Re: 最近 思う・想う事 ( No.31 ) |
- 日時: 2011/04/14 06:18
- 名前: りり
- >東日本方面での技能労働者日当(一日当たりの労働賃金)4万円
えっ、これは、とっても危険な作業の方々ですか?
云うに云えない余禄? 気になりますねーーー
|
Re: 最近 思う・想う事 ( No.32 ) |
- 日時: 2011/04/15 08:28
- 名前: 電右衛門
- >東日本方面での技能労働者日当(一日当たりの労働賃金)4万円
危険の無い通常の建設技能労働者です 東日本被災地方面で常用以外で臨時に掻き集めるのならこの程度かも
<云うに云え無い余禄>
倒壊家屋解体は宝の山 家具や家電品 酒・保存の効く食料品なども廃棄処分 処分するのなら頂くのが人情 最初は遠慮勝ちに自宅へ持って帰っていたのですが やがては近所からの注文を取って 持って帰ってくる繁盛振り
「こんな家具が在ったら この位のTVが在ったら 洋酒が在ったら欲しい」
価格はリサイクル程度でしたが総額は日当を超えるのですねー そうなると日当はいらんから連れて行ってくれが続出 解体業者は大喜びで解体処分戸数を増やし受注できたと 喜び感謝の電話を電右衛門に入れてくれた程
次回はアット驚く品が・・・
|
Re: 最近 思う・想う事 ( No.33 ) |
- 日時: 2011/04/16 07:36
- 名前: りり
- まあ!そんなことが…
東日本大地震は、津波の被害が大部分ですから、まあ、使える物は、阪神より少ないかとは思いますが。
|
Re: 最近 思う・想う事 ( No.34 ) |
- 日時: 2011/04/16 10:50
- 名前: 電右衛門
- <アット驚く品が・・・>
解体家屋に如何して家電・酒・食料品等の山が出来るか 中元・歳暮或は戴物より発生するのです 以下数少ないが驚きの光景
百貨店や宅配トラックが各々宅配するので照合・受取に時間が掛かり 各社10個から20個の中元・歳暮を乗せ 毎日配達に来るのですから保管も大変 生鮮・生物 偶に現金ありで 開封とリストアップは欠かせない家人の仕事 5個や10個なら嬉しいですが 500や1000個とも成りますと苦痛とか
大量の品物に買取業者に引取り依頼されるとも聞きますが 「今年も助けてー これ全部持って帰ってお願いねー」等と 嬉しいお手伝いが電右衛門にも在るのですが 毎年繰返されると 家電・酒・食料品等の山が出来るのです
|
Re: 最近 思う・想う事 ( No.35 ) |
- 日時: 2011/04/16 17:58
- 名前: りり
- >500や1000個とも成りますと苦痛とか
えっーーー 個人のお宅でですか? そんなにあると、お返しとかどうするんでしょう?
|
Re: 最近 思う・想う事 ( No.36 ) |
- 日時: 2011/04/17 08:24
- 名前: 電右衛門
- >個人のお宅でですか? そんなにあると、お返しとかどうするんでしょう?
一般論ですが商取引・会社組織はお返し致しません 友人にはそれ相応の対応しますから 奥方が識別に苦労され 礼状書きに追われるらしいです 大事なのはリスト 江戸時代の武士も出世に係わり大変だったとか 江戸を現在に変えて戴ければ涙が出ますねー
 老舗百貨店幹部とも成りますと ほぼ全て自店購入商品が届きます 製造メーカー幹部では ライバルメーカー品は決して届きません 身につまされる例 「清左衛門残日録」NHKドラマ 嫁が夫の出世を願い上司に付届けするに際し 舅・清左衛門に泣いて相談する下り 大枚をはたき買求めたる反物 届ても玄関先で下働が受取 記録帳に記載するだけ 舅・仲代達矢 嫁・南果歩
|
Re: 最近 思う・想う事 ( No.37 ) |
- 日時: 2011/04/19 10:50
- 名前: 電右衛門
- <アット驚く品が・・・>
家屋解体撤去ともなりますとアット驚く品が出てきたりします 古い年代物 住んで居られる方も年季がいった場合に多いですが
現ナマ(万札の帯封付) へそくりの積りだったと思われますが 本人さんが忘れてしまったか 不幸にして逝かれたのかもしれません 後は皆様で密かに分けられたそうですが 有難い余禄です 違法とかの幼い話は止めてねー 家族に返したら大騒ぎです
ヒロポン 戦時中は市販されていた覚醒剤 眠気・空腹・疲れを忘れ 馬車馬の様に働く事から”疲労がポンと無くなる”ヒロポン 当時は夜勤ともなれば社員全員で服用したと聞きます そんな品物がザクザクと出て来ましたが 893屋さんなら喜んで買ってくれたでしょうねー オー怖
短銃 戦争中に軍隊で使っていた品物 銃弾も装填されてたとか 忙しい時に警察に届けると半日は捜査に付合い仕事がパー ユンボ(重機)で深く掘って埋めといたそうです
|
Re: 最近 思う・想う事 ( No.38 ) |
- 日時: 2011/04/19 21:49
- 名前: あにどる
- みなさん、こんばんは。
解体業者さんの日当って高いんですね。 原発の現場の人の日当は8万円だそうです。 こちらは命をかけての作業ですから、そうなんだぁって思います。
住居の撤去作業中の宝の山のお話は心痛みます。 監視するシステムはできないのでしょうか? 一時保管してボランティアに届けてもらうとか。
ヒロポンは名前は知っていましたが そういう意味だったんですねぇ。 (◞_◟)ハァ・・・
|
Re: 最近 思う・想う事 ( No.39 ) |
- 日時: 2011/04/20 08:59
- 名前: 電右衛門
- あにどるサン おはよう御座います
非日常的とするか非常時ですから 一般的な日当は難いです 経験ではトラック積載に関する法律・規則も街全体で目をつぶり 警察も事故でも無い限り関与しませんでした
ヒロポン=覚醒剤 気分高揚の後 薬の効力が切れてからが問題 疲れは何倍にもなって襲ってくるのが始末が悪いと聞き及びます マー簡単に云えば 悪酔した後の二日酔い状態でしょうか 
|
Re: 最近 思う・想う事 ( No.40 ) |
- 日時: 2011/04/20 12:31
- 名前: MIKI
- >家屋解体撤去ともなりますとアット驚く品が出てきたりします
解体なら家人も無傷かもしれませんが、倒壊の家多数。 良くて入院だったのではないでしょうか? へそくりの数百万、それを探しに病院を抜け出すとも思えません。
|