Re: みなさんの愛車は?車談義しませんか? ( No.31 ) |
- 日時: 2010/11/24 06:22
- 名前: りり
- >>ガソリンスタンドって、整備士さんも居ないで外注するのねーーーー
>今はセルフでないと競争に勝てないので >スタッフ数も減らさないといけないのでしょうね。
えぇ、でもそれは、15年前の話で、セルフは殆ど見られなかった時代です。 スタンドに、車検・整備します…とか貼ってあったし…
今は、どんどんセルフに造り替えていってしまいましたね。 セルフは、精算の方法が場所によって違うので、慣れないところは戸惑います。 私は、プリペイドカードを作ったところでいつも入れるようにしています。 近隣で一番安いので。今は、プリペイド会員価格122円です。 そこも、最近セルフにして、価格は安くしたようですが。
ボッカルーポさんのイタリアのお話はよく分かります。今でもそうなのか…
もう20年も前ですが、ちょっとした美術館の入館料で、おつりをごまかされました。指摘するとピラピラのパンフの値段とか嘘を言います。 屋台で葡萄を買おうとしたときも、量りをごまかしました。で、「もう、いらない」と買わないことにしました。
日本円でせいぜい10円とか程度のごまかしなんですが、チリも積もれば山なのか… 日本人観光客からは少しでもはぎ取らないと気が済まないのか…
ボッカルーポさんは、アジア人の風貌だから、そういう経験が多くなるということは、ありますかね?
|
Re: みなさんの愛車は?車談義しませんか? ( No.32 ) |
- 日時: 2011/05/15 23:12
- 名前: りり
- 東日本大震災や介護関係で書いていましたが、一ヶ月半遅れで、注文のラクティスWellCabが届きました。
まだ、二日しか乗っていないので、慣れていません。
エンジン音が随分低めになったことと、ブレーキの利きがよいこと、ハンドル回しが軽いことが今までと大きく違います。
駐車場などでミラーを倒しておくと、エンジンをかけたら自動的に起き上がってきます。壁すれすれだったので、倒しておいたとき、壁にぶつからないかとヒャッとしました。
それ以来、ミラーは倒さずに入れています。
写真中は、後部の車椅子が入るスペースですが、車椅子を入れないと、よく分からないですね。
車屋さんが携帯ナビの取り付け位置で悩んだそうです。 ちょっと操作には、手を伸ばさないとならないのですが、走行中でも視線が外れず良いかもしれません。
ダッシュボード左に棚がありますが、その上と下、二つ小物入れになっていて、便利そうでした。
|
Re: みなさんの愛車は?車談義しませんか? ( No.33 ) |
- 日時: 2011/05/16 02:47
- 名前: MIKI
- ダッシュボードの上にモニターが付いていますが、純正ですか?
現行車両だと、この位置は視界を遮るために違法じゃなかったかな? (取外し可能なら、車検のときは取外しておけば問題は無い筈) http://okwave.jp/qa/q6421492.html
|
Re: みなさんの愛車は?車談義しませんか? ( No.34 ) |
- 日時: 2011/05/16 05:30
- 名前: りり
- その車屋さん、車検もやっているので、大丈夫だと思います。
前方視界基準を満たしているかと思います。 http://its-shop.jp/b01/b01-99.html
ポータブルナビで、取り外し、旅行中の徒歩でも使えるものということで頼みましたので、純正ではないです。 ですから、もちろん、ワンタッチで本体は取り外し可能です。 純正では、青く映っているCD・MDプレーヤーの位置になります。純正でなくても、あの位置に入るらしいのですが。 うちの車屋さんは、トヨタに頼むと高いし、性能も劣るということで、CDプレーヤーレス価格で購入後、車屋さんのほうで、全部付けてくれました。 ポータブルナビも、シガーライターのところから電源をとるのですが、普通は、室内配線となるところを上手に裏に回して付けてくれました。 で、驚いたのですが、最近は禁煙ブームですから、シガーライターはオプションで9000円だったんです。 でも、何かの時、室内に電源があると便利かな…
CD・MDプレーヤーも車屋さんに探して貰いました。CDはケースに入れないでいると傷つくしかさばるから、MDを使いたかったのです。 でも、最近は、MDプレーヤーがなくなってきましたね…SDカードだと、小さすぎて表面にタイトルや曲名が書きにくい…みなさんは、カーステレオ、どうされているのかな?
今度、車のそうしたオプション品についても書いてみますね。
|
Re: みなさんの愛車は?車談義しませんか? ( No.35 ) |
- 日時: 2011/05/16 14:47
- 名前: 電右衛門
- 最近の車は 内外共にエンジン音・走行音が静かですねー
電右衛門がヤンチャな頃 スポーツタイプ車と云えば メーカー仕上げで音の大きなマフラー(排気消音器)を取付けていました 当時は音の静かなスポーツタイプ車では売れなかった
写真左を見ますと大きな収納BOXが上下二つ付いてるようです これは案外便利で車内が片付て重宝します 電右衛門の過去車にはこの部分が化粧台 BOX内部には鏡と照明が装備されてた車両がありました 車両設計者は何を考えて作ったのか最後まで解らず終い 
写真右 ダッシュボード上に搭載されてるのがカーナビですか 丁度位置的にも良く 見易い位置だと思います 最近のカーナビは音声が選べると聞きます 電右衛門などはその土地々の言葉で案内して戴くと嬉しい 「兄さァー もそっと行ったらー 右さ―曲がるんだー」金沢辺調子 
MP3/USB/SD FMトランスミッター http://www.amazon.co.jp/gp/product/B003XAKPM2/ref=pd_lpo_k2_dp_sr_3?pf_rd_p=466449256&pf_rd_s=lpo-top-stripe&pf_rd_t=201&pf_rd_i=B000MEQGZ2&pf_rd_m=AN1VRQENFRJN5&pf_rd_r=05Z9XNBHKZRN4S8VWGSB
|
Re: みなさんの愛車は?車談義しませんか? ( No.36 ) |
- 日時: 2011/05/17 20:14
- 名前: MIKI
- >ハンドル回しが軽いこと
電動パワーステアリングが採用されているんですね。 エンジンが止まっていても、キーオンでハンドルが軽く回ると思います。
>駐車場などでミラーを倒しておくと、エンジンをかけたら自動的に起き上がってきます。
サイドミラーをほとんど見ない人の場合、倒したまま走る人が居るからです。 サイドミラーを見ないで、右左折が出来る人が居るのが不思議です。(巻き込み確認)
>電右衛門の過去車にはこの部分が化粧台 >BOX内部には鏡と照明が装備されてた車両がありました
それってホンダだったかな?
|
Re: みなさんの愛車は?車談義しませんか? ( No.37 ) |
- 日時: 2011/05/18 05:42
- 名前: りり
- >写真左を見ますと大きな収納BOXが上下二つ付いてるようです
>これは案外便利で車内が片付て重宝します
さすがに電右衛門さん、良く気がつかれましたね。 古い車では、収納BOXは、上のほう一つだったのですが、助手席足もと空間を上手く利用していると思います。上は、小物、下に雑誌などの大きな物を入れられます。また必要なメモとかは、オープンな棚部分に置けて、三段構成で良いと思います。細かいことですが…
>BOX内部には鏡と照明が装備されてた車両がありました これも細かいですが、この車には、フロントサンバイザー、運転席、助手席側とも、スライド小窓があって、開けると鏡があります。ちょっと驚きました。
>写真右 ダッシュボード上に搭載されてるのがカーナビですか >丁度位置的にも良く 見易い位置だと思います はい。ダッシュボードの上面にふくらみがあって、ちょっと奥気味の平らな部分に付けてあるのです。 遠くの視界と一緒に視野に入る感じです。
>最近のカーナビは音声が選べると聞きます まだ、設定をいろいろ見ていません。 また分かったことがあったら、書いてみたいと思います。
>サイドミラーをほとんど見ない人の場合、倒したまま走る人が居るからです。 >サイドミラーを見ないで、右左折が出来る人が居るのが不思議です。(巻き込み確認)
今までも左のミラーは、うっかりして戻し忘れ、しばらくして気づくことがありました。 気を付けないといけないですね。 ミラーでしか見えない低い物は、そうはないのですが、進路変更時に斜め後ろについている車には、サイドミラーで気づくことがあります。スピードが出ている時なので、そこが一番怖いです。
|
Re: みなさんの愛車は?車談義しませんか? ( No.38 ) |
- 日時: 2011/05/18 08:21
- 名前: 電右衛門
- 「サイドミラー倒したままの運転などヘッチャラ」
>進路変更時に斜め後ろについている車には、サイドミラーで気づくことがあります。 スピードが出ている時なので、そこが一番怖いです。
>サイドミラーをほとんど見ない人の場合、倒したまま走る人が居るからです。 サイドミラーを見ないで、右左折が出来る人が居るのが不思議です。(巻き込み確認)
エンジンスタートと共にサイドミラーが出る構造に大賛成 我家の言名人 天然院厚姫は古い日産マーチ黄色(事故率が低い色とか?) 実家へは車で30分の距離 サイドミラーなど一度も見ずに運転する豪傑 「サイドミラーは正しく出して運転せな危ないんとちゃうん」
「前は見てるけど サイドミラーなんか見た事無いもん私」
”世の中に怖いもの在り” と昔から言います 一 姫 二 トラ 三 ダンプ 絶対に近寄ってはいけません 
(下の参考写真はオークション画面の借物です)
|
Re: みなさんの愛車は?車談義しませんか? ( No.39 ) |
- 日時: 2011/05/18 19:39
- 名前: MIKI
- >フロントサンバイザー、運転席、助手席側とも、スライド小窓があって、開けると鏡があります。ちょっと驚きました。
サンバイザーの裏に鏡が内蔵されていて、鏡を出すと両側の照明が点灯する。 某ドイツMB社の車は考えていますね。 写真は玉切れしたサンバイザーの照明
|
Re: みなさんの愛車は?車談義しませんか? ( No.40 ) |
- 日時: 2011/05/18 19:47
- 名前: MIKI
- >「前は見てるけど サイドミラーなんか見た事無いもん私」
こんな人の車って、横を擦っている事が多いですね。
大学生のとき、夜の山道で行き止まりになって、サイドミラーで側面を擦らないように気をつけながら、延々と30分ぐらい掛けて、方向変換出来る所までバックしたことが有ります。 ドアミラーは見難いからフェンダーミラーのほうが好きです。
|