Re: ★★★何でも質問・相談★★★ ( No.361 ) |
- 日時: 2013/08/27 09:44
- 名前: ぱそ吉
- 話は本題からどんどん遠ざかっていきますが
>まずは、ばかげていても、基本の確認から…
ええ、最終的には言われている意味は分かりました おっしゃる通りです 一般的にですが、パソコンの型式や使用OS等を聞きたいのですが ずいぶんと難しく考えられて、これを聞くだけでもう戻って来られない方もいます なかなか難しいところです
>ヤフーの宣伝だけで、心配されていますし。
無料で提供されている物には企業として儲けなくてはならず 広告料を取り運営している物も有りますからね
どのソフトを使用しようと必ず穴は有ると考えた方が私は良いと思っています 実際にセキリティーソフトでさえウイルスを除去出来ず 1年前に大変なことが起きてしまいました
必要なのはどう早く気づきどう対策を取るかも重要です
>リカバリディスクから起動しないという事例があり
この頃はまだ、mixi を見ていましたのでよく覚えています Yahoo掲示板を離れて色々活躍をされているなぁと思っていました
最後に私のことですが あまり過大評価をしないで下さい
|
Re: ★★★何でも質問・相談★★★ ( No.362 ) |
- 日時: 2013/08/27 20:17
- 名前: りり
- では、話を戻して
あにどるさん
>>todosのXserverメールなら、セキュリティチェックが厳しいので、怪しいメールは、届かなくなります。 >>またプロバイダのセキュリティサービスもあります。 >これは私が使わせてもらっている、todosのアドレスですか? >づっと使い続けられますか?
はい。大丈夫ですよ。
>あと、外人の名前でタイトルも英語ばかりのメールが来ているのですが開くのが怖いです。 >たぶん、日本で国際会議をした時にアドレスを登録したので何かの案内だとは思うのですが。 >ウイルスに感染したら人に迷惑がかかるのでビクビクしています。
もし心配でしたら、一番怖そうなものを私のメールアドレスに転送してみてください。
Xserverでは、日本の大手プロバイダのメールでも、状況によっては、 SpamCopではね飛ばすし、 http://todos.xsrv.jp/2patiolan/todos.cgi?no=55
送受信の際に、かなりのセキュリティチェックをしていて負荷が高いそうです。以前SoRAさんがメールヘッダで分かったようで、そのように書かれていました。ヘッダの関係部分を見ると、
X-Spam-Checker-Version: SpamAssassin 3.3.1 (2010-03-16) on sv .xserver.jp X-Spam-Level: X-Spam-Status: No, score=1.0 required=7.0 tests=RP_MATCHES_RCVD, SUBJECT_NEEDS_ENCODING,SUBJ_ILLEGAL_CHARS,URIBL_BLOCKED autolearn=no version=3.3.1
X-Virus-Status: clean(F-Secure/virusgw_smtp/400/sv .xserver.jp)
というようなことが書いてあります。 >昨日は、IPS細胞のシンポジウムに行って山中教授の講演を聞いてきました。 >素人にも解りやすい親切な講演でした。
超一流の方、本当に造詣が深い方ほど、素人にも分かり易く親切に説明することができるんですよね。 パソコン関係もそうだと思います。
生半可な知識だと、分かっているような感じで適当に書いて、他の方に何をどう理解して貰おうとしているのか、不可解なことがあります。
また、超一流の方ほど、腰が低く、偉そうにしていない…というのも良く聴きますね。
 |
Re: ★★★何でも質問・相談★★★ ( No.363 ) |
- 日時: 2013/08/27 20:31
- 名前: りり
- ぱそ吉さん
精力的にお書き込みありがとうございます。 ぱそ吉さんは、入れ込む質ですから、どうぞ、じっくり長く、無理のないようにお願いしますね。
>最後に私のことですが >あまり過大評価をしないで下さい
ぱそ吉さんは、初期の、どういう掲示板にしたら良いか、試行錯誤している時にご参加ですから、コンセプトが強固なんですよね。ですから、投稿姿勢が皆様の参考になると思います。
えっと、ゆっくりで良いですが
>1年前に大変なことが起きてしまいました >必要なのはどう早く気づきどう対策を取るかも重要です
こういう具体的な情報が役に立ちますよね。そのあたりの経験談なども、いつかお願いできればと思います。
私も、ウィルスで苦労しました… http://todos.xsrv.jp/11patioalacarte/todos.cgi?mode=view2&f=32&no=5-8
|
Re: ★★★何でも質問・相談★★★ ( No.364 ) |
- 日時: 2013/09/01 19:14
- 名前: あにどる
- こんばんは。
書き込みが遅くなりました、すみません。
りりさん、英語のメールが来たら、りりさんに転送して 見てもらおうと構えているのですがきません。 でも定期的に来るのでお願いします。
一番怖そうなのが「payment」って書いてあるのです。 支払えとかお金返せとか言われているみたいです。 もしかしたら「学会費」かもしれません。
todosのアドレスをづっと使わせてもらえるとのことで安心しました。 ありがとうございます。
別な話で申し訳ございません。
ガラパゴスの電子書籍リーダーの電池の持ちが非常に悪くて ipad miniで本を読むことにしました。 APPストアの本人確認が出来ず書籍をダウンロードできなかったのですが サポートのサイトを開いたら「すぐに電話サポート希望」というのがでて 電話番号を入れてクリックしたら、すぐに電話がかかってきて とっても親切に教えてくれました。
ipad miniは電池が長持ちするので、移動中に数時間読書を楽しめそうです。
|
Re: ★★★何でも質問・相談★★★ ( No.365 ) |
- 日時: 2013/09/01 20:48
- 名前: sugiyama
- あにどるさん
私も3週間ぐらい前にiPad miniを購入し、移動中のサイトの閲覧などに使っています。 スマホサイズの端末だとPDFファイルが非常に読みにくかったので、助かっています。
でも、iPad miniは文字が小さめで、やはり普通のiPadを買えば良かったと後悔しています。 (まあ、普通のは値段がminiより1.5倍ぐらい高いのですが…)
|
Re: ★★★何でも質問・相談★★★ ( No.366 ) |
- 日時: 2013/09/01 21:23
- 名前: あにどる
- sugiyamaさん こんばんは。
そうですか、sugiyamaさんもipad miniを購入しましたか。 文字は大きくできますが、指をスルスルしないと 全画面、読めませんよね。 そこが不便ですね。
私は老眼で、本を読むのに文字が大きくできるのが良いのと 暗いバス停でバス待ちの時に本が読めるので便利に使っています。
すみません、この話題は雑談の所がいいですね。すみません。
|
Re: ★★★何でも質問・相談★★★ ( No.367 ) |
- 日時: 2013/09/02 07:19
- 名前: りり
- あにどるさん、みなさま、おはようございます。
あにどるさんのipadminiの話題は、何でも雑談1にあり、500投稿でスレッドロックになっています。 その中で、( No.485 )に、私が、「確定申告とipadminiは、それぞれ独立したスレッドが可能かも知れませんね。」と書いていますが、ipadminiは、話題が繋がりそうですので、こちらにスレッドを独立させ、今までの皆様のご投稿は、コピーしました。続きは、こちらでお願いします。 http://todos.xsrv.jp/3patioused/todos.cgi?no=24
のちほど、時間の表記も、元の投稿時間になるよう修正します。
|
Re: ★★★何でも質問・相談★★★ ( No.368 ) |
- 日時: 2013/09/04 10:39
- 名前: あにどる
- こんにちは。
りりさん ipad miniの話題、承知いたしました。 ありがとうございます。
英語のメールが届いたので転送させていただきました。 画像のダウンロードはしていないので何に「招待」されているのかわかりません。
どうぞ宜しくお願いいたします。
|
Re: ★★★何でも質問・相談★★★ ( No.369 ) |
- 日時: 2013/09/04 14:06
- 名前: りり
- あにどるさん、転送メール拝見しました。LinkedinというFacebookみたいなSNSの招待ですね。
http://www.linkedin-jp.com/linkedin/about.html
Angela. K さんが、 LinkedInの招待フォームに、あにどるさんのメールアドレスを書いたんでしょう。
Angelaさんは、お知り合いですか?悪気なく、お友達として招待したのだと思います。
ですが、Facebookもいろいろと怪しいところもありますし、あにどるさんが、このSNSを活用したいというので無ければ、招待は受けない方が良いと思います。
クリックするところが目立っていますが、ポチッと押しただけで登録されてしまいます。
どんなルートで、メールアドレスが広まってしまうか分からないので、ここは、スルーでしょうね。
添付画像は、招待メールは、HTMLメールで、その飾りなどの画像が、メールソフトでは表示しないで、添付の形にしているのだと思います。 画像があったとしても、Angelaさんの顔写真や LinkedInのロゴ程度だと思います。
|
Re: ★★★何でも質問・相談★★★ ( No.370 ) |
- 日時: 2013/09/04 17:31
- 名前: o6asan
- こんにちは。
---> あにどるさん LinkedInの招待メールって,下記のようなものですか。りりさんの書き込みの感じだと,少し違うようですが。 画像はうちにきたもののキャプチャです。しかも,実在の相手の名前で来ました。
しかし,実際はまともなものとは,リンク先が違うんです。 あにどるさんのところは,リンク先がまともにLinkedInですか。
LinkedInそのものは,真っ当なサービスですが,これらのメールは, Facebookのなりすましとか,フィッシングメールに近いものだと思ってください。
|