Re: 詐欺!!!!!販売会社イーネット E-NET ( No.171 ) |
- 日時: 2012/09/06 05:46
- 名前: りり
- Lupin JPNさん、大変でしたね。
この販売偽装詐欺は、一件ずつは、額がそれほどでもないこと、全国に被害者が散らばっていて、警察が大きな事件として取り上げないことなどから、捜査が遅れていると思います。
ですが、一人一人が確実に被害ととげをもよりの警察に出すことが大事と思います。 それと並行して、ただ今皆様の状況を集約していますので、まとまった情報として、今後提出していきますので、ご協力をお願いします。
この詐欺集団もこちらを閲覧している可能性があることから、作戦的なことは、非公開のこちらに書いていただいています。 http://8222.teacup.com/todos/bbs/thread/list/thread_id/2/thread_num/l50/
そろそろ20名ほどになりますので、被害総額をまとめていこうかなと考えています。9月中にデータをまとめ、しかるべきところに送るつもりです。
非公開掲示板参加パスワードは、こちらからお問い合わせください。 http://todos.xsrv.jp/postmail/clipmail.html メール、メールヘッダ等、証拠として必要なことがあるので、そのまま保持ください。
スレッドトップにも書いてありますが、今後の行動のポイントは ********************************************************************* 被害を受けた皆様には、とにかく刑事事件として捜査される方向で動くこと 被害届受付番号を得て、すぐに銀行に連絡すること、スピードが勝負です! 場合によっては、銀行の方が対応が早いので、一度先に銀行に連絡するのも有りです。
イーネットからのメールを受けた方は、メールアドレスとヘッダからIPアドレスを調べ公開していただくこと。OCNやぷららに、迷惑メールスパム送信者として通報していくこと
未遂でも何でも、振込口座を知らされた方は、口座名義を公開すること
あと、JimdoKDDIに、ことの大きさを知らせ、このような一味にサイト作成されないよう働きかける ********************************************************************** 特に、このスレッドや非公開掲示板にもいろいろと様子やリンクが貼ってありますから、このイーネットが名前を変えて、何年も同様の詐欺を続けていること、前の社名で使われたメールアドレスや口座氏名が使われていることなどを強調してください。それらが報告されているサイトを印刷して持って行っても良いでしょう。
ほら、コイズミタカキ は、こんなにも使われているのです。 http://www.google.co.jp/search?q=+&rls=com.microsoft:ja:IE-SearchBox&ie=UTF-8&oe=UTF-8&sourceid=ie7&rlz=1I7TSJH_jaJP456JP457&redir_esc=&ei=E5cDUOfyE-H6mAX24oDrCQ#hl=en&rls=com.microsoft:ja%3AIE-SearchBox&rlz=1I7TSJH_jaJP456JP457&sclient=psy-ab&q=+%E3%82%B3%E3%82%A4%E3%82%BA%E3%83%9F%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%82%AD&oq=+%E3%82%B3%E3%82%A4%E3%82%BA%E3%83%9F%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%82%AD&gs_l=serp.12...5409.5409.0.6915.1.1.0.0.0.0.230.230.2-1.1.0...0.0...1c.QNDACUwTCos&pbx=1&bav=on.2,or.r_gc.r_pw.r_qf.&fp=8dfad49629ce8d71&biw=1366&bih=620
では、これからも皆さんと協力して、この詐欺集団を追い詰めていきましょうね。 届出等、手間暇かかるかと思いますが、がんばってくださいね。
 |
Re: 詐欺!!!!!販売会社イーネット E-NET ( No.172 ) |
- 日時: 2012/09/07 00:41
- 名前: りり
- イーネット E-NET 販売偽装詐欺について、捜査の方向が確実になってきました。
被害を受けて、まだ届けを出されていない方は、是非、非公開掲示板の情報をお読みになり、泣き寝入りせずに、被害届けを出してくださいますようお願いいたします。
確実な情報がまとまるほど、捜査も進むと思います。
なお、非公開、または、私へのメール等で、一味の手口が分かってきました。 一味は、おおよそヤフーオークションIDに使われているメールアドレスに宣伝メールを送っています。
メールを受けても、他のプロバイダメールなどのメールアドレスを、こちらに記入すると http://blueshadowtv.jimdo.com/ご注文-ご質問/
> 当社からの宣伝メールは最初にどちらのメールアドレスに届きましたでしょうか? > メールアドレスのお知らせをお願いします。 > 確認ができましたらお見積もりを作成いたします。
と返信するようです。
つまり、本当に宣伝メールに釣られているのか、おとり捜査などで注文の意志無く問い合わせているのか確認するようです。ヤフーオークションIDに使われているメールアドレスの場合、フリーメールでも、確実に特定の個人がきちんと使っているアドレスと確認できるからでしょう。
一味は、アドレスを頻繁に変えたOCNメールやplalaメールを使っており、そのようなメールアドレスは、信用ならないと身をもって知っているに違いありません。特に、OCNメールなどを怪しんだ報告があります。
ヤフーメールアドレスに、この宣伝メールが頻繁に届いていることを警告する方法があれば、良いのですが… ヤフーに連絡すれば、協力してくれるでしょうか?
あと、やはり宣伝メールと注文後のやりとり人物とは、分業しているというか、宣伝メールは下請けに出していると推測されます。
注文後のやりとり人物は、サイトに書かれたeanet443@mail.goo.ne.jpを使っています。 これも長く使い続けていますから、gooにも通報すると良いかもしれません。 またgooメールは、Webメールで使っているので、しばしば受信の際、文字化けを起こしているようです。
eanet443@mail.goo.ne.jpで出されたメールの一つは、発信のIPアドレス情報を頂きました。 これは、非公開掲示板に書いておきますが、apple製のネット端末を使い、bmobile.ne.jp経由の接続だったようです。
このようにIPアドレスから、首謀者を特定していく道も開けますから、被害を受けた皆様には、重ねて警察に出向くことと、メールヘッダ保存のため、やりとりメールを削除せずに証拠として保全くださいますようよろしくお願いいたします。
 |
Re: 詐欺!!!!!販売会社イーネット E-NET ( No.173 ) |
- 日時: 2012/09/08 12:46
- 名前: りり
- この販売偽装詐欺事件は、私が6年前ヤフー掲示板で遭遇した、ヤフー偽装サイトへのリンク貼りと似たような要素を感じました。
こちらに概要があります。 http://todos.xsrv.jp/2patiosec/todos.cgi?no=2 公開しにくい部分は非公開掲示板に追加書き込みしました。
思い出して、犯人逮捕の記事、ニュースはもうなくなっているので、どこかにないかと探していたら… 詐欺"罪"について、とても参考になります。 http://vivace.main.jp/Auction/05-shittoko/0552.html
>だから、"被害者が一人"などの場合、債務不履行の民事崩れ事件として、告訴を受理しないのが普通です。 >特に、下記では、警察は告訴の受理を渋ります。 >その為、詐欺の故意(つまり「はじめから商品を送るつもりがなかった」ということ)を証明しなければなりません。
>下記のような状況証拠の積み重ねがあれば、詐欺の故意が認められやすくなり、警察も受け付けてくれやすくなります。 >○ 「出品した時点」や「被害者が入金した時点」において加害者に商品を送る見込みがない(=手元にない)という客観的な状況 >○ 同様な行為を他にもしていて、他の被害者からも抗議を受けているにもかかわらず繰り返している >(一人の被害金額が少なくても、被害者全員の総合計で重要度が上がります。被害者が二人以上いるようなら、被害金額にかかわらず被害届を提出したほうがいいです。) >○ 虚偽の記載があった (実在しない住所。教えられた住所が赤の他人の住所。取引の商品とはまったく別のものを送ってきた。銀行口座が架空口座。IDの正当な利用者とはまったくの別人。など、はじめっからウソをついていれば、故意とみなされます。)
イーネットサイトには、実在しない住所の記載があります。 銀行口座も架空口座とみなされます。
一人の被害金額が少なくても、被害者全員の総合計で重要度が上がります…とのことですから、被害の皆様の連携、情報交換が重要ですね。 会社がないのですから、入金した時点で、手元に商品もないはずです。
あと、こちらも http://vivace.main.jp/Auction/05-shittoko/0561.html
>「他の被害者もいるらしく、xx県警のサイパー犯罪課に被害者届を出しているそうなので、情報を交換し合っていただけますか?」と、それとなく方法を教えてあげる。(強制はしないで)
そうです。非公開掲示板では、このための情報共有を図っています。 慣れていない県警や担当刑事によっては、受付の様子がとっても違うのです。
ここにも書いてあるように、 >だから、住んでいる地区で受け付けてもらえるよう相談してください。 >あとあと追加資料・情報など提出がある場合がありますので、近くが一番です。
他にも資料提供するとしても、是非、地元警察にも同時に立ち寄ってください。
また、慣れない刑事さんのために、分かりやすい資料印刷も有効と思います。
 |
Re: 詐欺!!!!!販売会社イーネット E-NET ( No.174 ) |
- 日時: 2012/09/09 05:37
- 名前: りり
- 一人の被害金額が少なくても、被害者全員の総合計で重要度が上がるということなので、他の被害者もいるということを実際に知らせるためのリスト作りに入りました。
被害総額は、100万を超えるかも知れません。
こちらを閲覧で、まだ非公開掲示板にご参加でない方は、できるだけ早く連絡ください。
できるだけたくさんの方の協力があれば、捜査も進むはずです。
よろしくお願いいたします。
http://todos.xsrv.jp/postmail/clipmail.html
|
Re: 詐欺!!!!!販売会社イーネット E-NET ( No.175 ) |
- 日時: 2012/09/11 05:40
- 名前: りり
- 検索などから、こちらを閲覧のイーネット偽装販売詐欺被害者の皆様、重要なお知らせがありますので、こちらから状況をお書きの上、連絡確実なメールアドレスをお知らせください。
http://todos.xsrv.jp/postmail/clipmail.html
イーネット偽装販売詐欺犯は、ヤフーオークションIDメールアドレスを集中的に狙って、宣伝メールを送っていたようです。
別のメールアドレスで、イーネットの注文フォームに書き込むと、必ず宣伝メールを受けたメールアドレスを確認しています。
ヤフーオークションIDメールアドレスへは、一味の下請的な者が、宣伝メールを送っていたようです。 不正にメールアドレスを入手し、本人の承諾無しにメールを送りつけることは、迷惑メールとして認定されます。
イーネット・E-NETから宣伝メールを受け取った方も、迷惑メール送信元ホスト業者に通報してください。 この通報は、日数が立つとたどれなくなります。できるだけ早く通報してください。
私も宣伝メールをイーネット前身のディープオフィシャルと合わせて4通受け取りました。最後のメールについては通報したOCNが厳正な対処をしてくれています。
NTTコミュニケーションズ株式会社 OCNインターネットセキュリティ担当 E-mail:abuse_support@ocn.ad.jp
他のホスト業者でしたら、そのサイトで通報先をお調べください。
また、こちらで一括もしています。 http://www.nissankyo.or.jp/e-commerce/index.html
被害者救済だけでなく、予防も必要です。宣伝メール送信の下請けをしている一味もつぶしていきましょう!
|
Re: 詐欺!!!!!販売会社イーネット E-NET ( No.176 ) |
- 日時: 2012/09/11 11:03
- 名前: ぴくみん
- 迷惑メールのジャンプリンクのリンク先サイト
http://blueshadowtv.jimdo.com/
を管理しているのはKDDIウェブコミュニケーションですが 未承諾迷惑メールの送信の違法行為を契約者がしていると通報しても 一切対応する気は無いみたいです。既に数回通報していますが
「公的機関から正式な要請をいただければそちらへの対応は迅速にいたします。」
だそうです。要するに詐欺行為を個人が言っても無視する構えみたいです KDDIは金さえ貰えれば違法行為をしていようが関係無いみたいですよ
何でこんな企業がインターネットサービスやってるんでしょうかね
|
Re: 詐欺!!!!!販売会社イーネット E-NET ( No.177 ) |
- 日時: 2012/09/11 16:45
- 名前: kazuhiko
- 家電 Blue Price と名前替えてまたメールを送ってきました。皆さんお気をつけ下さい。記載されている住所/電話番号はでたらめです。電話はつながりませんので間違ってもお振り込み等しないようお気をつけ下さい。
|
Re: 詐欺!!!!!販売会社イーネット E-NET 家電 Blue Price ( No.178 ) |
- 日時: 2012/09/11 18:13
- 名前: りり
- ぴくみんさん、本日、午後だと思いますが、イーネットサイトは停止されました。随分遅かったですが。
kazuhikoさん、素早い「家電 Blue Price」の情報をありがとうございます。
このことは、トップに管理者補足として追加しました。
宣伝メールも通報する方向で動いてみたらどうかと思います。
できれば、もう少し詳細をお聞きしたいので、非公開掲示板の方で、教えていただけませんでしょうか? 次のサイトも、Jimdoでしょうか? これも非公開の方で、お知らせいただけると助かります。
|
Re: 詐欺!!!!!販売会社イーネット E-NET 家電 Blue Price ( No.179 ) |
- 日時: 2012/09/11 18:48
- 名前: kazuhiko
- メールを見ていただきありがとうございます。
激安家電!Blue Priceです! この度は、限られた方を対象にメールを送らせて頂いております。 以前お世話になった方もこれから新規でのお取引を迎える方も この機会にぜひ当社でご購入をお考えお願いします。 倒産品買い付けの為安さは何処にも負けませんので、ホームページで、ご確認ください。
*************************************************************
イーネット商品ページ: http://bit.ly/PvpFfL
*************************************************************
選べる決済方法 ●銀行振り込み ●カード決済 ●WEBマネー決済 ●直接手渡し
お気軽にお問い合わせ下さい ご連絡をお待ちしております。
商品は全て新品未開封の商品のみになります。
会社名:家電通販 Blue Price
会社所在地 郵便番号: 893-0054 住所: 鹿児島県鹿屋市高須町1010‐2
電話番号:050-4854-0219 FAX:050-4854-0216
URL:http://bit.ly/PvpFfL
メールアドレス:blue-price@mail.goo.ne.jp
|
Re: 詐欺!!!!!販売会社イーネット E-NET 家電 Blue Price ( No.180 ) |
- 日時: 2012/09/11 18:52
- 名前: kazuhiko
- お馬鹿な連中で一部イーネットと言う部分を残したままサイトを立ち上げているようです。住所も電話番号も架空です。調査済みです、、、、
|