Re: 今、こんなテレビ番組・ネット動画観ています。 ( No.391 ) |
- 日時: 2014/01/31 20:31
- 名前: りり
- ( No.347 ) で、くりくりさん
>宇宙ものみていたら、プレデター関連がみたくなってしまいました。
と、書かれていましたが、今夜9時から、日本テレビ・金曜ロードショーで、「プレデターズ」がありますね。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%97%E3%83%AC%E3%83%87%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%82%BA
2010年の第三作目ですね。これは、見てないかも…
録画しておこう。
|
Re: 今、こんなテレビ番組・ネット動画観ています。 ( No.392 ) |
- 日時: 2014/02/01 09:15
- 名前: りり
- 昨日の「プレデターズ」は、不気味な怪物と戦う似たような場面ばかりで、途中で寝てしまいました…
SF的なおもしろさは、どうかな… http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%97%E3%83%AC%E3%83%87%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%82%BA
太陽が動かないと登場人物が言う場面があるのですが、とすると、惑星ではなく、恒星に降り立ったと言うこと?
>8名はジャングルを脱出するため行動を共にし、やがて開けた場所に到着するが、空を見ると幾つかの大きな衛星が浮かんでおり、そこが地球でないことを理解する。
こういう場面が好きなので、もっと表現して欲しかったです。
地球の大きさは、月の約3.6倍ということなので、月から地球を見たら、月を見るときよりも、3.6倍大きなものが光って見えるわけですよね?
それだけでも、結構不気味な感じがすると思うのですが、プレデターズで出てきたような大きさで見えるような関係だと、引力とかでどうなんだろうかと思いました。
|
Re: 今、こんなテレビ番組・ネット動画観ています。 ( No.393 ) |
- 日時: 2014/02/04 21:32
- 名前: Vivien
- りりさん
このコーナーを初めて見ましたが助かります。 今いる都市は、日本語放送が全く見られないので。 ケーブルTVを契約したら、74CHあるのですが日本語放送はゼロで 韓国の番組が3つくらいあります。韓流強し。 韓国系の衛星TVサービスでNHK Worldの英語版がやっと見られるレベルです。
さっそく、紅白歌合戦とかを見ました。
有り難うございます。
|
Re: 今、こんなテレビ番組・ネット動画観ています。 ( No.394 ) |
- 日時: 2014/02/05 08:38
- 名前: りり
- Vivienさん、思わぬところでお役に立って何よりです。
そうですね。今は、テレビ番組もネット経由が出てきていますよね。
そちらは、ネット接続環境は、安定していますか?
くりくりさんが、マレーシアのほうで、ネット接続が安定していないのか、機器の問題か分かりませんが、厄介そうなことを書かれていたことがありましたが。
ネットでの番組配信でも、海外からのアクセスでは拒否されるものもあるようで、以前、ボッカルーポ さんが、そのことを書かれていたかな。
海外配信すると、海賊版を作られてしまうからですかね? あるいは、回線が混雑するので、困るとか?
|
Re: 今、こんなテレビ番組・ネット動画観ています。 ( No.395 ) |
- 日時: 2014/02/07 22:05
- 名前: Vivien
- ベトナムのネットは遅いですが、とにかく安いので助かります。
携帯のパケット通信料は、使い放題350円/月 ポケットWIFIは、500円/月 です。 ほとんど(90%?)のCAFEでFree Wifiを備えているので日本より快適かも知れません。
|
Re: 今、こんなテレビ番組・ネット動画観ています。 ( No.396 ) |
- 日時: 2014/02/08 06:55
- 名前: りり
- ベトナムの物価を見ると、日本と比較して
http://d.hatena.ne.jp/yukutaku+worldtrip/20131120/1384913064 http://d.hatena.ne.jp/yukutaku+worldtrip/20131228/1388185328 食料品は、五分の一、他は、十分の一位な感じですね。
モバイル接続も五分の一から十分の一位な感じですが、ベトナムの方の給与水準からいうと、安いと言えるかどうかは、どうなのでしょう?
これは2年以上前の記事ですが、ちょっと面白いです。 http://sugo-blog.com/?p=307
インターネット回線速度から見る、ベトナムのIT事情 【ベトナムのネット回線速度は東南アジアで一番速い】
さて、今回取り上げるのはベトナムのインターネットの回線速度事情です。
>2011年1月〜6月に224カ国2000万台のコンピューターで実施)によると、 ダウンロード速度の世界平均は580KBpsになります。
>世界で最速のネット接続速度は韓国で、平均ダウンロード速度が2,202KBps。ルーマニアは平均ダウンロード速度が1,909KBpsで、ネット接続速度において2位になりました。
韓国が進んでいるのですね。ルーマニアの成績が意外です。
>ベトナムのネット接続速度の平均は374KBpsで、東南アジアでは最高速度で(タイ268KBps、フィリピン213KBps、インドネシア129KBps、シンガポール335KBps)、アジアでは3位になります ※日本は1,364KBpsで2位
【日本より安価なインターネット環境】 >例えば、インターネットの月間料金プランは、日本の半額位ですし、喫茶店やレストランなどに行けば、100円程度のコーヒーを飲めば無料でインターネットに接続ができます。また、最近ベトナム人は皆、インターネットでニュースを取得したり、SNSの情報更新をしたりしています。 >インターネットの接続環境が整備されている今、観光や仕事でベトナムを訪れた際は日本と変わらない、もしくはより快適なインターネット環境が実現する日も遠くはないかもしれませんね。
ということですから、Vivienさんが書かれた通りですね。
このとき、 >ベトナムのネット接続速度の平均は374KBps と書かれていますが、年々速度向上されているようなので、動画が快適に見られているなら、Vivienさんのところは、1MBpsは、出ているかもしれませんね。
 |
Re: 今、こんなテレビ番組・ネット動画観ています。 ( No.397 ) |
- 日時: 2014/02/08 12:11
- 名前: Vivien
- ベトナムでも、動画はそこそこ見えますので多少早くなっているかも知れません。
でも1つ政治的なリスクもあります、数年に1回くらいインターネットの海底ケーブルが切断される という事故が起きています。ベトナムでは敵対する中国の仕業という噂ですが実体は不明です。 その事故後は、スピードが大幅にダウンします。海外からのケーブル数も少ないですし。 http://submarine-cable-map-2014.telegeography.com/
あと、以前はFacebookは、特定の回線でしか見えませんでしたが、最近ベトナムでは 国営系の回線でも問題無くアクセス出来るようになりました。
御承知かと思いますが、中国では依然として普通の回線ではFacebookにアクセス出来ません。
|
Re: 今、こんなテレビ番組・ネット動画観ています。 ( No.398 ) |
- 日時: 2014/02/08 15:38
- 名前: りり
- うわっ、こんなに海底ケーブルが走っているんですかーーー
マニラ・フィリピンは、結構が来ていますね。
北朝鮮は、全然海底ケーブルが来ていないようですが、中国から陸続きの回線なのかな?
>中国では依然として普通の回線ではFacebookにアクセス出来ません。
Facebookなどで、自由に交流されると困るんでしょうか?
|
Re: 今、こんなテレビ番組・ネット動画観ています。 ( No.399 ) |
- 日時: 2014/02/08 18:07
- 名前: Vivien
- アラブの春では、Facebook等ののネットワークで国が民主化へひっくり返る様な事が起きたので
中国は、グローバルなsnsは強く規制していますね。国内専用のsnsはありますが検閲を常時している様です。
|
Re: 今、こんなテレビ番組・ネット動画観ています。 ( No.400 ) |
- 日時: 2014/02/09 10:50
- 名前: りり
- やはり、思想統制なんですね…
東ドイツは、どうしても、周辺のテレビ放送電波が入ってきてしまうから、ベルリンの壁崩壊に行き着きましたけど、中国は、広いですからねーーー
香港辺りでも、やはり同じネット接続状態なのかな。普通じゃない回線を使える場所もあるのかしら?
北朝鮮は、国中、広域LAN内みたいなものと聞きましたが、まあ、地方では、ネットができるかどうかも怪しいですよね。すぐ処刑しちゃうし、怖いです。
自由でも、インドみたく、やたら危ない国もあるし、まだまだ世界は混沌としているのね…
|