TODOS・何でも情報交換TOPから是非ご覧ください。
一番下の投稿フォームへ > スレッド一覧 > 記事閲覧
家庭菜園
日時: 2007/05/05 10:54
名前: ぼん

ナス、トマト、インゲン、ゴーヤ、ピーマン、ズッキーニの定植が終りました。

オクラ、モロヘイヤ、キューリは手作りミニ温室で大きくなるのを待っています。

毎年ケーフンを使っていましたが、今年は油粕と豚糞をメインにしました。

おいしいのができるかな?
メンテ

*TODOS・何でも情報交換・TOP*<スレッドPage> 最新 | 12 | 11 | 10 | 9 | 8 | 7 | 6 | 5 | 4 | 3 | 2 | 1 |

Re: 家庭菜園 ( No.1 )
日時: 2007/05/05 11:27
名前: りり

あらっー、そんなにたくさん

お庭、広いのねー

ゴーヤとオクラは、私も育てたことがあります。

あれは、栽培し易いですよね。

キュウリは、病気もちにならないよう注意が必要ではありませんか?

もう少し暑い季節になったら、ゴーヤチャンプルなど、料理部門にも載せていきたいですねー
メンテ
畑は借地です ( No.2 )
日時: 2007/05/06 22:15
名前: ぼん

家の前が畑で、そこのおじ(い)さんと仲良くしてたら突然「この畑使え」と命令されたので(笑)、いやいや始めたら面白いのでやっております。

キューリはすぐ病気になるので難しいですね。地這いキューリは丈夫ですけど。
一番難しいのはトマトかな。天気がよければ素人の私でもたくさん実がつきます。

ゴーヤは肥料をたっぷりやれば一本の苗で50個は獲れますね。

そうそう、山芋(長芋とかトロロ芋ともいう)を15本ぐらい植えました。1mぐらい掘るのが大変です。

メンテ
ブルーベリー ( No.3 )
日時: 2007/05/15 21:00
名前: ぼん

10年ぐらい前に買った苗を畑の隅に植えてましたが、ちっとも大きくならない、実もつかないので諦めていました。

ネットで検索したら、ブルーベリーは普通の土では育たないことがわかり、土(ピートモス)を勝手そこに植えたら、元気になって今年は大量の実をつけております。

今年は100%ブルーベリー、添加物なしの純粋ジャムが出来そうです。小鳥に食われなければ、ですが。
メンテ
Re: ブルーベリー ( No.4 )
日時: 2007/05/16 06:07
名前: りり

あらー、すごいじゃないですかー

10年前と言うと、ネットは普及してきていましたが、まだまだ有益なサイトは少なかったと思います。

今は、本当に何でも検索できますね。
素晴らしいことです。

ネットから情報を得る…自分も何らかの情報をあげて、少しでも役に立ちたいものだと思います。

ブルーベリーは、目にいいとか…

うちでも、ジャムは、ブルーベリーを常備しています。

高原のお土産にブルーベリーがよくありますが、気候や土壌が関係しているのかしらね。

小鳥対策は…
数が少ないならね小鳥を愛でるのも可愛いかと…

ダメなら、ネットなどをかけるしかないでしょうかね?
メンテ
シュンギク ( No.5 )
日時: 2007/05/24 21:31
名前: ぼん

この暑さでどんどん大きくなって、これ以上放っておくと食べられなくなるので、今日全部とってしまいました。
な、な、なんと大きなバケツにギッシリいっぱい〜ウマの餌にしたいけどウマが・・・。

ナスとトマトがそれぞれ一個だけ実をつけました。最盛期は7月です。

あまった畝にトーモロコシ植えようか、やめようか迷ってます。
メンテ
春菊 ( No.6 )
日時: 2007/05/25 06:18
名前: りり

全部蒸すかゆでるかし、小分けにラップに包んで、冷凍します。
お吸い物などに、少しずつ、使っていく、和え物添え物にも、少しずつ…というようにしていくと良いのではないでしょうか?

料理のお得意なキコさん、何か良いアイディアは、ないかしら…
メンテ
ズッキーニ ( No.7 )
日時: 2007/06/02 23:05
名前: ぼん

いつも失敗続きでしたが、今年は元気に花を咲かせました。

カボチャに似た大きな黄色の花ですが、雌花と雄花があります。

雄花の花粉を雌花につけてやると、みるみるうちに実が大きくなります。
メンテ
Re: 家庭菜園 ( No.8 )
日時: 2007/06/02 23:25
名前: りり

ズッキーニって、きゅうりに似ているけど、かぼちゃの仲間なんですねー

で、どんな風にお料理されるのかしら?
メンテ
Re: 家庭菜園 ( No.9 )
日時: 2007/06/06 21:47
名前: ぼん

ズッキーニ一本収穫しました。

ここ2,3年は途中で根が腐って育たなかったのです。

今年は場所を変えて土を中和して植えたら元気に育っています。

受粉させてやらないと実にならないので手間のかかる野菜です。

メンテ
ズッキーニの料理方法 ( No.10 )
日時: 2007/06/07 18:39
名前: ぼん

カボチャと同じ濃い黄色の花〜きれいですよ。

簡単なのはベーコンやソーセージまたは肉と炒めます。

生で、タマネギ、ピーマン、その他と一緒にサラダなんかでもOK。

こんど、糠漬けにしてみます。たぶんおいしいはず。???

↑レスが入っているのに気づかず失礼しました。

今日、二個を受粉させてあげたので一週間後にまたピチピチのズッキーニ収穫でます。


午前中、消毒しようと道具出して・・その道具が壊れていて仕方なく新品買いました。
メンテ

*TODOS・何でも情報交換・TOP*<スレッドPage> 最新 | 12 | 11 | 10 | 9 | 8 | 7 | 6 | 5 | 4 | 3 | 2 | 1 |

楽しい交流と情報交換のTODOS・アップローダーも用意。ぜひTOPからもご覧ください。
ご参考になりましたら、お気軽に一筆お書き込みくださいませ。
題名 スレッドをトップへソート
名前
画像添付
JPEG
GIF
PNG



参照ボタンを押して、PCの画像を指定ください。3枚まで指定できます。縮小画像はクリックで拡大されます。
パスワード (好きなパスワードを。投稿後、右下のスパナマークをクリックし、そのパスワードを入れて修正できます。)
コメント

   クッキー保存
スレッドTOPへ***スレッド一覧