Re: 詐欺!!!!!販売会社イーネット ( No.21 ) |
- 日時: 2012/07/11 19:13
- 名前: りり
- てつさん、書き込みありがとうございます。
てつさんが知らされた振込口座も
大分銀行 鶴居支店 普通預金 口座番号:45076479 コジョウ ミカ
でしたか?
販売会社が熊本なのに、口座が大分というのもおかしいですよね。
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/lite/read.cgi/internet/10873/1330013352/227n- 住信SBIネット銀行 レモン支店 普通預金 口座番号:3719124 コジョウ ミカ
http://s.s2ch.net/test/-/jbbs.livedoor.jp+computer/854/1330011535/ 楽天銀行 ビート支店 普通預金 口座番号:3218023 コジョウ ミカ
など、最近は、コジョウ ミカ名義の口座を作っているようです。
こちらに、振り込んでしまった時の処置が詳しく書かれています。 http://antideep.blog.fc2.com/blog-entry-12.html
1:お住まいの都道府県のサイバー警察へメールまたは電話連絡 2:振り込んだ銀行への連絡 3:預金保険機構の被害回復分配金支払申請書を振込先の銀行へ提出 4:被害届の提出
ということですね。 テツさんも、あきらめずに、一つ一つ実行されると良いかと思います。
|
Re: 詐欺!!!!!販売会社イーネット ( No.22 ) |
- 日時: 2012/07/11 19:35
- 名前: りり
- アクセスログから、こちらにリンクが貼られていたことが分かりました。
http://www.miten.jp/miten/modules/minidiary/detail.php?bid=26003
ここちにも被害者が…
|
Re: 詐欺!!!!!販売会社イーネット ( No.23 ) |
- 日時: 2012/07/12 11:22
- 名前: テツ
- りりさん
私の振込み指定口座は、下記でした。
住信SBIネット銀行 レモン支店 普通預金 口座番号:3719124 コジョウ ミカ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
電話での連絡は、一切取れません。 一方的なメールの、やり取りのみで、飽きれはてて、いい加減嫌に成りました。
7月9日の回答は、下記です。
>大変申し訳ございません。 > 本日銀行よりご連絡がありましてこちらで振込口座を間違えてしまったので返金処理になってしまいました。 > 訂正処理をすれば処理が完了するのでもう少しだけお待ちください
本日再度返金の訂正処理をすると、言ってますが 今までの経過からすると、多分又言い訳だと思います。 
しかし、日本で、バカゲタ詐欺商法が存在したのは、驚きです。 イロイロと、アドバイス頂きましたが、大変な手続きですね。
|
Re: 詐欺!!!!!販売会社イーネット ( No.24 ) |
- 日時: 2012/07/12 18:22
- 名前: りり
- テツさん、こちらのやりとりと全く同じです。早急対抗策を実施すべきと思います。
http://antideep.blog.fc2.com/blog-entry-11.html
数万円なら、勉強代とか、それぞれがあきらめてしまうことが、彼らを増長させていると思います。
銀行に経緯を詳しく話し、まずは口座凍結に持ち込むのが肝心かと思います。
|
Re: 詐欺!!!!!販売会社イーネット ( No.25 ) |
- 日時: 2012/07/14 16:08
- 名前: nana
- 私も以前購入検討していたら、いきなりサイトがなくなりました。
メールで支払いに関して問い合わせしたら普通に戻ってきたので、ちょっと信頼してしまった。
すっかり忘れた頃に、いきなりメールが来ました。
購入前にこのサイトを確認して、激安な意味がわかりました。 詐欺ならあたりまえですね。
販売会社 イーネット 所在地 郵便番号:866-0015 住所:熊本県八代市築添町1555−2 電話番号:050-3736-8951 FAX:050-3736-8950 E-mail:eanet443@mail.goo.ne.jp 当社URL:http://bit.ly/Kv71SK
URLがあやしいのです。
|
Re: 詐欺!!!!!販売会社イーネット ( No.26 ) |
- 日時: 2012/07/14 16:43
- 名前: りり
- nanaさん、お書きこみありがとうございます。
>すっかり忘れた頃に、いきなりメールが来ました。 メールヘッダで、送信しているブロバイダIPアドレスが分かります。 もし、最近のメールでしたら、そのプロバイダのインターネットセキュリティ担当に通報していただけないでしょうか?
>私も以前購入検討していたら、いきなりサイトがなくなりました。 今回は、1ヶ月以上になるのに、まだサイトがなくならず、相変わらず詐欺メールを出しているようなのです。 サイトを無料で作らせているJimdoKDDIは、報告しても詐欺と認定できないと返事をしてきているので、実際に被害にあった方に通報して貰いたいのです。
詐欺は、未遂でも罪に問われます。詐欺目的でメールを出しただけで取り締まり対象になるはずです。相手が使っているプロバイダは、送信元を特定できますので、どうぞメール送信のホストを調べてください。 方法が分からなければ、お知らせします。
>当社URL:http://bit.ly/Kv71SK
>URLがあやしいのです。
Jimdoの無料サイト作成システムのURLは皆に知られてきているので、短縮URLを使っていますね。
でも、「jimdo 家電 激安」で検索すれば、たちどころに過去の詐欺サイトがこのように出てきます。 http://www.google.co.jp/search?q=jimdo+%E5%AE%B6%E9%9B%BB%E3%80%80%E6%BF%80%E5%AE%89&rls=com.microsoft:ja&rlz=1I7GPEA_jaJP320&redir_esc=&ei=GyIBUNvmAcq5iQevx4TuBw
それなのにJimdoKDDIが放置していることが信じられません。
プロバイダのほうが力があるように思えますので、どうぞ一人一人が小さな何かをすることが摘発に繋がる思いますので、通報にご協力お願いいたします。
|
Re: 詐欺!!!!!販売会社イーネット ( No.27 ) |
- 日時: 2012/07/15 15:18
- 名前: 道産子ゲーマー
- http://www.zenginkyo.or.jp/request/
↑全国銀行協会〜ご意見・ご要望宛です。
件の口座、通報しておきました。 私の所にも頻繁にメールがきます、早く捕まえてくれると イイですね。
|
Re: 詐欺!!!!!販売会社イーネット ( No.28 ) |
- 日時: 2012/07/16 08:42
- 名前: りり
- 道産子ゲーマーさん、お書き込みありがとうございます。
これは、被害者が各県に散らばっているので、難しいですね。
こうしたネット犯罪は、全国的な組織で捜査していく必要があると思います。IT社会の進展に社会の制度が追い付かない感じですね。
あとは、もう少しマスコミが取り上げないかなと思っています。以前取り上げた日本テレビに追跡ドキュメントの要望をしようと思っています。 http://www.ntv.co.jp/staff/goiken/form.html
たくさんの声があれば、影響力が増すと思いますので、皆様もよろしくお願いいたします。
このスレッドには、過去の経過も分かる範囲で追加していきます。
どこかに意見・要望する際、こちらのスレッドのリンクを貼ってかまいません…というか、リンク自由の原則、いつでもどしどしTODOSのリンクを貼っていただきたいので、ご活用もよろしくお願いいたします。
|
Re: 詐欺!!!!!販売会社イーネット ( No.29 ) |
- 日時: 2012/07/17 16:52
- 名前: たこ
- 先日突然メールが来ました。倒産処分品云々、格安
実の所、先ほどまではマツサージ機を買おうと思っていましたが 何か変なのと異常に安いのでもう一度冷静に考えて見た所、怪しい・・・・・・・・。 1.代引き出来ない 2.近くまで取りに来られる方 ? ? ? 何て゛?
待てよと思い、熊本イーネットで検索したら詐欺と判り冷や汗が出てしまいました。 ●貴重な情報を有難うございました。  もう少しで騙される所でした。
|
Re: 詐欺!!!!!販売会社イーネット ( No.30 ) |
- 日時: 2012/07/18 00:24
- 名前: アンドレア
- ブルーレイレコーダーを、格安価格で探していたところにタイミング良く、
イーネットよリメールが届きました。 ヤフーメールに届いたのは、こちらとほぼ同じメールです。
カード決済と言う事で、すべてのカード情報を返信しました。 カード情報を送信した後「あれっ」と思いなおしてヤフー検索でこちらにたどり着き、 カード会社に連絡してカード無効の処置を取りました。 連休間の深夜2時ごろという事もありましたが、気が付くまでに2時間ほどかかっていたので、イーネット関係者が熟睡している事を願うばかりでした。
そして本日、メールが届きました。 ≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪  本日カード決済を行おうとしたところ当社のシステムの通信に問題場あるみたいで決済ができておりません。 そのためカード会社のシステム担当に着てもらうことになったのですがそれが金曜日になってしまいます。 システムが直りましたらお知らせをいたしますのでその後決済をしたいと思いますがよろしいでしょうか?
≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫ 関係者が寝ていてよかったです。
それにしても「問題場」とは何のことでしょうか? 「着てもらう」・・・・・家電販売店のメールとしては問題です。 私も怪しげな日本語を使いますが、イーネットの関係者は 日本人ではないのかもしれませんね。 とにかく怪しげなサイトには気をつけるように致します。 有難うございました。
|