Re: ★★★何でも質問・相談★★★ ( No.484 ) |
- 日時: 2014/09/16 23:40
- 名前: 雪豹
- りりさん、すみません。また二点ほどお願いいたします。
一点は、歌のアップの仕方がまだわかりません。手順をお願いいたします。
もう一点は、今まで歌をからのCDに書き込んで、それを再生して聴いていたのですが、急に再生できなくなってしまいました。オ−デオCDでメディアプレイヤ−を使って出来ていたのですが・・・。
メッセ−ジは、「再生プログラムと関連していない」という内容です。いろいろ出てきて、メカ音痴には打撃です。  よろしくお願いいたします!
|
Re: ★★★何でも質問・相談★★★ ( No.485 ) |
- 日時: 2014/09/17 07:28
- 名前: りり
- No.481に、「ビデオパッド」でのYOUTUBEへのアップ操作場面がありますが、どの辺りが分かりませんか?
動画は、できているのでしょうか?
動画をエクスポートから、出てくるメニューで、アップロードを選ぶと、私がNo.481で貼った画面になり、YOUTUBEが選べるはずですが。
あと、CDの問題ですが、その再生できないCDが傷んでいることも考えられますから、まずは、他の機械での再生が可能かいくつか試してみてください。 オ−デオCDなら、ラジカセでも再生できますよね?
またお知り合いの他のPCではどうかなども試してみてください。
ご参考に、こちらは、直接アップロードする方法 http://douga.sub.jp/?p=4974
こちらが、VideoPadでの動画編集です。 http://douga.sub.jp/?p=4517
VideoPadで動画編集したものは、パソコンに、YOUTUBEにアップできる形式で保存しておけば、次からは、VideoPadを起動しなくても、直接アップロードができます。
|
Re: ★★★何でも質問・相談★★★ ( No.486 ) |
- 日時: 2014/09/17 10:09
- 名前: 雪豹
- りりさん、いつも迅速なご返事ありがとうございます。
一点目のアップについては、りりさんに聴いてもらうためのTODOSにアップする方法が分からないのです。パスワ−ドも失念してしまいました。 すみません。
|
Re: ★★★何でも質問・相談★★★ ( No.487 ) |
- 日時: 2014/09/17 11:12
- 名前: りり
- これは、前のサーバの時のアップローダー使い方説明ですが、操作方法は、同じです。
http://todos.xsrv.jp/maiko3377/koehozon.htm この説明なども書き直さないといけないな。
今のアップローダーのトップは、こちら http://todos.xsrv.jp/uploader/uploader.cgi
パスワードを掲示板に公開しては意味が無いので、以前も
>>前にもかきましたが、こちらからメールアドレスをお知らせいただければ、折り返しパスワードを送ります。 http://todos.xsrv.jp/postmail/clipmail.html >>この掲示板は、誰でも書き込めるようにしているので、画像以外のファイルアップロードは、いたずらを防ぐため、パスワードを設けています。 > Re: カラオケ録音・カラオケアンプ ( No.93 ) 日時: 2010/12/06 17:25名前: 雪豹 >りりさん、パスワ−ドありがとうございました!歌をアップさせていただきます。
というやりとりをしています。申し訳ありませんが、このときの雪豹さんのメールアドレスは、今のパソコン内にもWebメールのアドレス帳にもなくて…
2010/12/06の受信メールが残っていないかお調べください。 なければ、また、こちらからメールアドレスをお知らせください。 http://todos.xsrv.jp/postmail/clipmail.html
あの…でも…とっても簡単なパスワードで、todosにいらしている皆様なら、すぐむ見当がつくものです。 思い出して、トライされれば大丈夫かもしれませんよ?
|
Re: ★★★何でも質問・相談★★★ ( No.488 ) |
- 日時: 2014/09/17 16:36
- 名前: 雪豹
- りりさん、お陰様で無事アップできました。
調子に乗って二曲アップさせてもらいました。(汗)(笑)
「飫肥城しぐれ」は(日南市)で「えびの路しぐれ」は文字通り(えびの市)の宮崎県 ご当地演歌になります。
「飫肥城」の方は私の作詞・作曲ですが、「えびの」の方はサイトの友人の作曲です。
飫肥城の方はCDに作成して、有線放送とジョイサウンド・ウガのカラオケに合格して、配信されております。カラオケボックス等で歌えますので、機会があったら覚えて歌ってもらうと嬉しいのですが・・・。*^_^*)
なお飫肥城の方は、生のトランペットをアレンジに入れてもらいました。
YOUTUBEの方も頑張ってみます。ありがとうございました。
|
Re: ★★★何でも質問・相談★★★ ( No.489 ) |
- 日時: 2014/09/18 07:48
- 名前: りり
- 生のトランペット、やはり厚みが出てくるようで、良いですねーーー
YOUTUBE動画は画像をどうされるのかな?
ご当地ソングということですと、その場所の写真なども撮れますね。 1節毎に写真を入れて、歌詞を添えるというような動画の作り方も面白いかもしれません。 歌が主ですから、そんなに動かす必要は無いのですよね。静止画を続けた紙芝居風の動画なら、そんなに容量は、取らないのではないかと推測します。
こちらで、キンちゃんさんが歌のサイトを作っていました。やはり自作の曲です。 元のサイトは、ワードで作っていて、新しいブラウザが、そのmhtファイルを読まなくて、臨時で私の方で試しに載せています。 http://kinchan.todos.ne.jp/kinchan.html http://kinchan.todos.ne.jp/index.php?FrontPage
雪豹さんも、自作の歌、歌唱の歌が貯まったら、まとめて閲覧できるサイトを作るのも面白いかもしれませんね。お手伝いさせていただきますよ。 TODOSアップローダーですと、いろいろ混ざってきますから、雪豹さん専用にアップできるミュージックアルバムのようなもの、雪豹さんが簡単にアップできるような方式はないかなと考えているところです。
フォトアルバムでは、そういうものが多く、シイニャン さんが使ってくださっています。 http://synan.todos.ne.jp/view28/view28.cgi あっ、シイニャン さん、近所て写した花を追加していますね。
ウェブ上で、どんなトライができるか、トライしてくれる方がいらっしゃると、こちらも張り合いが出ます。 「こうできたら…」というような案が浮かびましたら、ご遠慮なくお知らせください。
あと、こちらは、相互交流を目指していますので、例えば、シイニャン さんの写真を雪豹さんの歌のバックに使わせていただくとか、皆様のそれぞれの特色を相互に生かせるようなこともできたら良いなとも思っています。 ネットは、陰の部分もあるでしょうが、思わぬ人との繋がりも生まれます。 電右衛門さんもそうしたことを喜ばれている方でした。今、その方向のバックが失われて、とても残念なのでけど、何か一つでも実現できると良いなと思っています。
|
Re: ★★★何でも質問・相談★★★ ( No.490 ) |
- 日時: 2014/09/24 10:50
- 名前: 雪豹
- リりさん、またご相談したいことが起きました。
YOUTUBEにアップする画像を入れた、DVDを作ってもらったのですが、それをパソコンに取り入れる方法が分かりません。取り入れて焼き増しをしたいのですが・・・。
相談が多くて大変だと思いますが、よろしくお願いいたします。
|
Re: ★★★何でも質問・相談★★★ ( No.491 ) |
- 日時: 2014/09/24 13:17
- 名前: りり
- そのDVDをパソコンに入れて、自動再生しようとしたら、キャンセルしてください。
で、DVDの中のファィルをエクスプローラーで確認してください。
画像の例は、一太郎のDVDの中身を見たところです。 どんなファイル、フォルダが見えますか?
自作DVDなら、パソコンに取り込まずに、DVDコピーができるかもしれません。
FMVF52CTWKですと、「Roxio Creator LJ」が入っていませんか?
東芝のサイトですが、ディスクコピーは、こんな感じでできます。 http://dynabook.com/assistpc/faq/pcdata/012894.htm
|
Re: ★★★何でも質問・相談★★★ ( No.492 ) |
- 日時: 2014/09/24 23:50
- 名前: 雪豹
- りりさん、お疲れ様です。ありがとうございました。
DVDの焼き付けは、「ロキシオ・・・」で解決できました。いつもお世話になっております。
私の「飫肥城しぐれ」は、無事 YOUTUBE にアップできました。時間のあるときに見てもらえると幸いです。
取り急ぎお礼まで・・・。
|
Re: ★★★何でも質問・相談★★★ ( No.493 ) |
- 日時: 2014/09/25 13:42
- 名前: りり
- 飫肥城しぐれ YOUTUBE で、検索したらすぐ出てきました。
素晴らしいですねーーー
やはり、ご当地ですから、写真をしっかり撮って、とっても活かされていますねーーー
YOUTUBE動画は、雪豹さんが編集されたのですか?
第一作なら、凄いです!
ズームやパーン、オーバーラップを上手く使って、落ち着いた動画になっていますね。
カラオケ用に歌詞が出てきて赤く変わったりとかは、どう作るのかな?
あにどるさんやお仲間も、こうしたカラオケ動画がお得意なんですよ。 http://anidoru.todos.ne.jp/msn/index.html 以前のデータですが、当時のカラオケ動画の作り方説明などがあります。
|