今、こんな放送を聞いています。 ( No.51 ) |
- 日時: 2010/04/06 22:09
- 名前: チョンキンガーデン◆Wf.gXRyk5RQ
- こんばんは。
映像ではないのですが、ここでいいかな?
今僕は「IPサイマルラジオ:radiko.jp」を聞いております。
これは、現在試験的に行われているサービスで ネットでラジオをそのまま聞けるものです。
一部のエリア、また特定の局しか聞けませんが 特別の機器やアプリは必要ないので、使っています。 J-WAVEというFM局をよく聞いています。
以下、直リンです。
http://radiko.jp/
http://radiko.jp/player/player.html#FMJ
|
Re: 今、こんなテレビ番組・ネット動画観ています。 ( No.52 ) |
- 日時: 2010/04/06 22:20
- 名前: チョンキンガーデン◆Wf.gXRyk5RQ
- すみません・・・
少し訂正です。
パソコン環境に、シバリがありました。
以下、原文です。
------------------------------------------------
radiko.jpの推奨動作環境は以下のとおりとなります。 【推奨環境】 OS Windows:Windows XP、Windows Vista、Windows 7 Mac: OS X10.5、10.6
ブラウザ Microsoft Internet Explorer 6以上(WindowsXP/Vista版) Safari 3以上(Mac OS 10.5、10.6版) Firefox 2以上 (WindowsXP/Vista/Mac OS 10.5、10.6版)
メモリ 512MB 以上
CPU Windows:Intel Pentium4 1.8Ghz相当 以上 Macintosh:PowerPC G5 1.8GHz相当 以上
プラグイン Adobe Flash Player 9.0.155 以上 JavaScript オン
------------------------------------------------
最後の2行は意外に重要ですかね?
|
Re: 今、こんなテレビ番組・ネット動画観ています。 ( No.53 ) |
- 日時: 2010/04/07 17:54
- 名前: MIKI
- チョンキンガーデン◆Wf.gXRyk5RQさん
>今僕は「IPサイマルラジオ:radiko.jp」を聞いております。
地元の放送局しか聞けないのがちょっと残念ですが、混信が無く良好な状態で中波放送が聴けるのが嬉しいですね。
|
Re: 今、こんなテレビ番組・ネット動画観ています。 ( No.54 ) |
- 日時: 2010/04/07 18:29
- 名前: 電右衛門
- みなさん今日は
以前よりインターネットを使い 在来ラジオ放送を始めたいけれど 何やかやと難しい”利権問題”等をクリヤーするのに 手間取ってるとは聞いてましたが 本日 チョンキンガーデンさんの書き込んで頂いたリンクを辿り 始めて聴きました
MIKIさんの云われる通り 電気店内部ではTV・PC・その他機器から出る雑音電波が混入し 明瞭に聞こえませんでしたが その点ネットラジオは聴き易くて嬉しいですねー
何時も新しい物好き 電右衛門でした
*PC一台在れば ラジオ局が始められると云う事は おーいその辺のー・・・
|
Re: 今、こんなテレビ番組・ネット動画観ています。 ( No.55 ) |
- 日時: 2010/04/07 18:39
- 名前: o6asan
- チョンキンガーデンさん,MIKIさん,電右衛門さん,今晩は。
> >今僕は「IPサイマルラジオ:radiko.jp」を聞いております。 > 地元の放送局しか聞けないのがちょっと残念ですが、混信が無く良好な状態で中波放送が聴けるのが嬉しいですね。
へえーっと思って聞こうと思ってアクセスしたら,画像のような次第でした。 あちゃー。
なんか,前にネット独自のラジオっていうのは聞いたことがあるような気がしますが,これは在来の局が やっているんでしょう?
|
Re: 今、こんなテレビ番組・ネット動画観ています。 ( No.56 ) |
- 日時: 2010/04/07 18:56
- 名前: 電右衛門
- o6asanさん こんばんわ
>なんか,前にネット独自のラジオっていうのは聞いたことがあるような気がしますが, これは在来の局がやっているんでしょう?
一部のみ限定で聴きました 地域占有・営業利権などなどが大きく渦巻く日本の社会構造ですからして  ・大阪地域ネット ラジオ放送局一覧表です
之から帰って晩御飯 今夜のメニューは何だろー (コレだけが楽しみとはチョット辛いですが 明日は芝刈りです )
|
Re: 今、こんなテレビ番組・ネット動画観ています。 ( No.57 ) |
- 日時: 2010/04/07 21:36
- 名前: チョンキンガーデン◆Wf.gXRyk5RQ
- こんばんは、みなさん。
MIKIさん、電右衛門さん、o6asanさん
「IPサイマルラジオ:radiko.jp」はサービスエリア限定の 試験的サービスになっています。 エリア外で視聴できない方には、ご紹介する意味が無かったですね。 申し訳ありません。
ちなみにこのサイトを2重、3重などで開くと 同じ放送局なら、サラウンドの様にディレイみたいになり 他局なら同時にそれぞれを聞くこともできます。
ネット中のBGMとしては、このようなサービスはありがたいです。 試験終了後、有料化せずに、全国での全放送が全国で聴ける様になると良いなぁ・・・
|
Re: 今、こんなテレビ番組・ネット動画観ています。 ( No.58 ) |
- 日時: 2010/04/07 23:54
- 名前: あにどる
- チョンキンガーデンさん 電右衛門さん MIKIさん o6asanさん こんばんは~
ラジオのサイトに行ってみました。 雑音が全然なくて、とっても良く聞こえますね。
本格的にネットでラジオが聞けるようになるといいなぁ~~(^―^) ニコッ
もし、本格的になったら、NHKも聞こえるようになるのでしょうかしらね。
チョンキンガーデンさん やりましたねぇ~~ 大発見 ( ̄^ ̄ )
|
Re: 今、こんなテレビ番組・ネット動画観ています。 ( No.59 ) |
- 日時: 2010/04/08 04:56
- 名前: MIKI
- http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20100224_350959.html
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20100312_353896.html 2月にこのような情報が流れていたので、3月15日から放送されるのは知っていました。
以下は引用
東京・大阪のAM/FM 13局が3月15日からサイマル配信 -「radiko.jp」。実用化試験で半年後目処に実用化
在京ラジオ7局と在阪ラジオ6局、電通が共同で設立した「IPサイマルラジオ協議会」は24日、インターネットを通じて、既存のラジオ放送をサイマル配信する「IPサイマルラジオ」実用化試験を3月15日に開始すると発表した。
参加するのは下記の在京民放ラジオ7局、在阪民放ラジオ6局の地上波ラジオ放送13局。放送と同時に、放送エリアに準じた地域にインターネットストリーミング配信を行なう。無料で利用でき、登録などは不要。専用サイト「radiko.jp」で聴取できる。試験配信期間は3月15日~8月31日までを予定。半年後を目処に実用化を目指しているという。
配信ページは関東と関西の2つが用意され、後述する地域からのみアクセスできる。アクセス元地域の判別はIPアドレスで行なっており、例えば東京からアクセスした場合は関東地区のラジオ局が並ぶページが表示される。その他の地域からは利用できず、例えば東京から関西地区の配信ページを利用することもできない。
* 【関東地区】 (配信地域:東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県) ・TBSラジオ ・文化放送 ・ニッポン放送 ・ラジオNIKKEI ・インターFM ・TOKYO FM ・J-WAVE * 【関西地区】 (配信地域:大阪府、京都府、兵庫県、奈良県) ・ABCラジオ ・MBSラジオ ・ラジオ大阪 OBC ・FM COCOLO ・FM802 ・FM OSAKA
Webページでの配信はFlashを用いたプレーヤーで行なわれ、各局ともHE-AAC 48kbpsのステレオでストリーミング配信される。AMラジオ局もステレオで聴取可能。録音はできない。iPhoneや携帯電話などからの聴取には対応していないが、「専用アプリなどを開発し、携帯端末から受信できるようにする事は検討している」(IPサイマルラジオ協議会事務局)という。
放送内容をほぼ100%のサイマル配信できる予定で、JASRACなどとも話し合いを行ない、番組中の音楽やCMなども配信される。ただし、権利元がわからないような古い音楽などを使った内容は変更される場合があるという。
今回のサービスの意図について、IPサイマルラジオ協議会は「都市部を中心に高層建築、モーターなどの雑音源の増加などによりラジオの聴取環境は著しく悪化している。こうした難聴取を解消していくと同時に、より魅力ある音声メディアの姿を追求する」と説明している。
 |
Re: 今、こんなテレビ番組・ネット動画観ています。 ( No.60 ) |
- 日時: 2010/04/08 21:15
- 名前: o6asan
- みなさん,今晩は。
九州だと,近隣国の放送の雑音で聞きづらいので, > 試験終了後、有料化せずに、全国での全放送が全国で聴ける様になると良いなぁ・・・ って,なるといいですねえ。
> *PC一台在れば ラジオ局が始められると云う事は おーいその辺のー・・・ ということであれば,弱小局も参入できるでしょうから。ラジオの世界はあまり一極化して欲しくないですモン。
|