Re: WordPress活用・一般 ( No.251 ) |
- 日時: 2015/11/24 09:12
- 名前: くりくり
- ポップアップはブラウザにブロックされませんか?
それがなければいいんだけど。
>ずっと開発の続く php7にできるかここら辺を検証しないといけませんね。
|
Re: WordPress活用・一般 ( No.252 ) |
- 日時: 2015/11/24 13:33
- 名前: o6asan
- > ポップアップはブラウザにブロックされませんか?
あっ,その問題がありますね。その辺,モバイルだと,特に問題かもしれません。 一年ほど前に調べたところでは,スマホのデフォルトブラウザはブロックする設定に なっていたような記憶が……まぁ,スマホの世界で一年なんて大昔ですから,今は, 変わっているかも。
> php7にできるかここら辺を検証しないといけませんね。
それもありますね。でも,レンタルサーバはそこまですぐに PHP7.0 にはならないでしょうから。 1・ 2 年は大丈夫ではないですか?
--->> りりさん ところで, WordPress にはデフォルトで動画プレイリストというのがあるんですが,それでは ダメでしょうか。メディアの追加で,リストにあげたい動画を一括でアップロードできますし。 ページは,こんなぐあいになります。体裁は,もう少し弄れるかもしれません。 http://www39.atpages.jp/~o6asan/wp/?p=95
動画ファイルの大きさ制限はサーバのほうの問題になりますので,そこが弄れないと,相変わらず 2MB が付いて回りますが……
その件で,あの後考えたのですが, FTP であげられるのなら,サイズの件は大丈夫かもしれません。 2MB はPHP でアップロードするときの制限だと思いますから。もっとも,面倒さはぐっと増えますねえ。 それと,サーバの設定によっては, FTP であげると WordPress からは使えないということも あるかもしれません。
|
Re: WordPress活用・一般 ( No.253 ) |
- 日時: 2015/11/25 06:57
- 名前: りり
- o6asanさん、いろいろとありがとうございます。
一番必要なのは、やはり動画の初期画面のサムネイルかなと思うんですよね。 タイトルを読んで、どんな動画か推測するより、画像一覧は、一瞬にして情報収集と選択ができますから。
私は、最近ホワイトタイガーに填まってしまって、動物園・サファリパーク詣でをし、写真や動画を貯めました。
そういうのを見やすく、さらにアップも手軽にできる方法はないかなと考えるようになりました。 当たり前なんですが、webサイト構成の技術は、どんな素材をどんな風に見せたいかで、必要性が変わってくるんですよね。そのことを改めて感じたのです。 シイニャンさんに、こんなフォトアルバムどうですか?とお奨めしていた頃と、実際に自分が「載せたい」という意欲が高まって作り始めたときと、「こういう技術が欲しい!」という切迫感が違ってきたので、まだまだ経験不足と改めて思った次第です。
こちらのスレッドでは、WordPressでは、こういう仕組みを使える…というようなことを、またWordPressを使わない方が良さそうな方法は、別スレッドにして、並行して考えていきたいと思います。
少し時間をおくと、思いがけなく良いものが見つかったり、CGIスクリプトも、新しいのが提供されたりするので、じっくり取り組んでいきたいと思います。
多分ですが、私が行いたいCGIみたいなものは、作れる技術をお持ちの方は、いらっしゃると思います。 この掲示板の投稿確認も良心的費用でお願いできたのですが、投稿確認後の文面修正の時、上に一度書いた文が読めるようになっているので、直し度が分かり、こちらの想定以上に便利になったと思いました。それに添付した画像の確認もできるようになって期待以上でした。 どうしても良い方法が無い場合、費用によっては、そうしたスキルをお持ちの方にお願いすることも視野に入れています。ただし…既存の掲示板の一部改造と違うから、高いだろうなーーー個人的に作って貰うと大変なので、シェアウェア価格で出ないかなーとか考えてしまいます。
では、また今後とも宜しくお願いします。
|
Re: WordPress活用・一般 ( No.254 ) |
- 日時: 2015/11/25 09:44
- 名前: o6asan
- 前項が,一区切りつけた感じの投稿なので,蒸し返すと気が引けますが,こんな感じはどうですか。
http://www39.atpages.jp/~o6asan/wp/?p=104
Lightbox Plus ColorBox に比べると,動画に特化した感じです。 サポートフォーラムも活発なようですし,過去(2012年)に脆弱性の発見されたときの対応も 早かったようです。また,変更履歴を見ても,今までのところ,結構頻繁なようです。
サーバ側に FFMPEG があったら更にいいようですが,なくても使えます。 FFMPEG も有名どころで, 結構,脆弱性を狙われるほうなので,サーバの管理まで手が出せなければ,ないほうがセキュリティ的には 気楽かもしれません。アップロード前のエンコードをそろえておけば済む問題ですし。
説明は,作成者のページのほうがまとまっています。 http://www.kylegilman.net/2011/01/18/video-embed-thumbnail-generator-wordpress-plugin/
|
Re: WordPress活用・一般 ( No.255 ) |
- 日時: 2015/11/25 14:30
- 名前: りり
- o6asanさん、どうもありがとうございます。
動画に特化したものもあるんですね。
よくよく考えると、Lightbox Plus ColorBox だと、動画、静止画並べてポップアップなんですね…
o6asanさんのハクセキレイの動画のところも、静止画と同じように並べて、別方式でポップアップでしたが、サムネイルが綺麗に並んだところは。感じが良いですよね。
むしろ、今あるフォトアルバムの部分も、WordPress化してしまって、合体させるのも良いかなと思い始めています。今、使わせて貰っているCGIは、ちょっと発展性がなく、私がprintで、CGIの中に直書きでいろいろ追加しているんですよね。フレームを使っているので、そこをPHPに改変できないかなども考え中でした。このページというとき、右フレームのリンクしか出せないし、やはりフレームを使うと、こうなっちゃうなーーーと、感じてしまいます。このCGI作者さん、今時なのに、どうしてずっとフレーム使いなのか不思議なのですが。カスタマイズや個別注文にも応じているので、無料とか格安シェアウェアは、この程度と割り切っているのかもしれないです。
本当は、物語性があるというか、静止画と動画と時系列で並べられた方が良いのです。
たまたまフォトアルバムだけで始めてしまって、動画は付け足し程度でしたが、やはり動物を撮っているので、動画がたくさん欲しくなってくるんですよね。
また時間を掛けて試してみます。
速攻でいろいろご紹介いただいているのに、すぐに結論を出せずすみません。
|
Re: WordPress活用・一般 ( No.256 ) |
- 日時: 2015/11/25 20:16
- 名前: o6asan
- 出先で,時間をつぶしています。モバイルで,つないでいると, >>254 程度の動画でも,読み込みが
遅いなと感じます。
> 速攻でいろいろご紹介いただいているのに、すぐに結論を出せずすみません。
いえいえ,いつものせっかちでして。 でもいろいろ例を出してそれに対してのお返事を読んでいるうちに,少し,どういうものがほしいかが, わかってきた気がします。
こんな感じでしょうか。「Video Embed & Thumbnail Generator」+「WP Lightbox 2」です。 http://www39.atpages.jp/~o6asan/wp/?p=136 >>254の分はほぼ自動ですが,上記は少し手作業が入っています。と書いたところまでで,待ち時間が済みました。
出先でエンコードしかえた動画をアップロードしようとしたのですが, @pages の無料サーバでは, FTP 経由でも無理でした。思い返してみると,確か FTP も 10MB くらいで制限がかかっていたような……
で,帰宅後,エンコードしかえたものを上げて @pages からリンクしてみました。 http://www39.atpages.jp/~o6asan/wp/?p=158 元の動画(flv) = 65.9MB エンコードしかえた動画(mp4) = 24.8MB エンコードは aviutl でやりました。 aviutl ってなかなか優れものですよ。私は, BR3 さんから教えて いただいてから使っています。 この二つはサムネイル表示になっていませんが,それは,私の自宅サーバにプラグインが対応していないせいです。
同一サイトのものならファイルが大きくても,ちゃんとサムネイルを表示できます。
Lightbox Plus ColorBox を試してみようとしたのですが,なんでだか動きませんでした。 一応,他の Lightbox 関係プラグインは停止して試したんですけどねぇ。
追記: うちにのっけるとやはり大きな動画ファイルは厳しいですね。 何しろ一般回線なので,上りは遅いんですよ。
追記2: http://www39.atpages.jp/~o6asan/wp/?p=158 についてですが, mp4 は先頭フレームが見えますね。
|
Re: WordPress活用・一般 ( No.257 ) |
- 日時: 2015/11/26 07:43
- 名前: りり
- o6asanさん、次々とありがとうございます。
先にホワイトタイガーの情報をくださった方への報告とかお知らせのページを作ったりメールしたりで、ちゃんと取り組むのは、少し後になると思います。
取り敢えずは、サブディレクトリ型のマルチWordPressを入れるよう準備しました。途中からは、マルチにできないか、しにくいようでしたから。
久しぶりにWordPressを設定したら… まず、前に入れていたQHMの何かのファイルが邪魔するのか、「権限がないか、既にWordPressがインストールされている…」と、言われ…
念のためバックアップを全部取って、怪しいファイルを削除したら、WordPressが入りましたが、QHMは復活させていない…あれは、もういいかな…でも、QHMはフォルダー毎移動させれば良いから、なんとでもなりますが。
良かったことは、以前Xserverでは、データベースの設定をしてメモしてから、WordPressの自動インストールでしたが、今は、WordPressの自動インストールを選ぶと、既存のデータベースを使うか、新規に自動的にデータベースを作るか聞いてきて、その設定も、メールで知らせられるので、よりやりやすくなっていました。 日々、技術とサービスの進歩があるんですねーーー
>出先で,時間をつぶしています。モバイルで,つないでいると, >>254 程度の動画でも,読み込みが 遅いなと感じます。 >出先でエンコードしかえた動画をアップロードしようとしたのですが, @pages の無料サーバでは, FTP 経由でも無理でした。思い返してみると,確か FTP も 10MB くらいで制限がかかっていたような……
あっ、todos.ne.jpのo6asanさんのスペースは、そのままですから、よろしければ、テストにどんどん使ってください。 今も、いくつか残っているようですが。何せ、Xseverの当初契約の6Gが、いつの間にか300Gに増えて、使用量1パーセントちょっとだけなんですから。
>http://www39.atpages.jp/~o6asan/wp/?p=158 >についてですが, mp4 は先頭フレームが見えますね。
あっ、これは、 http://todos.xsrv.jp/lily/lily.html FLVの作り方で、先頭フレームが見えるのと、見えないのとできたんですよね。違うソフトでFLVにしたんです。 でも、mp4で、先頭フレームも見え(サムネイルになる)、再生も待たずに始まるなら、o6asanさんのお奨めのように何かとmp4のほうが扱いやすそうですよね。
次は、マルチに向いていて、画像集・動画集にあいそうなテンプレートをボチボチ探していきます。 もう少し進むまで、しばらくお待ちください。
 |
Re: WordPress活用・一般 ( No.258 ) |
- 日時: 2015/11/26 11:16
- 名前: o6asan
- > 画像集・動画集にあいそうなテンプレートをボチボチ探していきます。
このテンプレートは, WordPress のテーマのことでしょうか。各ブログソフトで呼び名が微妙に違うので 困るのですが,りりさんがおっしゃるのはテーマのことだと思います。
無料のテーマが,山ほどありますが,これもずっと提供してくれる相手を探すのは骨です。 場合によっては,有料のものでサポートが良いと評判のテーマをを探したほうがいいかもしれません。 当然ながら,有料でもサポートの悪いところもあるようです。
WordPress でテンプレートというと,個々のファイルになりますので,単純なテーマなら CSS とテンプレート ファイルでできているといってもいいかと。 https://developer.wordpress.org/themes/template-files-section/
> 何かとmp4のほうが扱いやすそうですよね。
現時点では,そのようです。ただ,これも変わりますから,ずっととは保証できません。前に動画のお話を したころは flv が良かった気がします。とはいえ,このあたりも前よりは落ち着いてきています。 動画をサイトに上げるのが一般的になってきましたよね。 HTML5 もようやく最新のブラウザなら問題なく 使えるようになってきましたし。
todos.ne.jp の件,ありがとうございます。 しかし,
> モバイルで,つないでいると, >>254 程度の動画でも,読み込みが遅いなと感じます。
こちらに関しては,どこ相手にしても私のモバイル環境を変えない限り,改善は無理です。 これが何しろ,いまだに docomo しか使えない環境でして。 
|
Re: WordPress活用・一般 ( No.259 ) |
- 日時: 2015/11/26 17:21
- 名前: りり
- 写真・ギャラリー用のWordPressテーマには、グリッドレイアウトのものが沢山あり、用途としては、グリッドレイアウト好きなフォトグラファーの写真日記、写真ブログ、ポートフォリオサイトとして活用しやすくなっているようです。
https://www.makeleaps.jp/blog/2012/04/%E3%82%B0%E3%83%AA%E3%83%83%E3%83%89%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%82%A2%E3%82%A6%E3%83%88%E3%82%92%E5%8F%96%E3%82%8A%E5%85%A5%E3%82%8C%E3%81%9F-wordpress-%E3%83%87%E3%82%B6%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%86%E3%83%BC/
やはり写真を並べたいという需要は多いんですね。写真は難なく上手くいきそうなので、動画も載せやすそうなものはとか…Videoが入っているのもありますね…いろいろ探していると、とっても楽しい…ワクワクしますねーーー。いろいろ着せ替えて試すときが、一番楽しいんですよね!
あーーー、その前にやらなければいけないことが!
|
Re: WordPress活用・一般 ( No.260 ) |
- 日時: 2015/11/27 05:29
- 名前: りり
- WordPressは、自動インストールの版で入れたのですが、最初に、500エラーが出てしまって…
これは、それ以前に、権限の関係か何かでWordPressが自動インストールできないと言われたので、もーーーフォルダーの権限を777までしてしまいましたよ。それでもダメで結局、QHM関係を削除してOKだったのですが、インストール直後、500エラーが
で、元の権限に全部戻すと、次は…これがまっしろ……
で、たまたま最新にアップさせた既存のものもアップ時には見えていたのに、再度表示させようとすると、まっしろ…
あらっーーー、「サーバーの PHP バージョンは 4.3.9 ですが WordPress 4.1.8 は 5.2.4 以上のみでご利用になれます。」のコメントが!
PHP バージョンを変更して、解決したのですが、Xserverの場合、ドメイン毎にPHP バージョンが設定されます。ですから、サブドメインを複数作っていて、それぞれWordPressがはいっているときには、全部、一定のPHP バージョンになるということになります。
別ドメインのほうは、すでにPHPを5にしていたのに、今頃、PHP バージョンが古いと言われるなんて…と、ピンとこなかったです。
自動インストールは、WordPress 4.1.8でしたが、初期値で自動更新になっているんですね。翌日、
「WordPress 4.3.1 へ自動更新しました」とメールが来ました。
WordPress が自動更新されるとき、サーバのPHP バージョンが変更されるわけではないので、WordPress を更新したあと、真っ白になってしまったら、PHP バージョン確認や変更が必要になるということですね。
|