モルト ヴォーノ! 2 ( No.31 ) |
- 日時: 2010/07/20 20:31
- 名前: チョンキンガーデン◆Wf.gXRyk5RQ
- そういえば、ボッカルーポさんはミラノ在住ですよね。
トマト料理が有名なイタリア在住なら なにかすてきな情報を教えて下さるかも?
ボッカルーポさん、お元気かな? あと、モデムの上で休むネコちゃんも?
|
Re: 趣味の料理 ( No.32 ) |
- 日時: 2010/07/20 20:52
- 名前: KOOL
- こんばんは<(_ _)>
あにどるさん
美味しそうでお腹が減ってきました…
野菜の事はMIKIさんも詳しいですよね(^^♪ 最近は忙しいのかな?
先に書いたトマト焼きなどもオリーブオイル、ガーリック、バジルで美味しく出来ます(*^^)v
トマトソースをたっぷり使って今が旬の茄子を茄子ミートなどにしても美味しく食べられますね! !
|
Re: 趣味の料理 ( No.33 ) |
- 日時: 2010/07/21 17:26
- 名前: あにどる
- こんにちは〜〜〜
暑いなぁ〜〜
チョンキンガーデンさん、なんか大笑いしちゃいました。 もう止まりません・・・・・・日トマ協(ニットマキョウ)
トマトは医者いらずって聞いた事がありますが お友達は違うっていうんです、聞き間違いでしょうかねぇ。
日本唐揚げ協会ってあるんですかぁ〜〜 私のお友達に唐揚げ大好き人間がいますので入会を勧めてみます。 
デルモンテはキッコウマンも初めて知りました、お勉強させていただきました。 ありがとうございます。
KOOLさん、 はい! トマト焼きもやってみます、明日出来るかな・・・・ ナスミートですか、これもできそうです。 ありがとうございます。
ポッカルーボさんも、MIKIさんも、もしかしたら詳しいのでしょうかしらね 
|
Re: 趣味の料理 ( No.34 ) |
- 日時: 2010/07/21 18:43
- 名前: KOOL
- こんばんは<(_ _)>
あにどるさん
地域によって違うみたいですね。 ドイツでは「リンゴが赤くなると医者が青くなる」イタリアでは「トマトが赤くなると医者が青くなる」と言うそうです。
今日は新じゃがを買ったので肉じゃがを作ってみました(^^♪ 暑さでシラタキを忘れましたね…
|
Re: 趣味の料理 ( No.35 ) |
- 日時: 2010/07/22 07:16
- 名前: チョンキンガーデン◆Wf.gXRyk5RQ
- おはようございます。
KOOLさん、肉じゃが、なかなかの感じですね。 具材の煮崩れが無い感じで、味もしっかりしていそうです。 我が家もしらたきは入れたりしますが 色合いで、インゲン、絹さやなどを、家内にお願いしたりします。 食べる時に、一味唐辛子などを少量かけます。 暑い今こそ、しっかりした料理を摂る事が重要ですよね。
あにどるさん、野菜や果物など 赤い色ものは、結構体によいとされてますね。 ピーマンなんかも、栄養面では「青」より「赤」の方がよいといわれるものがあります。 いわゆる「ファイトカラー」というものですね。
話は異なりますが、しじみって、砂抜きしたあと そのまま(貝のみ)一晩冷凍保存すると、うまみが増すらしいです。
忙しい現代人は、何かと総菜・加工食品に頼りがちですが たまには旬の素材をふんだんに使った、手料理を頂く事が嬉しいです。
頼めば頑張って作ってくれる家内に感謝です。 たまには作れよ > チョンキンガーデン!
|
Re: 趣味の料理 ( No.36 ) |
- 日時: 2010/07/22 09:55
- 名前: あにどる
- おはようございます (^―^) ニコッ 暑いです。
KOOLさん、肉じゃが美味しそうですねぇ。 綺麗な彩でお料理するのが上手ですね羨ましいです。
思い出しました、お友達がリンゴは医者いらずって言うんだよと言っていました。 地域によって本当に色々と違うんですね。
チョンキンガーデンさん、赤い食べ物は栄養価が高いんですね。 赤は「ファイトカラー」 あぁーー 確かに燃えるような赤って言いますね。
しじみの砂抜きって難しいです。私は一度も成功した事がありませんです。 色んな砂抜きをやってみましたが、やっぱり食べるときにはジャリジャリして もう、十数年食べていません。
中身を取り出して貝のみを冷凍ですか? 分解すれば砂もとれるかなぁ?
チョンキンガーデンさんの奥様に感謝ですねぇ。 私はお料理が出来る事に感謝しています。
だんだん私の知恵袋が膨らんできました。ヽ(^◇^*)/ ありがとうございます。
|
Re: 趣味の料理 ( No.37 ) |
- 日時: 2010/07/23 00:05
- 名前: KOOL
- こんばんは
チョンキンガーデン◆Wf.gXRyk5RQさん あにどるさん
お褒めのお言葉有難う御座います<(_ _)> チョンキンガーデン◆Wf.gXRyk5RQさんの仰る様に絹サヤを入れると更に彩りが綺麗ですね。。。 これも暑さで忘れました…orz
トマトの赤はリコピンで抗酸化作用が強い色素ですね。 http://www.kenbijin.com/seibun/rikopin.html
茄子の紫は葡萄と同じくアントシアニンでやはり抗酸化作用の強い色素です。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%88%E3%82%B7%E3%82%A2%E3%83%8B%E3%83%B3 眼精疲労にも効果があるらしいですね。 夏の暑さで体もグロッキーですので摂取する事は理に適ってるんですね〜(*^^)v
明日は麻婆豆腐にするか、麻婆茄子にするか考え中です。 豆腐が2丁あるので豆腐優勢ですが… 山椒を忘れないようにしないと(^_^;)
しじみの砂抜きは鉄釘を使うと良いって聞いた事がありますよ。 http://www.google.co.jp/search?hl=ja&rlz=1T4GGLL_jaJP352JP352&q=%E3%81%97%E3%81%98%E3%81%BF%E3%81%AE%E7%A0%82%E6%8A%9C%E3%81%8D+%E9%87%98&btnG=%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=&aq=f&aqi=&aql=&oq=&gs_rfai=
写真は市販の物に手を加えた塩辛です。 生麹に日本酒を少々加えています! !
|
Re: 趣味の料理 ( No.38 ) |
- 日時: 2010/07/23 09:51
- 名前: あにどる
- おはようございます。
KOOLさん ナス、トマト、リンゴなど色々調べていただいてありがとうございました。 老化の抑制とか、悪玉コレステロールの抑制とか聞くと飛びつく私です。
しじみの砂抜きも見ていたら、この人しじみかしら?って思うくらいしじみを良く知っていますねぇ。
鉄ナスって売っているのを見た事がありますが、初めて使い方を知りました。 とっても不思議だったんですよ、鉄のナスを飾っておくなんて不思議な趣味だなと思っていました。 ありがとうございます。
トマト焼きを昨日作ってみましたが、こんな感じでしょうか? 形や色はともかくとして、すっごく美味しくできました。あぁーー 美味しかったぁ。
バジルにいじめられました。袋に入っていて袋の一片を切って料理に使ったのですが 残りを保存するのに、袋の下の方を押したら、バジルが噴火のごとく舞い上がり 顔と頭にかぶりました。っで残りは?といえば殆ど残っていません。(ノ_<。)
生麹といいますと、これはお米ですか? 何だろうと思って辞書検索したら出てきませんでした。 塩辛も良いですねぇ、どんな手を加えたのでしょうか。 ご飯に合いますね。私はお酒を飲むときにはつまみは要らないので、やっぱりご飯かなぁ。
|
Re: 趣味の料理 ( No.39 ) |
- 日時: 2010/07/23 10:08
- 名前: KOOL
- お早う御座います<(_ _)>
あにどるさん
トマト焼きは仕上げに切り口を上に向けて焼いた方がトマトの汁が出ないで良かったです(^_^;) でもニンニクバジルソースがが美味しそう(^^♪
生麹は乾燥麹を湯で戻したものです(*^^)v http://www.koji-za.co.jp/recipe/kansokoji.php http://www.isesou.co.jp/kouji/ 新鮮なヤリイカがあれば塩辛も自分で作ってしまうんですけど、今の時期はちょっと怖いですね…
糠床もあったのですが駄目にしてしまったのが痛いです。。。
|
Re: 趣味の料理 ( No.40 ) |
- 日時: 2010/07/24 01:17
- 名前: KOOL
- 昨夜?の晩御飯のおかずです(^_^;)
麻婆豆腐を作りました(^^♪
|