Re: ★★★何でも質問・相談★★★ ( No.281 ) |
- 日時: 2012/05/19 18:47
- 名前: あにどる
- こんにちは。 ご無沙汰しています。あにどるです。
質問させてください。
質問1 ふたつのPCを開いて、一緒に操作するにはどうしたら良いですか?
例えば、会議で小さなパナPを持って行って、その場でまとめていますが、 今まではその、まとめをUSBメモリーに保存して、自宅のノートPCに 移していました。
お友達が、ふたつのPCを開いて、両方に保存していたので 私も同じように出来たらいいなと思いました。
質問2 ワード2010ですが、ある日突然に、文字の色が変えられなくなってしまいました。 文字を指定して、フォントのカラーの変更をしているのですが、色が変わりません。 どうしたら直りますか?
自宅PCは ★ NECパソコン 型番 PC−GL21EM42B 製造番号 88000161A 内臓HDD [160GB] 内臓 CD/DVD CD/DVD システムメモリ 640KB 拡張メモリ 2086912KB CPUタイプ Intel(R)Core(TM)2 DUODPU CPU速度 2130Mhz BIOSヴァージョン 4A08−1533−1A17/542A1300
パナPは windows7 Professional Service Pack1 品番 CF−S10CYPDR 製造番号 1FKSA68127 プロセッサ Intel(R) Core(TM)i5-2520M Cpu 2.5GHz 実装メモリ(RAM) 4,00GB システムの種類 64ビットオペレーティングシステム です。
教えて下さい。お願いします。
|
Re: ★★★何でも質問・相談★★★ ( No.282 ) |
- 日時: 2012/05/19 21:55
- 名前: 雪豹
- ご無沙汰をいたしております。困った時のTODOS頼みでメ−ルさせてもらいました。
友人からの質問で、酒を入れてある壺が、石膏で塗り固められていて、土の中に保存されていたということなのですが、その石膏のはがしかたを知らないかということでした。 勿論私にわかるはずがなく、考えているうちにTODOSの何でも相談を思い出しました。お世話になるばかりで心苦しいのですが、もし知っておられる方がありましたらよろしくお願いいたします。
|
Re: ★★★何でも質問・相談★★★ ( No.283 ) |
- 日時: 2012/05/20 00:15
- 名前: りり
- あにどるさん
>お友達が、ふたつのPCを開いて、両方に保存していたので >私も同じように出来たらいいなと思いました。 それは、片方のパソコンでデータを作って保存するときに…ということでしょうか? 一太郎ですと、二か所に保存というオプションがあるのですが、ワード2010ですと、二回保存操作をすることになるのではないかと思います。ただし、USBメモリーなどを使わないなら、二台のパソコンがネットワークで繋がっている必要があると思います。またその後編集したら同期をとるようにしないと混乱するかと思います。 ネットワークで繋がっているなら、二か所に保存ではなく、ネットワーク上で、一つのファイルを共有する形にするほうが効率的かもしれません。
もう少し、あにどるさんの実際の使い方を伺わせてください。今のところ、ちょっと趣旨が良く分からない部分もあります。
あと
質問2のワード2010で、ある日突然に、文字の色が変えられなくなったという問題ですが、パソコン画面上だけ変わってないように見えて、プリンタで印刷すると、カラーが出ているということもありますので、一度、印刷してみて、様子をお知らせください。
|
Re: ★★★何でも質問・相談★★★ ( No.284 ) |
- 日時: 2012/05/20 00:32
- 名前: りり
- 雪豹さん
カラオケは、相変わらずお楽しみですか? お元気そうで、何よりです。
>石膏のはがしかた 私は、学生時代に石膏の型どりを行っていましたが、基本、石膏の型は、割ってはがします。
お酒の壺というと焼き物の壺でしょうか? とすると壺を割らないような注意が必要ですね。
マイナスドライバーを当て、少しずつ槌で叩いて、石膏にヒビを入れていくのが一般的と思います。
石膏にスタッフと言われる繊維がからませてあることもありますが、その形跡はないでしょうか
|
Re: ★★★何でも質問・相談★★★ ( No.285 ) |
- 日時: 2012/05/20 09:07
- 名前: 電右衛門
- 雪豹さん
>お世話になるばかりで心苦しいのですが
丁寧な言葉には無い知恵も絞る 電右衛門です 
一般的な方法はリリさんが仰る >マイナスドライバーを当て、少しずつ槌で叩いて、石膏にヒビを入れていくですが
もう少し大層なら ギブス切開法を試して下さい ・)ベビーサンダーに金属用・タイル・石用の切断砥石を装填 可能な限りの深さで溝を切 適当に割る 器具が少し違いますがギブス切開と同じ方法です
・)もう少しテクニシャン系なら 瓶の横腹に10mmの穴を石用ドリルで開け 木栓を用いて樽酒の如く注ぐ (酸化を防ぐ最良の方法です)
電右衛門も事 酒の話に成ると何故か熱心です(プッ)
余談 壺=瓶 多くの場合、内容物は焼酎系かと 瓶出し紹興酒など”まろやかな味”は堪りません 是非 味わい後の感想をタップリと聞かせ下さい
|
Re: ★★★何でも質問・相談★★★ ( No.286 ) |
- 日時: 2012/05/20 11:20
- 名前: あにどる
- こんにちは。
りりさん 私がやりたいことは、りりさんのおっしゃることだと思います。 二つのPCをネットワークで繋げたいのだと思います。現在はネットワークに繋がっていないです。 <(_ _)>すみません 自分のやりたいことが、うまく説明できなくて。
>それは、片方のパソコンでデータを作って保存するときに…ということでしょうか? はい、そうです。
例えば、自宅ノートに保存してある、会議のフォルダを 小さなパナPで、フォルダを開いて見れるようにしたいです。 これが共有ということなのでしょうか。
それで、パナPで編集した時に、両方のPCに保存したいです。 やはり、各PCで保存作業をしなければならないですね。
質問2のプリントアウトをしてみましたが文字の色は変わっていませんでした。 
|
Re: ★★★何でも質問・相談★★★ ( No.287 ) |
- 日時: 2012/05/20 11:36
- 名前: 雪豹
- りりさん、早速のご返事ありがとうございました。m(_ _)m
カラオケは、馴染みになった歌謡喫茶で、どんなに忙しくても、友人と、週一回のペ−スで楽しんでおります。(^^*) 石膏の件は友人に報告させてもらいます。ありがとうございました。 TODOSというサイトは本当にありがたいですね。これも運営に当たられている方々のご好意と感謝申し上げます。ではまた・・・。
|
Re: ★★★何でも質問・相談★★★ ( No.288 ) |
- 日時: 2012/05/20 11:45
- 名前: 雪豹
- 電右衛門さん、ご無沙汰お許しください。m(_ _)m
壺の酒は確か中国のものだったと思いますが、遠くにいる友人のものなので、味見をしての感想は、かなり難しいと思います。(涙)(笑) それにしても相変わらず博識ですね。(^^*)さっそく友人に伝えたいと思います。これからもまたよろしくお願いいたします。
|
Re: ★★★何でも質問・相談★★★ ( No.289 ) |
- 日時: 2012/05/20 12:54
- 名前: りり
- あにどるさん、ワードの色の件は、こちらに
http://todos.xsrv.jp/2patiobusiness/todos.cgi?no=70
家庭内ネットワークの件は、こちらに http://todos.xsrv.jp/2patiomini/todos.cgi?no=52
スレッドを起こしましたので、よろしくお願いいたします。
|
Re: ★★★何でも質問・相談★★★ ( No.290 ) |
- 日時: 2012/05/20 12:58
- 名前: りり
- 雪豹さん、なんとかなりそうで何よりです。
>カラオケは、馴染みになった歌謡喫茶で、どんなに忙しくても、友人と、週一回のペ−スで楽しんでおります。(^^*)
お元気で、素晴らしいですねーーー
>TODOSというサイトは本当にありがたいですね。これも運営に当たられている方々のご好意と感謝申し上げます。
はいーーーーー 運営側としては、話題提供者、回答ボランティア、常時募集中ですから、遠くのご親戚、お友達、カラオケのお仲間にも、どしどし宣伝くださいねーーーーー
たくさんの方にお集まりいただけることがサイト継続の原動力となりますから。
|