Re: ★★★何でも質問・相談★★★ ( No.291 ) |
- 日時: 2012/09/07 22:21
- 名前: さかい
- http://www.meiwasuisan.com/frame/
オープンソース、もしくはフリーな素材でこういう動画とか画像がアップできるアルバム型掲示板をつくってみたいのですがなんかいいソフトあるでしょうか?
|
Re: ★★★何でも質問・相談★★★ ( No.292 ) |
- 日時: 2012/09/08 09:16
- 名前: りり
- さかいさん、初めまして。
さかいさんは、固定IP接続サービスをお使いのようですが、自前でサーバを立て、アルバム型掲示板を運営されようとしていらっしゃるのでしょうか?
>オープンソース、もしくはフリーな素材
というご質問の言葉に面食らってしまうのですが…
どんなものでも良いのですが、掲示板CGIなどは、使ったことがありますでしょうか?
気に入った掲示板CGIがあれば、それを複数組み合わせれば、似たような感じにはなると思います。
明和水産というサイトは、存じ上げなかったのですが、フレームを未だに使っているので、創始者の手作り感がありますね。 スキルのある方は、掲示板CGI自体をご自身でスクリプトを書いて作成されますから。
フリーな素材というより、アルバムCGI フリースクリプトなどて検索して調べると良いかと思います。 http://www.google.co.jp/search?q=+&rls=com.microsoft:ja:IE-SearchBox&ie=UTF-8&oe=UTF-8&sourceid=ie7&rlz=1I7TSJH_jaJP456JP457&redir_esc=&ei=E5cDUOfyE-H6mAX24oDrCQ#hl=en&gs_nf=1&pq=%20&cp=17&gs_id=4&xhr=t&q=%20%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%83%90%E3%83%A0CGI%20%E3%83%95%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%97%E3%83%88&pf=p&rls=com.microsoft:ja%3AIE-SearchBox&rlz=1I7TSJH_jaJP456JP457&sclient=psy-ab&oq=+%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%83%90%E3%83%A0CGI+%E3%83%95%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%97%E3%83%88&gs_l=&pbx=1&bav=on.2,or.r_gc.r_pw.r_qf.&fp=e42c1a789be40fa1&biw=1093&bih=519
あとは、SNS作成ツールを探してみるとか… http://www.google.co.jp/search?q=+&rls=com.microsoft:ja:IE-SearchBox&ie=UTF-8&oe=UTF-8&sourceid=ie7&rlz=1I7TSJH_jaJP456JP457&redir_esc=&ei=E5cDUOfyE-H6mAX24oDrCQ#hl=en&rls=com.microsoft:ja%3AIE-SearchBox&rlz=1I7TSJH_jaJP456JP457&sclient=psy-ab&q=SNS%E4%BD%9C%E6%88%90%E3%83%84%E3%83%BC%E3%83%AB&oq=SNS%E4%BD%9C%E6%88%90%E3%83%84%E3%83%BC%E3%83%AB&gs_l=serp.12...77876.77876.1.78985.1.1.0.0.0.0.115.115.0j1.1.0...0.0...1c.2.YtnRW5TEkjE&pbx=1&bav=on.2,or.r_gc.r_pw.r_qf.&fp=e42c1a789be40fa1&biw=1093&bih=519
あとは、こちらでも一度試行したことがありますが、xoopscubeなども使えるかもしれません。 http://xoopscube.jp/modules/doc/?XOOPS%20Cube%E3%81%A8%E3%81%AF
 |
Re: ★★★何でも質問・相談★★★ ( No.293 ) |
- 日時: 2012/09/08 13:19
- 名前: さかい
- りりさまご解答ありがとうございました。
早速調べてみようと思います。
>さかいさんは、固定IP接続サービスをお使いのようですが、自前でサーバを立て、アルバム型掲示板を運営されようとしていらっしゃるのでしょうか? >というご質問の言葉に面食らってしまうのですが…
失礼致しました。 phpやらperlの勉強がしたくてソースが公開されていれば改造して遊びながら覚えていくのがいいのかなと個人的に思っております。色々調べていましたら、数が多すぎましてどれを手をつけていいのやら? そうしたら、このサイトに出会いましたので質問させていただきました。 固定ipの件ですが、数年前からlinuxで自宅サーバーを運用してます。今年に入り固定に変更しました。
|
Re: ★★★何でも質問・相談★★★ ( No.294 ) |
- 日時: 2012/09/08 13:43
- 名前: りり
- さかいさん、詳しくありがとうございます。
固定IP接続サービス利用やlinuxで自宅サーバーを運用…となりますと、今こちらに参加しているメンバーでは、荷が重いと言いますか… 最初に、うわっーーー、難しいーーーと、私も思いまして、どうしようかと戸惑っているところです。
ですが、さかいさんが、今後どうされるかは、とても興味があります。こちらもとても勉強になりますので、あまりお助けできないかもしれませんが、今後も様子をお知らせいただくと有り難いです。 サイトも盛り上がりますし…さかいさんお取り組みの報告専用スレッドを起こしてまとめていただくのも良いかと思います。
>phpやらperlの勉強がしたくてソースが公開されていれば改造して
はい。できあいのphpやperlは、フリーなものがたくさん出ていますよね。 私も、KentさんのCGIを少しずつ改造したクチで、自分では一から作ることはできません。
こちらのサイト全体では、4種類のperlで作られたフリースクリプトをダウンロードして組み合わせをしています。
その他にも、メンバー様に、こちらのフォトアルバムを提供しました。 http://synan.todos.ne.jp/view28/view28.cgi
あとは、CMSをいくつか試しましたが、WordPressやMovable Type より、xoopscubeの方が、SNS的なものに向くかなと思いましたが、難しくて私もちょっと試しただけで終わっています。
あと、動画アップロードですと、こんな感じで検索に出てきます。 http://www.google.co.jp/search?q=%E5%8B%95%E7%94%BB%E3%82%A2%E3%83%83%E3%83%97%E3%80%80CGI&rls=com.microsoft:ja&rlz=1I7GPEA_jaJP320&redir_esc=&ei=P8xKUMDwIOShigfzvYDoDw
|
Re: ★★★何でも質問・相談★★★ ( No.295 ) |
- 日時: 2012/09/08 17:29
- 名前: さかい
- りりさま
早速のご解答ありがとうございます。
>固定IP接続サービス利用やlinuxで自宅サーバーを運用…となりますと、今こちらに参加しているメンバーでは、荷が重いと言いますか…最初に、うわっーーー、難しいーーーと、私も思いまして、どうしようかと戸惑っているところです。
固定ipのお話がでたので、なんで自分が固定ip環境なのか理由をお知らせ致しました。 私はlinux系のエンジニアなんで改造したりしてあそんでいるのです。(w そういうことはここで質問したりしませんのでご心配なさらず。
ただ、WEB系のプログラミングのほうにスキルを伸ばしたくみなさまがどのようなものを使っているのか興味がありました。全部を一度にはできませんが、ちょっとづつやっていこうかなと思っております。

|
Re: ★★★何でも質問・相談★★★ ( No.296 ) |
- 日時: 2012/09/08 18:12
- 名前: りり
- あっと、さかいさん!
あの…固定IPだったので、さかいさんのWordPressで作られたブログ?が容易に見つかり、すべて拝見してしまいました…勝手にすみません…でも、とっても面白かったです。
今ね、詐欺販売サイト問題で、慎重になっていて http://todos.xsrv.jp/2patiosec/todos.cgi?no=26 アクセスログは、しっかりチェックしていまして……一味がうちのサイトにアクセスしていないかとか……
実は、最初、明和水産と例に挙げられていましたので、やや2ch風と言いますか、えっ、どういう方? と、オロオロしてしまいました。
ブログ拝見しまして、とっても良識のある方と分かり、安心するとともに、是非、こちらのTODOSに常駐して、ご支援いただきたいと期待してしまっています。よろしくご検討ください。
常駐員紹介は、 http://todos.xsrv.jp/prof/index.cgi?mode=prof
BannerLinkを変形させて使っています。 http://www.gnbnet.com/cgi/?mode=link adminのパスワードをお知らせすれば、ご自身のサイトへのリンクを貼り、自己紹介を書きこんで登録することができます。
パスワードは、Kentさんのところからお借りしたメールフォームでメールアドレスをお知らせいただければ、返信いたします。 http://todos.xsrv.jp/postmail/clipmail.html
さかいさんは、レンタルサーバなどにも興味をお持ちですね。 うちは、見ての通り長年Xserverのお世話になっています。契約している容量の数パーセントしかまだ使っていません。 Xserverは、個別にFTPアカウントを発行できますので、よろしければ、実験的にお使いになれるよう提供いたします。
あと、さかいさんファーストサーバの事故などから、データのバックアップにも注意を払っていらっしゃいますね。 Xserverは、最近、一週間以内のデータについて、いつの時点までと指定して、バックアップから復元するサービスを始めています。まあ、どっちにしろ、顧客データ保護からバックアップは常にとっているでしょうから、そのついでなんでしょうね。復元してもらうと、それなりに費用は掛かりますが、数万円程度なので、WordPressなどを使っている身としては、心強い限りです。
あとですねーーー CentOS6は、常駐員紹介にもご登場のo6asanさんがお取組みですので、何かありましたら、ご助言くださると喜ばれると思います。
若干ですが、htmlとかWebサイト系は、私も経験が多少あり、少しは、何か調べられるかもしれません。
でもねー、若い方は、ものすごいスキルの習得が速くて、ちょっとすると、私がいろいろお聞きするようなことになりそうです…
これからもよろしくお願いしますねーーー
えっとーーー、私は、ここに書いているような感じなんですよ。 http://todos.xsrv.jp/11patioalacarte/todos.cgi?mode=&no=32&p=4
 |
Re: ★★★何でも質問・相談★★★ ( No.297 ) |
- 日時: 2012/09/08 21:19
- 名前: さかい
- スレッドの趣旨とずれてしまうのですがご容赦を
りりさま >WordPressで作られたブログ?が容易に見つかり、すべて拝見してしまいました…勝手にすみません…でも、とっても面白かったです。
酒は飲めませんが、居酒屋という所は愚痴を言う所なんで自分の愚痴とやってきたことのまとめとテスト運用をかねて色々かいてます。公開するほどの内容ではないのですが、誰かにみてもらいたいという感じで書いております(笑) おきになさらず
>こちらのTODOSに常駐して、ご支援いただきたいと期待してしまっています。よろしくご検討ください。 自分もそれほどスキルない上勉強中なんですが、検討させていただきます。
>レンタルサーバなどにも興味をお持ちですね。
はい、ただそれは仕事でのことであって自分用のサーバーはすで自宅で構築しております。 折角のご好意ですが申し訳ありません。
>ファーストサーバの事故などから、データのバックアップにも注意を払っていらっしゃいますね。
はい、何かを動かせば必ず壊れるリスクも存在しますからね。私がwordpressの復旧方法を習得して 2ヶ月後くらいにファーストサーバー事件が起こりました。私のwordpressも7月上旬の記事がぬけているのは バックアップから復旧させたからです。
>CentOS6は、常駐員紹介にもご登場のo6asanさんがお取組みですので、何かありましたら、ご助言くださると喜ばれると思います。
わかる範囲でしたら(w 私がブログで紹介してるサイトで質問サイトがありますのでそこにいる猛者たちに きいたほうがというか、きっとo6asanさんはそのサイトをご存知じゃないでしょうかね。
>でもねー、若い方は、ものすごいスキルの習得が速くて、ちょっとすると、私がいろいろお聞きするようなことになりそうです…
私は若くはありません。年齢をちょっとごまかしちゃおうかなと思うような年です。
>りり様のお仕事
社内SEというのでしょうか? ものすごーく興味があります。私の場合も、会社が小さいということもあり一人しかいないため、ITに関しては何でもやになってしまってます。PCのハードを修理したり(部品交換くらいですが)、色々セッティングをしたり、トラブルを解決したりとただ、自分の限界をかんじております。勉強すればするほどエンドユーザーである社員とのギャップを感じてしまう。りりさまのご経験の中に解決ヒントがあるかもしれませんね。
こちらこそよろしくお願いします。
 |
Re: ★★★何でも質問・相談★★★ ( No.298 ) |
- 日時: 2012/09/09 06:23
- 名前: りり
- 普段、後からの参照のために…とうるさく言ってるんですが、なかなかカテゴリー分けも難しいと要望があって
★★★何でも質問・相談★★★ にとりあえず書いていただいて、様子を見て私が相応しそうなところに振り分けることになっています。
ですから、こちらは何でも書いてくださいね。
>社内SEというのでしょうか?
システムエンジニアではないので、IT管理者というところかな。IT推進リーダーっていう名称が一応あるんです。だいたい分かる範囲で切り分けて、ハードはハードメンテさん、ネットワークやシステム関連と思われたら、提携SEさんと連絡する仲立ちのような感じです。簡単なところでは、禁止されている私物メモリーなどを持ち込まないよう見張ってもいます。
>ITに関しては何でもやになってしまってます。PCのハードを修理したり(部品交換くらいですが)、色々セッティングをしたり、トラブルを解決したりと
あっーーー、状況はよく分かりますよーーー気を付けないと、何でもできて当たり前的な雰囲気が周りにできてきますから、その前に仕事の割り振りを明確にすると良いかもしれませんね。
うちには、サブリーダーというのも何人かいます。全員が直接私の所に言ってくると対応が大変なので、すぐにできることでも、あとあとのため、それは、サプリーダーの○○さんに言ってください…と冷たく言うようにしています。
SEさんですと、特にハードのことはある程度できたとしても、自分のスキルを上げようとしないで、別の担当を置いていただくようにした方が良いと思います。
うちは外注ですが、例えばハードディスクが壊れたような感じなら、まずハードのメンテさんが来ます。で点検してハードディスクだけ入れ替えていきます。中身まっさらなまま。 翌日SEさんが来て、別の同設定のマシンからクローンを取って入れ、若干お直しをして仕上がりです。
この前、キーボードのキーが外れていたと言われたからと、あとからまたハードのメンテさんが来て、びっくりーーー
あのー、キートップを填めるくらい、私でもできるんですけど……
彼らは、責任もありますから、自分の領分以外のことは、決してしませんね。
>エンドユーザーである社員とのギャップを感じてしまう。
そうですね…さかいさんは、phpとかに興味をおもちですから、社内eラーニングみたいなことをphpでプログラムするのも将来的に良いかもしれませんよ。
アルバム型掲示板は、ご自身のサーバでの趣味的な取り組みになると思いますが、社員に必要な知識理解を問題にしてeラーニングさせ皆ができない点を集約して課題としていく…良い成績をeラーニングで取ろうとしてエンドユーザー社員のレベルアップが図れるみたいな…
うちも、本部が作らせているeラーニングを年2回くらい強制しています。全部成績の記録が残ります。 パソコンの動作がおかしくなったらどうする? 「すぐにLANケープルを抜く」を選択が正解というような…
私は、少し前、個人的にこの研修に参加しました。 http://todos.xsrv.jp/22patioweb/todos.cgi?no=41 ほんの二日間でさわりだけでしたが、あー、こういう感じなんだーとイメージは掴めました。
そのときの講師の方は、Debianとphpの組み合わせでeラーニングを作ることが多いそうです。あと病院のシステムとかを担当していると言っていました。
レンタルサーバの件は、お仕事で使うサーバを選ぶ前に、ちょっと使用感を試したいということでも良いので、必要でしたら、ご遠慮なくお知らせください。削除するのはすぐですから。 Wordpress自動インストールとか結構便利にできていると思います。
 |
Re: ★★★何でも質問・相談★★★ ( No.299 ) |
- 日時: 2012/09/09 21:41
- 名前: さかい
- りりさま
重ね重ねありがとうございます。
IT管理者なんですか、うちの場合は私が入る前からそういうことをしてきていたみたいなので ちと難しいかもしれません。そこはおいおい改善していこうかなとおもいます。
>彼らは、責任もありますから、自分の領分以外のことは、決してしませんね。
私も領域以外のことはあんまりやりたくありませんね。phpもそのひとつなんですが、ただ、勉強することによって 新たな世界が広がりそうな気がするのでやってみたくなりました。
>phpとかに興味をおもちですから、社内eラーニングみたいなことをphpでプログラムするのも将来的に良いかもしれませんよ。
なるほど、社員のスキルアップの体制をつくるとか今まで考えたこともありませんでした。 今後の課題になりそうですなw
|
Re: ★★★何でも質問・相談★★★ ( No.300 ) |
- 日時: 2012/09/10 19:12
- 名前: りり
- さかいさんは、職場で孤軍奮闘という感じになるのかな。
なかなか大変だと思います。
うちに来るSEさんやメンテさん、時に新人を連れてくることがあります。自分のやるところを見せて、簡単なところから行わせて教えていくみたいでした。
新人さんって、結構頼りない感じ…でも育てるのがベテランの力の見せ所でもあるんでしょうね。 結構優しく教えてあげているんだなと感じました。
大きな所では、きっちり研修してくれるんでしょうけど、個人で仕事をしている方は、自分で努力して日々スキルアップしていかないと、時代の波に遅れてしまうし、IT関係は、大変な仕事だなと思います。 仕事時間以外にも、常に自分で勉強していかないとならないようで。
で、待遇はいろいろなんでしょうけど、努力に見合った対価が得られないことも度々とか推測するんですよね。
まあ、何かお取り組みが進んできたら、また話題を起こしたり、こちらで、 http://todos.xsrv.jp/11patioalacarte/patio.cgi ちょっとした仕事の裏話でも愚痴でも良いし…
ブログですと、独り言ぽくなりますから、時々こちらにも、おしゃべりにいらしてくださいな。
|