Re: みなさんの愛車は?車談義しませんか? ( No.41 ) |
- 日時: 2011/05/19 06:01
- 名前: りり
- フェンダーミラーからドアミラーになっていったのは、運転者によって角度を変えたりするようになったからでしょうかね?
昔は、かっこよいからと、基本がフェンダーミラーのところを、追加料金を出して、ドアミラーにしてもらうというようなことがあった記憶があります。
サンバイザーの照明というのは、すごいですねーーー
エンジンスタートと共にサイドミラーが出る構造… ですが、都内は土地の区画が狭いので、戸建ての駐車スペースもギリギリです。運転席ドアが空くようにするため、助手席側は、ミラーを倒してギリギリに入れてあるのをよく見かけます。そういうお宅では、ミラーの自動立ち上がりを切って、少し前進してからミラーを立てるようにしないと困るかと思います。
|
Re: みなさんの愛車は?車談義しませんか? ( No.42 ) |
- 日時: 2011/05/19 07:25
- 名前: 電右衛門
- >「前は見てるけど サイドミラーなんか見た事無いもん私」
こんな人の車って、横を擦っている事が多いですね。
MIKIさん 大当たり! 車を止めるには何時も塀に当ててから停車 側面を擦るぐらいはヘッチャラ 高級車で畑を走り廻る 車体底面に多数の凹みと側面ドロだらけ 野菜やタマネギを車の上にじかに置いて乾燥させキズを付ける そんな事で電右衛門親族も奥方親族も 決して奥方様には運転させません 雪でスリップ危うく電柱に激突する処 小キズだけで済んでの話
「雪の日は車を運転したらダメ云うてたでしょー」
「よーそんな事が言えるねー どうしてケガが無くて良かったねーと云え無い訳 車なんか又買ったら終いやないの 私の体は如何なんよー 激怒」
我家の最高権力者様は逆ギレなさいまして 電右衛門が叱られたオソマツ 
|
Re: みなさんの愛車は?車談義しませんか? ( No.43 ) |
- 日時: 2011/05/20 02:54
- 名前: ボッカルーポ
- 電右衛門さん
>”世の中に怖いもの在り” と昔から言います 一 姫 二 トラ 三 ダンプ 絶対に近寄ってはいけません
この 二 トラ というのは、阪神タイガースファンのことですか?
|
Re: みなさんの愛車は?車談義しませんか? ( No.44 ) |
- 日時: 2011/05/20 04:04
- 名前: りり
- 一番心配なのは、通行者や相手に怪我させないかですね…
http://zokugo-dict.com/02i/ichihime_nitora.htm トラは、酔っぱらいを表すらしいですが…
あらっー、虎を酔っぱらいというのは、江戸時代から使われているんですって! http://zokugo-dict.com/20to/tora.htm
|
Re: みなさんの愛車は?車談義しませんか? ( No.45 ) |
- 日時: 2011/05/20 08:10
- 名前: 電右衛門
- トラ→虎(リリさんの通りです)
格言や絵画等に何故か多く登場しますね 百獣の王・ライオンよりもアジアでは馴染みが深いのでしょうか?
ボッカルーポさん 元気にプレイなさっておられますか スレッド違いで恐縮ですが 昨日の近畿地方は快晴・気温23.C・湿度40% 珍しくコース芝生内を乗用カートで進むスタイル 誠に楽です 一度楽を覚えると凡夫の常 歩くのが怠慢となりまする 
|
Re: みなさんの愛車は?車談義しませんか? ( No.46 ) |
- 日時: 2011/05/21 06:40
- 名前: りり
- あらっー、ゴルフは、ウォーキングするからこそ、健康に良いのにーーーー
|
Re: みなさんの愛車は?車談義しませんか? ( No.47 ) |
- 日時: 2011/05/21 07:30
- 名前: ボッカルーポ
- 電右衛門さんの国歌は六甲おろしではないのでしょうか?
阪神の勝った翌日は、道上洋三さんと国歌斉唱しています。
>ゴルフは、ウォーキングするからこそ、健康に良いのにーーーー
私のゴルフの一番の目的は、エクササイズですので、出来る限り歩きます。 今はカートを引っ張りながらですが、できれば、担いで回りたいと思っています。
イタリアのほとんどのコースで、乗用カートはフェアウェイを走れますが、 多くの人が、手押し(手引き)カートで回ります。
そして、私はフェアウェイを痛めないように、右へ、左へと走りまわっており、 後半はもうヘロヘロになって、踏ん張りがききません。
そして、キャディを付けているのを見たことがありません。
なお、サマータイムの今の季節は、アフターファイブに1ラウンドできます。
|
Re: みなさんの愛車は?車談義しませんか? ( No.48 ) |
- 日時: 2011/05/21 08:40
- 名前: 電右衛門
- えーっ 如何してボッカルーポさんが・・・
電右衛門が国歌ならずとも行進曲 マーチスキーだと知って居られたのか  「旧友」 http://www.youtube.com/watch?v=r2RJRbL-4DQ 右翼でも国粋主義者でも何でも無いのですが 何故かマーチが好きな電右衛門 当スレッドNo38 奥方様愛車の名前も揃えたと言う 世間では笑い者
リリさん スレッド主題違い申し訳ありません 日本の多くのゴルフ場が5人乗カート採用の主目的 利用者をより多く詰込む経済優先主義から発しています 電右衛門が歩こうものなら キャディが 「電右衛門さん お願いです乗って下さいな 進行が送れますと 上から厳しく叱られまして・・・」 キャディ無の場合なら同伴者が歩いてる電右衛門に向かって 「おーい 何かスネテルのかー? 話なら聞いてやるぞー 」 大きな声で冷やかしてくれましてねー 日本文化にドップリ浸かって60幾年 這出る勇気が無いアカンたれ
|
Re: みなさんの愛車は?車談義しませんか? ( No.49 ) |
- 日時: 2011/05/23 00:18
- 名前: MIKI
- >フェンダーミラーからドアミラーになっていったのは、運転者によって角度を変えたりするようになったからでしょうかね?
大衆車にもリモコンミラーが普及していたので、外国からの圧力と形がカッコイイからってだけですよ。 20年ぐらい前は、オプションでフェンダーミラーが選べましたが、現在は設定があるのかな? Z32フェアレディZとLJ78ランドクルーザープラド(LJ78をフェンダーミラーで購入)で確認しました。 Z32はオプションカタログに写真がありましたが、LJ78はカタログに写真も無く、走っている車も見た事が無く、どんなミラーが付いてくるのか怖かったです。
中古車販売店勤務時代、盆正月などの長期休暇のときは、高額車両の回りを低額車両で囲みます。(悪戯防止) そのときは隙間を5センチぐらいで駐車していました。 左側はサイドミラーを見ながらバックさせますが、後ろ側はバンパー前にナンバープレートが付いていない車に軽く当ててから前進させて停めます。
2人で作業するときは、後を見ている人が、車を平手で叩いて運転者に知らせます。
|
Re: みなさんの愛車は?車談義しませんか? ( No.50 ) |
- 日時: 2011/05/24 04:11
- 名前: MIKI
- >サンバイザーの照明というのは、すごいですねーーー
調べたら、アルトにもサンバイザーのバニティーミラーに照明が有りました。 http://autoc-one.jp/suzuki/alto/special-451761/photo/0014.html
|