Re: Quick Homepage Makerで、始める!ホームページ制作講座 ( No.148 ) |
- 日時: 2013/10/31 22:04
- 名前: りり
- >>209行目に、font-size: 1em; というのがあります。これを2emにすると、巨大すぎます。
>私のは変わりませんが?
いえ、変わっていますよ。メニューという文字列です。 これは、前の2倍になっています。 字数が少ないので、大き過ぎはしないですが。
その下のトップという文字が、1emです。
emではなくpxでの指定もできるようです。
|
Re: Quick Homepage Makerで、始める!ホームページ制作講座 ( No.149 ) |
- 日時: 2013/10/31 22:33
- 名前: ぱそ吉
- >いえ、変わっていますよ。
再読み込みが、必要でした ベリーグッドです
209行目 24px 235行目 16px
これくらいが、好きです
|
Re: Quick Homepage Makerで、始める!ホームページ制作講座 ( No.150 ) |
- 日時: 2013/10/31 23:25
- 名前: りり
- 感じの良いバランスになりましたね。あのテンプレートは、もともとナビやメニューの文字が小さすぎましたね。沢山、並んだことを考えているのかもしれませんが。
あとは、以前トライされていた連絡先と…
一番下のナビ2ですね。
ナビ2は、もっと1ぺージが長くなって一番下まで行ったとき、上に戻らなくても、別のページへ移動するようリンクを用意していると思われます。
今、元のグレーのテンプレートに戻しましたが、うちの場合、サイトのナビ2編集で下のように書いています。
[[↑ページのトップへ>#navigator]] / [[HOME>FrontPage]] / [[QHMの使い方>QHMtec]] / [[旅行の写真>travels]] / [[Siteについて>Siteinformation]]/[[リンク]]
http://lily.todos.ne.jp/index.php
|
Re: Quick Homepage Makerで、始める!ホームページ制作講座 ( No.151 ) |
- 日時: 2013/11/02 10:32
- 名前: ぱそ吉
- >あとは、以前トライされていた連絡先と…
メールの連絡先は止めることにしました 代わりにコメントページを作ることにしました この方が手軽に会話が出来るかも知れません
考えて見れば殆どが他人の投稿のコピーになりましたが 今の所私のオリジナリティーな物が無く、今後作っていくと言うことで
ほぼ、完成を見ました
|
Re: Quick Homepage Makerで、始める!ホームページ制作講座 ( No.152 ) |
- 日時: 2013/11/02 11:06
- 名前: りり
- #comment2(below,textarea)で枠が拡がるのですね。
#articleのほうは、いろいろ検索しても、枠内にタグを書いたのを受け付けてしまう欠陥についての情報がないです。おかしいな…
あと面白いと思うのは、まだ実行していませんが、 EXCELにWiki サポートアドインをインストールして、エクセルからコピー貼り付けするというものです。 http://fujigopc.com/qhm/index.php?%E3%82%A8%E3%82%AF%E3%82%BB%E3%83%AB%E8%A1%A8%E3%82%82%E3%81%A9%E3%81%8D%EF%BC%92
こうすると、エクセルメニューに「書式付きWiki形式でコピー」というのが追加されるのですね。 それほど、Wikiは一般的になっているのだと驚きました。
ぱそ吉さんは、まだまだストックが沢山ありますからね。特に写真は素晴らしいと思います。 今後が楽しみですね。きっと、そのうちナビの幅では足りなくなると思いますよ。
オリジナルで無くても、自分の好きな物を紹介していくのも、その人の個性を表現することになると思います。
あと、TODOS内の書き込みでも、ぱそ吉さんならではの物が沢山ありますから。
|
Re: Quick Homepage Makerで、始める!ホームページ制作講座 ( No.153 ) |
- 日時: 2013/11/02 12:24
- 名前: りり
- うちのWillcomのガラケーは、Webサイトは、PCモードで見るような設定にしているので、TODOSサイトは、PCで見るのとほぼ同じページを部分的に表示するので、ポインターを動かして、閲覧することになります。
Quick Homepage Makerでは、特に設定しなくても、携帯からのアクセスだと、携帯用で表示するようです。
ぱそ吉さんのページを携帯で見てみました。ナビやメニューは、上の方に文字としてリンクが付きます。 写真のページは、やはりうちの携帯の設定で、部分で表示します。
で、写真の一つをクリックすると…
ポップアップは、出ません。
画像への直リンクと同じようなページを、部分で表示するので、ポインターで動かします。
携帯用表示にすると、画像は、全面に1ページになるかもしれません。 あとでやってみます。
ですけど、PCモードでもPHPでの組み合わせの通りにはならず、ナビやメニューは1ページには表示させないようでした。
|
Re: Quick Homepage Makerで、始める!ホームページ制作講座 ( No.154 ) |
- 日時: 2013/11/02 13:33
- 名前: りり
- 携帯画像の追加です。
左は、PCモード 縦の幅表示 横スクロールで全体が見られます。
中央写真 携帯モードでは、表は一列ずつの表示ですね。
右写真 写真をクリックすると、携帯モードでは、横幅いっぱいモードになります。
トップページと、ナビのページは、同じような表示でした。
|
Re: Quick Homepage Makerで、始める!ホームページ制作講座 ( No.155 ) |
- 日時: 2013/11/02 19:21
- 名前: ぱそ吉
- 結構鮮明に見えますね
ガラケーは、写真をロードするとパケット通信なので結構料金が掛かりますね
Willcomはパケ代上限は有るのでしょうか?
ドコモは月々300円で、使い放題5000円で済みますが 自分は画像を表示しないに、設定しています
結構使えるように見えますが、やはりネットはスマホでしょうか 欲しいような、要らないような・・・
|
Re: Quick Homepage Makerで、始める!ホームページ制作講座 ( No.156 ) |
- 日時: 2013/11/02 19:41
- 名前: りり
- Willcomはパケ代上限は2800円です。
http://www.willcom-inc.com/ja/plan/phone/index.html で、誰とも定額2430円+αですが、携帯でwebサイトを見ることは少ないので、だいたいいつも三千円台です。
>ネットはスマホ
私は、通話はガラケー、ネットはミニパッドみたいので、使い分けが良いと思います。 ネット画面見ながら、電話できるでしょ。
ガラケーが見直されてきているし、NECとかスマートフォン諦めた会社が、ガラケー新機種出してきているしね。
|
Re: Quick Homepage Makerで、始める!ホームページ制作講座 ( No.157 ) |
- 日時: 2014/01/22 20:00
- 名前: りり
- サイトミックスに置いたQuick Homepage Makerのテストページ
http://todos.hp2.jp/
編集を試したい方は、お知らせください。
パスワードなど連絡しますので、体験いただけます。
|