Re: 今、こんなテレビ番組・ネット動画観ています。 ( No.61 ) |
- 日時: 2010/04/08 21:49
- 名前: june
- みなさま こんばんは
私は車に乗っている時しかラジオを聞かないのですが 偶に帰宅後も続きを聞きたい時が有ります、でもわざわざラジオを出してきて 聞くのもめんどくさいので今まではそのままだったんです でも、こんなのがあると分かって大喜びです、早速本日聞いてみました。 雑音もなく快適ですね。 試験期間が終わってもこのまま無料でお願いします(笑)
サイマルラジオって何?と思って検索していましたら ローカルなFM局のも有るんですね。 http://www.simulradio.jp/ 我が市の超ローカル局も聞けました(笑) 話は変わりますが、FMいしがきは画像入りですね、これってラジオでしょうか?
|
今、こんなテレビ番組を見てみたいです。 ( No.62 ) |
- 日時: 2010/04/09 04:33
- 名前: MIKI
- 関東で放送されているテレビが見てみたい。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AB%E3%81%8A%E3%81%91%E3%82%8B%E8%A1%9B%E6%98%9F%E6%94%BE%E9%80%81
衛星放送による地上デジタル放送の難視聴対策
2011年のデジタル放送への移行に伴って、地形的要因や混信により、アナログ放送は視聴できていたにもかかわらず地上デジタル放送が受信できない世帯に対して衛星(BSデジタル放送)を利用した再放送(同時再送信)を行うもの。情報通信審議会による中間答申を受け、2007年12月、全国地上デジタル放送推進協議会は2011年のアナログ放送終了後も地上デジタル放送が受信できない世帯に対する衛星を利用した再送信(衛星によるセーフティネット)に関する検討結果を公表した。その後、衛星によるセーフティネットは、総務省の暫定的難視聴対策事業として、平成21年5月の情報通信審議会中間答申において運用の骨子が示され、社団法人デジタル放送推進協会により実施されている。放送は「地デジ難視対策衛星放送」の名称で行われ、 2010年1月29日から対象世帯からの申し込みを受け付けている(申請期限は2011年7月24日)。2010年2 月22日から試験放送を行い、同年3 月11日正午から放送を開始した。
* 放送を行うチャンネルはNHKと民放キー局(関東広域放送)。物理チャンネルはBS-17ch。
チャンネル番号 放送局名 BS291 NHK東京デジタル総合 BS292 NHK東京デジタル教育 BS294 日本テレビ BS295 テレビ朝日 BS296 TBSテレビ BS297 テレビ東京 BS298 フジテレビ BS890 地デジ難視対策データ放送
|
Re: 今、こんなテレビ番組・ネット動画観ています。 ( No.63 ) |
- 日時: 2010/04/09 14:31
- 名前: チョンキンガーデン◆Wf.gXRyk5RQ
- こんにちは、みなさま。
あにどるさん
>やりましたねぇ〜〜 大発見
いえいえ、単に紹介をさせていただいただけですから 
僕もjuneさんのように、普段は車で仕事中にラジオを聞いてまして 帰宅途中の放送を、帰宅後も聞きたいなぁ・・・でもコンポ使うのもなぁ〜 と、いうような面倒くさがり性格に、エリアも重なってビンゴになりました。
MIKIさんがとても丁寧に「IPサイマルラジオ」の詳細を記載して下さってます。
今までは(今でも時々)iTunesで、海外の放送を聞いていました。 英語が全く駄目なのに、洋楽が好きなので、このサービスは気に入っています。 音楽専用の放送局もあるので、お店のBGMなどにも利用できるのでは?と思います。
MIKIさん
「衛星放送による地上デジタル放送の難視聴対策」
これは初めて知りました。 僕の住んでいる地域は、地デジを既に視聴できるのですが 家内の実家が、埼玉県の秩父の奥の方で TVは地デジ対応の液晶TVなのですが、その町はまだ(山間なので共同アンテナ) 地デジを視聴できる環境になっていません。 なのでこの対策を使えないかと思ったら、これも地域の指定があるのですね。
家内の実家があるエリアも、地デジ完全移行までには 電線からの配線を引き込む形(実費負担有り)で、視聴可能になるようなので 指定地域から外れているのですね。
現在のアナログでも、受信状態が良くない為 画像が鮮明でなく、早く綺麗な映像の環境を整えたいと思っているので 難視聴対策は使えると思ったのですが これは地デジ完全移行も、視聴できないエリアがあるからなのですね。
|
Re: 今、こんなテレビ番組・ネット動画観ています。 ( No.64 ) |
- 日時: 2010/04/10 04:34
- 名前: MIKI
- チョンキンガーデン◆Wf.gXRyk5RQさん
山間部で、アナログ放送共同受信、ケーブル配信されている地域の場合は、地上デジタルの共同受信、ケーブル配信に移行すると思われます。 BSデジタルによる難視聴対策は、実施期間が2015年3月末までに限定された放送です。 BSデジタルよりの再送信を受信した場合、標準画質で、利用できるサービスも少なくタイムラグが大きくなるので限定されています。 http://www.dpa.or.jp/safetynet/pdf/safetynet_20100129.pdf
>現在のアナログでも、受信状態が良くない為 >画像が鮮明でなく、早く綺麗な映像の環境を整えたいと思っているので
地上デジタル受信の場合は、普段の画質は良くなると思います。 大雨などで電波が減衰する場合は、ブロックノイズが増える可能性が有ります。
|
Re: 今、こんなテレビ番組・ネット動画観ています。 ( No.65 ) |
- 日時: 2010/04/29 19:46
- 名前: KOOL
- お久し振りです(^^ゞ
動画ではないのですが、最近PCでFMが聞ける様になったので専らラジオ放送を聴いています(*^^)v http://radiko.jp/
洋楽が好きなので、お気に入りはInter FMです(^^♪
|
Re: 今、こんなテレビ番組・ネット動画観ています。 ( No.66 ) |
- 日時: 2010/04/29 19:57
- 名前: りり
- あー、KOOLさん、お久しぶりですねーーー
http://radiko.jp/ は、最近、いろいろなところで話題になりますね。
少し前に、こちらで、チョンキンガーデンさんも、ご紹介くださっていたのですよ。
http://todos.xsrv.jp/11patioalacarte/todos.cgi?mode=&no=56&p=3
|
Re: 今、こんなテレビ番組・ネット動画観ています。 ( No.67 ) |
- 日時: 2010/04/29 20:23
- 名前: KOOL
- あっ、ホントだ〜(^_^;)
音楽聴きながらのPC操作は楽しいですね(^^♪
秋口位にi7 930で1台組み立てる予定でいます(^^ゞ MBやらメモリーやら何を使おうか色々思案中です(*^^)v デュアルがいいかトリプルが良いか…
指南お願いしま〜す<(_ _)>
|
Re: 今、こんなテレビ番組・ネット動画観ています。 ( No.68 ) |
- 日時: 2010/04/29 22:32
- 名前: チョンキンガーデン◆Wf.gXRyk5RQ
- こんばんは。
KOOLさんからも http://radiko.jp/ の話題がありましたね。 僕も洋楽が好きなので Inter FM とても好きですよ。
聞くことのできる地域以外の方には あまりメリットが感じられないサービスになっていますが BGMとしてのありがたさは、なかなかだと思います。
りりさん、今更なのですが 「今、こんなテレビ番組・ネット動画観ています。」は テレビ番組とネット動画を主に紹介されていましたね。
そこに僕が「radiko」を書き込んだ事によって それまでの流れだった、韓流ドラマの話が途切れてしまいました。
これは別のスレッドで立ち上げた方が 「韓流ドラマ」と「radiko」がスレッドに混在せず 話が途切れてしまったことを後悔しています。
りりさんをはじめ、韓流ファンの方々には 謝罪いたします。 申し訳ありませんでした。
今後、「radiko」の話題が出るようであれば 別のスレッドを立ち上げますので ここはあくまでも「今、こんなテレビ番組・ネット動画観ています。」に 戻ることを、強く希望いたします。
|
Re: 今、こんなテレビ番組・ネット動画観ています。 ( No.69 ) |
- 日時: 2010/04/29 22:58
- 名前: KOOL
- チョンキンガーデン◆Wf.gXRyk5RQさん
オイラもですね(^_^;)
失礼致しました<(_ _)>
|
Re: 今、こんなテレビ番組・ネット動画観ています。 ( No.70 ) |
- 日時: 2010/05/01 19:18
- 名前: MIKI
- 現在、録画してまで見ているバラエティ番組
「進め!電波少年」の人気企画のパクリです。
毎日放送製作「ロケみつ〜ロケ×ロケ×ロケ〜」 http://www.mbs.jp/888/ 「桜・稲垣早希の目指せ!鹿児島 西日本横断ブログ旅 」が人気で、 この春から中継局が増えています。 月亭八光が司会する「なまみつ」と言う番組(2008年4 月10日から放送)ではじめた 「関西縦断ブログ旅」のコーナーで人気が出て、 番組のタイトルを変えて続いています。 「四国一周ブログ旅」の後、「目指せ!鹿児島 西日本横断ブログ旅」を放送中。
過去の内容はYouTubeで検索すると見られるみたいです。
|