Re: みなさんの愛車は?車談義しませんか? ( No.81 ) |
- 日時: 2013/07/28 17:20
- 名前: 一貫堂電右衛門
- スマートK
そう云えば最近は見掛ませんねー 軽自動車の割には車両価格も高く 高い割には完成度が低いとの評判も聞きました
まー日本人の車に対する要求度が高過る為とは思いますが・・・
|
Re: みなさんの愛車は?車談義しませんか? ( No.82 ) |
- 日時: 2013/07/29 05:29
- 名前: ボッカルーポ
- イタリアでは、スマートは結構、人気です。
でも高いんですよね。 三菱コルト?をベースに4ドアのスマート4というのもありました。 スマートロードスターは、格好いいですよ。 昔のホンダS6(S8)を彷彿とさせます。
|
Re: みなさんの愛車は?車談義しませんか? ( No.83 ) |
- 日時: 2013/07/29 13:32
- 名前: りり
- うわっーーー、スマートK、かわいいですねーーー
http://www.google.co.jp/search?q=%E3%82%B9%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%83%88%EF%BC%AB&tbm=isch&tbo=u&source=univ&sa=X&ei=a-71UZ2ZGciplQWiq4HIBw&ved=0CDkQsAQ&biw=942&bih=403
見たことがあります!
私は、乗れるチョロQかと思ってしまいましたが… http://www.itmedia.co.jp/mobile/0201/22/n_qcar.html
|
Re: みなさんの愛車は?車談義しませんか? ( No.84 ) |
- 日時: 2013/07/31 03:34
- 名前: MIKI
- ボッカルーポさん
日本でもデザインが良くて(外車としては)値段も安く、かなり人気が高かったです。 販売されていた台数もかなり多かったです。 日本では外車ディーラーと三菱自動車で販売していたので、修理対応も問題無い筈でした。
でも、エンジンの故障が多く修理費が高額になるため、修理しないで捨てられる車になったみたいです。
りりさん スマートはデザイン良さと値段の安さで人気が出た車なんです。
数年後に販売開始された三菱自動車の「i(アイ)」のデザインが、なんとなく似ている気がします。 2003年9月フランクフルトモーターショーで、コンセプトテストカー『i』を出品。 2006年1月24日販売開始。 2013年6月6日eKシリーズのフルモデルチェンジに伴うラインアップ集約の為、トッポと共に生産終了。電気自動車のi-MiEVは継続生産。
|
Re: みなさんの愛車は?車談義しませんか? ( No.85 ) |
- 日時: 2013/07/31 14:54
- 名前: りり
- i-MiEV 小さいけど、高価なんですねーーー
http://www.mitsubishi-motors.co.jp/i-miev/grade/index.html
|
Re: みなさんの愛車は?車談義しませんか? ( No.86 ) |
- 日時: 2013/08/01 01:45
- 名前: ボッカルーポ
- 私は、実物を見たことはないのですが、
ミラノで友人がどちらも、実際に走行しているのを 見たと言っています。
|
Re: みなさんの愛車は?車談義しませんか? ( No.87 ) |
- 日時: 2013/08/01 01:46
- 名前: ボッカルーポ
- ベースはスマートとのこと。
|
Re: みなさんの愛車は?車談義しませんか? ( No.88 ) |
- 日時: 2013/08/01 06:38
- 名前: りり
- あらっー、ボッカルーポさんが写真を貼られた車種、殆どタイヤばかりで、バイクにカバーを付けたみたいですねーーー
これは、スマートの何という車種でしょう?
スマート社、いろいろなタイプを作っているのですね。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%83%88_(%E8%87%AA%E5%8B%95%E8%BB%8A)
|
Re: みなさんの愛車は?車談義しませんか? ( No.89 ) |
- 日時: 2013/08/01 08:15
- 名前: 一貫堂電右衛門
- ボッカルーポさん
粋なセンスは流石イタリアと感心 日本で乗回したらと考える電右衛門はイタリア系でしょうか 
車両価格は決して安く無と考えるのは日本人でしょうか 
|
Re: みなさんの愛車は?車談義しませんか? ( No.90 ) |
- 日時: 2013/08/01 08:32
- 名前: 一貫堂電右衛門
- 何時頃でしたですかねー
30代半頃でしたか 原付50ccに箱を被せた車を入手 2〜3年はチョイ乗していましたが 夏暑く・冬寒いのに嫌気が差し
「面白い車やなー」と褒めてくれた見知らぬ方に差上ました。
バックできないので 一々降りて押すのもイヤでした 考えてみれば電右衛門もアホやっていました 
|