確保される構造ですから安心して リカバリー作業に取組んで下さい (万が一 HDDが壊れてもメーカーにR-DVDが安価に用意されています=日本版の話)
|
Re: パソコンにトライ ( No.52 ) |
- 日時: 2013/04/20 09:35
- 名前: 一貫堂電右衛門
- SONY VAIO VGN-N51B
1/ OSを残して、その他のデータを全部消すにはどうしたら良いでしょうか?
通常のリカバリー操作をされると 工場出荷状態に戻ります SONY VAIO VGN-N51BはOSがVISTAで在る為 使い勝手がノロマに感じますが 定期的にソフト&OS等の清掃をすると サクサクと動作します 電右衛門はdynabook SS MX/27AE・VISTAにて実証済みです http://todos.xsrv.jp/333patiojunk/todos.cgi?no=45 長文ではありますが 清掃作業を含め参考にされたい
http://vcl.vaio.sony.co.jp/product/vgn/vgn-n51b.html#main_contents_section_recovery (若し貴国にて閲覧不能を考え 以下にコピーを転写しました) リカバリー(初期化) 本機のリカバリーには、ハードディスク上のリカバリー領域と、プリインストールソフトウェア 「VAIOリカバリーユーティリティー」を使用します。
リカバリーの手順については取扱説明書をご確認ください。取扱説明書を紛失した場合は、 本ページからダウンロードできるPDF版の取扱説明書をご利用ください。
また、以下のページでもリカバリーの手順について詳しく説明しています。
[VAIOリカバリーユーティリティー Ver.3.0] リカバリー(再セットアップ・初期化)する方法 本機はハードディスク上のリカバリー領域を用いてリカバリーを行うため、 リカバリーディスクは付属しておりませんが、ハードディスクの故障などに備え、 ご自身で作成されることを強くおすすめいたします。作成方法は以下のページで説明しています。
[VAIOリカバリーユーティリティー Ver.3.0] リカバリーディスクを作成する方法 ハードディスク上のリカバリー領域を失ったなどの理由でリカバリーが行えず、 リカバリーディスクも未作成の場合は、製品登録をお済みのお客様向けの有償サービス 「リカバリーディスク送付サービス」でのご購入を検討ください (製品によっては在庫がない場合がありますのであらかじめご了承ください)。
オリジナルドライバー 工場出荷時にインストールされているドライバーは公開しておりません。 機種によっては、Cドライブまたはリカバリーディスク内の[Drivers]フォルダーに 出荷時に搭載されている各種ドライバーがあります。
2/ HDDからのリカバリーは、問題なくできるのだろうか? ひょっとしたら、リカバリー後はR/DVDができるのだろうか?
ボッカルーポさん 日本の一流企業SONY製品なら大丈夫です!
 |
Re: パソコンにトライ ( No.53 ) |
- 日時: 2013/04/20 16:46
- 名前: o6asan
- みなさん,こんにちは。
---->> ボッカルーポさん SONY VAIO VGN-N51Bに限らず,VAIOを使ったことがないのですが,メーカーがサポートを 謳っていないNJ2100にWindows8Proをインストールした経験での感触を,参考として書きます。
VISTAおよび7のドライバーは8で使えることが多いようです。
それで,もしWindows8を導入されるなら,現在のVISTAをSonyの公式ページからアップデートし, 最新ドライバを保存しておくとWindow8のインストール後に役に立つかもしれません。
また,PCメーカーサポートがない場合は特にですが, http://windows.microsoft.com/ja-jp/windows/buy?ocid=GA8_O_WOL_Dis_Meet_FPP_Null_03 からアップグレード アシスタントをダウンロードして走らせて見ると,いろいろ情報が得られます。
お役に立つかどうかわかりませんが,参考意見として書き込みました。
|
Re: パソコンにトライ ( No.54 ) |
- 日時: 2013/04/20 21:24
- 名前: ボッカルーポ
- 一貫堂さん、どうもありがとうございます。
VAIOの出始めに、VAIOは特殊で、普通のWINDOWSのような扱いが できないと聞いたことを、ふと思い出したしだいです。
R/DVDの作成方法の指示通りに、何度もやって、結局エラーで作れなかったので、 私は、どうも <日本の一流企業SONY> 製品との相性が悪いようで、 何度か不良品を掴んでおり、個人的には評価は低く 出来る限り、購入しないようにしています。
ところで、<世界のLENOVO> のR/DISKを作成するに、あたり、 FACEBOOKにも書いたのですが、苦しみました。 DVDへの焼き方を書いてありながら、外付けDVDからは起動できない (役に立たない)ということも、 一体、何ギガ必要なのかという記述もなく(アメリカ的なのか、中国的なのか) 過去に、NEC、FUJITSU、TOSHIBA と何の苦もなくできたのにと、困りました。 この時も、無駄にしたDVDが4枚、(このVAIOでも4枚を無駄に) 私の忍耐の限度はDVD4枚かも。 同様の問題を抱えた人は多く、ネットでの恨み節を読みながら、でも親切に 教えてくれていて、何とかできました。 (実際には起動させていないので、うまく行っているのかどうかは不明)
でもVAIOに関しては、ネットであまり有益な情報が見つかりませんでした。 皆さん、あまり問題を抱えないのでしょうか。
たかが、R/DISKの作成にたて続けて苦労するとは思いませんでした。
|
Re: パソコンにトライ ( No.55 ) |
- 日時: 2013/04/21 05:03
- 名前: ボッカルーポ
- o6asanさん、どうもです。
私の予備機はNJ1000です。昔(MSDOSの時代)からepson製はお気に入りです。 オリジナルでVISTAに0,5ギガ、大変苦しみましたが、1,5ギガにしてからは普通に良かったです。
一貫堂さんが言われているように、VAIOはドライバーの入手がとてもむずかしいみたいです。 素人には触らせたくないのでしょう。
そうそう、NJ1000をvistaからwin2000に落として使いたかったのですが、 ドライバー等の問題でギヴアップしたことがあります。(特にwifi)
やはり上述のVAIOはHDDからのリカバリーしかないでしょうね。 ただ、R/DVDの作成が、システムエラーで、失敗したのが、気にかかっていました。 もし、できなかったら、ただの箱になってしまいます。 今、気持よく動いているマシンを、ゴミにはしたくないですから。
でも、一貫堂さんの >HDDからのリカバリーに失敗されても HDDのリカバリー領域(OSやドライバー・データー)は >確保される構造ですから安心して リカバリー作業に取組んで下さい に、背中を押してもらいました。
近いうちに、結果を報告いたします。 仕事は暇なのですが、私の方が多忙なもので。
現在はwindows8のタブレットを物色中。
|
Re: パソコンにトライ ( No.56 ) |
- 日時: 2013/04/21 20:59
- 名前: ボッカルーポ
- VAIOのリカバリーで、思いがけない展開が、
今まで、SONY製のDVD-R 4,7GB 1x-16x というのを使用していましたが、 本日、たまたま未使用で残っていた、daiso製 made in taiwan 8倍速を使用してみると、 何の問題もなく、 recovery disk ができてしまいました。 私は、いったいどんだけ、SONY製品とは相性が悪いのか。
これからも、100均を愛用していきます。
|
Re: パソコンにトライ ( No.57 ) |
- 日時: 2013/04/21 21:12
- 名前: りり
- >外付けDVDからは起動できない(役に立たない)ということも
これは、外付けドライブとの相性がありますから、持ち合わせのもの全部や、人から借りたりして、できるだけいろいろなドライブで試すと、「当たり」が出る可能性もあると思います。
>私は、いったいどんだけ、SONY製品とは相性が悪いのか。
まあ! SONY製といっても、どこかのOEMでしょうから…
これも、うまく焼けないときは、メディアのメーカーを変えるのも一つの手ということなんでしょうかね。
|
Re: パソコンにトライ ( No.58 ) |
- 日時: 2013/04/21 22:53
- 名前: ボッカルーポ
- システムのリカバリー終了。
現在、アプリのリカバリー中。 まあ、てんこ盛りで、余計なもんが、いっぱいはいっているみたい。
|
Re: パソコンにトライ ( No.59 ) |
- 日時: 2013/04/28 21:35
- 名前: ボッカルーポ
- 昨晩、余計なソフトを削除していて、お気に入りのソフトを動作させようとして、
とんでもない問題にぶつかりました。
どうもMS のoffice 日本語IMEが壊れているのか、GOOGLEで日本語で検索をしようとすると、 だんまりが続きます。yahooにしても同じく。 読むぶんには問題なくネットサーフィンできますが、日本語をいれようとすると、アウト。
日本語IMEはMSだけではないよと、google製をいれようとすると、このOSは対象外とのこと。 マイクロソフトが見捨てたOSでは、使わせてあげないよ、ということか。
かつて、不愉快な思いをしたことのあるBAIDUにお世話になっていますが、 不愉快な思いとは、何かデータを抜かれているのだろうと思いますが、 BAIDUを入れてから、変な動きが(もう忘れたけど)色々と発生したのよね。
MS-IMEのみを再インストールする方法は(OSの再インストールはせずに)あります でしょうか。
|
Re: パソコンにトライ ( No.60 ) |
- 日時: 2013/04/28 21:52
- 名前: りり
- メモ帳やワープロソフトでは、日本語入力できますか?
|