Re: パソコンにトライ ( No.61 ) |
- 日時: 2013/04/28 22:40
- 名前: りり
- えっと、お返事が無くて詳細が分からないのですが
http://support.microsoft.com/kb/898663/ja 似たような現象で、詳細なテキストサービスを無効にすると解決するというような事例もありましたが。 http://www6.plala.or.jp/kakehasi/siryo/7-set/7-syosai-txt-off.html
|
Re: パソコンにトライ ( No.62 ) |
- 日時: 2013/04/29 02:22
- 名前: ボッカルーポ
- メモ帳で試すと、<本日は>とローマ字変換でいれようとすると、
<ほんj>で下線が表示された状態で、まったくのダンマリとなり、
一切のキー入力を受け付けません。 更にしばらくすると、 <メモ帳は動作を停止しました。問題が発生しプログラムが正しく。。> で終了。 baidu imeでは、普通に動作しますが、個人情報を取られているようで 気持ちが悪いのです。(操作性、変換効率は非常に良いのですが)
MS IME だと思っていたのですが、MS OFFICE IME なので、OFFICEの中に 有るみたいなので、OFFICEを再インストールしてみます。
昨日、intenet explore の google で入力しようとすると、<h>のみで だんまりとなりました。
また、結果を報告します。
|
Re: パソコンにトライ ( No.63 ) |
- 日時: 2013/04/29 03:44
- 名前: ボッカルーポ
- 今、office2007をアンインストールしている最中だけど、
1時間たっても四分の一ぐらいしかすすんでいません。 なんか、変じゃありませんか?、
|
Re: パソコンにトライ ( No.64 ) |
- 日時: 2013/04/29 06:00
- 名前: ボッカルーポ
- 最終的に OSのリカバリーをしました。
普通に、ms office ime で日本語入力できるようになりました。 でも、なんで、こんなに不安定なんでしょうかね。 私に、特殊能力(エスパー)があって。。。。
私の母は、例の念力でスプーンを曲げることができました。 曲がったスプーンがいっぱいありましたが、元に戻すことは できませんでした。
|
Re: パソコンにトライ ( No.65 ) |
- 日時: 2013/04/29 06:18
- 名前: りり
- 様子から、ハードディスクのOffice関係のところにエラーが出ていたかも…という気がしますが。
リカバリはできたようですが、ハードディスクの故障が近いという心配はないでしょうか?
|
Re: パソコンにトライ ( No.66 ) |
- 日時: 2013/05/06 09:31
- 名前: 一貫堂電右衛門
- *Youtube等の動画再生を高解像度フル画面にてスムース再生したい!5
モニター照度ワンタッチ可変設定編1
通常時は文字画面中心ですから モニター照度を眼に優しくと30%落していますが 画像や動画再生にはモニター照度を戻さなければ 暗い部分が潰れ見難ので 照度調整するのですが 手数が掛り邪魔くさいのでツイツイ我慢し観賞
手持のNEC製デスクトップPC等には予め画像・動画再生時の ワンタッチボタンが付ているから 余計に邪魔くさいと思う電右衛門 そんな不便を解決してくれるフリーソフトを探すと ヤハリ在る物ですねー 
|
Re: パソコンにトライ ( No.67 ) |
- 日時: 2013/05/06 14:40
- 名前: りり
- >予め画像・動画再生時のワンタッチボタンが付ているから 余計に邪魔くさい
えっ、そのワンタッチボタンは、どういう使い方をするのですか?
>そんな不便を解決してくれるフリーソフトを探すと ヤハリ在る物ですねー
照度調整を簡単にしていくれるでしょうか?
|
Re: パソコンにトライ ( No.68 ) |
- 日時: 2013/05/06 15:35
- 名前: 一貫堂電右衛門
- *Youtube等の動画再生を高解像度フル画面にてスムース再生したい!6
モニター照度ワンタッチ可変設定編 2
>えっ、そのワンタッチボタンは、どういう使い方をするのですか? (手持のNEC製デスクトップPCの場合) 「VISUAL」の名が付たボタン 押と画面照度が25%程アップ もう一度押と元に戻ります
>照度調整を簡単にしてくれるのでしょうか?
タスクバーアイコンを押て調節レバー(添付画像)を操作するか Ctrl+< >にて画面照度が変化します
ソフト名はDeskTop Lighter http://www.gigafree.net/system/display/desktoplighter.html
何例か試した中 一番操作がシンプルで画面障害の無いフリーソフトでした
|
Re: パソコンにトライ ( No.69 ) |
- 日時: 2013/05/07 07:23
- 名前: りり
- あぁー
なるほどーーー
>手持のNEC製デスクトップPC等には予め画像・動画再生時の >ワンタッチボタンが付ているから 余計に邪魔くさいと思う電右衛門 >そんな不便を解決してくれるフリーソフトを探すと ヤハリ在る物ですねー
最初ね、手持ちのNECには、そういう機能がある… えっ、邪魔くさい???
やっと分かりましたーーー
NECのデスクトップのワンタッチボタンみたいな機能がないものは、いちいちコントロールを手動でしないとならないので、邪魔くさいんですねーーー
邪魔くさいって聞くと、私なら、余計な機能が邪魔だ!って、感じてしまうんですよーーー
つまりは、関西圏では、余計な手間をかけるのは、邪魔くさいんですねーーー
今ね、仕事用にWin7機2台とWin8機二台を用意しました。 シニアさん相手のパソコン体験講習を想定しています。
最初は、東芝機が安いので、Win7機1台とWin8機1台と東芝2台用意。でも、東芝の独自機能がいろいろ。
職場にあった東芝機は、ビジネス用にカスタマイズされていましたから、シンプルそのもの。 OS以外はビジネスに必要なアプリが常駐しているだけです。
でも、東芝の一般機はいろいろ独自仕様があります。今度メーカー比較なんていうのも記事にすると良いかもね
で、最新のNECや富士通はどうなんだろう?と、NECはWin8の普及機、富士通はテレビ機能の使えるWin7機中古を入手。 まだ使いこなしていませんが、富士通中古は、OSクリーンインストールで、そのままではテレビ機能が使えません。で、その機体でネット接続し、富士通に会員登録、カバリを注文しました。 富士通リカバリ注文はなかなか手間暇掛かります。これも経験して初めて分かりました。 まあ、テレビアダプターのドライバーアップデートモジュールは、ネットにあったのですが、リカバリして本来のメーカー出庫状態を知りたかったので。連休明けたので到着待ちです。
これには、 >消費電力の少ない「LEDバックライト」と、映像を見るのに最適なコントラストと彩度に調整する「画質設定ユーティリティ」で、ハイビジョンをより鮮やかに楽しめます。 と、うたい文句があるので、テレビパソコンには、画面の照度切り替えの必要感が高いのでしょうね。
|
Re: パソコンにトライ ( No.70 ) |
- 日時: 2013/05/11 09:54
- 名前: 一貫堂電右衛門
- *Youtube等の動画再生を高解像度フル画面にてスムース再生したい!7
動画再生 平たく言ばTV再生ですが PCモニターとTVでは再生照度幅が異なります TVには極暗と極明をスムースに映す補正回路を備えていますから より綺麗な画像が再生できるのです (専門用語ではラテチュ−ド補正回路と申します) http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A9%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%81%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%89
技術的な難しい話になりましたが 同じ動画をPCとTV 両方で再生されると 極暗は黒く潰れ 極明は白くボケ その違いが良く解ります
PCモニターはTVに比べ 再生照度幅が狭ので 綺麗な映像を望まれる方はTV画面で観賞下さいませ。
|