Re: ★★★何でも質問・相談★★★ その2 ( No.61 ) |
- 日時: 2015/05/11 00:16
- 名前: 雪豹
- リリさん、お疲れ様です。
DVD−Rデスクを購入して書き込みをしたのですが、やはり「非対応」と出てダメでした。
実は、行き当たりばったりで、「ウインド−ズDVDメ−カ−」を使って書き込みをしたら、何と対応して映りました。
結果的に出来たのですが、疑問が残ったままです。同じ原版から取り込んでそれを書き込みしているのに、他のものでは、非対応で映らず、「ウインド−ズDVDメ−カ−」ではなぜ映るのかです。
「メディアプレイヤ−」「ロキシオ」「コレル」で駄目でした。よろしく!
|
Re: ★★★何でも質問・相談★★★ その2 ( No.62 ) |
- 日時: 2015/05/11 06:28
- 名前: りり
- ちょっと判然としないところがあるので、一つ一つ確認していきましょう。
>今回はDVDについてですが、コピ−をしたいのに分からなくなってしまいました。 >以前コピ−して、何枚か持っています。今回してみたら、ブル−レイで「非対応」となって映りません。
今回されようとしているのは、全く同じ作業ですか? コピー元のDVDは、製作してもらった雪豹さんの歌ということで良いでしょうか?
市販の映画DVDとかではないですよね?
> 前回は、パソコンのメディアプレイヤ−に、DVDの歌を取込んで、それを書き込んで作りました。勿論それは映ります。どこがどうなれば、以前と違って映らないのか分かりません。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1266695032
パソコンのメディアプレイヤ−で、DVDビデオは焼けないはずです。 以前に、メディアプレイヤ−でDVDを作られたということは、こちらにも書き込んだことは、ないと思います。メディアプレイヤーで作っていたのは、音楽CDではないですか? http://todos.xsrv.jp/1pations/todos.cgi?no=1&res=491 492にDVDの焼き付けは、「ロキシオ・・・」で解決できました と書かれていますよ。
>雪豹さん、前から何度か書いたことがありますが、もし、そのディスクのパッケージ写真を載せてくださると、こちらでも判断できるのですが… >Blu-ray Discというような単語が書いてあったら、間違いですね。
一度トライされたのは、Blu-ray Discだったのですか?それとも、DVD-Rで間違いはなかったのですか?
>DVD−Rデスクを購入して書き込みをしたのですが、やはり「非対応」と出てダメでした。
今度は、「非対応」と出るだけで、ブル−レイで「非対応」となっているわけではないのですか? それとも、エラーメッセージは、前と同じなのでしょうか?
>実は、行き当たりばったりで、「ウインド−ズDVDメ−カ−」を使って書き込みをしたら、何と対応して映りました。 >結果的に出来たのですが、疑問が残ったままです。同じ原版から取り込んでそれを書き込みしているのに、他のものでは、非対応で映らず、「ウインド−ズDVDメ−カ−」ではなぜ映るのかです。「メディアプレイヤ−」「ロキシオ」「コレル」で駄目でした。よろしく!
まずは、最初の方のこちらの疑問にお答えいただければと思います。
失礼ですが、雪豹さんがどのような操作をされたのか、こちらでは分かりません。 「ウインド−ズDVDメ−カ−」では、正しい操作をしたけれど、他では間違えたというだけかもしれませんし。
あと、書き込みできないのか、書き込みしたけど、映らない(再生しない)ということなのか、状況も判然としません。
できましたら、もう一度、同様の操作をして、その過程の画面キャプチャを載せるか、デジカメで、その場面を撮影して見せてください。
 |
Re: ★★★何でも質問・相談★★★ その2 ( No.63 ) |
- 日時: 2015/05/11 14:06
- 名前: 雪豹
- りりさん、ありがとうございました。完了しました。
結論としては、「メディアプレイヤ−」だけは、書き込みのあとパソコンでは再生できますが、ブル−レイでは「非対応」となりました。
「ロキシオ」と「コレル」は、ご推察どおり私の操作間違いだったようで、もう一度やってみたら書き込み後再生できました。いつもお粗末で申し訳ありません。
今回は手帳にしっかりメモをしましたので、同じことでお手数をおかけすることはないと思います。
では暑い季節に向かっております。お体ご自愛ください。
|
Re: ★★★何でも質問・相談★★★ その2 ( No.64 ) |
- 日時: 2015/05/11 14:29
- 名前: りり
- 雪豹さん、このお答えで、やっと全貌がわかりました。
>ブル−レイで「非対応」 とは、パソコンではなく、ブル−レイデッキに入れたときに非対応とでたというこですね。 http://www.amazon.co.jp/%E3%83%96%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%83%AC%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%80%E3%83%BC-%E3%83%96%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%AC%E3%82%A4%E9%8C%B2%E7%94%BB%E3%83%BB%E5%86%8D%E7%94%9F/b?ie=UTF8&node=137572011
ブル−レイだけでは、単にディスクを指すか、パソコンでエラーになって「ブルーレイ非対応」と出たかというように、受け止められてしまうんですよ。
こういう場合は、機械の製品名をしっかり書いて、ブルーレイレコーダー・プレーヤーDIGA DMR-BRW1000 パナソニック(Panasonic) に入れて再生しようとしたところ、非対応と出た…というような感じで書かれると、誤解無くやりとりできたと思います。
すでに >http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1266695032 >パソコンのメディアプレイヤ−で、DVDビデオは焼けないはずです。
と書いていますが、
>結論としては、「メディアプレイヤ−」だけは、書き込みのあとパソコンでは再生できますが、ブル−レイでは「非対応」となりました。
これは当たり前なのです。リンク先の知恵袋でのやりとりをもう一度読んでみてください。
「メディアプレイヤ−」では、単にパソコンで再生されるデータ形式で書き込むだけなのです。
ブルーレイレコーダー・プレーヤーで再生できるのは、DVDビデオ(DVD-Video)形式です。
「メディアプレイヤ−」では、どのように操作しても、DVD-Video形式で書き込むことはできません。
DVD-Video形式について、今一度確認されると良いと思います。 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1256476037 http://www.shoai.ne.jp/hirakata/it/multimedia/dvd_files.html
 |
Re: ★★★何でも質問・相談★★★ その2 ( No.65 ) |
- 日時: 2015/05/12 06:08
- 名前: りり
- 念のためですが、単語・言葉が適切に使われないと、画像のないやりとりでは、とんでもないことになります。
ブルーレイBlu-Rayだけですと、厳密には、青紫色半導体レーザーのみを指すことになると思います。 http://dic.nicovideo.jp/a/%E3%83%96%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%AC%E3%82%A4 Blu-Ray Discブルーレイディスクと書かれると、それを用いたの光ディスクとなります。
家電ですと、ブルーレイレコーダーと呼ばれるはずです。まあ、今は、プレーヤー再生だけということは余り無いので、ブルーレイレコーダーと書かれれば、誤解無く通じると思います。
それが、パソコンに内蔵されたものなら、ブルーレイディスクドライブと称されると思います。
>ブル−レイでは「非対応」となりました。 これは、誰にでも分かり易く書くと、ブルーレイレコーダーで再生しようとしたら、接続しているテレビで、「非対応」と表示されました…ということではないでしょうか?
せめて、その非対応と表示が出ているテレビ画面の写真でも添付していただければ、言葉が足りない点を一発で補えたのにと思いました。
ですから、前々から何度も画像を載せてくださいと申し上げています。画像が載せられないなら、できるだけ省略せずに、5W1Hを明確にしてお書きくださるよう、よろしくお願いいたします。 http://www5d.biglobe.ne.jp/Jusl/WHthinking/WHthinking.html
|
Re: ★★★何でも質問・相談★★★ その2 ( No.66 ) |
- 日時: 2015/07/14 18:14
- 名前: あにどる
- こんばんわ
昨日か一昨日?だったか?
PCの電源を入れて立ち上げたら、win10のアップデート無料というのが立ち上がったのですが 皆さんのPCにもありましたか?
私は、×で消してしまいました。
プリントスクリーンで画像を残そうと思ったのですが 今回はなぜか?うまくいかなくて画像を残せませんでした。
|
Re: ★★★何でも質問・相談★★★ その2 ( No.67 ) |
- 日時: 2015/07/14 21:39
- 名前: りり
- >PCの電源を入れて立ち上げたら、win10のアップデート無料というのが立ち上がったのですが
>皆さんのPCにもありましたか?
あー、それは、Windowsアップデートの内容で、出てくるんですよね。
今アップデートするわけではなく7月29日以降なのですが、マイクロソフトは、アップデートの予約をさせたがっているんですね。 で、各種デバイスがwin10に適合するか調べたり、win10に、できるだけ、それらデバイスのドライバを用意したいみたいなんです。
でも、アップデートのためのソフトが常駐したりして…うちの義姉のところでは、パソコンが古いのに予約してしまって、予約キャンセルしたんですけど、その常駐ソフトは消えないんですよ…
win10にするつもりがないなら×で良いと思います。無料アップデートは、1年間有効なので、だいたいが1年近く様子を見て、該当機種のアップデート状況が良いようなら行うっていう感じみたいですよ。
|
Re: ★★★何でも質問・相談★★★ その2 ( No.68 ) |
- 日時: 2015/07/15 08:58
- 名前: あにどる
- おはようございます
りりさん、ありがとうございます。
わかりました。win8でも大変だったので今のところは何もしない事にします。
|
Re: ★★★何でも質問・相談★★★ その2 ( No.69 ) |
- 日時: 2015/11/01 13:40
- 名前: あにどる
- こんにちは
突然ですが質問します。
コピペが出来なくなってしまいました。
私は、outlookのメイルを使用していますが 自分のメイルではコピペができます。
他のサイトに行くとコピペができません。 こちらのサイトでも書き込みのテキストを 選択して右クリックすると機能しません。
一番困っているのは、患者会の事務局メイル(nifty)を コピペできない事です。
コピペが出来なくなったのは、一ヶ月半くらい前に気が付きました。
どなたか教えてください。お願いします。
|
Re: ★★★何でも質問・相談★★★ その2 ( No.70 ) |
- 日時: 2015/11/01 14:38
- 名前: くりくり
- こんにちは
>右クリックすると機能しません。
shiftキーとF10を同時におすと 右クリックの同じ項目がでます。 ここからコピーできませんか?
|