Re: WordPress活用 ( No.221 ) |
- 日時: 2014/12/24 10:59
- 名前: o6asan
- こんにちは。
すみません,話を蒸し返します。
くりくりさんが相談された WordPress フォーラムをのぞいてきました。 https://ja.forums.wordpress.org/topic/145480
あちらで言及されている「手動アップロード」という表現は,誤解を生みそうですね。 リンク先で書かれているのは, FTP クライアントを使ったアップロードのようですが,ダッシュボードからの アップロードを行わない場合を,すべて手動アップロードと呼ぶのだというのを,もう少し明記したほうが, 今後はベターかもと思います。過去において,自分もリンク先を読んだことがありますが,その当時は,この表現に そこまでは違和感は感じませんでした(汗)。 http://wpdocs.sourceforge.jp/WordPress_%E3%81%AE%E3%82%A2%E3%83%83%E3%83%97%E3%82%B0%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%89/%E8%A9%B3%E7%B4%B0#.E6.89.8B.E9.A0.86_8.EF.BC.9A_.E6.96.B0.E3.83.95.E3.82.A1.E3.82.A4.E3.83.AB.E3.82.92.E3.82.A2.E3.83.83.E3.83.97.E3.83.AD.E3.83.BC.E3.83.89
ダッシュボードからアップデートでも,実は FTP が使われていることが多いです。 この辺は,サーバの設定に依存するわけでして,ポチッと更新ボタンを押すという見かけは変わらなくても,実際の アップロードは,FTPではなくてSSHだとかとかいうこともありうるわけです。
で,ダッシュボードからのアップロードをするときに,FTPの情報を入力しなければならないかどうかは,当然, サーバの設定で違います。
このあたりが,今回,私が CentOS7(つまり, Winっ子の私がLinuxにかかわってということです)で手を焼いているところで, 現在,いろいろ勉強中です。これが, >>217 で
> さくらの場合,サーバのconfをいじれるので,httpdのグループと実行ユーザを適切にやればクリアできるのではと > 思いますが,それはまだ試していません。何しろ,ここのところ,VPSを放りっぱなしでして。
と書いた件になります。
実際, httpd のデーモンと FTP のクライアントの力関係によって,アップロードされたファイルのオーナーなども 違うように感じました。このあたり,まだ試行錯誤の真っ最中です。
そんなわけで,通常のユーザは, define( 'FTP_USER', 'username' ); define( 'FTP_PASS', 'password' ); define( 'FTP_HOST', 'ftp.example.org' ); を入れるのがいいだろうということになりました。これで,万全かどうかはまだ,分かっていません。
すべて httpd のデーモン権限でファイルをアップロードさせると,権限の弱い一般ユーザのFTPアカウントでは, FTPクライアントでのバックアップができなくなってしまいます。レンタルサーバの場合など,それはそれで問題でしょうし。
追記: くりくりさんの記事とかぶってしまいました。m(_"_)m
|
Re: WordPress活用 ( No.222 ) |
- 日時: 2014/12/24 15:14
- 名前: りり
- あっ、よくよく見直しますと、くりくりさんは、
>>203で 3つあるwrodpressのうち自動アップデータが二つほど失敗。 ひとつはapache権限にしてなかったこと もうひとつはサーバー側でftp接続 をsslに強制的にしていたのが原因です。
と書いていらっしゃいますね。
一連の話題は、一般的にレンタルサーバで、wordpressを使われている方には、余り関係ないことかもしれません。
FTPを持っていないというのは、FTP接続ができるように設定していないという意味と捉えて良いでしょうか?
o6asanさんが書かれリンク先にもあるように、私などは、「手動アップロード」というと、こちら側は、FTPクライアントソフトを使って、サーバ側のファイルを全部新バージョンに入れ替えるような感じがしてしまいます。 多分、くりくりさんは、何もしないで、自動で行われる更新と対比して、ダッシュボードから更新を選んでクリックして進めるのを「手動アップロード」と書かれているのではないでしょうか?
こちらは、既知のサイトかもしれませんが、くりくりさんの書かれている内容が良く分からなかったので、探していたらでてきました。 http://blog.doli.jp/blog/2012/post588/ やはりapacheの実行ユーザの問題がでているみたいな?
あと、Wordpressがファイルを自動でコピーや移動する際のしくみというのが、関わるのかな?
>WordPressがファイルの実行権限の有無をチェックする際に、ディレクトリの所有者(Wordpressのユーザー)とファイルの所有者(apache)が合わないことで、ファイルの移動ができなかったようです
>upgradeディレクトリとuploadsディレクトリのユーザーをapache実行ユーザ名:グループ(私の場合だとapache:apache)に変更しておくことも忘れずに…。
などどありますが…
くりくりさんと似たような環境なのかな???
|
Re: WordPress活用 ( No.223 ) |
- 日時: 2014/12/24 15:46
- 名前: くりくり
- こんにちは
>FTPを持っていないというのは、FTP接続ができるように設定していないという意味と捉えて良いでしょうか? 当初はそうです。 今はFTPはあります。
>「手動アップロード」と書かれているのではないでしょうか?
手動アップロードは昨日試しました。 FTPクライアントからファイルを挙げる方法です。 つまり、みなさんと同じ方法です。
>くりくりさんと似たような環境なのかな???
はい、同じです。 ただ、wwwユーザーにせよapacheにせよ。 一旦これにすると元に戻す方法がサーバーの移転しかない?のです。 また、特殊ユーザーなんでFTPユーザーで動かしたいですね。
追記、 superweibu.comをsuperweibu.netに移転して検証した結果、FTPでバージョンアップすることが可能になりました。つまり、define('FS_METHOD', 'direct');でwp-config.phpに設定。 apache権限からFTPに変更する場合は新サーバーが必要みたいですね。
|
Re: WordPress活用 ( No.224 ) |
- 日時: 2014/12/25 12:10
- 名前: りり
- あの…新サーバーが必要、移転…というのが、ピンと来ないのですが、それは、1から構築されるので問題が出ないということで、元のサーバでも、何か処置すれば良いような気がするのですが…理論的な感じとして…
よく分からず、直感的な感想で申し訳ありません。
似たような事象について、こちらの方が書いていらっしゃいますね。 http://norm-nois.com/blog/archives/2649
o6asanさんの書かれたhttpd.confをいじるということについても書いていますね。
>httpd.confの設定で、ウェブとかからアップするファイルの所有者を、FTPユーザーにしてしまう
設定を変えたら、apacheを再起動が必要なのかな?
|
Re: WordPress活用 ( No.225 ) |
- 日時: 2014/12/25 12:42
- 名前: くりくり
- こんにちは
>あの…新サーバーが必要、移転…というのが、ピンと来ないのですが
現状のサーバーで色々試しましたが、 新サーバーに移転した場合はなおりましたという だけです。何故そうなんてわかりません。 いずれさくらのVPSにいどうするつもりなんでこの問題はきえるかも。
httpd.confでユーザー権限を変える方法がありますが、 痛い目をみたのでお勧めはしません。 自分の知らない物がapache権限で結構動いてました。 逆に今はnginxをapache権限でうごかしています。
上記と矛盾しますが、 セキュリティの関係でしょうか? FTPユーザーでcgiやphpを動かしてる場合もあります。 plesk11は上記仕様です。
|
Re: WordPress活用 ( No.226 ) |
- 日時: 2014/12/25 14:28
- 名前: o6asan
- > httpd.confをいじるということについても書いていますね
こちらでは細かく書きませんでしたが,私の意見は, httpd.confをいじるということではなく,何らかのconfを 新たに設定するということです。
現在私が悩んでいるのは,同じグループを設定してやって,そこのパーミッションを変えていても,WordPressの ダッシュボードから画像をアップロードするとオーナーがFTPアカウントでなく,httpdデーモンになってしまう ことなんです。この場合,FTPクライアントからでは,これらのファイルの削除や変更ができません。
こうなるということは,ここのところで,何か間違いをしているのかもしれません。
FTPアカウントとhttpdデーモンを新しくグループ(プライマリにしてみたりもした)を作って入れてみたりもしたの ですが,どうもうまく行きませんでした。ほかのことは,だいたいクリアできてきたんですが。
この状態でも,普通に使うだけなら,一般ユーザとしでもそれほど問題はないと思います。ですが,今,私がさくらVPSで 構築を目指しているのは,@pagesやWebCrowの無料サービスで提供されているようなものなのです(我ながら大胆不敵)。
この2つのサービスの場合,画像をWordPressのダッシュボードからアップロードした場合でも,オーナーはちゃんと FTPアカウントになるんですよね。
いろいろやって少しギブアップ気味となり,途中から方向を転換して,mod_privileges.soが使えないかと思ってやってみました。 書いてある条件で,CentOSではもともと無理そうでしたが,ビルドしてみようとしました(汗)。が,コンフィギュアの段階で, 下記が出てしまいました 。 configure: WARNING: Your system does not support privileges.
mod_unixd.soというのもあるようで,これはCentOSで使えそうですが,使い方がよく呑み込めてませんで,次の課題です。 http://httpd.apache.org/docs/2.4/mod/mod_unixd.html
> FTPユーザーでcgiやphpを動かしてる場合もあります。
もしかしたら,これをやれば画像のオーナーの件をクリアできるのでしょうか。
|
Re: WordPress活用 ( No.227 ) |
- 日時: 2014/12/25 19:51
- 名前: o6asan
- > > FTPユーザーでcgiやphpを動かしてる場合もあります。
> もしかしたら,これをやれば画像のオーナーの件をクリアできるのでしょうか。
このあたりの話をもう少し読み込んでみたのですが,これをやるということは,mod_unixd.soを使うことになり, どうも,suEXECのサポートを考慮に入れてサーバを構築するという話になりそうです。
もう少し,勉強してみます。下記の件を達成するには,単純にフォルダのパーミッションやグループという話では ないのかもしれません。 > @pagesやWebCrowの無料サービスで提供されているようなもの
いずれにしても,一般的な「WordPress活用」の話題を大きく離れてしまいますので,この話を続けていくなら 別スレッドをたてたほうがいいかもしれません。
|
Re: WordPress活用 ( No.228 ) |
- 日時: 2014/12/25 21:30
- 名前: りり
- >一般的な「WordPress活用」の話題を大きく離れてしまいますので,この話を続けていくなら
別スレッドをたてたほうがいいかもしれません。
そうですね。私も前々から気になっていた部分で、★プロバイダ・サーバのいろいろ★のところは、ちょっとした業者比較で終わってしまっています。で、本当は、それだけでなく、提供されたサーバの仕様によって運用が変わってきて、「サイト設営・運営」にも関わってくるのですよね。
自宅サーバー運営は、こちらに入ってますし。それで、今後、ここの「サイト設営・運営」と★プロバイダ・サーバのいろいろ★を一つにまとめてしまおうと思います。
それで、自宅・VPSとか種類にかかわらず、レンタルサーバも含めて、「サイト設営・運営」にサーバ運用も含めてしまう方が良いと思いました。
くりくりさんが、新サーバだと動きが違うようにも書かれていましたね。レンタルサーバなら、もともとのサーバ仕様が違っているので、例えば、さくらでWordPressマルチサイトができて、Xserverではできないという違いが起こるのですが、自分でサーバOSを入れて構築しているのに、動きが違ってくるのはどうしてか、サーバOS以前の何かがあるのか?と不思議に思っています。
それでは、また整理してみますので、今のところこちらにお続けください。一般のWordPress問題も、そう緊急なものは、入らないでしょうから。
> @pagesやWebCrowの無料サービスで提供されているようなもの
WebCrowは、FTPクライアントソフトではアクセスできないですよね?私も試しに一つ作って放置していますが。@pagesもそうなんでしょうか?
私がXserverで、サブドメインを作って提供していたような場合、そのサブドメインにWordPressを入れて、このトップページからどうぞとお知らせすれば、それで済むのですが、申し込みから自動で…みたいな感じは、難しいですよね?Xserverの場合、FTPアカウントは別に作るので、WordPressを提供してもFTPアカウントを知らせなければ、全部WordPressのダッシュボードから作業して貰うことになりますが…
画像は、サイトミックスの例ですが、blogフォルダーにWordPressが入っているのですが、このフォルダーは、開くことができません。siteのほうは普通にFTPで操作できます。で、この二つは、属性と所有者が、それぞれ違っているのですね。
o6asanさんの意図としては、このblogフォルダーのような感じになるのかな???
|
Re: WordPress活用 ( No.229 ) |
- 日時: 2014/12/25 23:01
- 名前: o6asan
- > WebCrowは、FTPクライアントソフトではアクセスできないですよね?
> 私も試しに一つ作って放置していますが。@pagesもそうなんでしょうか?
いや,どちらとも FTPクライアントで接続できますよ。 WebCrow の場合,ログインすると,「サーバー管理ツール」があります。これから,「FTPアカウント設定」と いうのに進むと,「FTPアカウント一覧」で有効/無効を変えられます。もしかして,その項目がないのでしょうか。 同じ WebCrowでも,NetOwlに有料アカウントを持っているかどうかで違うのだろうか?
ところで,現時点の WebCrowと私のさくらVPSのサイトを,FileZillaで見たものを添付しておきます。
これの一般ユーザのオーナーを何とかしたいのです。今は,WordPressでアップロードすると, FTPアカウントとhttpデーモンを同じグループに入れているにも関わらず,48:48になってしまうんです。 これが1001:48になったら成功なんですけどね。48というのは,httpデーモンのことを表します。
今は,間に合わせで48のグループに入れてますが,本当は,別グループとユーザをたてたほうがいいらしいです。 でも,今のままでそうすると,別のところで動かなくなるもので出てきます。
|
Re: WordPress活用 ( No.230 ) |
- 日時: 2014/12/26 00:11
- 名前: りり
- >「FTPアカウント一覧」で有効/無効を変えられます。もしかして,その項目がないのでしょうか。
あっ、ありました。初期値が無効だったんですね。 サイトミックスより、便利ですね。
サイトミックスは、広告が大きすぎますし。
あと、Xserverも無料サーバーを始めています。 http://www.xdomain.ne.jp/server/
ネットオウル鰍ヘ、エックスサーバー株式会社の関連会社になっていたんですね。 http://nkshopping.biz/index.php?%E3%83%8D%E3%83%83%E3%83%88%E3%82%AA%E3%82%A6%E3%83%AB%E3%81%8C%E3%82%A8%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%83%90%E3%83%BC%E3%81%AE%E5%82%98%E4%B8%8B%E3%81%AB%EF%BC%81
両者の長所を活かしていくのか、無料サービスのノウハウとかは、ネットオウルの実績とか活用するのか?
ちょっと横道話題になっていますが…
昔は、Xserverのサーバは京都にあったのですが、いつからか、さくらのデータセンターを使っていて、うちのは、東京になったみたいです。 http://saba.j-shimbun.com/server/vsc2.html Xserverは、大手のデータセンターとか書いて明らかにしないのですが、 >ロリポップのサーバーはさくらインターネットのデータセンターを使用しています。つまり、データセンターは同じです。 >エックスサーバーもさくらを使用
そりゃ、大元は、レンタルサーバとしてのライバル、さくらインターネットの設備を使っているとは、言いたくないわよね。でも、サーバのIPアドレスから分かるのですね。最近、何気なくうちのサーバの情報を見ていたら、上位管理さくらインターネットと表示されてビックリ!以前は、そうではなかったんです…
結局、24時間監視は大手に任せて、細かなサービスで、レンタルサーバ会社の独自性を出そうとしているのかな。
サーバ業界も、効率化、統廃合が進むような感じなのかな?
|