Re: 詐欺!! 家電ショップ (有) ブ・ループレ・イル ブループレ・イル ブループ・レイル Blue P ブルー・プレイル ( No.291 ) |
- 日時: 2012/10/19 18:26
- 名前: ぴくみん
- 詐欺連中のホームページの運営管理しているのはJimdo(KDDIのウェブコミニュケーションズ)
ですがここは幾ら契約者が詐欺行為をしていると通報しても警察などの公的機関からの要請でないと サービス提供を中止する気が無いある意味加担企業です。
==以前のJimdoからの返信==
貴重な情報をいただきながら大変恐縮ではございますが、 弊社ではお送りいただいたページが詐欺行為を行っているかの事実関係を確認、 判断することができませんのでお手数をおかけいたしますが、一度警察などの公的機関や 以下のようなインターネットトラブルの相談先を探すページへご相談いただけますでしょうか。 http://www.iajapan.org/hotline/
現状は特定の対応は出きかねておりますが、 弊社としても公的機関から正式な要請をいただければ そちらへの対応は迅速にいたします。
ただ騙されてしまった側の人間からしてみればそう言う情報があるのにも関わらず サービス提供を続けて被害を拡大しているのはやはり加担者と思うでしょう 被害にあった方は support@jimdo.jp にもやり取りの詳細を書いて送れば 自分達がどれだけ悪事に加担しているか気付くきっかけにはなると思いますよ
|
Re: 詐欺!! 家電ショップ (有) ブ・ループレ・イル ブループレ・イル ブループ・レイル Blue P ブルー・プレイル ( No.292 ) |
- 日時: 2012/10/20 08:32
- 名前: りり
- 被詐欺さん、情報ありがとうございます。
>京都府警は全国の警察の中でも、突出してサイバー犯罪に異様なまでの執念を燃やしているから、全国どこの被害でもサイバー関係なら話を聞いてくれる。
何か、京都府警の執念の捜査で解決した事件があれば、是非、教えてください。他の警察にも見習ってほしいです。
今のところ、銀行やIT企業の本社が東京にあることが多いことなどから、警視庁と被害の皆様の地元警察との二本立て作戦で対応しています。やはり地元警察に比べて、警視庁の動きはさすがという部分があるかなと思います。
ですが、警視庁も言わば、東京都警ですから、警察庁が全国的な捜査の指揮に乗り出してほしいと思います。
|
odn通報 ( No.293 ) |
- 日時: 2012/10/20 08:37
- 名前: りり
- 10/19日受信さん、情報ありがとうございます。
最近、OCNが対応したのか、宣伝メールが、niftyや他に変化しています。
これからは、ODNやniftyに、迷惑メール通報をしていくと良いと思います。
通報は、IPアドレスを辿る関係上、できるだけ早い方が良いそうです。
メールヘッダを付けますから、ご本人でないと通報できません。
他の被害者を出さないためにも、一刻も早い通報をよろしくお願いします。
|
Re: 詐欺!! 家電ショップ (有) ブ・ループレ・イル ブループレ・イル ブループ・レイル Blue P ブルー・プレイル ( No.294 ) |
- 日時: 2012/10/20 08:42
- 名前: りり
- ぴくみんさん、Jimdoには、私も三回メールを送っていますが、同じ状態でした。
本日中に、Jimdo弾劾のスレッドを起こしたいと思います。
そのときは、どしどしお書き込みをよろしくお願いいたします。
|
Re: 詐欺!! 家電ショップ (有) ブ・ループレ・イル ブループレ・イル ブループ・レイル Blue P ブルー・プレイル ( No.295 ) |
- 日時: 2012/10/20 11:14
- 名前: くりくり
- >何か、京都府警の執念の捜査で解決した事件があれば、是非、教えてください。他の警察にも見習ってほしいです
全国初といわれるwinmxの逮捕をしたのも京都府警 winnyの作者金子さんを逮捕したのも京都府警です。しかし、winnyのほうは無罪が確定しております。 最近、殺害予告なんかで誤認逮捕やら冤罪をおこしてるんで警察もitに関しては変わると思います。
|
Re: 詐欺!! 家電ショップ (有) ブ・ループレ・イル ブループレ・イル ブループ・レイル Blue P ブルー・プレイル ( No.296 ) |
- 日時: 2012/10/20 11:36
- 名前: りり
- くりくりさん、詳しくありがとうございます。あの誤認逮捕の例でも、警察は「想定外」とか言っていて、何とも遅れているなーーーという印象を持ちますよね。
この詐欺事件も想定外で、法律や捜査体制が追いつかない感じです。
私の知っている限りでは、この事件の被害者様で、京都の方は、いらっしゃらなくて…
いらっしゃれば、そこに情報を集約して送るんですが…
|
Re: 詐欺!! 家電ショップ (有) ブ・ループレ・イル ブループレ・イル ブループ・レイル Blue P ブルー・プレイル ( No.297 ) |
- 日時: 2012/10/20 12:00
- 名前: ひじり
- これが私がやり取りしている奴からのメールヘッダーなんですけど…
これで何かわかるのでしょうか? ちなみに、今朝届いたメールです。 参考になればと思いますが… 情報あれば教えてください。
From =?UTF-8?B?5r+A5a6J5a626Zu7IOODluODq+ODvA==?= Sat Oct 20 09:51:44 2012 X-Apparently-To: *********@yahoo.co.jp via 183.79.28.133; Sat, 20 Oct 2012 09:51:55 +0900 Return-Path: <blue-price@aqua.plala.or.jp> X-Originating-IP: [58.93.240.4] Received-SPF: pass (msa04a.plala.or.jp: domain of blue-price@aqua.plala.or.jp designates 58.93.240.4 as permitted sender) receiver=msa04a.plala.or.jp; client-ip=58.93.240.4; envelope-from=blue-price@aqua.plala.or.jp; Authentication-Results: mta516.mail.kks.yahoo.co.jp from=aqua.plala.or.jp; domainkeys=neutral (no sig); dkim=neutral (no sig) header.i=@aqua.plala.or.jp Received: from 58.93.240.4 (EHLO msa04a.plala.or.jp) (58.93.240.4) by mta516.mail.kks.yahoo.co.jp with SMTP; Sat, 20 Oct 2012 09:51:55 +0900 Received: from peowpe ([223.25.132.54]) by msa04a.plala.or.jp with ESMTP id <20121020005147.SGCC15465.msa04a.plala.or.jp@peowpe> for <*********@yahoo.co.jp>; Sat, 20 Oct 2012 09:51:47 +0900 Message-ID: <09e901cdae5d$13e15b20$b18419df@peowpe> From: =?UTF-8?B?5r+A5a6J5a626Zu7IOODluODq+ODvA==?= <blue-price@aqua.plala.or.jp> To: <*********@yahoo.co.jp> References: <20121005014922.40877299C09B@www47.jimdo-server.com> <02b001cda29c$380211b0$4a8419df@peowpe> <546573.94908.qm@web100512.mail.kks.yahoo.co.jp> <048501cda2c5$829f2fe0$4a8419df@peowpe> <809477.6025.qm@web100511.mail.kks.yahoo.co.jp> <254d01cda67c$c56d1bb0$66defd1b@peowpe> <118868.36327.qm@web100515.mail.kks.yahoo.co.jp> <002301cda692$21cc5e10$d18519df@peowpe> <297799.30299.qm@web100501.mail.kks.yahoo.co.jp> <025001cda856$04ba6270$3d8419df@peowpe> <709879.83541.qm@web100502.mail.kks.yahoo.co.jp> <00ac01cda8ab$fecbb750$6acdfd1b@peowpe> <48022.88579.qm@web100515.mail.kks.yahoo.co.jp> <017501cdaaa5$48784620$318419df@peowpe> <642775.96628.qm@web100513.mail.kks.yahoo.co.jp> <018601cdac4d$e1ca6750$be8419df@peowpe> <541001.93174.qm@web100514.mail.kks.yahoo.co.jp> <036701cdad00$221b1d60$b18419df@peowpe> <687968.80720.qm@web100519.mail.kks.yahoo.co.jp> <073601cdadb6$7e145fd0$b18419df@peowpe> <820963.76888.qm@web100511.mail.kks.yahoo.co.jp> Subject: =?UTF-8?B?UmU6IOmZkOWumuOAgOOCteOCpOODkOODvOODiuODkyBBVklDLVpIOTlIVQ==?= =?UTF-8?B?ROOAgOOBruS7tg==?= Date: Sat, 20 Oct 2012 09:51:44 +0900 MIME-Version: 1.0 Content-Type: multipart/alternative; boundary="----=_NextPart_000_09E5_01CDAEA8.83306CA0" X-Priority: 3 X-MSMail-Priority: Normal X-Mailer: Microsoft Outlook Express 6.00.2900.2869 X-MimeOLE: Produced By Microsoft MimeOLE V6.00.2900.2962 X-VirusScan: Outbound; msa04a; Sat, 20 Oct 2012 09:51:54 +0900 Content-Length: 65513
 |
Re: 詐欺!! 家電ショップ (有) ブ・ループレ・イル ブループレ・イル ブループ・レイル Blue P ブルー・プレイル ( No.298 ) |
- 日時: 2012/10/20 12:06
- 名前: りり
- 京都府警 サイバー犯罪対策 情報提供・問い合わせ 窓口はこちらですね。
http://www.pref.kyoto.jp/fukei/anzen/seiki_h/cyber/cyber06.html
京都府以外にお住まいの方へ サイバー犯罪被害に関する相談、違法・有害な情報(自殺予告を含む。)の提供については、今後の事務手続き(被害届など)の都合上、直接事情をお伺いする必要性がありますので、あなたの住居地を管轄する都道府県警察の窓口へお願いします。
とありますから、京都が期待されて、京都府外からの相談が多くて難儀されているのでしょうか? http://www.pref.kyoto.jp/fukei/anzen/seiki_h/cyber/cyber01.html サイバー犯罪の中でも、今回の件は 犯罪の構成要件に該当する行為についてネットワークを利用した犯罪 構成要件に該当する行為ではないものの、犯罪の敢行に必要不可欠な手段としてネットワークを利用した犯罪
いうことになりますね。Jimdoのショップ作成システム悪用もこの中に含まれると思います。
警視庁のサイバー犯罪トップはこちら http://www.npa.go.jp/cyber/ 詐欺、悪徳商法が三分の一を占めていますね。 http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/haiteku/haiteku/haiteku1.htm
情報提供のメールフォームリンクもありますが、どこまでの情報を提供すると良いのか…警察がどこまでつかんでいるのか分からなくて戸惑います。 https://www.keishicho.metro.tokyo.jp/anket/other.htm
|
ひじりさんのメールヘッダ ( No.299 ) |
- 日時: 2012/10/20 12:55
- 名前: りり
- 223.25.132.54
逆引きホスト名 g1-223-25-132-54.bmobile.ne.jp 場所は、東京です。 http://geomaplookup.net/?ip=223.25.132.54
やはりbmobile接続ですね。
あと、blue-price@aqua.plala.or.jpのメールアカウント契約者について、警察からぷららに捜査を入れて貰うよう言うと良いと思います。 次に警察へ行ったときに、メールヘッダの印刷を持って行って主張すると良いと思います。
詐欺犯とのメールは、全部、メールヘッダも含めて、印刷して持って行ってください。 刑事さんによっては、ここのメールヘッダから捜査するということを知らないこともあると思います。
その場合は、警視庁の大磯さんの連絡先を言い、前に話をして協力してもらっていると伝えると良いと思います。
このぷららメールも、長い間使っているので、使い捨てではないと思います。
あと、まだJimdoサイトが閉鎖されていません。警視庁が通告してくれるのか、実際のブループライス被害届けを受け取った、ひじりさん警察署が行うのか…
次の被害を食い止めるためにもサイトの一刻も早い閉鎖が必要です。これも真剣に訴えてくださいませ。
|
Re: 詐欺!! 家電ショップ (有) ブ・ループレ・イル ブループレ・イル ブループ・レイル Blue P ブルー・プレイル ( No.300 ) |
- 日時: 2012/10/20 15:56
- 名前: りり
- この警視庁の誤認逮捕事件
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121017-00000716-yom-soci
>同庁が9月1日に男性宅を捜索した
とありますから、警視庁捜査陣が福岡まで出向いているんでしょうね。
まあ、爆破予告などは、緊急性や人の生死に関わるので、必死に捜査するんでしょうが、3年も続いていて首謀者が同じとみられ、Jimdoが一向に対応しないこの事件も、真剣に捜査してほしいですね。
Jimdoには、どの程度の捜査協力依頼をしているのでしょうか?
ひじりさんの書き込みにより、詐欺に使われたということで、 三井住友銀行 上大岡支店 普通預金 口座番号 7127228 名前: コイズミ タカキ
の口座は、閉鎖されたことが分かりました。
でも、この詐欺にはっきり関わっている
blue-price@aqua.plala.or.jpのメールアカウント使用者
被害者が注文した販売詐欺サイトの設置者 http://sonicedithion.jimdo.com/
それらの捜査は、どう進めているのでしょうか?
彼らは、ブループライス前身のイーネットなどのサイト設置者と同一なはずなのです。
イーネットでの詐欺もそれと認定され、サイトは停止されました。
ですが、サイト設置者が逮捕されていないので、新しくブルー何とかというサイトを設置し続けているのです。
|