Re: 最近 思う・想う事 ( No.101 ) |
- 日時: 2011/12/09 09:17
- 名前: 電右衛門
- 回転寿司へ行きました
噂に聞いていたカプセルとするかアクリルケース ハッキリ申して 電右衛門には視覚的食欲減退 人其々でしょうが 安い・速い・視覚からの食欲が 回転寿司の値打としたら 食欲は大事な営業拡大要素
採用されての日が 未だ浅くカプセルも綺麗 これが薄汚れキズだらけと想像したら・・・
何もしないより創意工夫を凝らすは賛成ですが このシステムは失敗だと思いました 衛生的にも乾燥からも採用されたのでしょう 長く続けば好評 短ければ不評 どうなる事でしょうか今後の楽しみ 
http://www.kura-corpo.co.jp/sendo/
”参考” 店内温度=22.C 相対湿度=78% 湿度設定からネタの乾燥は気にしておられます 但し 注文品はカプセルに入ってきません従来通り
|
Re: 最近 思う・想う事 ( No.102 ) |
- 日時: 2011/12/09 22:31
- 名前: キンちゃん
- >これが薄汚れキズだらけと想像したら・・・
同感です。
いつまでも新品のはずはないですね。 諸行無常ということを 思い出していただきたいものです。
|
Re: 最近 思う・想う事 ( No.103 ) |
- 日時: 2011/12/10 10:53
- 名前: 電右衛門
- 諸行無常と言えば
次回NHK大河ドラマは「平清盛」
祗園精舎の鐘の声 諸行無常の響きあり 娑羅双樹の花の色 盛者必衰の理をあらはす おごれる人も久しからず 唯春の夜の夢のごとし たけき者も遂にはほろびぬ 偏に風の前の塵に同じ
祇園と言えば
かにかくに 祇園は恋し寝るときも 枕の下を水の流るる 勝者が作る歴史は世の習い 今回NHKが総力を挙げ 平清盛が実像に迫ると聞きます おごらずとも久しからず電右衛門(涙)
|
Re: 最近 思う・想う事 ( No.104 ) |
- 日時: 2011/12/11 16:02
- 名前: 電右衛門
- 清盛と俊寛
平家物語や清盛を語る時 鬼界が島へ遠島 他の2人が許され還って行くのに 俊寛一人許されず 島に残され平家を恨む呪いの言葉に 哀れを感じ 多くの映画・演劇に取上げられて来ました
しかし遠島の罪は平家打倒の密議によるもの 密議メンバーの中には拷問の末 打ち首も居りました その結果の遠島ですから 当時としては命が助かっただけでも有難 遠島3人の中で俊寛一人の罪が重く赦免にならないのは 当時も今も極普通
清盛に目を掛けられ出世した俊寛が 平家打倒を我屋敷で密議
何時も申し上げる事ですが 我々は映画や演劇又は物語等により 事実が歪められている歴史が 数多く存在します どうか皆さん歴史は正しく認識して下さい
12月14日は忠臣蔵討入 話のタネは尽きません 
|
Re: 最近 思う・想う事 ( No.105 ) |
- 日時: 2011/12/13 02:25
- 名前: まさ
みなさん、こんばんわ。
雑学大好きな自分が少し書いてみます。
よく、初夢に見ると縁起がいいと言われてる 一富士(いちふじ)、二鷹(にたか)、三茄子(さんなすび) ですが・・続きがあるんですよね。。
四扇(しおうぎ、よんせん)、五煙草(多波姑)(ごたばこ)、六座頭(ろくざとう)
と・・。諸説はいろいろありますが、興味わきますよね!
|
Re: 最近 思う・想う事 ( No.106 ) |
- 日時: 2011/12/13 08:25
- 名前: 電右衛門
- 初夢・新年
何時の時代も良い年で有るよう 縁起を担ぐ心情が出ていますねー
電右衛門など現代に生きて思うのが ”宝くじ” 良く当たる売場が有るらしいですねー 話を聞くと 近くでは大阪の第4ビルとか 江戸時代人も現代人も時間にして400年経過していますが 縁起を担ぐ人間性には変わり無いのが嬉しい処
もっとも縁起を担ぐのは人類の有史以来らしく 祈りを捧げる行為や祝詞なども縁起の変形として 現代に伝はっているのが多いと聞きます
|
Re: 最近 思う・想う事 ( No.107 ) |
- 日時: 2011/12/14 06:28
- 名前: りり
- そう言えば、もうすぐお正月ですね。今年は、日本は大変な年でした。
来年良いことがあると良いな。
私は、少し良いことがありました。 今の職場は、8年いて、定期異動の対象を優に過ぎているのですが、あと一年残れると決定。 移動するようだったら、「退職する」と言っていましたので。
|
Re: 最近 思う・想う事 ( No.108 ) |
- 日時: 2011/12/18 09:21
- 名前: 電右衛門
- >あと一年残れると決定。
良かったですねー リリさん 定期異動をものともせず8年経過 あと一年も毎年更新すれば続く訳です リリさんこの喜ばしい前触には この先良い事が待ち受けているのでは!
電右衛門が勝手に思うのですが リリさんの日頃の働きや人間性が 今の職場に十分受入られてるからこその結果 これは嬉しい・お酒の美味しい話です乾杯 
|
常識の嘘 ( No.109 ) |
- 日時: 2012/01/17 17:31
- 名前: 電右衛門
- 皆さん
我々はタイタニック号遭難を映画等で知っています 救難ボートに乗移る順序は 子供や女性から 船長は全員の退船を見届けてからが常識でしたよねー
http://mainichi.jp/select/world/news/20120117k0000e030158000c.html
毎日新聞の記事には丸で反対の事が書いて有ります 人種・性別・老若など関係無く力の強い者が支配するのが現実 綺麗事や美談は珍しいからニュースに成るのですねー
思い返せば本日1月17日は阪神大震災がありました TVや新聞に載らない載せない 醜い事実もありました 東日本大震災は災害も大きいだけに・・・
夢にロマンに生きてる電右衛門ですら この程度に現実と申しますか 報道されない現実を考えています 総合力の弱い方々はモットモット真剣に取り組まなければ我命は守れません 他人様が助けてくれるのは平常時だけ 災害時には救急車も消防車も何もきてくれません 
「治にいて乱を忘れず」
|
Re: 最近 思う・想う事 ( No.110 ) |
- 日時: 2012/01/20 06:28
- 名前: りり
- イタリア大型観光船座礁の件では、節電のところで、ボッカルーポさんが
>>日本ではイタリア大型観光船座礁の船長が話題に成っています
>日本で報道されている以上に、とんでもない事実が。。。。 >あんなに陸地に近いところで、沈没したわけでもないのに、事故はしょうがないにしても >その後の対応が普通でさえあれば、ほとんど死者はでなかっただろうにと。
まあ! とんでもない事実というのが、とっても気になります。 節電のところでは、横道に行ってしまいますので、この話題の続きは、こちらに戻っていただけるとありがたいので、よろしくお願いいたします。
|