Re: 最近 思う・想う事 ( No.161 ) |
- 日時: 2013/02/27 06:39
- 名前: くりくり
- おはようございます。
鉄道マニアの中でも色々種類があり模型やら撮影やら乗車やら色々多様化してます。 取り上げてるのは撮り鉄です。
フラッシュをたくことによって運転手の妨害,列車を遅延させる,私有地にはいる,他の客とトラブルを起す。 埼玉の大宮駅は有名な場所らしく彼らが集まる場所になってるみたいです。
ちなみに未確認情報ながら、動画のイベントは親子限定になったそうです。
|
Re: 最近 思う・想う事 ( No.162 ) |
- 日時: 2013/02/27 08:56
- 名前: 電右衛門
- くりくりサン お早う御座います
埼玉県大宮に日本最大規模の鉄道博物館が開設されています 横浜在住の長男に一度は訪れてみたいと 親父・電右衛門が要望すると
「横浜からは交通の便が悪いからねー」との理由で要望却下
それなら孫を洗脳して「鉄道博物館・鉄道博物館」と連呼させる作戦を計画するも 思い通に行かん理由が 孫達の興味が多種多様にて分散してましてねー 自動車のネーミング連呼や スポーツ熱愛派 食べる専門派etc
只今 孫は中学1年生から生後1ヶ月までの10人に親連8人の一族18人 是だけの食費・入場料・交通費の一日分負担概算は概ね10万円 最近細ってる電右衛門の収入でコノ負担は重過ます 
大宮鉄道博物館 http://www.uraken.net/rail/travel-urabe146.html
|
Re: 最近 思う・想う事 ( No.163 ) |
- 日時: 2013/02/27 21:33
- 名前: くりくり
- 最近運動不足になりがちなんで熱い風呂に入っております。
45度にして3分間はいり5分休息を5セットくらいです。結構心臓がばくばくしてきついですな・・。 ただ、肩こりや首のこりがひどく血行がよくなるのか?改善したきがします。 1時間運動をするより、何時間も散歩したほうが 実はカロリーの消費はいいらしいです。さらに冬のほうが夏よりもカロリーの消費はいいのです。 体が体温を維持するためよりカロリーを消費するらしいです。
|
Re: 最近 思う・想う事 ( No.164 ) |
- 日時: 2013/02/28 01:25
- 名前: MIKI
- マナーの悪い撮り鉄が多いですね。
運転士にフラッシュを浴びせたら、眼が幻惑されて安全確認がおろそかに成ります。 また、駅員が下がるように説得しているのに前へ前へと出て行こうとする。 http://www.youtube.com/watch?v=mJJcECIzUnM http://www.youtube.com/watch?v=sQbIrzHZEM4
|
Re: 最近 思う・想う事 ( No.165 ) |
- 日時: 2013/02/28 09:47
- 名前: 電右衛門
- くりくりサン
運動不足に因る肩や首のコリですか? 電右衛門も只今 静養期間中で運動不足かして体全体が重いです 桜が咲く頃には白球を追て野山を駆回その後 熱い風呂へドボン 風呂上りに戴くビール効果も在ってか 身体・精神共々軽くなるのですがねー
それがナント恥しい事に 只今の下半身筋肉は衰え見るも無残 ヤワヤワにして重力に逆らえず 
MIKIサン
御久し振りです マナーの悪い撮り鉄を見るに付け 我々団塊の世代が子育てに失敗したと考える電右衛門です 自分だけが良かったら 他人は如何でもの発展途上的思考 動画映像を視る度に反省しています
反省はしても 過ぎた年月は還ってこないのが残念です 
|
Re: 最近 思う・想う事 ( No.166 ) |
- 日時: 2013/02/28 10:39
- 名前: くりくり
- >運動不足に因る肩や首のコリですか?
いえ、パソコンの前に座りっぱなしなんで体を動かしておりません。 入浴で血行がよくなったためか、肩こりを前ほど意識しないようになりました。
>桜が咲く頃には白球を追て野山を駆回その後 熱い風呂へドボン >風呂上りに戴くビール効果も在ってか 身体・精神共々軽くなるのですがねー
早くお元気になって楽しんでください。私は山に行き春秋に生えるきのこを探すつもりです。 春にはえるわけねーだろと家族に言われますが、wikiには生えるとでているので 今年ことみつけるつもりです。
|
Re: 最近 思う・想う事 ( No.167 ) |
- 日時: 2013/02/28 14:50
- 名前: 電右衛門
- 春 野山からの恵み
(当スレッドNO-52を先にお読み戴くと話が早いのですが)
電右衛門が奥方実家は六甲山系は東端に位置する標高400mの丘陵地 春一番には土筆・蕨に始まり山椒・筍と続く自然の恵み厚い大地 土筆などはハカマを外し卵と和 小鉢として食卓を彩ります これが何とまー 冷酒に程好マッチしましてねー
大層申せば 「生きていてヨカッタ」と幸せを実感するので御座います!
やや遅れての蕨 茹て酢醤油で戴くも好し 煮ても好し
春の恵みが今から待どうしい!! けれど・・・ (以下は電右衛門の立場上 大きな声で申せませんが) 春先には奥方が落着かずソワソワの連続 雨上りなどは特に早朝より 野山へ出掛られるのです
|
Re: 最近 思う・想う事 ( No.168 ) |
- 日時: 2013/02/28 20:28
- 名前: くりくり
- 一番左はなんでしょうか?
真ん中はわらびつぎひらたけ。
群馬県の赤城山で以前はもち草などワラビをとっていたのですが、 おととしあたりから、とってはいけないこととなってしまいました。
>雨上りなどは特に早朝より 野山へ出掛られるのです 雨が翌日はまだ草がぬれていたりして私はでかけません。 きのこなんかの場合はいきますけど。
ちなみに私の場合取るのが好きであって、あんまり食べるというのは好きではありません(w
|
Re: 最近 思う・想う事 ( No.169 ) |
- 日時: 2013/03/01 08:18
- 名前: 電右衛門
- >一番左はなんでしょうか?
土筆のハカマを外した”卵とじ”です
>雨上りなどは特に早朝より 野山へ出掛られるのです
”雨後の筍”諺の通り山菜類採取には雨後が狙い目 時間が経てば他人様(ひとさま)に採られる可能性大
くりくりサン 山菜も含め食品全て できれば美味しく食べてやって下さい 電右衛門が若い頃 お坊さんと魚釣に出かけ
「仏に仕える身 魚釣などの殺生は如何」と問えば
「魚も美味しく食べてやってこそ冥利」の答え
|
Re: 最近 思う・想う事 ( No.170 ) |
- 日時: 2013/03/01 10:57
- 名前: くりくり
- >山菜も含め食品全て できれば美味しく食べてやって下さい
なるほど、仰るとおりです。 子供のころ家族で食べる場合は頂きますの他に作物をつくっている農家の人に感謝して食べる。 そういえばいつから?この風習をしなくなったのだろう?
以後、気をつけることに致します。
|